- Admin *
- Title list *
- RSS
おいしい塩羊羹で補給したい
2013-02-02 (Sat)
バイク補給食のメインは羊羹で行こうと決めたオカンです。
どうせなら美味しい羊羹がいい。
しかも、運動中断トツで美味く感じる塩羊羹がいい。
と思い、楽天でお取り寄せしようとチェックしているのですが
どうにもピンとくるのがない。
「なんか硬そう・・・ハアハア中に硬い羊羹は辛いんだよなあ」
「どう見ても一口ずつ切ってお皿に出す包装だよなあ。
自転車漕ぎながら食べることは1ミクロンも想定してないよなあwww」
「あ、水羊羹!水羊羹ならちゅるっといけるし、丁度いい!!!」
「でも一口羊羹みたいな包装の水羊羹って売ってないなあ・・・」
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ないなら作ったらええじゃんねwww(またか
小さなジプロック的なやつを買って、そこに水羊羹を入れて固める。
ちゅるっと押し出して食べれるはず!
ってことで試作してみた(^〇^)
もちろん小豆からなんて作りませんよ?(笑)
100円ローソンでつぶあん買えますから♪
<材料>
つぶあんひと袋320g
水300g
果糖50g
天然塩10g(塩分補給兼ねるので多目です。7gくらいでいいと思います)
(追記:辛かったです!笑 5-7gでよさそうです。)
粉寒天4g
水に粉寒天を溶かして弱火で2-3分沸騰させて
砂糖と塩を溶かす。
あんこも入れてよく混ぜて溶かします。

あら熱とったら、袋に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
ひと袋100gが6個できました。

こんな感じで押し出せば食べられます。

うむ、成功成功(⌒▽⌒)
一口かじりましたが、しっかり甘じょっぱくて美味しかったです!
普通に食べるにはかなり塩が強いけど、運動中ならたまらんだろなー♪(´ε` )
明日の練習が楽しみです。
栄養的には、1個100gあたり
エネルギー 172kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 0.2g
炭水化物 40.4g
バイク1時間あたり、これ2個でOK。1個とジェル1個でもいいし。
1個あたりのコストなんぼや(笑)えーと、30円くらいやと思います。
そんな大した手間でもないんで、ご飯のついでに作れるしいいかも。
ちなみにお昼ご飯のこれと並行作業でした。

味噌煮込みうどーん!もちろん麺硬!
名古屋メシは基本なんでも好き!味噌ラブ!
-------------------------------------------------------
昨日はまだ咳が残ってて苦しかったので、軽く動くだけに。
実施内容:バイク30分、スイム30分
バイク)エアロバイク 16km
スイム)ほぼプルのみ1300mくらい。
ジムのエアロバイク2回目ですが、ほんっとに暑い(-_-;
汗飛ばしまくるから誰も近くに来ないでお願いって思いますw
スイムは激混みのためゆっくりしか泳げず。
フォーム意識しながら、肩甲骨を引っぺがすように泳ぎました。
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:1.3km/0h30m/1回
バイク:16km/0h30m/1回
ラ ン :0km/0h0m/0回
-------------------------------------------------------
土曜は基本トレオフ。
家事や息子の用事が多いので、
土曜で用事スッキリ終わらせて日曜日がっつりガンバリマス。
今朝は息子の自転車(コマ付き)に付き添ってウォーキング&ジョギング。
35分で4キロ。
息子、そろそろコマ外せないかな~。
一回コケたらそれ以来外すの嫌がってマス(-_-;
時間を見つけてはホイールの情報収集!
だいぶ絞れてきました。
一つ大きな転換は、チューブラーにしようかと思っていること。
一番の理由は軽さです。
今週中には決めたいな。
wiggleが、今ホイール15%オフやってるんですが、
海外通販でホイール買われたことある方、問題なかったですかね?
できるだけ国内で買いたいですが金額差がでかすぎる(O_o)
チューブラーにするなら勉強もせねば、、、。
やることいっぱいだー!!
