- Admin *
- Title list *
- RSS
スイムの速くなり方が分からんっ
2013-02-09 (Sat)
昨日の夕方のスイム。
金曜は疲労残ってればリカバリーでゆっくり、
疲労なければビルドアップです。
実施内容:スイム)2300m 45分
ドリルいくつかで150mアップして、
25-50-100-200-300-400とプル(だんだん速く)、
300-200-100-50-25とスイム(だんだん速く、最後は全力)
150mゆっくりクールダウン。
間は25mイージー。
早く泳ごうとすると、明らかにフォームが乱れてるのが分かる。
手が速くなって前に伸びるのが少ない。入水すぐかき出しちゃう。
でもかいてる割に進まない。
たぶん肘が立ってなくていつもより肘が先行してる。
むむうーと思いながらハアハアだけはしてプル終了(笑)
スイムになったら少し腕に余裕が出て、
肩甲骨から伸ばしてぐいっと進むのが分かった。
ストローク数が減って、
ああーちょっと分かったかもーー?と思った頃に終了。タイムアップ(>_<)
また次回、忘れて再開なんだろなー(^_^;)
うーーーん。ゆっくりのびのびと泳いでる時のフォームのまま
早く泳ぐことができん!(~_~;)
難しいなあーーーー!!!
速い人の泳ぐのを見たいなあ。
あ、オリンピックのトライアスロンの録画でも見ようかな!
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:5.1km/1h45m/3回
バイク:139.5km/5h06m/4回
ラ ン :23km/2h28m/2回
今日は今から鶴見緑地。
旦那が「遊んでるから走っといでー」って言ってくれたので
ちょっと走ってきます(^ω^)
ブログランキングに参加してますー。
応援クリック頂けると元気でます\(^o^)/



金曜は疲労残ってればリカバリーでゆっくり、
疲労なければビルドアップです。
実施内容:スイム)2300m 45分
ドリルいくつかで150mアップして、
25-50-100-200-300-400とプル(だんだん速く)、
300-200-100-50-25とスイム(だんだん速く、最後は全力)
150mゆっくりクールダウン。
間は25mイージー。
早く泳ごうとすると、明らかにフォームが乱れてるのが分かる。
手が速くなって前に伸びるのが少ない。入水すぐかき出しちゃう。
でもかいてる割に進まない。
たぶん肘が立ってなくていつもより肘が先行してる。
むむうーと思いながらハアハアだけはしてプル終了(笑)
スイムになったら少し腕に余裕が出て、
肩甲骨から伸ばしてぐいっと進むのが分かった。
ストローク数が減って、
ああーちょっと分かったかもーー?と思った頃に終了。タイムアップ(>_<)
また次回、忘れて再開なんだろなー(^_^;)
うーーーん。ゆっくりのびのびと泳いでる時のフォームのまま
早く泳ぐことができん!(~_~;)
難しいなあーーーー!!!
速い人の泳ぐのを見たいなあ。
あ、オリンピックのトライアスロンの録画でも見ようかな!
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:5.1km/1h45m/3回
バイク:139.5km/5h06m/4回
ラ ン :23km/2h28m/2回
今日は今から鶴見緑地。
旦那が「遊んでるから走っといでー」って言ってくれたので
ちょっと走ってきます(^ω^)
ブログランキングに参加してますー。
応援クリック頂けると元気でます\(^o^)/



- 関連記事
-
-
人間万事塞翁が馬
-
ロングジョンかフルスーツか(検証編)
-
スイムの速くなり方が分からんっ
-
このキック、いいの??(?_?)??
-
ガーっとやってパーっと帰る
-
あやたパパ * by RUMIOKAN
あらーん!!
いやもしかして走ってないかなーって思ってたのよ!
どスッピンやから誘う気はなかったけどもw
鶴見のプール、息子のお気に入りなんよー(^_^)
いやもしかして走ってないかなーって思ってたのよ!
