- Admin *
- Title list *
- RSS
空っぽの胃にクエン酸、超注意!!
2019-05-18 (Sat)
昨日は疲れきってノートレ。まあ、のんびりリフレッシュ出来たので良しとします(^^)今朝の話。起きて、さあバイク乗るぞ、といつもの準備。が、ちょっとめんどくさがって、コップ1杯の水を飲むのを省略した。どうせすぐコーヒー飲むから、と、起き抜けの空っぽの胃に、クエン酸カプセル3つ飲んで1口の水で飲んだ。ら、3分後、とんでもない胃の痛みで、立ってられなくなり、全身の毛穴から汗が吹き出し、手脚が痙攣!!!ななななな...
糖質制限に身体が慣れた模様( ̄▽ ̄)
2019-03-28 (Thu)
昨日はちょっとだけ泳ぎに行ったんだけど、とても泳げる状況じゃない混み方だったので、1000mくらい泳いでスゴスゴ帰ってきました(笑)まあそれでも12.5mダッシュを20本くらいやったかな。前の人がセンターライン超えるの確認してスタートすれば12.5mの全力ダッシュはできる。あと流し。これなら混んでるプールでもできます。スピード練習メニュー。ま、混んでるプールで全力ダッシュするのは結構怖いんですけどね。もしかしたら前...
粉飴をお勧めする理由
2018-04-06 (Fri)
さよなら東京、、、。乗り継ぎが難しい街、東京、、、(笑)羽田~新宿御苑、何回乗り換えさすねん、、、、(笑)朝の便で帰れば、午後から出社できます(^-^)休めないこともなかったんだけど、調整が難しかったんで(^_^;いつもどおり5時に目覚めたのでさっさと空港行って空港で仕事してます。今回関空と羽田の両方でラウンジ使ってみたんだけど、でっかい荷物も気にしなくていいし、静かで快適だねぇ。これまで、「空港でゆっくり...
そんなにいいんですか! * by tetsu
去年、霞ヶ浦5時間エンデューロで、5人参加のところ、雨で4人キャンセルしたので、5人分の参加賞の粉飴2.5kgを持ってます。(5時間1人で100km走りました)
消費に困ってましたが、有効活用しないと駄目ですね!!
教えて頂いてありがとうございます。
消費に困ってましたが、有効活用しないと駄目ですね!!
教えて頂いてありがとうございます。
Re: ほんとです、、 * by るみおかん
◆ガルマさん
ほんま、速いし安いし旨い(味にできる)やんなー(笑)
グルメライドできる人はいいんやけど、
あたしロングライドの途中でも固形物食べたくない(笑)
美味しいものは電車か車で家族で食べに行くっちゅーねん!(笑)
>安い、旨い、速い、(笑)
>
>僕も良いものを教えていただいて喜んでいます。
>
>持ち出すカロリーや濃度を自分で調節できるのがいいです。
>そしておっしゃるように安くて普段からガンガン使える!
>
>「今日は本番だしこの高級補給食を奮発して、、」
>ってのもたのしいですが、実際にビワイチしながらどれぐらい補給したらいいか、、、
>
>朝練ではこれだけとればいいかな、、、っと普段からも使えて、試せるので大満足です。
>
>あ、ちなみに僕も毎月買ってますよw、、、
>
粉飴ボトルが1番です(*^^*)
ほんま、速いし安いし旨い(味にできる)やんなー(笑)
グルメライドできる人はいいんやけど、
あたしロングライドの途中でも固形物食べたくない(笑)
美味しいものは電車か車で家族で食べに行くっちゅーねん!(笑)
>安い、旨い、速い、(笑)
>
>僕も良いものを教えていただいて喜んでいます。
>
>持ち出すカロリーや濃度を自分で調節できるのがいいです。
>そしておっしゃるように安くて普段からガンガン使える!
