2014年01月24日の記事 (1/1)
- 2014/01/24 : インターバルのレスト30秒の短さは異常www [練習日記]
- 2014/01/24 : 海のしんどさを思い出した(・_・; [スイム]
[ ホーム ]
昨日のトレーニング、バイク→ラン。
<バイク>ローラー40分、17.4㎞、Av.26.1km/h
アップ5分、回転ドリル5分、片足ドリル6分
インターバル10分(H90秒・E30秒×5)
ペース走10分(心拍80%前後)
ダウン4分
120回転は普通にできるようになりました。
なるほど、100回転が楽に感じるわ。ほうほう(笑)
片足もちょっと分かったかもしれない。
引くばっかりに意識が行ってしまってハムの筋トレになってたけど
1-3時でちゃんと力をいれて脱力ってのは一緒なのね。
明日ちょっと実走でもやってみよう。
こけませんように(>人<;)
インターバルがキツかった(´Д` )
5セット全部それなりに頑張ったのだけど、
心拍160を超えたのは4セット目でしたわ(-ω-;)
時速42キロとか出てるのになあ。
ランや上り坂ならあっという間に160、下手したら170も超えるのに
なかなか162(90%)にすぐ到達できる脚ができてこないですね。
いや~~~しかし90秒の後のレスト30秒の短いこと短いことwwwwwww
右向いて左向いたらもう25秒ですよwwwwwwwwwwwww
30秒ってほんと一瞬ですねwww
一方で90秒のハードの残り30秒の長いこと長いことwww
汗ふいてウインドブレーカー羽織ってブリックラン。
<ラン>31分、5㎞、Av.6'16
ちょっと時間がなくなってしまったので一人部活ドリルはやらずにジョグのみ。
ふと気づいたんですが、短いながらもバイクのすぐ後のランなのに
なーんら普通のランと変わらず走れるようになってるんですね。
初めてブリックランをやった時なんか、バイク降りて10分経ってても違和感あって
脚が勝手に前に行って先走ってしまう感じがあったものですが、
身体が慣れてくるんですね。
面白いなあ、
ああ、キツイ練習にも早く慣れてくんないかなあwwwwwwwwww
って、慣れたらまた強度上げないと意味ないんだけどwwww
昨日実は一つ恥ずかしい失敗をしてしまいましてorz
バイクから降りて何気なくバイクの後ろを見ると、
かなりカスが飛んでたんです。
いつもほとんど飛ばないので驚いて見たら、
ローラー台がちゃんと設置されてませんでした・・・・。

正しくはこう。台が立ってます。

乗ってない状態ならタイヤは浮いてるんですが、
乗ると体重がかかって台の角に接触し、
40分でこんなに削れてしまいました・・・・・・・・(;_;)

ああああやってしまった><
前の日掃除機かけたときにちょっと移動したので倒れてしまったのね・・・。
タイヤはローラー用としてもう実走に使わないしいいんですが
気付かんかー(笑)と思いまして若干凹みました。
しかも乗る前に空気入れてるのに!www
乗る前にちゃんと点検します><
ブログランキングに参加しております~。
昼休みの60分も異常に短いっすよねwww
ほぼ昼休みのみでブログを書いてコメントのお返しをしていますwww


