- Admin *
- Title list *
- RSS
私のクエン酸の飲み方
2017-02-24 (Fri)
今日はお昼で早退して授業参観へ。
今、授業参観は学期ごとにありまして、
3学期は発表会的な内容となっております。
親サービスが凄いです(笑)

息子ったらば好きな子ができたそうで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
どの子かな~って思ってたら
「あの子が〇〇さん!僕の好きな子!」
って聞いてもないのに教えてくれる息子www
ちょwww
隠さんのかーいwww
ジーンズ、ポニテで活発そうなべっぴんさんでした(^-^)
運動できるから好きなんやて!(笑)
終わってから手紙もらいました(^^)
「いつもがんばってるね」、って上からやなwww嬉しいけど(^^)

汚くてお恥ずかしい(^^; 誤字もあるし・・・。
普段ちゃんと書けば綺麗な字を書くんですけどね~。
しまなみ海道は毎年行きたいのかw
今年は四国から攻めようかな(^^)
参観日の後は仲良し友達みんな揃って家に来るのが恒例となっております(・∀・)
なので外出はできないけど、手はかからんのでヒマ~。
さすがにローラーするわけにもいかないので、
子供らの会話を横で楽しみながらクエン酸カプセル詰めに勤しみましたw

200個、これで2ヵ月分くらいかな~。
強化期に入ったら回復のためにもガンガン飲むので、
2ヵ月もたないかな。
あ、最近オカン商店経由でクエン酸関係のご注文がたくさん~(*^^*)
ありがとうございます!
私はずっとこれを買ってます。まあそんなにすぐは無くなりませんから年2-3個ですけど。
カプセルは最近はこれを使ってるかな。ちょっと安いですね。
これがないと詰めるの辛いですねwこれさえあればあっちゅーま。
私はこう飲んでます、って例をご紹介しますと、
朝起きたらまず3個。
00号カプセルで1カプセル約0.9gです(ちゃんと詰めたら)。
体重1㎏あたり0.05gが適量なので、だいたいの人が3個か4個かと(^^)
なお、朝一飲むと胃が動くので、必ずトイレに行きたくなります(笑)ベンピ知らず(笑)
準備してランかバイクです。飲んでから30分くらい経ってからスタートしてますね。
ここはどれくらい時間置かないといけないかは分かんないです(^_^;)
ロング練習やレースの時は確実に効果が欲しいんで1時間あけてます。
効果としてはなんといっても「ばてにくくなる」、と思います。
1時間でも感じますよ。最後の方の空腹感が、飲んでなかったときと違います。
2時間になると明らかに違いますね。
練習中にはカプセルでは飲まないですが、
バイクのロング練習の時はバイクボトルの水にちょっと混ぜてます。
がっつり補給するレベルのロング練習にはエネルギードリンクにも混ぜます。
糖と一緒にクエン酸を摂ることで、グリコーゲン再充填が促進されるそうです。
ショッツとかのエネルギージェルもクエン酸が入ってる物を選ぶといいかもしんないですね。
まあ、別に飲めばいいんですけどw
練習から帰ったら糖とアミノ酸を摂りますよね。
30分以内がゴールデンタイムと言われますけど、
30分以内にそんなに大量に食べられないでしょ(^^;
なので、1000kcalとか消費したロング練習の後は、
その後食事の度にクエン酸も飲むようにしてます。1カプセルずつですけどね。
それで時間が経った後でもグリコーゲンの充填促進を狙ってます。
その効果なのかどうかはわっかんないですけど、
グッタリ感が素早く消える気がするんですよね~~~~。
特にハードな日(30㎞走とかやった後)は2時間おきに飲みます。
これは疲労回復目的ですね。
酸味を感じた方が刺激があって効く気がするので、
水に溶かして重曹ちょっと入れて酸っぱい炭酸水作って飲んだりもしますよ。
はちみつ入れたら手作りキレートレモンですねww超好きw
平日はそこまでハードな練習はしないので運動前だけかな。
朝夕トレーニングするんで3個ずつ計6個飲むだけです。
胃がカーッとなりますが、胃が悪くなったという感じはしないですね。
過去に逆流性食道炎やってますが、クエン酸飲むようになってからの再発はないです。
胃にいいという説もありますが、そこは分かんない。
胃弱な私でも続けられます、ってのが個人的感想です。
こんな安いものでこれだけ様々な効果を得られたら言うことないですよね(笑)
一般の食品にも含まれるものでそう胡散臭さもないし(笑)
ご参考になれば(^^)
なお、先日「カプセルに詰められたクエン酸商品」を教えてもらったんですが、
自分では買ってないのでお勧めしていい商品かどうかは分かりません。
でも安いのでカプセル詰めがどうしても面倒だという方は試しに買ってみては?
