- Admin *
- Title list *
- RSS
寝る前のクエン酸は回復効果抜群!?
2017-02-06 (Mon)
6:30起床タップリ8時間睡眠、起床時心拍46。
昨日の午後はかなりしんどくてほんとに階段登れなかったんで、
こりゃ残るかな~と思ったんだけど、
息苦しさなどの全身状態の悪い徴候は一切なくスッキリ。
起床時心拍も上がってなかった。
あらー、意外。
体力が上がってきて、負荷高めの運動も耐えられるようになってきたのかな。
土日で320TSSだからなかなかの負荷だと思うんだけど。
睡眠時間が1時間長いくらいでそんな変わるかな?と不思議に思ってたんだけど、
あ!寝る前にクエン酸3錠(3g)飲んだわ!と思い出した。

練習がハードだった日はできるだけちょこちょこ飲むようにしてるんだけど
昨日はおでかけに持っていかず飲んでなくて、
その分寝る前に飲んだのです。
(普段は寝る前は飲まない)
これか?(笑)
高いサプリよりよっぽど効くのかもしれないなあ、クエン酸。
そろそろカプセル在庫が少なくなってきたから、
また息子にバイト代払って詰めてもらおうっとwww
クエン酸業者の広告みたいになってますが
ほんとに効果あると実感してます。
この辺ご覧くだされ~。
バテない魔法の白い粒!クエン酸の飲み方をまとめておくよ!
回復効果を実感できるクエン酸の飲み方
ちなみに、筋肉痛はエグいですwww
やっぱり下りの着地衝撃がめちゃくちゃ効いてて、
大腿四頭筋は全部痛い(笑)
階段降りられない(笑)
あと中臀筋がパンパンに張ってます。
でもそれ以外はそうでもない。
登る時に使ってる感じがしたハムも下の方が少し張ってるだけだし、
勾配きついところでかなり使った腓腹筋も何ともない。
ありゃ?
んー、登りもちゃんと走らないとトレーニングにならないのかな(^_^;
キロ8分ではだめなのかも、、、。
峠走、ほんと面白い。
マラソン終わったら毎週やろっかな(^-^)
昨日レース走ったお友達も「クエン酸効果のおかげ!」って言ってたよ~!
騙されたと思って皆様ドウゾ(≧∇≦)
オカン商店を使ってくれると嬉しいなっ(^m^)
ブログランキングに参加しております。
応援も宜しくお願いしますっ。
↓↓↓



追記)
石橋さんから情報を頂きました。
クエン酸摂取により、グリコーゲン再補充がされやすくなっているのではないかとのこと。
確かに全身の倦怠感というのは筋肉のガス欠が一因であるので
十分に考えられるな~と思いました。
なかなかトレーニング後30分以内に100gも200gも糖質を取れないので、
かなりハードなトレーニングの後にはクエン酸+糖を試してみようと思います。
昨日の午後はかなりしんどくてほんとに階段登れなかったんで、
こりゃ残るかな~と思ったんだけど、
息苦しさなどの全身状態の悪い徴候は一切なくスッキリ。
起床時心拍も上がってなかった。
あらー、意外。
体力が上がってきて、負荷高めの運動も耐えられるようになってきたのかな。
土日で320TSSだからなかなかの負荷だと思うんだけど。
睡眠時間が1時間長いくらいでそんな変わるかな?と不思議に思ってたんだけど、
あ!寝る前にクエン酸3錠(3g)飲んだわ!と思い出した。

練習がハードだった日はできるだけちょこちょこ飲むようにしてるんだけど
昨日はおでかけに持っていかず飲んでなくて、
その分寝る前に飲んだのです。
(普段は寝る前は飲まない)
これか?(笑)
高いサプリよりよっぽど効くのかもしれないなあ、クエン酸。
そろそろカプセル在庫が少なくなってきたから、
また息子にバイト代払って詰めてもらおうっとwww
クエン酸業者の広告みたいになってますが
ほんとに効果あると実感してます。
この辺ご覧くだされ~。
バテない魔法の白い粒!クエン酸の飲み方をまとめておくよ!
回復効果を実感できるクエン酸の飲み方
ちなみに、筋肉痛はエグいですwww
やっぱり下りの着地衝撃がめちゃくちゃ効いてて、
大腿四頭筋は全部痛い(笑)
階段降りられない(笑)
あと中臀筋がパンパンに張ってます。
でもそれ以外はそうでもない。
登る時に使ってる感じがしたハムも下の方が少し張ってるだけだし、
勾配きついところでかなり使った腓腹筋も何ともない。
ありゃ?
んー、登りもちゃんと走らないとトレーニングにならないのかな(^_^;
キロ8分ではだめなのかも、、、。
峠走、ほんと面白い。
マラソン終わったら毎週やろっかな(^-^)
昨日レース走ったお友達も「クエン酸効果のおかげ!」って言ってたよ~!
騙されたと思って皆様ドウゾ(≧∇≦)
オカン商店を使ってくれると嬉しいなっ(^m^)
ブログランキングに参加しております。
応援も宜しくお願いしますっ。
↓↓↓



追記)
石橋さんから情報を頂きました。
クエン酸摂取により、グリコーゲン再補充がされやすくなっているのではないかとのこと。
確かに全身の倦怠感というのは筋肉のガス欠が一因であるので
十分に考えられるな~と思いました。
なかなかトレーニング後30分以内に100gも200gも糖質を取れないので、
かなりハードなトレーニングの後にはクエン酸+糖を試してみようと思います。
- 関連記事
-
-
泉州マラソン課題分析
-
夢に見るほど不安な気持ちです
-
寝る前のクエン酸は回復効果抜群!?
-
筋肉の柔軟性を高める活動もトレーニングの一環
-
趣旨のご理解とご協力に感謝します
-
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆おいちゃんさん
あ、寝る前といっても同じく30分前くらいです!
睡眠の質を高めるために歯磨きの前に牛乳を飲むのですが、
その時ついでに飲みました。
そのおかげもあって胃が熱くなる感じもなかったですね~。
これからもハードな練習の日はやってみようと思います(^^)
あ、寝る前といっても同じく30分前くらいです!
睡眠の質を高めるために歯磨きの前に牛乳を飲むのですが、
その時ついでに飲みました。
そのおかげもあって胃が熱くなる感じもなかったですね~。
これからもハードな練習の日はやってみようと思います(^^)
たまたま僕も昨夜クエン酸飲んで寝たんですが、確かに飲まない時と比べると体の状態が良いです(^_^)
寝る直前だと僕の場合胃がカッカするので、普段やらないんですが、試しに約30分時間を置きました。
おかんさんは寝る直前ですか?
寝る直前だと僕の場合胃がカッカするので、普段やらないんですが、試しに約30分時間を置きました。
おかんさんは寝る直前ですか?
2017-02-06 * おいちゃん
[ 編集 ]
寝る直前だと僕の場合胃がカッカするので、普段やらないんですが、試しに約30分時間を置きました。
おかんさんは寝る直前ですか?