>
>「今日は本番だしこの高級補給食を奮発して、、」
>ってのもたのしいですが、実際にビワイチしながらどれぐらい補給したらいいか、、、
>
>朝練ではこれだけとればいいかな、、、っと普段からも使えて、試せるので大満足です。
>
>あ、ちなみに僕も毎月買ってますよw、、、
>
粉飴ボトルが1番です(*^^*)
Re: ほんとです、、 * by るみおかん
◆ガルマさん
ほんと調整がしやすい味と価格ですよね。
逆に言えば調整がめんどくさい人には向いてないのかもしれませんが(笑)
色々試行錯誤したい私には最適(*^^*)
ガルマさんみたいにレース出ない方でも日常的に使ってるというのは粉飴の会社の皆さんも興味深いんじゃないかしら。
ほんと調整がしやすい味と価格ですよね。
逆に言えば調整がめんどくさい人には向いてないのかもしれませんが(笑)
色々試行錯誤したい私には最適(*^^*)
ガルマさんみたいにレース出ない方でも日常的に使ってるというのは粉飴の会社の皆さんも興味深いんじゃないかしら。
Re: そんなにいいんですか! * by るみおかん
◆testuさん
5人中4人キャンセルwww
お疲れ様ですwww
2.5kgはさすがに消費できないかな(笑)
私はロング練習では必ずボトルに入れていきますが
それでも2時間で60gってとこですからね(笑)
色々味付けや濃さを工夫して遊んでみてください(^-^)
5人中4人キャンセルwww
お疲れ様ですwww
2.5kgはさすがに消費できないかな(笑)
私はロング練習では必ずボトルに入れていきますが
それでも2時間で60gってとこですからね(笑)
色々味付けや濃さを工夫して遊んでみてください(^-^)
* by ハマちゃん
粉飴1キロとジェルタイプ、初めて購入しました!
質問ですが、粉末の方は液体何ミリに対して粉飴何グラムっていう目安はあるんですか?
今週末のバイク練で早速使います。なんか少し自分が強くなった気がしています(笑)
質問ですが、粉末の方は液体何ミリに対して粉飴何グラムっていう目安はあるんですか?
今週末のバイク練で早速使います。なんか少し自分が強くなった気がしています(笑)
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆ハマちゃんさん
公式サイトに目安があった気がしますけど、
実際は溶けるだけ溶かしてOKですよ。
要は、身体に入れる時の濃度をどうコントロールするかなんですよ。
あんまり濃いと消化吸収が悪くなるし、薄いと必要なエネルギー取るのにお腹ちゃぽちゃぽになっちゃうでしょ。
エネルギーと水分補給は基本的に分けて考えた方がよくて
(その方が気温や湿度による発汗状態の変化に対応しやすい)
・練習時間×自分が必要な糖質量/時間、分を、エネルギー用ボトルに入れる
・水分補給のボトルを別に持つ
が基本ですかね。
私は1時間30gで計算しているので、3時間なら90gです。
今の時期そう発汗しない&90gならそう濃くならない、ので練習ならワンボトルにまとめます。
レースなら、600mlボトルに7時間分210gを溶かし込みます。
水分補給は別ボトルで電解質パウダーやOS-1パウダーで電解質を確保。
もう一つボトルケージを開けておいて、エイドで水ボトルとって身体にかける、
ってパターンです。
ショートならここまで必要ありませんなー。
公式サイトに目安があった気がしますけど、
実際は溶けるだけ溶かしてOKですよ。
要は、身体に入れる時の濃度をどうコントロールするかなんですよ。
あんまり濃いと消化吸収が悪くなるし、薄いと必要なエネルギー取るのにお腹ちゃぽちゃぽになっちゃうでしょ。
エネルギーと水分補給は基本的に分けて考えた方がよくて
(その方が気温や湿度による発汗状態の変化に対応しやすい)
・練習時間×自分が必要な糖質量/時間、分を、エネルギー用ボトルに入れる
・水分補給のボトルを別に持つ
が基本ですかね。
私は1時間30gで計算しているので、3時間なら90gです。
今の時期そう発汗しない&90gならそう濃くならない、ので練習ならワンボトルにまとめます。
レースなら、600mlボトルに7時間分210gを溶かし込みます。
水分補給は別ボトルで電解質パウダーやOS-1パウダーで電解質を確保。
もう一つボトルケージを開けておいて、エイドで水ボトルとって身体にかける、
ってパターンです。
ショートならここまで必要ありませんなー。
粉飴のサイトにインタビューを掲載して頂きました(*^^*)
2017-09-09 (Sat)
先日、粉飴の会社主催のアスリート懇親会がありましてその時に「熱心な粉飴ユーザー選手の一人」としてインタビューをして頂きました。その内容が粉飴のwebサイトに掲載されましたのでよろしければご覧下さい(*^^*)私の産前からここまでをざっとまとめて頂いてます(笑)http://www.hb-life.jp/athletes/ath-triathlon.html私はほんとに補給は粉飴メインです。レースではブドウ糖とかココナッツオイルとかも摂りますけど、練習では10...