(1カプセルにクエン酸0.45gだそうなので60㎏の人で6-7粒です。)
いじょ、お母さんのクエン酸情報まとめでした(・ω・)b
より詳しく知りたい方は研究室へどぞw
「補給・栄養研究」のカテゴリに関連情報がたくさん出てきます。
ブログランキングに参加しております。
参観の後のPTA総会をさぼってこんなことを書いててすいませんw(委任状は出したよw
PTA役員が回ってくるのはいつかしら・・・ガクガクブルブルブル
役員の年以外はトライアスロン界のお母さん活動ガンバリマスw
応援してやってくださいませw
↓↓↓



#オカン経由Wiggleで大きなお買い物をして下さった方、どなたか存じませんがありがとうございますm(_ _)m
#これでまたカナダに一歩近づきましたm(_ _)m
今、授業参観は学期ごとにありまして、
3学期は発表会的な内容となっております。
親サービスが凄いです(笑)

息子ったらば好きな子ができたそうで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
どの子かな~って思ってたら
「あの子が〇〇さん!僕の好きな子!」
って聞いてもないのに教えてくれる息子www
ちょwww
隠さんのかーいwww
ジーンズ、ポニテで活発そうなべっぴんさんでした(^-^)
運動できるから好きなんやて!(笑)
終わってから手紙もらいました(^^)
「いつもがんばってるね」、って上からやなwww嬉しいけど(^^)

汚くてお恥ずかしい(^^; 誤字もあるし・・・。
普段ちゃんと書けば綺麗な字を書くんですけどね~。
しまなみ海道は毎年行きたいのかw
今年は四国から攻めようかな(^^)
参観日の後は仲良し友達みんな揃って家に来るのが恒例となっております(・∀・)
なので外出はできないけど、手はかからんのでヒマ~。
さすがにローラーするわけにもいかないので、
子供らの会話を横で楽しみながらクエン酸カプセル詰めに勤しみましたw

200個、これで2ヵ月分くらいかな~。
強化期に入ったら回復のためにもガンガン飲むので、
2ヵ月もたないかな。
あ、最近オカン商店経由でクエン酸関係のご注文がたくさん~(*^^*)
ありがとうございます!
私はずっとこれを買ってます。まあそんなにすぐは無くなりませんから年2-3個ですけど。
カプセルは最近はこれを使ってるかな。ちょっと安いですね。
これがないと詰めるの辛いですねwこれさえあればあっちゅーま。
私はこう飲んでます、って例をご紹介しますと、
朝起きたらまず3個。
00号カプセルで1カプセル約0.9gです(ちゃんと詰めたら)。
体重1㎏あたり0.05gが適量なので、だいたいの人が3個か4個かと(^^)
なお、朝一飲むと胃が動くので、必ずトイレに行きたくなります(笑)ベンピ知らず(笑)
準備してランかバイクです。飲んでから30分くらい経ってからスタートしてますね。
ここはどれくらい時間置かないといけないかは分かんないです(^_^;)
ロング練習やレースの時は確実に効果が欲しいんで1時間あけてます。
効果としてはなんといっても「ばてにくくなる」、と思います。
1時間でも感じますよ。最後の方の空腹感が、飲んでなかったときと違います。
2時間になると明らかに違いますね。
練習中にはカプセルでは飲まないですが、
バイクのロング練習の時はバイクボトルの水にちょっと混ぜてます。
がっつり補給するレベルのロング練習にはエネルギードリンクにも混ぜます。
糖と一緒にクエン酸を摂ることで、グリコーゲン再充填が促進されるそうです。
ショッツとかのエネルギージェルもクエン酸が入ってる物を選ぶといいかもしんないですね。