月初で仕事も忙しいので、うまく疲労抜けるように注意しながら活動せねば。
ブログランキング参加してます(^_^)
2月こそはトレーニング上手くいくよう応援お願いします(^人^)



どうせなら美味しい羊羹がいい。
しかも、運動中断トツで美味く感じる塩羊羹がいい。
と思い、楽天でお取り寄せしようとチェックしているのですが
どうにもピンとくるのがない。
「なんか硬そう・・・ハアハア中に硬い羊羹は辛いんだよなあ」
「どう見ても一口ずつ切ってお皿に出す包装だよなあ。
自転車漕ぎながら食べることは1ミクロンも想定してないよなあwww」
「あ、水羊羹!水羊羹ならちゅるっといけるし、丁度いい!!!」
「でも一口羊羹みたいな包装の水羊羹って売ってないなあ・・・」
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ないなら作ったらええじゃんねwww(またか
小さなジプロック的なやつを買って、そこに水羊羹を入れて固める。
ちゅるっと押し出して食べれるはず!
ってことで試作してみた(^〇^)
もちろん小豆からなんて作りませんよ?(笑)
100円ローソンでつぶあん買えますから♪
<材料>
つぶあんひと袋320g
水300g
果糖50g
天然塩10g(塩分補給兼ねるので多目です。7gくらいでいいと思います)
(追記:辛かったです!笑 5-7gでよさそうです。)
粉寒天4g
水に粉寒天を溶かして弱火で2-3分沸騰させて
砂糖と塩を溶かす。
あんこも入れてよく混ぜて溶かします。

あら熱とったら、袋に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
ひと袋100gが6個できました。

こんな感じで押し出せば食べられます。

うむ、成功成功(⌒▽⌒)
一口かじりましたが、しっかり甘じょっぱくて美味しかったです!
普通に食べるにはかなり塩が強いけど、運動中ならたまらんだろなー♪(´ε` )
明日の練習が楽しみです。
栄養的には、1個100gあたり
エネルギー 172kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 0.2g
炭水化物 40.4g
バイク1時間あたり、これ2個でOK。1個とジェル1個でもいいし。
1個あたりのコストなんぼや(笑)えーと、30円くらいやと思います。
そんな大した手間でもないんで、ご飯のついでに作れるしいいかも。
ちなみにお昼ご飯のこれと並行作業でした。

味噌煮込みうどーん!もちろん麺硬!
名古屋メシは基本なんでも好き!味噌ラブ!
-------------------------------------------------------
昨日はまだ咳が残ってて苦しかったので、軽く動くだけに。
実施内容:バイク30分、スイム30分
バイク)エアロバイク 16km
スイム)ほぼプルのみ1300mくらい。
ジムのエアロバイク2回目ですが、ほんっとに暑い(-_-;
汗飛ばしまくるから誰も近くに来ないでお願いって思いますw
スイムは激混みのためゆっくりしか泳げず。
フォーム意識しながら、肩甲骨を引っぺがすように泳ぎました。
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:1.3km/0h30m/1回
バイク:16km/0h30m/1回
ラ ン :0km/0h0m/0回
-------------------------------------------------------
土曜は基本トレオフ。
家事や息子の用事が多いので、
土曜で用事スッキリ終わらせて日曜日がっつりガンバリマス。
今朝は息子の自転車(コマ付き)に付き添ってウォーキング&ジョギング。
35分で4キロ。
息子、そろそろコマ外せないかな~。
一回コケたらそれ以来外すの嫌がってマス(-_-;
時間を見つけてはホイールの情報収集!
だいぶ絞れてきました。
一つ大きな転換は、チューブラーにしようかと思っていること。
一番の理由は軽さです。
今週中には決めたいな。
wiggleが、今ホイール15%オフやってるんですが、
海外通販でホイール買われたことある方、問題なかったですかね?
できるだけ国内で買いたいですが金額差がでかすぎる(O_o)
チューブラーにするなら勉強もせねば、、、。
やることいっぱいだー!!