私のクエン酸の飲み方
2017-02-24 (Fri)
今日はお昼で早退して授業参観へ。今、授業参観は学期ごとにありまして、3学期は発表会的な内容となっております。親サービスが凄いです(笑)息子ったらば好きな子ができたそうで.。゚+.(・∀・)゚+.゚どの子かな~って思ってたら「あの子が〇〇さん!僕の好きな子!」って聞いてもないのに教えてくれる息子wwwちょwww隠さんのかーいwwwジーンズ、ポニテで活発そうなべっぴんさんでした(^-^)運動できるから好きなんやて!(笑)終わってから...
* by ストラト
僕も好きな女性が出来たら報告しますね。
そんなこと言うてる場合じゃないですね(^^;;
僕は昨日120カプセル詰めました。
カプセルキャッチもっと早く買っておくべきでした(笑)
そんなこと言うてる場合じゃないですね(^^;;
僕は昨日120カプセル詰めました。
カプセルキャッチもっと早く買っておくべきでした(笑)
No title * by ちょーみん
篠山終わってからウルトラに向けてクエン酸飲んでみます(#^^#)
歯医者で怒られたので、 * by Uke
カプセル💊、やってみます(^^)
No title * by あおこ
るみおかんさん、はじめまして。
以前からブログを拝見していますが、コメントするのは初めてかと思います。
トレーニング強度管理やカロリー計算・栄養バランスなど、とても大雑把な私には真似できないけれど、タメになる内容がたくさん書かれていて、定期的に拝見しています。
クエン酸カプセルは『これは自分にも出来そう!』と思って試してみたのですが、飲んで2,3分すると吐き気がして気持ち悪くなります。
私とくに胃腸が弱くも無いのですが。
水を多めに飲んでも変わらずで、どうしたものかと…
るみさんは、『胃がカーッとするけど慣れた』ようなことを書かれていましたが、カーッとすると言うよりは気持ち悪いんですよねえ(--;
続けていって慣れるものでしょうか。
るみさんの周りでクエン酸カプセルを試して、気持ち悪くなった方とかいらっしゃいますか?
もしいらしたら、何か良い方法があれば、クエン酸の効果が実感できるまで続けてみたいのですが…
個人的な質問でスミマセン。
ブログ更新、楽しみにしています。
以前からブログを拝見していますが、コメントするのは初めてかと思います。
トレーニング強度管理やカロリー計算・栄養バランスなど、とても大雑把な私には真似できないけれど、タメになる内容がたくさん書かれていて、定期的に拝見しています。
クエン酸カプセルは『これは自分にも出来そう!』と思って試してみたのですが、飲んで2,3分すると吐き気がして気持ち悪くなります。
私とくに胃腸が弱くも無いのですが。
水を多めに飲んでも変わらずで、どうしたものかと…
るみさんは、『胃がカーッとするけど慣れた』ようなことを書かれていましたが、カーッとすると言うよりは気持ち悪いんですよねえ(--;
続けていって慣れるものでしょうか。
るみさんの周りでクエン酸カプセルを試して、気持ち悪くなった方とかいらっしゃいますか?
もしいらしたら、何か良い方法があれば、クエン酸の効果が実感できるまで続けてみたいのですが…
個人的な質問でスミマセン。
ブログ更新、楽しみにしています。
No title * by ごろみ
息子さん可愛い!