まあ、別に飲めばいいんですけどw
練習から帰ったら糖とアミノ酸を摂りますよね。
30分以内がゴールデンタイムと言われますけど、
30分以内にそんなに大量に食べられないでしょ(^^;
なので、1000kcalとか消費したロング練習の後は、
その後食事の度にクエン酸も飲むようにしてます。1カプセルずつですけどね。
それで時間が経った後でもグリコーゲンの充填促進を狙ってます。
その効果なのかどうかはわっかんないですけど、
グッタリ感が素早く消える気がするんですよね~~~~。
特にハードな日(30㎞走とかやった後)は2時間おきに飲みます。
これは疲労回復目的ですね。
酸味を感じた方が刺激があって効く気がするので、
水に溶かして重曹ちょっと入れて酸っぱい炭酸水作って飲んだりもしますよ。
はちみつ入れたら手作りキレートレモンですねww超好きw
平日はそこまでハードな練習はしないので運動前だけかな。
朝夕トレーニングするんで3個ずつ計6個飲むだけです。
胃がカーッとなりますが、胃が悪くなったという感じはしないですね。
過去に逆流性食道炎やってますが、クエン酸飲むようになってからの再発はないです。
胃にいいという説もありますが、そこは分かんない。
胃弱な私でも続けられます、ってのが個人的感想です。
こんな安いものでこれだけ様々な効果を得られたら言うことないですよね(笑)
一般の食品にも含まれるものでそう胡散臭さもないし(笑)
ご参考になれば(^^)
なお、先日「カプセルに詰められたクエン酸商品」を教えてもらったんですが、
自分では買ってないのでお勧めしていい商品かどうかは分かりません。
でも安いのでカプセル詰めがどうしても面倒だという方は試しに買ってみては?
(1カプセルにクエン酸0.45gだそうなので60㎏の人で6-7粒です。)
いじょ、お母さんのクエン酸情報まとめでした(・ω・)b
より詳しく知りたい方は研究室へどぞw
「補給・栄養研究」のカテゴリに関連情報がたくさん出てきます。
ブログランキングに参加しております。
参観の後のPTA総会をさぼってこんなことを書いててすいませんw(委任状は出したよw
PTA役員が回ってくるのはいつかしら・・・ガクガクブルブルブル
役員の年以外はトライアスロン界のお母さん活動ガンバリマスw
応援してやってくださいませw
↓↓↓



#オカン経由Wiggleで大きなお買い物をして下さった方、どなたか存じませんがありがとうございますm(_ _)m
#これでまたカナダに一歩近づきましたm(_ _)m
No title * by ちょーみん
篠山終わってからウルトラに向けてクエン酸飲んでみます(#^^#)
歯医者で怒られたので、 * by Uke
カプセル💊、やってみます(^^)
No title * by あおこ
るみおかんさん、はじめまして。
以前からブログを拝見していますが、コメントするのは初めてかと思います。
トレーニング強度管理やカロリー計算・栄養バランスなど、とても大雑把な私には真似できないけれど、タメになる内容がたくさん書かれていて、定期的に拝見しています。
クエン酸カプセルは『これは自分にも出来そう!』と思って試してみたのですが、飲んで2,3分すると吐き気がして気持ち悪くなります。
私とくに胃腸が弱くも無いのですが。
水を多めに飲んでも変わらずで、どうしたものかと…
るみさんは、『胃がカーッとするけど慣れた』ようなことを書かれていましたが、カーッとすると言うよりは気持ち悪いんですよねえ(--;
続けていって慣れるものでしょうか。
るみさんの周りでクエン酸カプセルを試して、気持ち悪くなった方とかいらっしゃいますか?
