fc2ブログ

大阪のオカンがトライアスロンするブログ

中学生のオカンがトライアスロンを楽しむ日々を書き連ねておりまする。

 

忘れ物だと信じたい

大阪城トライアスロンの運営メンバーである知人から、昨日片付けの時に見た光景です、と送られてきた写真です。フィニッシャーズタオル、、、、きっと、捨てて行ったのではなく、うっかり忘れていったのだと!信じていますから!(笑)お忘れ物として、運営にて保管しているとの事ですから、お心当たりのある、ウッカリ3人組の方はぜひご連絡ください(笑)ピンクのセームタオルと、ビーチサンダル2足も一緒に保管してます、とのことで...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (2)

* by Hiro
一応、バイクピックアップの時は自分の位置にゴミが残ってないかちゃんと確認をして出て行きました。

が!隣にあったコンビニの袋、それも一緒に持って出ればよかったと後悔してるときにちょうどこの記事(>_<)

凹みます。すみませんでしたです。


Re: 忘れ物だと信じたい * by るみ
Hiroさん

どこまでいい人やねん!(笑)

いやいや、自分のだけでいいです、自分のだけで(笑)
万が一ゴミじゃなく忘れ物だったりしたら大変だし、
スタッフにお任せ下さいまし(^^)



大阪城トライアスロンの一日を審判員目線から解説(2)

続きです。10:50 第1ウェーブ トップ選手スイムアップ直前トランジション入り口で数人の審判が誘導のため待機です。うわー、ここ、一般客横断のコントロール、めっちゃ難しいやん(^^;スイムアップした選手は見えないし、ここしか横断ないからかなりの人数溜まるよなぁ・・・。スイム審判のいわっさんに相談。スイムアップした選手が見える位置にいるので、上がってきたら伝えてくれることに。しかし、ここに審判二人取られると...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (6)

* by -
いつも拝見しております。
大阪城トライアスロンの審判大変お疲れ様でした。
そしてお世話になりました。非常に楽しい大会であり心から感謝しております。ありがとうございました。

スプリント参加者としてはトランジションクローズから3時間近くも待たされるのは不親切とは思いましたが。しかし次回以降も選手もしくはボランティアで力になり、より良い大会にしたいですね。

No Subject * by あや
昨日はお疲れ様です。
バイク降車位置の横断ポイントでボランティアをしていた者です。
すごいなー( ゚д゚)と後ろから拝見していました。
私はランナーでトライアスロンの大会は初めてで、ランと違い過ぎて、またルールが多すぎて驚いてばかりいました。
バイクの迫力も面白く、来年は観戦しよう!と思ってましたが、ブログを拝見するとまたボランティアもいいかもと思ってしまいました。
事故なく無事に終了してよかったです。
貴重な経験をありがとうございました。

Re: 大阪城トライアスロンの一日を審判員目線から解説(2) * by るみ
無記名の方

書き込みありがとうございます。

私は運営の人間ではないため、一審判としての意見である、ということを前提として以下コメントさせて頂きます。


仰る通り、スプリントの方の待ち時間の長さは不親切だと思います。
トランジションが広ければ、またそこの監視に充分なスタッフが割ければ、スタンダードとスプリントのオペレーションを分けることが出来るのですが、大阪城公園内という狭く往来の多い環境で開催している限り難しいと思われます。レース中の選手との接触を避けることが第一優先となりますので、どうぞご理解くださいますようお願いいたします。

また一方で、第1WAVEのトップ選手はフィニッシュからバイクピックアップまで2時間半待ちます。
一斉スタートでない大会である限り、どうしても時間に不均衡は発生してしまいます。

このように説明があれば不満は減らせるのではないか、とも思いますので、説明し選手の理解を促すよう審判レポートに書いておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

Re: 大阪城トライアスロンの一日を審判員目線から解説(2) * by るみ
あやさん

わー!見つけてくださってありがとうございます(笑)