前に紹介されていた時からオブラートでクエンるみ酸(PPさん命名)飲んでたんですがやっぱりカプセルが飲み易いし携帯し易いですね。
空腹で走る前に飲んだり走った後に飲んでいます。
フルは5時間かかるので補給が不安だからまだ試したい事はないんです。
まずは日本酒で糖質摂りすぎてるからそこから減らします(笑)
前に紹介されていた時からオブラートでクエンるみ酸(PPさん命名)飲んでたんですがやっぱりカプセルが飲み易いし携帯し易いですね。
空腹で走る前に飲んだり走った後に飲んでいます。
フルは5時間かかるので補給が不安だからまだ試したい事はないんです。
まずは日本酒で糖質摂りすぎてるからそこから減らします(笑)
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆ストラトさん
う、うん(笑)
なんなら電撃結婚報告でもいいから\(^o^)/
カプセルキャッチの便利さ驚くべしでしょwww
ようできてるわ~~~(笑)
う、うん(笑)
なんなら電撃結婚報告でもいいから\(^o^)/
カプセルキャッチの便利さ驚くべしでしょwww
ようできてるわ~~~(笑)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ちょーみんさん
ぜひ(*^-^*)
ウルトラはさすがに補給しないでは無理でしょうけど、
枯渇を先延ばしにした方が絶対楽に走れますよ!
ぜひ(*^-^*)
ウルトラはさすがに補給しないでは無理でしょうけど、
枯渇を先延ばしにした方が絶対楽に走れますよ!
Re: 歯医者で怒られたので、 * by RUMIOKAN
◆Ukeさん
マジすかwwwwww
やっぱ溶けるんだ・・・・Σ(・□・;)
めんどくさいけど、2か月に1回30分ほどの作業なので、
頑張って下さいませ(^^)
マジすかwwwwww
やっぱ溶けるんだ・・・・Σ(・□・;)
めんどくさいけど、2か月に1回30分ほどの作業なので、
頑張って下さいませ(^^)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆あおこさん
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
私もたまにですけど吐き気することありますよ。
朝はあんまりないけど、夕方かな。ムカムカして、水飲んでもだめな時はだめです。
でもそうなる時の法則が分かんないんですよね。。。
お昼ご飯が多かった時かなあ。。。空腹なわけでもないので、なんでだろう?と思うんですよ。
苦痛に感じながら続けるのは辛いので、まずは量を減らしてみましょうか~。
わたし1gだったらまず何も感じません。
あとは、先に胃に入れるものをいくつか試す。私は空腹に飲むときは牛乳飲みますよ。
あとは、先に薄めてしまう。2gを200mlの水に溶いてみる。
それでもだめならちょっとだけ重曹を。
中和されて炭酸水になるんで酸っぱさが無くなります。
中和されていても効果は変わらないと聞きました。
ただ、重曹はナトリウムなので摂りすぎないようにして下さい。
試してみてください(^^)
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
私もたまにですけど吐き気することありますよ。
朝はあんまりないけど、夕方かな。ムカムカして、水飲んでもだめな時はだめです。
でもそうなる時の法則が分かんないんですよね。。。
お昼ご飯が多かった時かなあ。。。空腹なわけでもないので、なんでだろう?と思うんですよ。
苦痛に感じながら続けるのは辛いので、まずは量を減らしてみましょうか~。
わたし1gだったらまず何も感じません。
あとは、先に胃に入れるものをいくつか試す。私は空腹に飲むときは牛乳飲みますよ。
あとは、先に薄めてしまう。2gを200mlの水に溶いてみる。
それでもだめならちょっとだけ重曹を。
中和されて炭酸水になるんで酸っぱさが無くなります。
中和されていても効果は変わらないと聞きました。
ただ、重曹はナトリウムなので摂りすぎないようにして下さい。
試してみてください(^^)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ごろみさん
クエンるみ酸ねwww
たまに思い出して笑ってます(笑)
そだよね~、たまに飲み切って詰める時間が取れない時はスプーンで舌の奥に入れて水でごっくんするけど
喉がひりひりするし、ちょっと歯も浮く感じするし、やっぱ苦手><
2時間超える運動の時は基本的に補給はいると思うよ!
自分の最小限にした方が楽だけどね。
日本酒って糖質多いんだよねぇ。私全然お酒飲まないから苦しみも楽しみも分からんのw
クエンるみ酸ねwww
たまに思い出して笑ってます(笑)
そだよね~、たまに飲み切って詰める時間が取れない時はスプーンで舌の奥に入れて水でごっくんするけど
喉がひりひりするし、ちょっと歯も浮く感じするし、やっぱ苦手><
2時間超える運動の時は基本的に補給はいると思うよ!