もしいらしたら、何か良い方法があれば、クエン酸の効果が実感できるまで続けてみたいのですが…
個人的な質問でスミマセン。
ブログ更新、楽しみにしています。
以前からブログを拝見していますが、コメントするのは初めてかと思います。
トレーニング強度管理やカロリー計算・栄養バランスなど、とても大雑把な私には真似できないけれど、タメになる内容がたくさん書かれていて、定期的に拝見しています。
クエン酸カプセルは『これは自分にも出来そう!』と思って試してみたのですが、飲んで2,3分すると吐き気がして気持ち悪くなります。
私とくに胃腸が弱くも無いのですが。
水を多めに飲んでも変わらずで、どうしたものかと…
るみさんは、『胃がカーッとするけど慣れた』ようなことを書かれていましたが、カーッとすると言うよりは気持ち悪いんですよねえ(--;
続けていって慣れるものでしょうか。
るみさんの周りでクエン酸カプセルを試して、気持ち悪くなった方とかいらっしゃいますか?
もしいらしたら、何か良い方法があれば、クエン酸の効果が実感できるまで続けてみたいのですが…
個人的な質問でスミマセン。
ブログ更新、楽しみにしています。
No title * by ごろみ
息子さん可愛い!
前に紹介されていた時からオブラートでクエンるみ酸(PPさん命名)飲んでたんですがやっぱりカプセルが飲み易いし携帯し易いですね。
空腹で走る前に飲んだり走った後に飲んでいます。
フルは5時間かかるので補給が不安だからまだ試したい事はないんです。
まずは日本酒で糖質摂りすぎてるからそこから減らします(笑)
前に紹介されていた時からオブラートでクエンるみ酸(PPさん命名)飲んでたんですがやっぱりカプセルが飲み易いし携帯し易いですね。
空腹で走る前に飲んだり走った後に飲んでいます。
フルは5時間かかるので補給が不安だからまだ試したい事はないんです。
まずは日本酒で糖質摂りすぎてるからそこから減らします(笑)
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆ストラトさん
う、うん(笑)
なんなら電撃結婚報告でもいいから\(^o^)/
カプセルキャッチの便利さ驚くべしでしょwww
ようできてるわ~~~(笑)
う、うん(笑)
なんなら電撃結婚報告でもいいから\(^o^)/
カプセルキャッチの便利さ驚くべしでしょwww
ようできてるわ~~~(笑)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ちょーみんさん
ぜひ(*^-^*)
ウルトラはさすがに補給しないでは無理でしょうけど、
枯渇を先延ばしにした方が絶対楽に走れますよ!
ぜひ(*^-^*)
ウルトラはさすがに補給しないでは無理でしょうけど、
枯渇を先延ばしにした方が絶対楽に走れますよ!
Re: 歯医者で怒られたので、 * by RUMIOKAN
◆Ukeさん
マジすかwwwwww
やっぱ溶けるんだ・・・・Σ(・□・;)
めんどくさいけど、2か月に1回30分ほどの作業なので、
頑張って下さいませ(^^)
マジすかwwwwww
やっぱ溶けるんだ・・・・Σ(・□・;)
めんどくさいけど、2か月に1回30分ほどの作業なので、
頑張って下さいませ(^^)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆あおこさん
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
私もたまにですけど吐き気することありますよ。
朝はあんまりないけど、夕方かな。ムカムカして、水飲んでもだめな時はだめです。
でもそうなる時の法則が分かんないんですよね。。。
お昼ご飯が多かった時かなあ。。。空腹なわけでもないので、なんでだろう?と思うんですよ。
苦痛に感じながら続けるのは辛いので、まずは量を減らしてみましょうか~。
わたし1gだったらまず何も感じません。
あとは、先に胃に入れるものをいくつか試す。私は空腹に飲むときは牛乳飲みますよ。
あとは、先に薄めてしまう。2gを200mlの水に溶いてみる。
それでもだめならちょっとだけ重曹を。
中和されて炭酸水になるんで酸っぱさが無くなります。
中和されていても効果は変わらないと聞きました。
ただ、重曹はナトリウムなので摂りすぎないようにして下さい。
試してみてください(^^)
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
私もたまにですけど吐き気することありますよ。
朝はあんまりないけど、夕方かな。ムカムカして、水飲んでもだめな時はだめです。
でもそうなる時の法則が分かんないんですよね。。。
お昼ご飯が多かった時かなあ。。。空腹なわけでもないので、なんでだろう?と思うんですよ。
苦痛に感じながら続けるのは辛いので、まずは量を減らしてみましょうか~。
わたし1gだったらまず何も感じません。
あとは、先に胃に入れるものをいくつか試す。私は空腹に飲むときは牛乳飲みますよ。
あとは、先に薄めてしまう。2gを200mlの水に溶いてみる。
それでもだめならちょっとだけ重曹を。
中和されて炭酸水になるんで酸っぱさが無くなります。
中和されていても効果は変わらないと聞きました。
ただ、重曹はナトリウムなので摂りすぎないようにして下さい。
試してみてください(^^)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ごろみさん
クエンるみ酸ねwww
たまに思い出して笑ってます(笑)
そだよね~、たまに飲み切って詰める時間が取れない時はスプーンで舌の奥に入れて水でごっくんするけど
喉がひりひりするし、ちょっと歯も浮く感じするし、やっぱ苦手><
2時間超える運動の時は基本的に補給はいると思うよ!
