2015年12月02日の記事 (1/1)
- 2015/12/02 : ペダリング集中ローラー [バイク]
- 2015/12/02 : 2015シーズンの振り返りと反省 [トレーニングネタ]
[ ホーム ]
五島トライアスロンのエントリーの勢いが凄いらしい(;゜∀゜)
0時で450番だって!
こりゃエントリーもだけど宿が争奪戦だな・・・。
さっそく例年の宿に連絡入れておきました^^;
昨日のスイムの件ですが、
FBでハル師匠にヒントを貰いました。
いや、ヒントってか答えだな(笑)
・腹直筋を使おうと意識してはダメ
・顎を引いて、キャッチとキックのタイミングを合わせる
・骨盤を動員したキックを打つ
ああー、なるほどーーーです。
立った姿勢でも上体を屈曲させるだけより、
上体と脚を同時に前に出した方が大きな力がでる。
脚だけちょこんじゃだめだけど、骨盤から動かせば自然に上体は屈むわー。
今のキックのタイミングは、腕が肩通過くらいで
同軸のキックを打っているのですが、
これをキャッチのタイミングにすることでより大きな筋肉を使えるのだなぁ。
今日やってみたいな。。。
今日は息子とプール。
息子追いかけながらでも技術練習はできるじゃろwww
やってみます~。
さて今日のトレーニング。
起きたら5:30!慌てて準備してローラー45分だけ。
寝坊しちゃった理由は夜更かしw
息子寝てから、綺麗なぺダリングの動画を見漁ってたのです。
このへんとか。
自分と全然違うもんなぁ・・・。
まず、お尻の動き。
そんなに跳ねてるつもりはなかったけど、撮って見たらまー跳ねてる跳ねてるww
円運動が綺麗にできてない証拠ですよね。
これが動かないようにならないといけない。
足首の角度は人に依って違うなあとは思うけど
明らかに自分より角度変化が少ない。
どこで力を入れて抜いてってのは動画では拾うことはできないけど
少なくともこの二つが明らかに違う。
ってことで、今日からローラー部屋に鏡投入しました(*・`ω´・)ゞ

あんまり真横すぎると見てバランス崩すからww
ちょっと斜め前で、視線をやったら見えるように。
45分有酸素運動で回しながら、
どうやったらお尻(腰?)が動かないのか、
足首の角度がどうなったら動きが変わるのか、
変えて試して変えて試して変えて試し・・・
ぐったり(笑)
大した強度でもないのに心拍数が高い高い(笑)

妙に左足のふくらはぎが張ってしまったし・・・
コンプレ履いて出勤しました^^;
こりゃあ簡単にはいきませんな~!^^;
西内プロに「改善点が満載!」と言って頂いたのでw
必死こいてそれを小盛りくらいにできるように日々意識して頑張るのじゃ~!
ブログランキングに参加しております!
上手くならない、できないと諦めてたけど、今回は諦めないぞっ(笑)
大阪のオバハンの執念深さを見せてやる~~!!(笑)
オバハンガンバレ!の応援クリックをお願いします~~~!!
↓↓↓
0時で450番だって!
こりゃエントリーもだけど宿が争奪戦だな・・・。
さっそく例年の宿に連絡入れておきました^^;
昨日のスイムの件ですが、
FBでハル師匠にヒントを貰いました。
いや、ヒントってか答えだな(笑)
・腹直筋を使おうと意識してはダメ
・顎を引いて、キャッチとキックのタイミングを合わせる
・骨盤を動員したキックを打つ
ああー、なるほどーーーです。
立った姿勢でも上体を屈曲させるだけより、
上体と脚を同時に前に出した方が大きな力がでる。
脚だけちょこんじゃだめだけど、骨盤から動かせば自然に上体は屈むわー。
今のキックのタイミングは、腕が肩通過くらいで
同軸のキックを打っているのですが、
これをキャッチのタイミングにすることでより大きな筋肉を使えるのだなぁ。
今日やってみたいな。。。
今日は息子とプール。
息子追いかけながらでも技術練習はできるじゃろwww
やってみます~。
さて今日のトレーニング。
起きたら5:30!慌てて準備してローラー45分だけ。
寝坊しちゃった理由は夜更かしw
息子寝てから、綺麗なぺダリングの動画を見漁ってたのです。
このへんとか。
自分と全然違うもんなぁ・・・。
まず、お尻の動き。
そんなに跳ねてるつもりはなかったけど、撮って見たらまー跳ねてる跳ねてるww
円運動が綺麗にできてない証拠ですよね。
これが動かないようにならないといけない。
足首の角度は人に依って違うなあとは思うけど
明らかに自分より角度変化が少ない。
どこで力を入れて抜いてってのは動画では拾うことはできないけど
少なくともこの二つが明らかに違う。
ってことで、今日からローラー部屋に鏡投入しました(*・`ω´・)ゞ

あんまり真横すぎると見てバランス崩すからww
ちょっと斜め前で、視線をやったら見えるように。
45分有酸素運動で回しながら、
どうやったらお尻(腰?)が動かないのか、
足首の角度がどうなったら動きが変わるのか、
変えて試して変えて試して変えて試し・・・
ぐったり(笑)
大した強度でもないのに心拍数が高い高い(笑)