自分の最小限にした方が楽だけどね。
日本酒って糖質多いんだよねぇ。私全然お酒飲まないから苦しみも楽しみも分からんのw
クドいようだけど、クエン酸は効くんです!!
2017-02-21 (Tue)
フルマラソン、今回も補給はバッチリ。最後までエネルギー切れなし!カーボローディングは前日のみ。お昼にセブンの冷凍パスタとおにぎり2つ、夜はカレーでご飯多め。レース当日はスタート4時間前に50gのお餅3つを砂糖醤油で食べて、それだけ。スタートまでに口にしたのはOS-1とクエン酸とココナッツオイル5gくらいだけ。スタート前に食べるからレース中にお腹すくんだって~~!血糖値あげちゃだめなのよ~。レース中はジェル2個...
No title * by Choei
う・・・試してみようかな・・・
るみさんの言うことやから・・・
るみさんの言うことやから・・・
Re: No title * by るみおかん
◆Choeiさん
どーしても不安なら2時間前まではOKです。
(2時間たてば血糖値は下がる)
まあでも一度クエン酸だけで朝120分走ってみて下さいよ〜(^-^)
持つなぁ〜!って実感あると思いますよ!
どーしても不安なら2時間前まではOKです。
(2時間たてば血糖値は下がる)
まあでも一度クエン酸だけで朝120分走ってみて下さいよ〜(^-^)
持つなぁ〜!って実感あると思いますよ!
* by ストラト
まだ三次元を諦めてないストラトです。
詰めるの面倒で最近飲んでませんでした。
だからあんな結果になってしまったのか…(笑)
オカン商店で注文しとこ☆
詰めるの面倒で最近飲んでませんでした。
だからあんな結果になってしまったのか…(笑)
オカン商店で注文しとこ☆
* by らぴん
久しぶりにコメントさせて頂きます。
私は日曜、京都マラソンを走ってきました。
毎回悩む補給の事、ここ何度かのレースでルミオカンさんの補給プランを参考にさせて頂いてます。
今回、京都マラソンのレポを書くにあたって、ルミオカンさんのブログのリンクを貼らせてもらっていいですか?
私は胃腸は強い方で、性格は大雑把なので
、結局は計画通りにはいかず、大会から提供されてるエイドも食べちゃうんですけどね(^^;;
それでも前半戦はかなりルミオカンさんのプラン通りにすすめ、レースも頑張れました。
あとは、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたいと思います。
私は日曜、京都マラソンを走ってきました。
毎回悩む補給の事、ここ何度かのレースでルミオカンさんの補給プランを参考にさせて頂いてます。
今回、京都マラソンのレポを書くにあたって、ルミオカンさんのブログのリンクを貼らせてもらっていいですか?
私は胃腸は強い方で、性格は大雑把なので
、結局は計画通りにはいかず、大会から提供されてるエイドも食べちゃうんですけどね(^^;;
それでも前半戦はかなりルミオカンさんのプラン通りにすすめ、レースも頑張れました。
あとは、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたいと思います。
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆ストラトさん
猫も3次元だから!(笑)
そうだよね~、詰めるの面倒だよね。
私も切れたときは何回かスプーンで飲んじゃうわ(笑)
また息子にバイトしてもらわなきゃw
練習が少ないのは知恵で多少カバーできると思っています♪
猫も3次元だから!(笑)
そうだよね~、詰めるの面倒だよね。
私も切れたときは何回かスプーンで飲んじゃうわ(笑)
また息子にバイトしてもらわなきゃw
練習が少ないのは知恵で多少カバーできると思っています♪
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆らぴんさん
京都マラソンお疲れ様でした!
楽しめましたか?(^^)
リンク、どうぞどうぞ~。宜しくお願いします^^
クエン酸についても糖コントロールについても、日々取り入れることで効果が最大化できると思うので
是非普段からお試しくださいね。
低糖質の食事にする必要はないと思っています。
エイド食べられるのは羨ましいです(笑)
私なんて私設エイドのチョコ一つですら辛いですもん。。。
胃も鍛えられたらいいんですけどね~(^^;
京都マラソンお疲れ様でした!
