2013年02月21日の記事 (1/1)
- 2013/02/21 : 宮古島までに残された時間と課題 [トレーニングネタ]
[ ホーム ]
昨日もスイムのみ。
昨日はドリル&確認スイムの繰り返しで遊んでみました。
25mの半分をドリルで行って、残りをスイム。
・スカーリング
・グースイム
・右サイドキック+右ブレススイム
左サイドキック+左ブレススイム
いやー、面白かった!!
ドリルやると、直後のスイムが全然違うのね!
特にサイドキック。キックそのものより、姿勢とバランスと息継ぎかな?
自慢じゃないけど左の息継ぎがめっちゃくちゃ下手くそで
いつも溺れてんのかってくらいアワアワしてたんですけど、
サイドキックやったあとだと、めっちゃスムースにできました。
今まで「お勧めドリル」みたいなのを何となく真似してただけなんですが、
ちゃんと動きづくりを理解して意識してやらないと効果が分からないですね。
よし、次のスイムまでにドリルちゃんと調べよ。
実施内容:スイム30分、1300mくらい
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:8.7km/3h10m/6回
バイク:223.5km/8h11m/5回
ラ ン :88km/9h32m/8回
---------------------------------------------
さて、宮古島まで2ヶ月を残すのみ。
4月に入ればテーパーですから、まともに練習できるのは6週間ですね。
ここから積み上げるよりは弱点を減らして行く方向にしたいと思いますので、
現状分析と課題の抽出をして、方針を決めました。
1)現状の把握
スイム:
・3000m続けてプルのみ(ゼロポジション着用)で泳ぐことが出来る
・50m60秒ペースだと後半ばてる
・50m65秒ペースだと最後まで楽に泳げる
バイク:
・80kmはノンストップで乗り続けることができる
・弱風・平坦であれば、単独走行で28km/hは無理なく維持できる(80kmまでは)
・2時間を越える頃から脚が重くなる
ラン:
・42.195km走り続けることができる
・キロ6分ペースだと心肺に無理なく走れる
・2時間を越える頃から脚が重くなる
かっこつけも謙遜もなく、こんなところだと思います。
2)課題・不安材料
スイム:
・左ブレスが苦手
・海で泳いだ経験がほとんどない
・ウエットスーツで泳いだ経験がほとんどない
・バトルでパニックになりそう
バイク:
・155kmノンストップで走ったことがない
・新しいホイールでの乗り方がまだしっくりこない
・向かい風に弱い
・DHポジションが長く続くと腰が痛い
ラン:
・脚持ちが悪い
・バイク後のロング走の経験がない
・バイク後のランでは腰の痛みが強い
その他:
・パンク対応に不安がある
・現地でのバイクのメンテナンスが不安
3)3月の練習方針
全体:
・日曜のロング練習に集中する
・平日はスキル練習に特化し、疲労を溜めない
スイム:
・テーマ【海を意識した練習・腕の筋持久力の養成】
・ヘッドアップを必ず入れる
・ストロークの早い泳ぎを練習する
・ウェットで泳げるプールを探して最低1度は試す
海練習やバトルの練習は無理かな(^-^;
バイク:
・テーマ【Av.28km/hで5時間半走り続ける持久力とスキル】
・120km練習を1回、150km練習を2回
・平日はローラー(高回転ドリル)(ペダリングドリル)
・ロングは毎回補給内容と補給量を気にしながら走る
ラン:
・テーマ【筋持久力の養成】
・週末は1週ごとに30km(キロ6'30くらい)
・平日はトレミで勾配走(30分)、動きづくり+ジョグ+WS(60分)
・ロングライドの後も10km~15km走る
筋トレ:
・コアトレ(毎日)
・ダンベルぐるぐる回し(1日おき)
・スクワット(1日おき)
その他:
・バイクメンテについて一通り触って確認する
・持ち物のリスト化と不足物の購入
・ウェア脱着練習
4)日曜ロングの予定
2/24(レスト)・・・バイク80km+ラン10km
3/ 3(ビルト)・・・ラン30km走
3/10(ビルト)・・・バイク120km+ラン15km
3/17(ビルド)・・・ラン30km走
3/24(レスト)・・・バイク150km(LSD、アワイチ)
3/31(ビルド)・・・バイク150km(ノンストップ、レースペース)
3/24はバイク友達が私の宮古島練習を兼ねてアワイチライドの予定を組んでくれたので
LSDペースで150kmを。
3/31が迷いどころなんですが・・・
ちょうどこれ(チャレンジ150km IN 播磨中央公園)が開催されるんです。
兵庫の播磨中央公園(はりちゅう)で開催される150kmレース。制限6時間。
宮古島3週間前で最後の追い込みに丁度いいかな~って思うんですが、
コースが相当ヘビーだそうで迷い中。アップダウンが激しく相当きついらしい(^-^;
でも完走できなくても、レースの雰囲気で100km以上走れるってのは
すごくいいリハーサルになると思うのですよ~。
でもレースとなると落車のリスクも高いし、もう少し迷います。
旦那に車出してもらわないといけないしな。
よし、進め方は決まったんで、
あとは疲労状態を確認しながら柔軟に進めて行きます!
ワクワクしてきたぞ♪───O(≧∇≦)O────♪
ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくださると元気がでまーーーーっす!!



