- Admin *
- Title list *
- RSS
こんなに苦しかったんです(T-T)
2014-04-29 (Tue)
レポの途中なんですが
ガーミンのデータが壊れてしまったのをなんとか修復できないかと
いろいろ調べて試してまして・・・。
fitファイルの修復サイトでCSVに変換してみたんですが、
エラー箇所が見つけられず断念。
Golden CheetahというソフトでFitファイルを読み込めるようなので
ダウンロードして取り込んでみると、
100km中58kmまで生きてました!!
ってことは58kmあたりのデータでエラーがあるのかなあ?
せっかくの人生初の100km走行データ、なんとか救いたい><
エラーっぽい行を削除したらガーミンでも取り込めましたが
やっぱり58kmまでしかなかったorz
で、やっぱりか、って思ったのが、心拍データのひどさ。

58.5km、7時間44分中、
ゾーン4(LT付近)で5時間17分も走ってんだよ!!!!!(笑)
そりゃしんどいわwwww

25㎞くらいまでだいたい6'30で走ってたんですが、
心拍ずーーーーーっと155以上ですよ。無茶苦茶ですよ・・・。
ちなみにこちら、1カ月前の50km走の時のデータ。
ほぼ6'30一定で走って、25㎞くらいまで140超えてません。

だからどうしたって感じでしょうが・・・
いや、ほんとに、苦しかったんです、ずっと。
大会に向けて、うまく体調管理ができませんでした。
そして、どうしたら体調がいい状態を維持できるのか、
今この瞬間も分かっておらず、
次の五島に向けてどうしたらいいのか、頭が痛いです。
でも、こんな状態で100km走ってきたんだ、ってことを知り、
よく耐えてくれた身体と精神に感謝したいと思います。


ガーミンのデータが壊れてしまったのをなんとか修復できないかと
いろいろ調べて試してまして・・・。
fitファイルの修復サイトでCSVに変換してみたんですが、
エラー箇所が見つけられず断念。
Golden CheetahというソフトでFitファイルを読み込めるようなので
ダウンロードして取り込んでみると、
100km中58kmまで生きてました!!
ってことは58kmあたりのデータでエラーがあるのかなあ?
せっかくの人生初の100km走行データ、なんとか救いたい><
エラーっぽい行を削除したらガーミンでも取り込めましたが
やっぱり58kmまでしかなかったorz
で、やっぱりか、って思ったのが、心拍データのひどさ。

58.5km、7時間44分中、
ゾーン4(LT付近)で5時間17分も走ってんだよ!!!!!(笑)
そりゃしんどいわwwww

25㎞くらいまでだいたい6'30で走ってたんですが、
心拍ずーーーーーっと155以上ですよ。無茶苦茶ですよ・・・。
ちなみにこちら、1カ月前の50km走の時のデータ。
ほぼ6'30一定で走って、25㎞くらいまで140超えてません。

だからどうしたって感じでしょうが・・・
いや、ほんとに、苦しかったんです、ずっと。
大会に向けて、うまく体調管理ができませんでした。
そして、どうしたら体調がいい状態を維持できるのか、
今この瞬間も分かっておらず、
次の五島に向けてどうしたらいいのか、頭が痛いです。
でも、こんな状態で100km走ってきたんだ、ってことを知り、
よく耐えてくれた身体と精神に感謝したいと思います。