どスッピンやから誘う気はなかったけどもw
鶴見のプール、息子のお気に入りなんよー(^_^)
* by えーかわ
トライアスロンは私は知らないという前提のもと、個人的な意見ですいません。
競泳ではなく、ウルトラのスイムで考えるなら今のRUMIOKANさんのスピードで十分と思います。ウルトラで3kmスイム、1時間前後で終わるなら速くなってもそれほど変わらないと思います。(そんなの言われなくてもわかってるわ??。すいません)
あくまで競泳として速く泳ぐには、ですが、
(前々からスイム関連のいやそれ以外も読んでますよ)ブログ読ませていただいて速く泳ぐアプローチ的には間違ってないです。入水する、伸ばす、手を抜くときに押す。そしてストローク数を減らす。
体の真下を通る際の肘の角度は速い人でも人それぞれです。書かれているように肘先行は水が逃げるので駄目ですけど・・・。
最初は速く泳ぐにはキック入れて推進力を増やさないと難しいと思います。距離持ちませんが8ビートで泳ぐといいのかなと思ったりします。ある程度スピードが出る方がストロークも少なくなりますしね。
あとは、プールで使用可能ならパドルを使って練習するのがいいような気がします。
普通に長い距離をそれなりに速く泳ぐには・・・。やっぱりランニングと一緒で積み重ねしかないと思います。
あっ、でも私も大学4年間だけ決して速くない私のコメントです。
競泳ではなく、ウルトラのスイムで考えるなら今のRUMIOKANさんのスピードで十分と思います。ウルトラで3kmスイム、1時間前後で終わるなら速くなってもそれほど変わらないと思います。(そんなの言われなくてもわかってるわ??。すいません)
あくまで競泳として速く泳ぐには、ですが、
(前々からスイム関連のいやそれ以外も読んでますよ)ブログ読ませていただいて速く泳ぐアプローチ的には間違ってないです。入水する、伸ばす、手を抜くときに押す。そしてストローク数を減らす。
体の真下を通る際の肘の角度は速い人でも人それぞれです。書かれているように肘先行は水が逃げるので駄目ですけど・・・。
最初は速く泳ぐにはキック入れて推進力を増やさないと難しいと思います。距離持ちませんが8ビートで泳ぐといいのかなと思ったりします。ある程度スピードが出る方がストロークも少なくなりますしね。
あとは、プールで使用可能ならパドルを使って練習するのがいいような気がします。
普通に長い距離をそれなりに速く泳ぐには・・・。やっぱりランニングと一緒で積み重ねしかないと思います。
あっ、でも私も大学4年間だけ決して速くない私のコメントです。
えーかわさん * by RUMIOKAN
わあ、ありがとうございますm(_ _)m
はい、タイム縮めようってわけではなくて、
強度あげるために速くしようとするんですが速くならないので
どないして泳いだら速くなるんや??と疑問が生じまして。。。
今まであんまりキックを意識してなかったんですが、
昨日は腿からしなるようにってのを意識したらグイッと進んだんで
ちょっと面白いくらいでした(^^)
パドルか〜。持ってるんですけど会社に行く荷物が増えるので最近使ってませんでした。
よし、次持って行こうっと。
そうですよね、積み重ねですよね(^_^;
1年で1500mが4分くらい縮まったんですが、
これから先はそうはいかんだろうと思っておりますです。
ちょっと間が空くと笑っちゃうくらいに遅くなるし(笑)
週3で地道に頑張ります〜。
ありがとうございました^^
はい、タイム縮めようってわけではなくて、
強度あげるために速くしようとするんですが速くならないので
どないして泳いだら速くなるんや??と疑問が生じまして。。。
今まであんまりキックを意識してなかったんですが、
昨日は腿からしなるようにってのを意識したらグイッと進んだんで
ちょっと面白いくらいでした(^^)
パドルか〜。持ってるんですけど会社に行く荷物が増えるので最近使ってませんでした。
よし、次持って行こうっと。
そうですよね、積み重ねですよね(^_^;
1年で1500mが4分くらい縮まったんですが、
これから先はそうはいかんだろうと思っておりますです。
ちょっと間が空くと笑っちゃうくらいに遅くなるし(笑)
週3で地道に頑張ります〜。
ありがとうございました^^
あやたパパ
あらーん!!