月初で仕事も忙しいので、うまく疲労抜けるように注意しながら活動せねば。
ブログランキング参加してます(^_^)
2月こそはトレーニング上手くいくよう応援お願いします(^人^)



- 関連記事
管理人のみ閲覧できます * by -
>秘密コメさん * by RUMIOKAN
アドバイスありがとーございます(^^)
いえ、価格はチェックしてますが、
さすがに物がホイールですし、チューブラーの扱いも初めてなので
ショップでと思ってます。
一番近くでたまに寄ってる店があるんですが、
候補に考えてるホイールの取扱がなさそうで・・・。
こういう時、ショップ決めてないと困りますね><
いえ、価格はチェックしてますが、
さすがに物がホイールですし、チューブラーの扱いも初めてなので
ショップでと思ってます。
一番近くでたまに寄ってる店があるんですが、
候補に考えてるホイールの取扱がなさそうで・・・。
こういう時、ショップ決めてないと困りますね><
* by ちゃらら
RUMIさんすげぇwww
作りすぎ・・・ってか作れすぎwww
よーかん自分で作れるようになったら
僕は間違いなくデブりますね(。+・`ω・´)キリッ
作りすぎ・・・ってか作れすぎwww
よーかん自分で作れるようになったら
僕は間違いなくデブりますね(。+・`ω・´)キリッ
* by たーはるパパ
塩分も摂りたくて、かつ味噌ラブなら味噌羊羹は如何ですか(゚∀゚)?
ちなみに実在します…
ちなみに実在します…
やっぱ自作ですかね〜 * by まや
いきなりのホイール祭り!(・0・)
僕もいずれは…と思っていますがまだまだ先の話なので
先輩が先に行ってくれると、いろいろと勉強になります(^_^)b
羊羹は補給食にいいですよね、それもやっぱ塩羊羹!!
僕はエイド補給を積極的に入れるつもりですが
(皆生で食べたスイカが忘れられません…志村けんのように食べたかった)
自分で作れば、一番自分に合いますもんね〜
僕もいずれは…と思っていますがまだまだ先の話なので
先輩が先に行ってくれると、いろいろと勉強になります(^_^)b
羊羹は補給食にいいですよね、それもやっぱ塩羊羹!!
僕はエイド補給を積極的に入れるつもりですが
(皆生で食べたスイカが忘れられません…志村けんのように食べたかった)
自分で作れば、一番自分に合いますもんね〜
>ちゃららさん * by RUMIOKAN
クックパッドあったら、皆たいがいのものは作れますでよw
あんこも寒天もスーパーで買えます。
どうぞどうぞーっ!!!(^_^)
あんこも寒天もスーパーで買えます。
どうぞどうぞーっ!!!(^_^)
>たーはるパパさん * by RUMIOKAN
あああ、味噌味!
うむ、お茶が欲しいですw
塩に飽きそうなら作ってみます(^O^)
うむ、お茶が欲しいですw
塩に飽きそうなら作ってみます(^O^)
>まやさん * by RUMIOKAN
だいたい決まりました!
あとはどこで買うかです。。。
まず明日近くのショップに行って聞いてきますー!
手作り羊羹いいですよ!
売ってる羊羹は頑張って噛まないといけないので結構辛いw
エイドも楽しみですけど、水都で苦しんだからなあ、、、
なぜ食べた、巻き寿司を、、、(笑)
あとはどこで買うかです。。。
まず明日近くのショップに行って聞いてきますー!
手作り羊羹いいですよ!