楽しめましたか?(^^)
リンク、どうぞどうぞ~。宜しくお願いします^^
クエン酸についても糖コントロールについても、日々取り入れることで効果が最大化できると思うので
是非普段からお試しくださいね。
低糖質の食事にする必要はないと思っています。
エイド食べられるのは羨ましいです(笑)
私なんて私設エイドのチョコ一つですら辛いですもん。。。
胃も鍛えられたらいいんですけどね~(^^;
レース中の補給についてまとめ(2)
2016-09-10 (Sat)
続きです。前回はこちら。「レース中の補給についてまとめ(1)」(4)糖を使い切らないようにするにはでは、どうすればレース中に糖を使い切らないようにできるのでしょうか。ひとつの方法に、「体内の糖の量を増やしておく」ということがあります。いわゆる「カーボローディング」というものです。レース3日ほど前から食事を炭水化物中心に変えることで、一時的に体内の糖の量を増やしておくという方法です。カーボローディングは...
あざーすぅ! * by タラ夫
補給食の話、ありがとうございます。
メチャメチャ参考にさせて頂きます。
せめてものお礼はオカン商店で購入させてもらいます。
オカンの文がオモローで思わずハ田様の本も買ってまいました(笑)
そんなオカンに流されやすいオイラです。
メチャメチャ参考にさせて頂きます。
せめてものお礼はオカン商店で購入させてもらいます。
オカンの文がオモローで思わずハ田様の本も買ってまいました(笑)
そんなオカンに流されやすいオイラです。
Re: あざーすぅ! * by るみおかん
◆タラ夫さん
わーい、参考にして頂ければ嬉しいです(*^ω^*)
単に補給を減らしましょうって話ではないので、
練習でいっぱい試して下さいね〜。
オカン商店のご利用ありがとうございますwww
八田さんの文、ヒントがトレーニングやレースの山盛りです。是非熟読ください(^-^)
わーい、参考にして頂ければ嬉しいです(*^ω^*)
単に補給を減らしましょうって話ではないので、
練習でいっぱい試して下さいね〜。
オカン商店のご利用ありがとうございますwww
八田さんの文、ヒントがトレーニングやレースの山盛りです。是非熟読ください(^-^)
No title * by 0913
伊良湖triに参加後、この補給まとめ(2)を、じっくり読ませていただき、大変参考になりました。うなづける自分の反省点がいろいろありました。
今度、鈴鹿に参加するので、抜いていく憧れのオカンの後姿を拝見できたら、うれしいです。
今度、鈴鹿に参加するので、抜いていく憧れのオカンの後姿を拝見できたら、うれしいです。
Re: No title * by るみおかん
◆0913さん
そうですか!
何らかの気づきがあったならよかったです(*´ω`*)
自分はどの量があうのか、実験してから本番投入してくださいね〜!
鈴鹿出られるんですね(*´∀`*)
あ、じゃ、ヒイテモラエマスカwww
楽しみに待ってます(笑)
そうですか!
何らかの気づきがあったならよかったです(*´ω`*)
自分はどの量があうのか、実験してから本番投入してくださいね〜!
鈴鹿出られるんですね(*´∀`*)
あ、じゃ、ヒイテモラエマスカwww
楽しみに待ってます(笑)
果糖はどうでしょう? * by こうき
果糖は、インシュリンを必要としないって事なので使用してますが、
どうなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
Re: 果糖はどうでしょう? * by RUMIOKAN
◆こうきさん
私もそう聞いて以前補給に使ってました。
マルトデキストリンと半々で混ぜて。
でも、使わなくなりましたね~。
完全に根拠のない私の感想ですけど、果糖は血糖値を上げにくい・しかし吸収がよく太りやすい。
ということは、実は運動のエネルギーにはなりにくい性質の糖なのじゃないかしら?と。
リカバリーには最適だと思ってますので、運動後は主に果糖です。オレンジジュース(^^)
私もそう聞いて以前補給に使ってました。
マルトデキストリンと半々で混ぜて。
でも、使わなくなりましたね~。
完全に根拠のない私の感想ですけど、果糖は血糖値を上げにくい・しかし吸収がよく太りやすい。
ということは、実は運動のエネルギーにはなりにくい性質の糖なのじゃないかしら?と。
リカバリーには最適だと思ってますので、運動後は主に果糖です。オレンジジュース(^^)
レース中の補給についてまとめ(1)
2016-09-09 (Fri)
昨日夜ツイッターを眺めてたら、borikoさんのブログ更新通知が目に入ってこれからはアクエリアス禁止な! ロードバイクと水分補給のお話そうそう、レース(トレーニングも)中の給水内容は浸透圧が大事。でも給水と補給は別で考えた方がいいけどな~と思ってお節介と思いながらもちょっと私の考えをご説明したりしたんですがやっぱりツイッターの文字数じゃ限界があって・・・こんな時、「よかったらここをご覧ください」って言え...