皆さんほんと素晴らしい動きでした!
長時間だし気を抜けないし、お待たせしている方から不満の声もあったでしょう。
でも柔らかく対応して下さってるのが聞こえて、素晴らしいボランティアさん達だなあと思ってました。
本当にありがとうございました(^^)

現場分かってる方が繰り返し来て下さるととても心強いです!
でもレース観戦もしてトライアスロンに興味を持ってくださってトライアスロン始めちゃう!なんてのも嬉しいです!(笑)

脚疲れましたよね〜(^^;)私まだパンパン、、、
ジョグして解してくださいね。
ほんとありがとうございました(o^^o)


No Subject * by Yama
いつも楽しく拝見しています。
大阪城トライアスロン審判お疲れさまでした。お世話になりました。
前日の競技説明会場所が昨年から変更になってましたが 秘密基地みたいなスペースで個人的にテンションが上がりました。年配ボランティアの方の笑顔もありがたかったです。
コースも ゴール地点が太陽の広場に変更になっていたのも、より多くの方に応援いただくためによかったと思います。
今年チャレンジされたネット配信ですが、遠距離の友人にも大会をアピールできてよかったです。
さすがに個人を見つけるのは難しかったようですが、フルマラソン大会であるような選手の位置を追いかけるシステムがあれば さらに面白いものになるかと思いました。
審判の皆様 ボランティアの皆様 応援の皆様 ありがとうございました。

Re: 大阪城トライアスロンの一日を審判員目線から解説(2) * by るみ
yamaさん

コメントありがとうございます。
あはは、あの地下に降りていくホールいいですよね!(笑)

フィニッシュも良かったですね!
昨年はフィニッシュ後の選手にゆっくりして頂くのも難しい配置だったので、
太陽の広場になって良かったです(^^)

そうして良かった所を伝えてくださると、
運営の皆さんもまた来年も頑張ろうと思われると思います。
改善して欲しいことも含め、大会公式サイトにご意見お送りくださいね。

ありがとうございました(^^)

大阪城トライアスロンの一日を審判員目線から解説(1)

泥のように眠りましたが、台風の凄い風の音で目覚めました(@@;一日ずれてたら中止だったな~。無事開催できてほんとよかったですね。では、2019年大阪城トライアスロンの一日を、審判員目線からレポートします。(写真は競技以外の時間で撮ったものです。)5:30 審判集合、受付エリア別に分かれてMtg。前日打ち合わせどおり、とのことで、まず現地確認へ。前日聞かされたとおり、エイジのdismountの位置が変更になっている。降...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (3)

* by Hiro
これ読んでるだけでも目が回りそう(@_@)
僕は観戦も参戦もこの大阪城しか知らないので動線についてはこんなものなのだろうと思って「何やねん、どこ通ったらええねん」とかは思いませんでした。クレーム対応している若い警備さん(女子)が動線のレイアウトを把握してなくて「わからんねやったらええわ!」とか言われてるの見て「んー、大変やなぁ。でも一般の人からしたらそう言いたくなるよなぁ」って思いましたね。大阪の街の中での大会、何もかも完璧にはできないですよね。
トランジョンのクローズとかはルミさんや他のブロガーさんのレポを読んでるので、『クローズしたら入れないぞ』って常に考えてました。ので、時間内に何度も何度も出たり入ったりして確認し、周りのセッティングを見たり隣に人がいたら聞いたりして、とにかくクローズ後に入れてくれと言うことがないように心がけました。それでもサングラスを頭にかけてたのを忘れてて、クローズ後に外から手を伸ばしてサドルの穴に引っ掛ける(ごめんなさい)って失敗をしました。
ルミさんが居た所は説明会で聞いていました。Yさん(たぶん説明会で司会をされた方かと)の柔らかい口調で充分納得です(^^)
初の僕にとってはディスマウントからの長い距離が落ち着く時間になったので個人的にはよかったと思ってます。ってか、ここしか知りませんけどw