売ってる羊羹は頑張って噛まないといけないので結構辛いw
エイドも楽しみですけど、水都で苦しんだからなあ、、、
なぜ食べた、巻き寿司を、、、(笑)
ようかん * by K太郎
僕のZIPPはwiggleで買いました。買う分には問題ありませんが、メンテも必要なのでそこだけ注意ですね。
チューブラーは専用の両面テープ使えば初めてでも簡単にタイヤ貼れますよ。
羊羹イイですよね!僕も体に合ってます、これです。
http://www.imuraya.co.jp/outline/news/detail/details21.html
羊羹はよう噛んで食べてな〜(笑)
チューブラーは専用の両面テープ使えば初めてでも簡単にタイヤ貼れますよ。
羊羹イイですよね!僕も体に合ってます、これです。
http://www.imuraya.co.jp/outline/news/detail/details21.html
羊羹はよう噛んで食べてな〜(笑)
* by ron
>名古屋な食べ物
12月の研修の帰りに食べた、名古屋駅隣の「名鉄百貨店」内に入っている「矢場とん」の味噌カツは美味しかったです(´∀`*)
>ホイール
wiggleで買いましたが、特に問題は無かったですね。
付属のエクステンションバルブが不良品だったのか、エア漏れしちゃってたのが唯一の(´・ω・`)ショボーンな点でした。
ただ、私のやり方がイマイチなのもあるのか、タイヤが嵌らないww
嫁さんと二人掛りでした(;´∀`)
その辺は、動画もたくさんありますので、ご参照下さい。
動画だと、手順通りやっていれば普通に嵌めてるんですが・・・
私が真似してもうまくいかないんですよね。
何でかなぁ(´・ω・`)
という訳で参考動画です↓
http://youtu.be/66rJFXcr57s
12月の研修の帰りに食べた、名古屋駅隣の「名鉄百貨店」内に入っている「矢場とん」の味噌カツは美味しかったです(´∀`*)
>ホイール
wiggleで買いましたが、特に問題は無かったですね。
付属のエクステンションバルブが不良品だったのか、エア漏れしちゃってたのが唯一の(´・ω・`)ショボーンな点でした。
ただ、私のやり方がイマイチなのもあるのか、タイヤが嵌らないww
嫁さんと二人掛りでした(;´∀`)
その辺は、動画もたくさんありますので、ご参照下さい。
動画だと、手順通りやっていれば普通に嵌めてるんですが・・・
私が真似してもうまくいかないんですよね。
何でかなぁ(´・ω・`)
という訳で参考動画です↓
http://youtu.be/66rJFXcr57s
ペダル外して・・・ * by Toshi-8
自転車の補助輪外す時、
両足でけって進む乗り方させてあげると、
あっさり乗れる様になっちゃいますよー。
って、知ってたかな?
両足でけって進む乗り方させてあげると、
あっさり乗れる様になっちゃいますよー。
って、知ってたかな?
手作りいいですね * by とんぼや
楽しみに読ませてもらっています。育児太りから自転車&ランを初めた
現在40代♀です。
私も自転車にポーチ&ベルクロしました。タイヤケースをミシンで縫ったり、メンズがぽいっと買うところを、ケチッて楽しくやってます。
羊羹は参考になりました!!!
チームメイトが、みかんや桃の缶詰を少量づつナイロン袋に入れて
凍らせて補給食にしてました。
冷たくて夏はよいとのこと。ロングのトライアスロンでは
溶けちゃいますが、自転車レースのときはよいかもですよ。
現在40代♀です。
私も自転車にポーチ&ベルクロしました。タイヤケースをミシンで縫ったり、メンズがぽいっと買うところを、ケチッて楽しくやってます。
羊羹は参考になりました!!!
チームメイトが、みかんや桃の缶詰を少量づつナイロン袋に入れて
凍らせて補給食にしてました。
冷たくて夏はよいとのこと。ロングのトライアスロンでは
溶けちゃいますが、自転車レースのときはよいかもですよ。
>K太郎さん * by RUMIOKAN
K太郎さんまでw<よう噛んで
もしかしてトライアスリート定番のネタなのかしらw
情報ありがとうございます!