180kmの補給振り返り
2016-05-08 (Sun)
昨日摂った補給や給水を振り返っておきます。朝食4:00食パン1枚、ココナッツオイル、コーヒー5:30 クエン酸6:30 スタート7:10頃から補給開始。◆補給内容マルトデキストリン150g(5時間分)、電解質パウダー、クエン酸を水で溶かしたものをボトルに。1時間100ml(だいたい3口)を目安に摂取。158km地点でなくなったのでほぼ予定通りに飲めていた。ブドウ糖1つ3gを1時間に1個。ココナッツオイル5gを2回。給水は水+電解質パウダーを1.5L。...
* by ミクママ
お疲れ様でした❗
とにかく事故なくけがなく終了できて、よかったです❗
にしても、この補給食すごいですよね~
ウルトラ手ぶらで、テキトーにエイドの食べ物つまんでるわたしにはできません(笑)
今年は本番も最後まで元気に完走できるといいですね❗
応援してまーす👊😄📢
とにかく事故なくけがなく終了できて、よかったです❗
にしても、この補給食すごいですよね~
ウルトラ手ぶらで、テキトーにエイドの食べ物つまんでるわたしにはできません(笑)
今年は本番も最後まで元気に完走できるといいですね❗
応援してまーす👊😄📢
Re: * by RUMIOKAN
◆ミクママさん
いやーー、ほんとなら好きなもん食べて飲んで走りたいですよ!(笑)
でも、生まれて初めてのウルトラ(70km)で
エイドの物食べて地獄をみて以来、
私は運動中は固形物はだめなんだと諦めました(^_^;)
はい!注意してもしてもし過ぎることはないくらいなので
万全に準備して、今度こそ無事に元気に走りたいです\(^o^)/
いやーー、ほんとなら好きなもん食べて飲んで走りたいですよ!(笑)
でも、生まれて初めてのウルトラ(70km)で
エイドの物食べて地獄をみて以来、
私は運動中は固形物はだめなんだと諦めました(^_^;)
はい!注意してもしてもし過ぎることはないくらいなので
万全に準備して、今度こそ無事に元気に走りたいです\(^o^)/
ランパートでの給水・ミネラル摂取を再考する
2016-04-27 (Wed)
日曜日ロングブリックランをやって、レッグカバーが塩まみれになりましたw(太い脚は勲章です)そんなに暑かったかな・・・まあ13時~15時の真昼間でしたしね。(気温21℃前後でした)本番は6月で、今より暑いですが、ロングのランパートなんでスタート時刻は15時を過ぎていてそこからの4時間半ですから、そう気温は変わらないかな??調べてみました。去年の6月19日の五島福江の気温。お、あんま変わらん!あ、翌日は結構高いな(...
塩+水 * by カンパチ
オカンさん、こんにちは。
補給は、ほんとに難しいですね。
私は、水分の摂り過ぎで胃が張って
ラン失速のパターンが多いです。
ミドルのランの気分転換で、つい
呑んでしまうんですよね。
あと、人間 見た目より能力ですよ!
補給は、ほんとに難しいですね。
私は、水分の摂り過ぎで胃が張って
ラン失速のパターンが多いです。
ミドルのランの気分転換で、つい
呑んでしまうんですよね。
あと、人間 見た目より能力ですよ!
Re: 塩+水 * by RUMIOKAN
◆カンパチさん
私も飲み過ぎちゃう傾向ありますね~。
バイク後半でしんどくなってくると、飲むと楽になれるかなって思っちゃうんですよね。
ならないならない(笑)
去年なんて、ランでポーチ巻いたら止まらなかったくらい腹部膨満してました。
>あと、人間 見た目より能力ですよ!