長々とすみません。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 大阪城トライアスロンの一日を審判員目線から解説(1) * by るみ
Hiroさん

ありがとねぇ(^^)
でも、私が選手として出てたら、あの動線の難しさはご意見ものです。
安全面最重要なので、動線設計自体はしょうがないのだけど、説明が足らないよねー( ̄▽ ̄;)
選手の皆さんはほんとよく我慢してくれたなあ、と感謝しています。

一般の方からは、それはそれは怒鳴られまくりました(笑)

大阪城トライアスロン終わりました

審判で参加していた大阪城トライアスロン、業務終了しました。レース中(少なくともバイク全員終わるまで)はいいお天気~終わった途端に土砂降りー(笑)またかよっ(笑)2年連続やんっ(笑)とにかく疲れました~(;´Д`)トランジション担当、誰もお昼食べてないし、誰も休憩取ってないんちゃうかなー。それでもみんな最後まで笑顔でバイクチェックして、お疲れ様ーって送り出して。トランジション審判さん、気持ちの良い方ばかりでした(^^...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (2)

お疲れ様でした(^^) * by Hiro
審判業務、お疲れ様でした。
と、ありがとうごさいました。ほんと審判さんやスタッフさん達には感謝しかありません。


トランジョンに居られるってことだったので絶対声かけようと思ってました。


あの雨はねぇ、僕のせいなんですよw
俗に言う雨男ってやつ。何かイベント事するって時に降りますねん。すんません^^;
でもあの降りかたはないですよね。豪雨。

Re: 大阪城トライアスロン終わりました * by るみ
Hiroさん

びっくりしたやーーーん!!(笑)
出てるやーん!(笑)
しかもレース中やーん(笑)

かっこよかったでぇ(o^^o)

いらん雨降らすなーっ!!!(笑)
あれさえなければ気持ちよく帰れたのに(笑)

明日は大阪城トライアスロン!(審判)

明日は大阪城トライアスロンです!去年はがっつり中の人でしたが、色々ありまして今年は当日のみ審判参加です。前日の今日は審判説明会。トランジション担当で集まって注意事項を聞きます。私は去年関わっていたから全体を把握しているけど、そうでないのに皆さん経験則で大変そうなポイントが分かっちゃうのね(笑)情報量が少なく、当日現場判断となることが多そうだなというのが正直な感想。それでも審判の皆さんは各自で判断して...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (0)

木更津トライアスロンの一日を審判視点で解説

では、木更津トライアスロンの一日を、審判視点からレポートしていきます。長文になりますが、ぜひお読みください(^^)審判の人ってこんなことしてんだ!!って発見がきっとあります。朝3時半起床、4時ホテルロビーに合流して会場へ向かう。木更津トライアスロンは、自衛隊駐屯地をお借りして開催するため前日の設営ができず、コース設営は当日早朝となります。8時30分のレーススタートに間に合わせるために5時にはコース設営を開始...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (2)

* by gen
昨年に続き今年も応援に行っていたのですがお会いできず残念!去年よりはマシだったとはいえ暑い中お疲れ様でした〜
早朝のゲリラ豪雨はホントになんで?でしたね
去年より更に暑さ対策がされてる気がしましたしスムーズに進行したのも運営の方たちの努力の賜物ですね

Re: 木更津トライアスロンの一日を審判視点で解説 * by るみ
genさん

応援の方が立ち入れない所にずっといますからね(^^;)

いやーほんととんでもない歓迎を受けました(笑)
まあ、レース中は快晴だったので良しです!

木更津トライアスロン、終了!

木更津トライアスロン、無事終了致しましたー\(^o^)/選手の皆さん、お疲れ様でした!楽しめました?思い通りのレースできました?早い時間は気温も低めで走りやすかったですが、後半は去年と違わぬ灼熱となり、ウェーブによってかなりコンディション異なりました。でもそれも自然の中でのスポーツでは致し方ないことなので、そういうものと思って受け入れてくださいね(^^)審判の皆さん、ほんとーーーにお疲れ様でした!!今年も...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (2)

No Subject * by -
写真 かっこいいっすね~

Re: 木更津トライアスロン、終了! * by るみ
ポロですかー?
カッコイイですよねー。普段も着れそう!