いろいろ悩んだんですが、勉強代だと思って工賃払って初回のタイヤ張りもお願いすることにしました。
嫌がらせの様に横でじっくり見て、テープの張り方もシーラントの入れ方も目に焼き付けて(笑)
何を買ったかはまたご報告します(^^)
もしかしてトライアスリート定番のネタなのかしらw
情報ありがとうございます!
いろいろ悩んだんですが、勉強代だと思って工賃払って初回のタイヤ張りもお願いすることにしました。
嫌がらせの様に横でじっくり見て、テープの張り方もシーラントの入れ方も目に焼き付けて(笑)
何を買ったかはまたご報告します(^^)
>ronさん * by RUMIOKAN
矢場とんの味噌カツ、美味しいですね~~~~(^-^)
でも、胃のことを考えると揚げ物は食べたくないので、
味噌を豆腐や野菜にかけて食べております(^^)
wiggle、今まで3回買って特に問題はなかったんですが
さすがにホイールだし、チューブラー初めてだし、と悩んで、やっぱやめました(^-^;
お勧めのタイヤ、硬い硬いってそこら中で言われてますねw
パンクしたら自分で交換できる自信が全くありませんwww
でもスペアも同じの買っちゃったw<どうすんだw
参考動画ありがとうございます(^^)
時が来たらじっくり見ます(笑)
でも、胃のことを考えると揚げ物は食べたくないので、
味噌を豆腐や野菜にかけて食べております(^^)
wiggle、今まで3回買って特に問題はなかったんですが
さすがにホイールだし、チューブラー初めてだし、と悩んで、やっぱやめました(^-^;
お勧めのタイヤ、硬い硬いってそこら中で言われてますねw
パンクしたら自分で交換できる自信が全くありませんwww
でもスペアも同じの買っちゃったw<どうすんだw
参考動画ありがとうございます(^^)
時が来たらじっくり見ます(笑)
>Toshi-8さん * by RUMIOKAN
あ、小さい時にペダルないやつで練習しとくと
最初からコマなしで行けるって友達が言ってました!
ペダルが脚に当たらないかな?
よし、今度試してみます!
情報ありがとうございまーっす!!
最初からコマなしで行けるって友達が言ってました!
ペダルが脚に当たらないかな?
よし、今度試してみます!
情報ありがとうございまーっす!!
>とんぼやさん * by RUMIOKAN
こんにちは~コメントありがとうございます(^^)
タイヤケース縫いましたか!!!!!
ふむ・・・確かにしっかりしたやつは買うと高いけど、
キルティング2重とかにしたらかなりフサフサのができますね。
・・・・・・・やるか!(笑)
いいアイディアありがとうございます!
ベビー服縫った時以来押入れにしまいこんでるミシン出してきますw
羊羹、ちょっと塩多かったんで、レシピ書きなおしときます(^^;
凍りフルーツ最高ですね!!
遠征先のホテルの冷蔵庫で冷凍できるかが鍵ですな・・・。
ポーチに紙コップ仕込んで、その中に入れとけば溶けちゃっても食べられるし
今度やってみます!
タイヤケース縫いましたか!!!!!
ふむ・・・確かにしっかりしたやつは買うと高いけど、
キルティング2重とかにしたらかなりフサフサのができますね。
・・・・・・・やるか!(笑)
いいアイディアありがとうございます!
ベビー服縫った時以来押入れにしまいこんでるミシン出してきますw
羊羹、ちょっと塩多かったんで、レシピ書きなおしときます(^^;
凍りフルーツ最高ですね!!
遠征先のホテルの冷蔵庫で冷凍できるかが鍵ですな・・・。
ポーチに紙コップ仕込んで、その中に入れとけば溶けちゃっても食べられるし
今度やってみます!
作ってみました * by ユウキとーちゃん
さっそく日曜にrumiさんのを真似て作ってみました(笑)。補給食に投入する前に、午後のオヤツ、夜のオヤツ、そしてお弁当のデザートとして食べちゃってます。名古屋人としては「ういろう」も作ってみなければ!