いやもしかして走ってないかなーって思ってたのよ!
どスッピンやから誘う気はなかったけどもw
鶴見のプール、息子のお気に入りなんよー(^_^)
2013-02-09 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
トライアスロンは私は知らないという前提のもと、個人的な意見ですいません。
競泳ではなく、ウルトラのスイムで考えるなら今のRUMIOKANさんのスピードで十分と思います。ウルトラで3kmスイム、1時間前後で終わるなら速くなってもそれほど変わらないと思います。(そんなの言われなくてもわかってるわ??。すいません)
あくまで競泳として速く泳ぐには、ですが、
(前々からスイム関連のいやそれ以外も読んでますよ)ブログ読ませていただいて速く泳ぐアプローチ的には間違ってないです。入水する、伸ばす、手を抜くときに押す。そしてストローク数を減らす。
体の真下を通る際の肘の角度は速い人でも人それぞれです。書かれているように肘先行は水が逃げるので駄目ですけど・・・。
最初は速く泳ぐにはキック入れて推進力を増やさないと難しいと思います。距離持ちませんが8ビートで泳ぐといいのかなと思ったりします。ある程度スピードが出る方がストロークも少なくなりますしね。
あとは、プールで使用可能ならパドルを使って練習するのがいいような気がします。
普通に長い距離をそれなりに速く泳ぐには・・・。やっぱりランニングと一緒で積み重ねしかないと思います。
あっ、でも私も大学4年間だけ決して速くない私のコメントです。
競泳ではなく、ウルトラのスイムで考えるなら今のRUMIOKANさんのスピードで十分と思います。ウルトラで3kmスイム、1時間前後で終わるなら速くなってもそれほど変わらないと思います。(そんなの言われなくてもわかってるわ??。すいません)
あくまで競泳として速く泳ぐには、ですが、
(前々からスイム関連のいやそれ以外も読んでますよ)ブログ読ませていただいて速く泳ぐアプローチ的には間違ってないです。入水する、伸ばす、手を抜くときに押す。そしてストローク数を減らす。
体の真下を通る際の肘の角度は速い人でも人それぞれです。書かれているように肘先行は水が逃げるので駄目ですけど・・・。
最初は速く泳ぐにはキック入れて推進力を増やさないと難しいと思います。距離持ちませんが8ビートで泳ぐといいのかなと思ったりします。ある程度スピードが出る方がストロークも少なくなりますしね。
あとは、プールで使用可能ならパドルを使って練習するのがいいような気がします。
普通に長い距離をそれなりに速く泳ぐには・・・。やっぱりランニングと一緒で積み重ねしかないと思います。
あっ、でも私も大学4年間だけ決して速くない私のコメントです。
2013-02-09 * えーかわ
[ 編集 ]
えーかわさん
わあ、ありがとうございますm(_ _)m
はい、タイム縮めようってわけではなくて、
強度あげるために速くしようとするんですが速くならないので
どないして泳いだら速くなるんや??と疑問が生じまして。。。
今まであんまりキックを意識してなかったんですが、
昨日は腿からしなるようにってのを意識したらグイッと進んだんで
ちょっと面白いくらいでした(^^)
パドルか〜。持ってるんですけど会社に行く荷物が増えるので最近使ってませんでした。
よし、次持って行こうっと。
そうですよね、積み重ねですよね(^_^;
1年で1500mが4分くらい縮まったんですが、
これから先はそうはいかんだろうと思っておりますです。
ちょっと間が空くと笑っちゃうくらいに遅くなるし(笑)
週3で地道に頑張ります〜。
ありがとうございました^^
2013-02-10 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
今、鶴見の神座でラーメン中。
朝、お一人さまハーフ走ってきた後だから、お腹ペコペコ。