<バイク>ローラー40分、17.4㎞、Av.26.1km/h
アップ5分、回転ドリル5分、片足ドリル6分
インターバル10分(H90秒・E30秒×5)
ペース走10分(心拍80%前後)
ダウン4分
120回転は普通にできるようになりました。
なるほど、100回転が楽に感じるわ。ほうほう(笑)
片足もちょっと分かったかもしれない。
引くばっかりに意識が行ってしまってハムの筋トレになってたけど
1-3時でちゃんと力をいれて脱力ってのは一緒なのね。
明日ちょっと実走でもやってみよう。
こけませんように(>人<;)
インターバルがキツかった(´Д` )
5セット全部それなりに頑張ったのだけど、
心拍160を超えたのは4セット目でしたわ(-ω-;)
時速42キロとか出てるのになあ。
ランや上り坂ならあっという間に160、下手したら170も超えるのに
なかなか162(90%)にすぐ到達できる脚ができてこないですね。
いや~~~しかし90秒の後のレスト30秒の短いこと短いことwwwwwww
右向いて左向いたらもう25秒ですよwwwwwwwwwwwww
30秒ってほんと一瞬ですねwww
一方で90秒のハードの残り30秒の長いこと長いことwww
汗ふいてウインドブレーカー羽織ってブリックラン。
<ラン>31分、5㎞、Av.6'16
ちょっと時間がなくなってしまったので一人部活ドリルはやらずにジョグのみ。
ふと気づいたんですが、短いながらもバイクのすぐ後のランなのに
なーんら普通のランと変わらず走れるようになってるんですね。
初めてブリックランをやった時なんか、バイク降りて10分経ってても違和感あって
脚が勝手に前に行って先走ってしまう感じがあったものですが、
身体が慣れてくるんですね。
面白いなあ、
ああ、キツイ練習にも早く慣れてくんないかなあwwwwwwwwww
って、慣れたらまた強度上げないと意味ないんだけどwwww
昨日実は一つ恥ずかしい失敗をしてしまいましてorz
バイクから降りて何気なくバイクの後ろを見ると、
かなりカスが飛んでたんです。
いつもほとんど飛ばないので驚いて見たら、
ローラー台がちゃんと設置されてませんでした・・・・。

正しくはこう。台が立ってます。

乗ってない状態ならタイヤは浮いてるんですが、
乗ると体重がかかって台の角に接触し、
40分でこんなに削れてしまいました・・・・・・・・(;_;)

ああああやってしまった><
前の日掃除機かけたときにちょっと移動したので倒れてしまったのね・・・。
タイヤはローラー用としてもう実走に使わないしいいんですが
気付かんかー(笑)と思いまして若干凹みました。
しかも乗る前に空気入れてるのに!www
乗る前にちゃんと点検します><
ブログランキングに参加しております~。
昼休みの60分も異常に短いっすよねwww
ほぼ昼休みのみでブログを書いてコメントのお返しをしていますwww



2014/01/24 (金) [練習日記]
今日のトレーニング、スイムのみ。
きっと数人は読んでくれてると信じてスイム記事も書くぜ(笑)
しばらく距離泳をしていない(煩悩スイム以来)ので、
久々に連続で泳ぐことにしました。
でも普通に泳いでも実がないので、ちょっとずつ実践練習を。
ブレスのたびにヘッドアップを入れて前方のポスターを確認することにした。
ブレスは最近はずっと3-1で左右交互です。
アップで蹴伸び伏し浮きをしたら今日はダメダメ。
10mちょいってとこでした。
腹筋ぐいって上げたら少し伸びたけど、金曜は疲れてることが多いですね(´Д` )
いざヘッドアップスイム。
・・・・
・・・・
め、めっちゃしんどいんですけど!!!!(;゚Д゚)
いや、いつものペースならそりゃしんどいわ、負荷高いから、と
ストレッチング長くしたりピッチ緩めたりプッシュしきらなかったりと
いろいろ試して見るんだけどどうにもしんどい!!!!
400mで時計見たら20秒リード程度だったので1'55と別に速くない。
泳ぎながらなにが原因かを考えたけど、
どーーかんがえても左ブレスのヘッドアップが下手すぎるwwwwww
まるでブレーキをかけに行ってるようなへたっぷり。
しかもまともに正面のポスターも見れておらず、
全く意味をなしてない抵抗のみヘッドアップ(笑)
あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら泳いでみたものの、
このまま泳ぎ続けても得るものなしと1500mで止めた。
29分ジャスト。
もっとゆっくりでよかったんだけど、ヘッドアップってゆっくりも泳ぎにくいのね。
ダウンがてらいつものスイム。よかった、ちゃんと楽に進む(笑)
右のヘッドアップだけ数回したけど、さほどしんどくなかった。
思うに、右のヘッドアップは
・頭が上がりすぎず、でも視線はしっかり前方を確認できてる
・確認してすぐ頭を回転させていつもの位置に持ってこれて、
・頭頂から沈めて前荷重、重心移動もスムーズにできていて
その後の泳ぎに影響が少ない
左はそのどれもができていない。
・左キャッチの時点ですでに顔が前にあり
・肩からガバッと上げてまるでバタフライ状態ww
・そのくせ前方は見えていない
・ブレスの位置に戻すのも遅れて顎から入水(笑)
・結果、頭が高い位置にあり腰が落ちる
そらしんどいわwwwwww
うーむ、これはできるようになるまで練習すべきか、
それとも左はブレスのみにしてヘッドアップは右だけにするか。
・・・ちょこちょこ練習だけはしておこうっと(^◇^;)
<スイム>37分、1800m
いやーしかし、ひっさしぶりに海で泳ぐしんどさを思い出した感じでした。
かいてもかいても進まんし、伸ばしても楽にならないし。
トライアスロンのために練習してるんだから、
いつも波のない静かなプールで、フォーム練習ばっかりでもあかんわな、と
思いましたですよ。
ヘッドアップ練習増やして行こうっと( ^ω^ )
ブログランキングに参加しております。
今週はええとこないなー、と気落ち気味のオカンに
応援のクリック下さいませ(´-ω-`)