自分の最小限にした方が楽だけどね。
日本酒って糖質多いんだよねぇ。私全然お酒飲まないから苦しみも楽しみも分からんのw
クエンるみ酸ねwww
たまに思い出して笑ってます(笑)
そだよね~、たまに飲み切って詰める時間が取れない時はスプーンで舌の奥に入れて水でごっくんするけど
喉がひりひりするし、ちょっと歯も浮く感じするし、やっぱ苦手><
2時間超える運動の時は基本的に補給はいると思うよ!
自分の最小限にした方が楽だけどね。
日本酒って糖質多いんだよねぇ。私全然お酒飲まないから苦しみも楽しみも分からんのw
* by あおこ
るみさん、アドバイスありがとうございます。
研究室の方のクエン酸の記事も改めて読み直しました。
私、まず飲んでる水の量が少ないかも知れません。
あまり大量の水を一気に飲めないのですが、朝ローラー始める前からちびちび飲んで量を増やしてみます。
牛乳そのまま飲むのは苦手だけど、水でダメならトライしてみます。
それでもダメなら量を減らすか重曹で中和ですね!
ありがとうございます(^^)
研究室の方のクエン酸の記事も改めて読み直しました。
私、まず飲んでる水の量が少ないかも知れません。
あまり大量の水を一気に飲めないのですが、朝ローラー始める前からちびちび飲んで量を増やしてみます。
牛乳そのまま飲むのは苦手だけど、水でダメならトライしてみます。
それでもダメなら量を減らすか重曹で中和ですね!
ありがとうございます(^^)
Re: * by るみおかん
◆あおこさん
水の量は結構影響すると思います。
寒い時期は常温の水でも飲むのが辛いので
同じく少なめになっているのですが、
やはり胸焼け感がありますね。
胃酸を薄めるためにはやはり量がいると思うので、これくらいの量ならいけるってちょうどいい量が見つかるまで実験してみてください(^-^)
水の量は結構影響すると思います。
寒い時期は常温の水でも飲むのが辛いので
同じく少なめになっているのですが、
やはり胸焼け感がありますね。
胃酸を薄めるためにはやはり量がいると思うので、これくらいの量ならいけるってちょうどいい量が見つかるまで実験してみてください(^-^)
僕も好きな女性が出来たら報告しますね。
そんなこと言うてる場合じゃないですね(^^;;
僕は昨日120カプセル詰めました。
カプセルキャッチもっと早く買っておくべきでした(笑)
そんなこと言うてる場合じゃないですね(^^;;
僕は昨日120カプセル詰めました。
カプセルキャッチもっと早く買っておくべきでした(笑)
2017-02-24 * ストラト
[ 編集 ]
No title
るみおかんさん、はじめまして。
以前からブログを拝見していますが、コメントするのは初めてかと思います。
トレーニング強度管理やカロリー計算・栄養バランスなど、とても大雑把な私には真似できないけれど、タメになる内容がたくさん書かれていて、定期的に拝見しています。
クエン酸カプセルは『これは自分にも出来そう!』と思って試してみたのですが、飲んで2,3分すると吐き気がして気持ち悪くなります。
私とくに胃腸が弱くも無いのですが。
水を多めに飲んでも変わらずで、どうしたものかと…
るみさんは、『胃がカーッとするけど慣れた』ようなことを書かれていましたが、カーッとすると言うよりは気持ち悪いんですよねえ(--;
続けていって慣れるものでしょうか。
るみさんの周りでクエン酸カプセルを試して、気持ち悪くなった方とかいらっしゃいますか?