えっと、かえって傷つくんで!(笑)
私も飲み過ぎちゃう傾向ありますね~。
バイク後半でしんどくなってくると、飲むと楽になれるかなって思っちゃうんですよね。
ならないならない(笑)
去年なんて、ランでポーチ巻いたら止まらなかったくらい腹部膨満してました。
>あと、人間 見た目より能力ですよ!
えっと、かえって傷つくんで!(笑)
No title * by Bao
“梅干 純”なんて如何ですか?口直しになるから好きなんですよねー。
試してないので、人柱になってもらことになりますが、自分がロングで使うならコレかなぁと思ってます。
https://www.asahi-fh.com/products/confectionery/tablet/
試してないので、人柱になってもらことになりますが、自分がロングで使うならコレかなぁと思ってます。
https://www.asahi-fh.com/products/confectionery/tablet/
Re: No title * by RUMIOKAN
◆baoさん
ありがとうございます!
おおー、なかなかの高ナトリウムですね。
以前練り梅チューブを試したことがあるんですが、酸っぱすぎて顎が疲れちゃったんですよね〜(笑)
梅味は大好きなんですけど。
まず買って食べてみます(^-^)
ありがとうございます!
おおー、なかなかの高ナトリウムですね。
以前練り梅チューブを試したことがあるんですが、酸っぱすぎて顎が疲れちゃったんですよね〜(笑)
梅味は大好きなんですけど。
まず買って食べてみます(^-^)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ぴよさん
あー、これ読んでた読んでた(笑)
ヴァームの袋に分けて入れ直すのが凄いなぁと思ったんですよね〜。
真似しようかなあ。
真似したらポーチで済むもんなあ。
私も電解質パウダーの袋溜めようっと(笑)
まずイオンに粉買いに行かねばっ(笑)
あー、これ読んでた読んでた(笑)
ヴァームの袋に分けて入れ直すのが凄いなぁと思ったんですよね〜。
真似しようかなあ。
真似したらポーチで済むもんなあ。
私も電解質パウダーの袋溜めようっと(笑)
まずイオンに粉買いに行かねばっ(笑)
No title * by ぴよぴよ
液体は重いので、ジェル等は最小限にして、できるだけエイドを利用するのがいいかもしれませんね。
このウェストバッグ、安いけど使えますよ。
http://piyodesu.exblog.jp/24893774/
このウェストバッグ、安いけど使えますよ。
http://piyodesu.exblog.jp/24893774/
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ぴよさん
500gでもずどーんと効きますもんね~><
去年はほんとバイクの失敗でお腹パンパンに膨らんでたので
ペットボトルが重くて重くて・・・
ランは固形物はもともと苦手なので、ジェル3つくらいは持っとこうと思います。
でもそれ以外に水分となるとさすがに辛いと思って悩んでたんですが
ぴよさんのパウダー小分け策をやってみようかと商品選択中です(笑)
ポーチ640円はすごい(笑)
使い捨てでもいいなぁと思えますねえ~~。ありやな・・・。
500gでもずどーんと効きますもんね~><
去年はほんとバイクの失敗でお腹パンパンに膨らんでたので
ペットボトルが重くて重くて・・・
ランは固形物はもともと苦手なので、ジェル3つくらいは持っとこうと思います。
でもそれ以外に水分となるとさすがに辛いと思って悩んでたんですが
ぴよさんのパウダー小分け策をやってみようかと商品選択中です(笑)
ポーチ640円はすごい(笑)
使い捨てでもいいなぁと思えますねえ~~。ありやな・・・。
僕も良いものを教えていただいて喜んでいます。
持ち出すカロリーや濃度を自分で調節できるのがいいです。
そしておっしゃるように安くて普段からガンガン使える!
「今日は本番だしこの高級補給食を奮発して、、」
ってのもたのしいですが、実際にビワイチしながらどれぐらい補給したらいいか、、、
朝練ではこれだけとればいいかな、、、っと普段からも使えて、試せるので大満足です。
あ、ちなみに僕も毎月買ってますよw、、、