きっと数人は読んでくれてると信じてスイム記事も書くぜ(笑)
しばらく距離泳をしていない(煩悩スイム以来)ので、
久々に連続で泳ぐことにしました。
でも普通に泳いでも実がないので、ちょっとずつ実践練習を。
ブレスのたびにヘッドアップを入れて前方のポスターを確認することにした。
ブレスは最近はずっと3-1で左右交互です。
アップで蹴伸び伏し浮きをしたら今日はダメダメ。
10mちょいってとこでした。
腹筋ぐいって上げたら少し伸びたけど、金曜は疲れてることが多いですね(´Д` )
いざヘッドアップスイム。
・・・・
・・・・
め、めっちゃしんどいんですけど!!!!(;゚Д゚)
いや、いつものペースならそりゃしんどいわ、負荷高いから、と
ストレッチング長くしたりピッチ緩めたりプッシュしきらなかったりと
いろいろ試して見るんだけどどうにもしんどい!!!!
400mで時計見たら20秒リード程度だったので1'55と別に速くない。
泳ぎながらなにが原因かを考えたけど、
どーーかんがえても左ブレスのヘッドアップが下手すぎるwwwwww
まるでブレーキをかけに行ってるようなへたっぷり。
しかもまともに正面のポスターも見れておらず、
全く意味をなしてない抵抗のみヘッドアップ(笑)
あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら泳いでみたものの、
このまま泳ぎ続けても得るものなしと1500mで止めた。
29分ジャスト。
もっとゆっくりでよかったんだけど、ヘッドアップってゆっくりも泳ぎにくいのね。
ダウンがてらいつものスイム。よかった、ちゃんと楽に進む(笑)
右のヘッドアップだけ数回したけど、さほどしんどくなかった。
思うに、右のヘッドアップは
・頭が上がりすぎず、でも視線はしっかり前方を確認できてる
・確認してすぐ頭を回転させていつもの位置に持ってこれて、
・頭頂から沈めて前荷重、重心移動もスムーズにできていて
その後の泳ぎに影響が少ない
左はそのどれもができていない。
・左キャッチの時点ですでに顔が前にあり
・肩からガバッと上げてまるでバタフライ状態ww
・そのくせ前方は見えていない
・ブレスの位置に戻すのも遅れて顎から入水(笑)
・結果、頭が高い位置にあり腰が落ちる
そらしんどいわwwwwww
うーむ、これはできるようになるまで練習すべきか、
それとも左はブレスのみにしてヘッドアップは右だけにするか。
・・・ちょこちょこ練習だけはしておこうっと(^◇^;)
<スイム>37分、1800m
いやーしかし、ひっさしぶりに海で泳ぐしんどさを思い出した感じでした。
かいてもかいても進まんし、伸ばしても楽にならないし。
トライアスロンのために練習してるんだから、
いつも波のない静かなプールで、フォーム練習ばっかりでもあかんわな、と
思いましたですよ。
ヘッドアップ練習増やして行こうっと( ^ω^ )
ブログランキングに参加しております。
今週はええとこないなー、と気落ち気味のオカンに
応援のクリック下さいませ(´-ω-`)



2014/01/24 (金) [スイム]
[ ホーム ]