昨日はドリル&確認スイムの繰り返しで遊んでみました。
25mの半分をドリルで行って、残りをスイム。
・スカーリング
・グースイム
・右サイドキック+右ブレススイム
左サイドキック+左ブレススイム
いやー、面白かった!!
ドリルやると、直後のスイムが全然違うのね!
特にサイドキック。キックそのものより、姿勢とバランスと息継ぎかな?
自慢じゃないけど左の息継ぎがめっちゃくちゃ下手くそで
いつも溺れてんのかってくらいアワアワしてたんですけど、
サイドキックやったあとだと、めっちゃスムースにできました。
今まで「お勧めドリル」みたいなのを何となく真似してただけなんですが、
ちゃんと動きづくりを理解して意識してやらないと効果が分からないですね。
よし、次のスイムまでにドリルちゃんと調べよ。
実施内容:スイム30分、1300mくらい
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:8.7km/3h10m/6回
バイク:223.5km/8h11m/5回
ラ ン :88km/9h32m/8回
---------------------------------------------
さて、宮古島まで2ヶ月を残すのみ。
4月に入ればテーパーですから、まともに練習できるのは6週間ですね。
ここから積み上げるよりは弱点を減らして行く方向にしたいと思いますので、
現状分析と課題の抽出をして、方針を決めました。
1)現状の把握
スイム:
・3000m続けてプルのみ(ゼロポジション着用)で泳ぐことが出来る
・50m60秒ペースだと後半ばてる
・50m65秒ペースだと最後まで楽に泳げる
バイク:
・80kmはノンストップで乗り続けることができる
・弱風・平坦であれば、単独走行で28km/hは無理なく維持できる(80kmまでは)
・2時間を越える頃から脚が重くなる
ラン:
・42.195km走り続けることができる
・キロ6分ペースだと心肺に無理なく走れる
・2時間を越える頃から脚が重くなる
かっこつけも謙遜もなく、こんなところだと思います。
2)課題・不安材料
スイム:
・左ブレスが苦手
・海で泳いだ経験がほとんどない
・ウエットスーツで泳いだ経験がほとんどない
・バトルでパニックになりそう
バイク:
・155kmノンストップで走ったことがない
・新しいホイールでの乗り方がまだしっくりこない
・向かい風に弱い
・DHポジションが長く続くと腰が痛い
ラン:
・脚持ちが悪い
・バイク後のロング走の経験がない
・バイク後のランでは腰の痛みが強い
その他:
・パンク対応に不安がある
・現地でのバイクのメンテナンスが不安
3)3月の練習方針
全体:
・日曜のロング練習に集中する
・平日はスキル練習に特化し、疲労を溜めない
スイム:
・テーマ【海を意識した練習・腕の筋持久力の養成】
・ヘッドアップを必ず入れる
・ストロークの早い泳ぎを練習する
・ウェットで泳げるプールを探して最低1度は試す
海練習やバトルの練習は無理かな(^-^;
バイク:
・テーマ【Av.28km/hで5時間半走り続ける持久力とスキル】
・120km練習を1回、150km練習を2回
・平日はローラー(高回転ドリル)(ペダリングドリル)
・ロングは毎回補給内容と補給量を気にしながら走る
ラン:
・テーマ【筋持久力の養成】
・週末は1週ごとに30km(キロ6'30くらい)
・平日はトレミで勾配走(30分)、動きづくり+ジョグ+WS(60分)
・ロングライドの後も10km~15km走る
筋トレ:
・コアトレ(毎日)
・ダンベルぐるぐる回し(1日おき)
・スクワット(1日おき)
その他:
・バイクメンテについて一通り触って確認する
・持ち物のリスト化と不足物の購入
・ウェア脱着練習
4)日曜ロングの予定
2/24(レスト)・・・バイク80km+ラン10km
3/ 3(ビルト)・・・ラン30km走
3/10(ビルト)・・・バイク120km+ラン15km
3/17(ビルド)・・・ラン30km走
3/24(レスト)・・・バイク150km(LSD、アワイチ)
3/31(ビルド)・・・バイク150km(ノンストップ、レースペース)
3/24はバイク友達が私の宮古島練習を兼ねてアワイチライドの予定を組んでくれたので
LSDペースで150kmを。
3/31が迷いどころなんですが・・・
ちょうどこれ(チャレンジ150km IN 播磨中央公園)が開催されるんです。
兵庫の播磨中央公園(はりちゅう)で開催される150kmレース。制限6時間。
宮古島3週間前で最後の追い込みに丁度いいかな~って思うんですが、
コースが相当ヘビーだそうで迷い中。アップダウンが激しく相当きついらしい(^-^;
でも完走できなくても、レースの雰囲気で100km以上走れるってのは
すごくいいリハーサルになると思うのですよ~。
でもレースとなると落車のリスクも高いし、もう少し迷います。
旦那に車出してもらわないといけないしな。
よし、進め方は決まったんで、
あとは疲労状態を確認しながら柔軟に進めて行きます!
ワクワクしてきたぞ♪───O(≧∇≦)O────♪
ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくださると元気がでまーーーーっす!!



2013/02/21 (木) [トレーニングネタ]
[ ホーム ]