もしいらしたら、何か良い方法があれば、クエン酸の効果が実感できるまで続けてみたいのですが…
個人的な質問でスミマセン。
ブログ更新、楽しみにしています。
2017-02-25 * あおこ
[ 編集 ]
No title
息子さん可愛い!
前に紹介されていた時からオブラートでクエンるみ酸(PPさん命名)飲んでたんですがやっぱりカプセルが飲み易いし携帯し易いですね。
空腹で走る前に飲んだり走った後に飲んでいます。
フルは5時間かかるので補給が不安だからまだ試したい事はないんです。
まずは日本酒で糖質摂りすぎてるからそこから減らします(笑)
2017-02-25 * ごろみ
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
◆ストラトさん
う、うん(笑)
なんなら電撃結婚報告でもいいから\(^o^)/
カプセルキャッチの便利さ驚くべしでしょwww
ようできてるわ~~~(笑)
2017-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: No title
◆ちょーみんさん
ぜひ(*^-^*)
ウルトラはさすがに補給しないでは無理でしょうけど、
枯渇を先延ばしにした方が絶対楽に走れますよ!
2017-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: 歯医者で怒られたので、
◆Ukeさん
マジすかwwwwww
やっぱ溶けるんだ・・・・Σ(・□・;)
めんどくさいけど、2か月に1回30分ほどの作業なので、
頑張って下さいませ(^^)
2017-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: No title
◆あおこさん
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
私もたまにですけど吐き気することありますよ。
朝はあんまりないけど、夕方かな。ムカムカして、水飲んでもだめな時はだめです。
でもそうなる時の法則が分かんないんですよね。。。
お昼ご飯が多かった時かなあ。。。空腹なわけでもないので、なんでだろう?と思うんですよ。
苦痛に感じながら続けるのは辛いので、まずは量を減らしてみましょうか~。
わたし1gだったらまず何も感じません。
あとは、先に胃に入れるものをいくつか試す。私は空腹に飲むときは牛乳飲みますよ。
あとは、先に薄めてしまう。2gを200mlの水に溶いてみる。
それでもだめならちょっとだけ重曹を。
中和されて炭酸水になるんで酸っぱさが無くなります。
中和されていても効果は変わらないと聞きました。
ただ、重曹はナトリウムなので摂りすぎないようにして下さい。
試してみてください(^^)
2017-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: No title
◆ごろみさん
クエンるみ酸ねwww
たまに思い出して笑ってます(笑)
そだよね~、たまに飲み切って詰める時間が取れない時はスプーンで舌の奥に入れて水でごっくんするけど
喉がひりひりするし、ちょっと歯も浮く感じするし、やっぱ苦手><
2時間超える運動の時は基本的に補給はいると思うよ!
自分の最小限にした方が楽だけどね。
日本酒って糖質多いんだよねぇ。私全然お酒飲まないから苦しみも楽しみも分からんのw
2017-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
るみさん、アドバイスありがとうございます。
研究室の方のクエン酸の記事も改めて読み直しました。
私、まず飲んでる水の量が少ないかも知れません。
あまり大量の水を一気に飲めないのですが、朝ローラー始める前からちびちび飲んで量を増やしてみます。
牛乳そのまま飲むのは苦手だけど、水でダメならトライしてみます。
それでもダメなら量を減らすか重曹で中和ですね!
ありがとうございます(^^)
研究室の方のクエン酸の記事も改めて読み直しました。
私、まず飲んでる水の量が少ないかも知れません。
あまり大量の水を一気に飲めないのですが、朝ローラー始める前からちびちび飲んで量を増やしてみます。
牛乳そのまま飲むのは苦手だけど、水でダメならトライしてみます。
それでもダメなら量を減らすか重曹で中和ですね!
ありがとうございます(^^)
2017-02-27 * あおこ
[ 編集 ]
そんなこと言うてる場合じゃないですね(^^;;
僕は昨日120カプセル詰めました。
カプセルキャッチもっと早く買っておくべきでした(笑)