妙に左足のふくらはぎが張ってしまったし・・・
コンプレ履いて出勤しました^^;
こりゃあ簡単にはいきませんな~!^^;
西内プロに「改善点が満載!」と言って頂いたのでw
必死こいてそれを小盛りくらいにできるように日々意識して頑張るのじゃ~!
ブログランキングに参加しております!
上手くならない、できないと諦めてたけど、今回は諦めないぞっ(笑)
大阪のオバハンの執念深さを見せてやる~~!!(笑)
オバハンガンバレ!の応援クリックをお願いします~~~!!
↓↓↓

2015/12/02 (水) [バイク]
年末っぽいネタになってきましたえ~www
いつがシーズンでいつがオフなのかは
どのスポーツをやってるかで違いますが、
私の中ではメインは「ロングのトライアスロン」で
6月の五島トライアスロンAが中心になるので、
12月~5月がトレーニング(練習レースあり)
6月 メインレース
7月~8月 ショートレース
9月~ シーズンオフ
という感じ。
ショートに合わせた練習はほぼできず、
毎年持てる力だけで出ていますが・・(。。;
(トラの)シーズンオフは、
9月がアクアスロン、
10月~11月が自転車レースとフルマラソン。
この辺はもうオフシーズン中なのでトライアスロンは忘れて
しっかり集中して楽しむ感じです。
でも3種の練習は継続した方が結果はいいようでした。
年末の締めにはまだ早いですが、
もうまもなく2016シーズンが始まってしまうので、
先に2015シーズンを振り返ってみます。
【出場レースと結果】
12/21 堺浜クリテ第1戦
◎ビギナーⅡ 女子優勝
1/17 堺浜クリテ第2戦
●ビギナーⅠ DNF
1/25 大阪ハーフマラソン
◎ハーフPB 1:47台
2/15 泉州マラソン
▲撃沈パターンの3:53台
2/22 堺浜クリテ第3戦
◎ビギナーⅠ 女子優勝
3/29 堺浜クリテ
●レディースカップ 4位
4/29 堺シティマラソン
□楽しく完走
6/14 五島トライアスロンA
●補給失敗で14時間45分台
7/12 舞洲トライアスロン
●体調不良、エイジ4位
9/06 けいはんなクリテ
●練習不足で4位
9/12 舞洲TT
□女子1名中1位(^^;
9/20 ラブトライアスロン
◎初めてのエイジ1位!
10/4 泉佐野アクアスロン
◎女子3位
10/25 大阪マラソン
◎楽しく3時間53分台
11/14 鈴鹿エンデューロ
□雨のため安全第一で練習
11/22 諫早TT100㎞
◎女子優勝、でもタイムは不満足
7勝6敗!(笑)
まあでも、メインレースで黒丸だから、
2016は負けかな(笑)
いっぱい楽しめました!
【トレーニング量の評価】
ちゃんと管理ができていなかったので、
全期間通じて残せているのは時間と距離だけ。
これではいけませんな~。
後から見て評価のしようがないです。
来年はここを改善します。ってのが評価(笑)


