fc2ブログ

大阪のオカンがトライアスロンするブログ

中学生のオカンがトライアスロンを楽しむ日々を書き連ねておりまする。

 

ギブが楽しい40代w

今日は、この秋冬で関わっていたプロボノ(ボランティア)の成果発表会でした。ほとんどの人がオンライン参加。もうずっとそれでいいよね(笑)プロジェクトで工夫したところとかを共有をして、各自また次のプロジェクトに活かします。面白かったな~。地域のサッカーチームの営業資料作成とかNPO法人さんのウェブサイト作成とかすげー!クオリティたかー!って驚きました。これボランティアでできちゃうの凄いなあ、って思うけど...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

二つのボランティアが同時に完了

おひさしぶりです(~ ̄▽ ̄)~生きてますw運動も結構してます。毎朝走ってます。いい習慣になって来たのに、来週からまた出勤生活でちょっと残念(´・_・`)仕事が順調でどんどんやりたいことが出てくるので仕事ばっかりして楽しんでます。完全に趣味になってますねw100%自分で組み立てられる環境だと趣味になっちゃうんですな~。マコなり社長がそんなこと言ってた気がします。まあ当面はそんな状況なので、のめり込みすぎないように他...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

感謝されるのが報酬

今日は昼からプロボノの活動へ。10月に始まった業務改善提案プロジェクト、ちょうど中間地点になって活動報告です。ここまでにやってきたヒアリングのまとめと、そこから見えた業務課題、改善ポイントを提出しました。今回はそれだけじゃなく、具体的な改善ツールを求められているので、あと2ヶ月ほどで対応できる範囲で提案します。まあ、そんな難しいことはしないんですけどね。Excelのテーブル機能とピボットテーブル、あとは関...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

時間がなくてもできるボランティア活動

昨日は走ってバイクしてご飯食べたら意識を失うように寝てしまいましたw今日はプロボノ二回目のヒアリングに行ってきました。前回幸せな適職を満たす三条件今日は、団体の会計担当、受け付け担当、データ集計担当、地域支援の担当(公務員)の皆さんにそれぞれ業務の細かいヒアリング。いやーーーーーーみんなよくボランティアでここまでやるね!!!ってくらいめっちゃ時間使ってる。会計担当さんで50代かなぁ?あとは60代の方が頑...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

幸せな適職を満たす3条件

昨日はプロボノのヒアリング一回目でした。今回は大阪南部の市のボランティア団体さん。地域内のお年寄りのために、スーパーや病院への送迎サービスを行っています。業務の多くが紙で無駄が多いと感じているので効率化できませんか?というご依頼。サービスを支える方々も高齢なのでPC作業は難しくボランティアさん周りの紙運用は残し、事務局業務をどう再設計するか。2時間ほどヒアリングして問題点は明確になりおとしどころは見...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

プロボノの中間提案でした。この活動楽しいな~。

今日は、参画してるプロボノプロジェクトの活動。支援先NPOへの中間提案の日でした(^^)ここまでにヒアリングした内容から課題を整理して、目指す方向が合っているか確認し、最終成果物について合意する、というのが目的です。同時に、各事業について何が課題でありどう進めるのかを支援先自身が整理できるようになるために、2つの事業で事業棚卸のワークショップをやりました。これは、別のプロボノメンバーの案で、私は思いつかな...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

感謝は伝えてナンボです

昨日は仕事帰りにプロボノのボランティア活動。支援先のNPO法人のイベントでボランティア参加されている方に、課題や改善案のヒアリングをしに行ってきました。私自身もこうやってボランティアしてるわけだけど、いざボランティア活動されてる方にお会いすると、なんでわざわざそこまで時間や労力使って人の役に立とうとするの?と不思議に思っちゃったりするもんです(笑)自分もやってんのにw昨日お会いした方は、普段医療の現場で...

続きを読む

Theme : トライアスロン * Genre : スポーツ * Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

「プロボノ」で無理なく社会の役に立つ(^^)

昨日、登録しているプロボノ団体の大阪事務局で、この春からのプロジェクトのキックオフ事前ミーティングに参加してきました。そもそも「プロボノ」って何?って方もいらっしゃると思うので、ちょっとご紹介します。私が登録しているプロボノ団体「サービスグラント」のサイトからの引用です。【プロボノとは?】「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語 pro bono publico を語源とする言葉で、「仕事で培った専門...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)

スキルを生かすボランティア「プロボノ」の説明会に行ってきました

今日は午前中「プロボノ」団体の説明会に参加してきました。事の始まりは、非常に感銘を受けたこの本。どこでも誰とでも働ける 12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール /ダイヤモンド社/尾原和啓posted with カエレバ楽天市場Amazonこの中に、仕事以外の活動の形として「プロボノ」という言葉があったんです。知らなかったので、調べました。一言で言えば「持ってるスキルを活かすボランティア活動」です。webデザイナ...

続きを読む

* Category : プロボノ

Comment-open▼ * Comment : (0)