>ユウキとーちゃんさん * by RUMIOKAN
作りましたか(^^)
ふふ~、キッチンに立つ男性は素敵ですなぁ~。
和菓子は脂質が少なくてカロリーも低めですが
食べ過ぎませんように(^^;
糖質量は相当なものですので・・・
ういろう、もっと簡単ですよ!
電子レンジでできますから。
過去記事に書いてますので検索してみてくださいませ(^^)
ふふ~、キッチンに立つ男性は素敵ですなぁ~。
和菓子は脂質が少なくてカロリーも低めですが
食べ過ぎませんように(^^;
糖質量は相当なものですので・・・
ういろう、もっと簡単ですよ!
電子レンジでできますから。
過去記事に書いてますので検索してみてくださいませ(^^)
>秘密コメさん
アドバイスありがとーございます(^^)
いえ、価格はチェックしてますが、
さすがに物がホイールですし、チューブラーの扱いも初めてなので
ショップでと思ってます。
一番近くでたまに寄ってる店があるんですが、
候補に考えてるホイールの取扱がなさそうで・・・。
こういう時、ショップ決めてないと困りますね><
2013-02-02 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
やっぱ自作ですかね〜
いきなりのホイール祭り!(・0・)
僕もいずれは…と思っていますがまだまだ先の話なので
先輩が先に行ってくれると、いろいろと勉強になります(^_^)b
羊羹は補給食にいいですよね、それもやっぱ塩羊羹!!
僕はエイド補給を積極的に入れるつもりですが
(皆生で食べたスイカが忘れられません…志村けんのように食べたかった)
自分で作れば、一番自分に合いますもんね〜
2013-02-02 * まや
[ 編集 ]
>まやさん
だいたい決まりました!
あとはどこで買うかです。。。
まず明日近くのショップに行って聞いてきますー!
手作り羊羹いいですよ!
売ってる羊羹は頑張って噛まないといけないので結構辛いw
エイドも楽しみですけど、水都で苦しんだからなあ、、、
なぜ食べた、巻き寿司を、、、(笑)
2013-02-02 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
ようかん
僕のZIPPはwiggleで買いました。買う分には問題ありませんが、メンテも必要なのでそこだけ注意ですね。
チューブラーは専用の両面テープ使えば初めてでも簡単にタイヤ貼れますよ。
羊羹イイですよね!僕も体に合ってます、これです。
http://www.imuraya.co.jp/outline/news/detail/details21.html
羊羹はよう噛んで食べてな〜(笑)
2013-02-02 * K太郎
[ 編集 ]
>名古屋な食べ物
12月の研修の帰りに食べた、名古屋駅隣の「名鉄百貨店」内に入っている「矢場とん」の味噌カツは美味しかったです(´∀`*)
>ホイール
wiggleで買いましたが、特に問題は無かったですね。
付属のエクステンションバルブが不良品だったのか、エア漏れしちゃってたのが唯一の(´・ω・`)ショボーンな点でした。
ただ、私のやり方がイマイチなのもあるのか、タイヤが嵌らないww
嫁さんと二人掛りでした(;´∀`)
その辺は、動画もたくさんありますので、ご参照下さい。
動画だと、手順通りやっていれば普通に嵌めてるんですが・・・
私が真似してもうまくいかないんですよね。
何でかなぁ(´・ω・`)
という訳で参考動画です↓
http://youtu.be/66rJFXcr57s
12月の研修の帰りに食べた、名古屋駅隣の「名鉄百貨店」内に入っている「矢場とん」の味噌カツは美味しかったです(´∀`*)
>ホイール
wiggleで買いましたが、特に問題は無かったですね。
付属のエクステンションバルブが不良品だったのか、エア漏れしちゃってたのが唯一の(´・ω・`)ショボーンな点でした。
ただ、私のやり方がイマイチなのもあるのか、タイヤが嵌らないww
嫁さんと二人掛りでした(;´∀`)
その辺は、動画もたくさんありますので、ご参照下さい。
動画だと、手順通りやっていれば普通に嵌めてるんですが・・・
私が真似してもうまくいかないんですよね。
何でかなぁ(´・ω・`)
という訳で参考動画です↓
http://youtu.be/66rJFXcr57s
2013-02-02 * ron
[ 編集 ]
ペダル外して・・・
自転車の補助輪外す時、
両足でけって進む乗り方させてあげると、
あっさり乗れる様になっちゃいますよー。
って、知ってたかな?