【反省点・来期の課題など】
●目標や成長に対して意識が低かった
中目標、小目標を立てて臨んだものの、
なかなかそううまくは成長はせず(笑)
止まってしまうとモチベーションが下がってテストもしなかったり・・・
○具体的数値目標と結果レビューをちゃんとする
・トレーニング量と質(ゾーン別実施時間管理)
・パフォーマンス(期末タイムトライアルの実施)
の管理を継続すること!
●トレーニング強度の管理が曖昧だった
ゾーン管理をし始めたのが初めてだったのでしょうがないですが、
期別にどのゾーンの練習をするのかは理解していても
各ゾーンの練習をどう組み立てるのかがよく分かってなかった。
○レース強度の適切な積み上げを計画の中心に置く
体力を向上させる強度の練習(基礎期ではZ3~Z4、
強化期ではZ4~Z5)の強度と量をまず設定し、
他の練習はそれを実施できるよう調整するためのものと
位置づけて量と強度を設計する。
●週末の気合いが足らなかった(笑)
平日はほぼ計画通り実施できたのですが、
週末のロング練習がどうしても計画通りにはいかない。
これは家族の予定がどうとかじゃなく、
気合いの問題(笑)
平日7時間、週末6-7時間で組んでいるので
土日でラン3時間、バイク3時間。
これなら別に平日と同じ5時に起きれば
9時には終わるわけで、そう予定に左右されない。
でも、週末だから7時スタートとかにしちゃって
時間ショートしたり、終わってすぐおでかけなんて羽目になるw
○週末も5時に起きる
日の出時間の問題もあるけど、早ければ交通量も少なくて走りやすいわけで、
土日だって平日と同じように5時に起きればいいのだ~!
こ、こんなもんにしとこw
欲張りすぎても実行できんw
さあ、ではシーズンインまでに楽しい楽しいプランニングをしましょーかねwww
2015年、少しずつ表彰台に上がれるようになってきましたが
体力もパフォーマンスも下がっています。
40代に入って2年目、
これからはとにかく質にこだわって練習しなければ、と強く思っております。
どうぞこれからも、アドバイス宜しくお願いします!
ブログランキングの応援も是非とも(*^^*)
ポチッとおねがいしまーっす♪
↓↓↓
いつがシーズンでいつがオフなのかは
どのスポーツをやってるかで違いますが、
私の中ではメインは「ロングのトライアスロン」で
6月の五島トライアスロンAが中心になるので、
12月~5月がトレーニング(練習レースあり)
6月 メインレース
7月~8月 ショートレース
9月~ シーズンオフ
という感じ。
ショートに合わせた練習はほぼできず、
毎年持てる力だけで出ていますが・・(。。;
(トラの)シーズンオフは、
9月がアクアスロン、
10月~11月が自転車レースとフルマラソン。
この辺はもうオフシーズン中なのでトライアスロンは忘れて
しっかり集中して楽しむ感じです。
でも3種の練習は継続した方が結果はいいようでした。
年末の締めにはまだ早いですが、
もうまもなく2016シーズンが始まってしまうので、
先に2015シーズンを振り返ってみます。
【出場レースと結果】
12/21 堺浜クリテ第1戦
◎ビギナーⅡ 女子優勝
1/17 堺浜クリテ第2戦
●ビギナーⅠ DNF
1/25 大阪ハーフマラソン
◎ハーフPB 1:47台
2/15 泉州マラソン
▲撃沈パターンの3:53台
2/22 堺浜クリテ第3戦
◎ビギナーⅠ 女子優勝
3/29 堺浜クリテ
●レディースカップ 4位
4/29 堺シティマラソン
□楽しく完走
6/14 五島トライアスロンA
●補給失敗で14時間45分台
7/12 舞洲トライアスロン
●体調不良、エイジ4位
9/06 けいはんなクリテ
●練習不足で4位
9/12 舞洲TT
□女子1名中1位(^^;
9/20 ラブトライアスロン
◎初めてのエイジ1位!
10/4 泉佐野アクアスロン
◎女子3位
10/25 大阪マラソン
◎楽しく3時間53分台
11/14 鈴鹿エンデューロ
□雨のため安全第一で練習
11/22 諫早TT100㎞
◎女子優勝、でもタイムは不満足
7勝6敗!(笑)
まあでも、メインレースで黒丸だから、
2016は負けかな(笑)
いっぱい楽しめました!
【トレーニング量の評価】
ちゃんと管理ができていなかったので、
全期間通じて残せているのは時間と距離だけ。
これではいけませんな~。
後から見て評価のしようがないです。
来年はここを改善します。ってのが評価(笑)


【反省点・来期の課題など】
●目標や成長に対して意識が低かった
中目標、小目標を立てて臨んだものの、
なかなかそううまくは成長はせず(笑)
止まってしまうとモチベーションが下がってテストもしなかったり・・・
○具体的数値目標と結果レビューをちゃんとする
・トレーニング量と質(ゾーン別実施時間管理)
・パフォーマンス(期末タイムトライアルの実施)
の管理を継続すること!
●トレーニング強度の管理が曖昧だった
ゾーン管理をし始めたのが初めてだったのでしょうがないですが、
期別にどのゾーンの練習をするのかは理解していても
各ゾーンの練習をどう組み立てるのかがよく分かってなかった。
○レース強度の適切な積み上げを計画の中心に置く
体力を向上させる強度の練習(基礎期ではZ3~Z4、
強化期ではZ4~Z5)の強度と量をまず設定し、
他の練習はそれを実施できるよう調整するためのものと
位置づけて量と強度を設計する。
●週末の気合いが足らなかった(笑)
平日はほぼ計画通り実施できたのですが、
週末のロング練習がどうしても計画通りにはいかない。
これは家族の予定がどうとかじゃなく、
気合いの問題(笑)
平日7時間、週末6-7時間で組んでいるので
土日でラン3時間、バイク3時間。
これなら別に平日と同じ5時に起きれば
9時には終わるわけで、そう予定に左右されない。
でも、週末だから7時スタートとかにしちゃって
時間ショートしたり、終わってすぐおでかけなんて羽目になるw
○週末も5時に起きる
日の出時間の問題もあるけど、早ければ交通量も少なくて走りやすいわけで、
土日だって平日と同じように5時に起きればいいのだ~!
こ、こんなもんにしとこw
欲張りすぎても実行できんw
さあ、ではシーズンインまでに楽しい楽しいプランニングをしましょーかねwww
2015年、少しずつ表彰台に上がれるようになってきましたが
体力もパフォーマンスも下がっています。
40代に入って2年目、
これからはとにかく質にこだわって練習しなければ、と強く思っております。
どうぞこれからも、アドバイス宜しくお願いします!
ブログランキングの応援も是非とも(*^^*)
ポチッとおねがいしまーっす♪
↓↓↓

2015/12/02 (水) [トレーニングネタ]
[ ホーム ]