審判達の熱い想いよ、届けー!

千葉に来ております!木更津トライアスロン、昨日は審判説明会と審判の皆さんとの交流会(^^)千葉、東京、神奈川、埼玉、茨城、の皆さんに1人大阪(≧∇≦)遠くからでも来たくなるほど、昨年のこの大会での縁や気づきは大きかったのです(^^)去年ここで、初めましてー!した仲間と作り上げたマニュアルのベースが大きな大会で活きたり、去年ここで出会えた方と関西でも一緒に活動できたり。なにより日本一の選手数を扱うこの大会の、難し...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (2)

お疲れ様でした * by アキヒロ
いつもとても楽しく拝見しております。

私、ふと 思い立って トライアスロンしてみようとこの春からトレーニングをはじめ、今回が初トライアスロンでした。

るみオカン様はもしかしたら トランジションの前で マイクで案内をして下さっておられましたでしょうか?

お声 かけようかと一瞬思いましたが とても一生懸命アナウンスをされておられ、控えさせて頂きました。

お陰様で暑い中でしたが、無事目標としたタイムもクリアして、とても良い経験でした。

初めてトライアスロンをしてみて 多くの審判員 また ライフセーバーの方、スタッフの方々に支えられて安全に行われているのに驚きました。

るみオカン様におかれましても お疲れ様でした。

ウェットスーツをどれにしようか迷っていた時に貴ブログを拝見致しまして、シロモトのウェットを買って良かったです。驚く浮力とストレスの無さに驚き そして安心して最も懸案であったスイムパートをクリアすることが出来ました。

とても暑い中の審判 本当にお疲れ様でした。

また会場で お会いできること、そしてブログ 楽しみにしております。


Re: 審判達の熱い想いよ、届けー! * by るみ
アキヒロさま

コメント頂きありがとうございます(^^)
はい、トラメガでわーわー言ってたのが私です(笑)
お気遣い下さってありがとうございます。
でも次は声掛けて下さいませ(笑)

初大会でそのような視点をお持ちになる方は多くはないと思います。
自己実現が先に来るのが普通ですからねー!
素晴らしいことだと思いますので、これからも是非大会参加の際にはスタッフさんへのありがとうをお伝え続けて下さいませ(^^)

わたしのこのブログは好きにやってる事なので、特段感謝等のフィードバックは求めておりません( ̄▽ ̄)が、こうして頂けるとやっぱり嬉しいものなので、また気軽にコメント下さいませ(笑)

デビューおめでとうございましたっ!

明日は木更津トライアスロン(審判)

今週末は千葉県に遠征です。昨年同様、木更津トライアスロンに審判参加します。昨年縁あって大阪から参加させて頂いて、灼熱の木更津に魅せられまして(笑)夏休み最後に入れておいたのです。今年は気温はだいぶマシですね!!!昨年は暑さのため距離短縮になりましたし、スタート前に暑さでバーストするバイクもありました。審判もバタバタ倒れていくという過酷過ぎる環境でしたが、今年はそこまでではなさそうです(^^)とは言え、日...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (0)

JTU競技規則にディスクホイールもディスクブレーキも許可明記

昨日JTU競技規則が更新され確定されて、2019年度に適用されるルールが明確になりました。11月末に発信されてた要旨の部分が反映されて、「ディスクブレーキは使用可能」と明示されてます。ディスクホイールについては、「後輪のカバー」表現に問い合わせが殺到したのでしょう(笑)(ディスクホイール含む)と、明記されてますね。遡って見たら7月の時点で書いてありました。11月末の周知時の表記から抜けてただけですね。これで、「デ...

続きを読む

* Category : 審判

Comment-open▼ * Comment : (0)