手作りいいですね
楽しみに読ませてもらっています。育児太りから自転車&ランを初めた
現在40代♀です。
私も自転車にポーチ&ベルクロしました。タイヤケースをミシンで縫ったり、メンズがぽいっと買うところを、ケチッて楽しくやってます。
羊羹は参考になりました!!!
チームメイトが、みかんや桃の缶詰を少量づつナイロン袋に入れて
凍らせて補給食にしてました。
冷たくて夏はよいとのこと。ロングのトライアスロンでは
溶けちゃいますが、自転車レースのときはよいかもですよ。
2013-02-03 * とんぼや
[ 編集 ]
>K太郎さん
K太郎さんまでw<よう噛んで
もしかしてトライアスリート定番のネタなのかしらw
情報ありがとうございます!
いろいろ悩んだんですが、勉強代だと思って工賃払って初回のタイヤ張りもお願いすることにしました。
嫌がらせの様に横でじっくり見て、テープの張り方もシーラントの入れ方も目に焼き付けて(笑)
何を買ったかはまたご報告します(^^)
2013-02-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>ronさん
矢場とんの味噌カツ、美味しいですね~~~~(^-^)
でも、胃のことを考えると揚げ物は食べたくないので、
味噌を豆腐や野菜にかけて食べております(^^)
wiggle、今まで3回買って特に問題はなかったんですが
さすがにホイールだし、チューブラー初めてだし、と悩んで、やっぱやめました(^-^;
お勧めのタイヤ、硬い硬いってそこら中で言われてますねw
パンクしたら自分で交換できる自信が全くありませんwww
でもスペアも同じの買っちゃったw<どうすんだw
参考動画ありがとうございます(^^)
時が来たらじっくり見ます(笑)
2013-02-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>Toshi-8さん
あ、小さい時にペダルないやつで練習しとくと
最初からコマなしで行けるって友達が言ってました!
ペダルが脚に当たらないかな?
よし、今度試してみます!
情報ありがとうございまーっす!!
2013-02-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>とんぼやさん
こんにちは~コメントありがとうございます(^^)
タイヤケース縫いましたか!!!!!
ふむ・・・確かにしっかりしたやつは買うと高いけど、
キルティング2重とかにしたらかなりフサフサのができますね。
・・・・・・・やるか!(笑)
いいアイディアありがとうございます!
ベビー服縫った時以来押入れにしまいこんでるミシン出してきますw
羊羹、ちょっと塩多かったんで、レシピ書きなおしときます(^^;
凍りフルーツ最高ですね!!
遠征先のホテルの冷蔵庫で冷凍できるかが鍵ですな・・・。
ポーチに紙コップ仕込んで、その中に入れとけば溶けちゃっても食べられるし
今度やってみます!
2013-02-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
作ってみました
さっそく日曜にrumiさんのを真似て作ってみました(笑)。補給食に投入する前に、午後のオヤツ、夜のオヤツ、そしてお弁当のデザートとして食べちゃってます。名古屋人としては「ういろう」も作ってみなければ!
2013-02-04 * ユウキとーちゃん
[ 編集 ]
>ユウキとーちゃんさん
作りましたか(^^)
ふふ~、キッチンに立つ男性は素敵ですなぁ~。
和菓子は脂質が少なくてカロリーも低めですが
食べ過ぎませんように(^^;
糖質量は相当なものですので・・・
ういろう、もっと簡単ですよ!
電子レンジでできますから。
過去記事に書いてますので検索してみてくださいませ(^^)
2013-02-05 * RUMIOKAN
[ 編集 ]