- 関連記事
* by たのくる
疲労が抜け切らないようなら、疲労が抜けにくい50代おっちゃんテーパリングメニュー(笑)で、
10日前のプチポイント練習を最後に、残りは軽め、ランだと10kmのジョグで内、100mか200mの流しを4本とかでテーパリング。
心肺機能を落としたくないのでしたら、1週間前に5km閾値走。
バイクとスイムは分かりませんけど。
体調を整えるのにウォーキングも有効かなと思っています。
10日前のプチポイント練習を最後に、残りは軽め、ランだと10kmのジョグで内、100mか200mの流しを4本とかでテーパリング。
心肺機能を落としたくないのでしたら、1週間前に5km閾値走。
バイクとスイムは分かりませんけど。
体調を整えるのにウォーキングも有効かなと思っています。
苦しいなんてもんじゃないですってば!! * by ぽよよ
苦しかったのがひしひしと伝わってきます。
苦しいとかってレベルを超えてるような・・・・
今日が雨で本当に良かったです。
本当に、今日は『恵みの雨』ですよ。
その心拍数だったら、私だったら・・・・20kmもたないかもですよ。
おかんさんが『豆腐メンタル』なわけないじゃないですか!!
緊張は当然ですよ。フルでもガッチガチになるのに、ましてや100km。
二日たって、いろいろと考察されてるんだろうなぁ・・・と思いつつも。
息子さんとラブラブして、しっかりパワーチャージしてもらいたいです。
本当にしっかり身体を休めちゃってください。
一旦「ゆるゆる~~~」にさせては?甘やかしちゃっては?
とか思っちゃうくらいです。
苦しいとかってレベルを超えてるような・・・・
今日が雨で本当に良かったです。
本当に、今日は『恵みの雨』ですよ。
その心拍数だったら、私だったら・・・・20kmもたないかもですよ。
おかんさんが『豆腐メンタル』なわけないじゃないですか!!
緊張は当然ですよ。フルでもガッチガチになるのに、ましてや100km。
二日たって、いろいろと考察されてるんだろうなぁ・・・と思いつつも。
息子さんとラブラブして、しっかりパワーチャージしてもらいたいです。
本当にしっかり身体を休めちゃってください。
一旦「ゆるゆる~~~」にさせては?甘やかしちゃっては?
とか思っちゃうくらいです。
心拍チェック * by いわっさん
心拍数が確かにハンパないですね。
これで57kmなんですから、かなりつらかったでしょうね。
感覚的には2~3週間は回復にかかりそうな感じですかね。
自分の中のマラソンは、あくまでもトライアスロンの練習なので、一番大切にしたいものを中心に大会を位置付けます。
やっぱり、今年一番のレースは緊張するし、自分も「今年一番」のレースでレース中に「よかった」ってことは一度もありません。
すべてが失敗レースです。
アドバイスはできませんが、自分もメンタルの問題と考えて次回の五島は「普段通り」を心がける予定です。レースまでの食事も朝食も・・・。できる限り、舞い上がらないように・・・。でも、できるかな???
これで57kmなんですから、かなりつらかったでしょうね。
感覚的には2~3週間は回復にかかりそうな感じですかね。
自分の中のマラソンは、あくまでもトライアスロンの練習なので、一番大切にしたいものを中心に大会を位置付けます。
やっぱり、今年一番のレースは緊張するし、自分も「今年一番」のレースでレース中に「よかった」ってことは一度もありません。
すべてが失敗レースです。
アドバイスはできませんが、自分もメンタルの問題と考えて次回の五島は「普段通り」を心がける予定です。レースまでの食事も朝食も・・・。できる限り、舞い上がらないように・・・。でも、できるかな???
* by bg
遅くなりました!ウルトラ完走おめでとうございます
皆ウルトラマンになっていきますね。
長居で50kmをされた精神力なら完走は間違いないと
思っていました。
まずは体休めてゆっくり過ごしてください
皆ウルトラマンになっていきますね。
長居で50kmをされた精神力なら完走は間違いないと
思っていました。
まずは体休めてゆっくり過ごしてください
* by かおりん
水都完走おめでとうございます♪
すご~い すご~い いよいよウルトラマンになりましたね。
体調悪い中がんばってる姿感動しました。
ありがとうございました♪
すご~い すご~い いよいよウルトラマンになりましたね。
体調悪い中がんばってる姿感動しました。
ありがとうございました♪
* by ぽじ
うわっ!
コレはエグい・・・><
L4で5時間とかありえへん
んー・・・体調管理とか維持とかは
なんのアドバイスも出来ないけど・・・
そこは自分でなんとかして欲しいけど・・・(^_^;)
あたしはL4で5時間持続できる立派な心筋を持ってる
くらいのプラス思考は持ってていいんじゃないかな?
立派な武器になってると思うよ
こんな状態でも完走できたという事実も
五島まで風化させることなく持ち続けて
自信に変えていけばいいと思う
おかんに限って慢心することはないと思うから
もっと自信持って行こうぜ!
ってなんの助言にもなってないなぁ・・・スマン
コレはエグい・・・><
L4で5時間とかありえへん
んー・・・体調管理とか維持とかは
なんのアドバイスも出来ないけど・・・
そこは自分でなんとかして欲しいけど・・・(^_^;)
あたしはL4で5時間持続できる立派な心筋を持ってる
くらいのプラス思考は持ってていいんじゃないかな?
立派な武器になってると思うよ
こんな状態でも完走できたという事実も
五島まで風化させることなく持ち続けて
自信に変えていけばいいと思う
おかんに限って慢心することはないと思うから
もっと自信持って行こうぜ!
ってなんの助言にもなってないなぁ・・・スマン
* by Derika2wd
うわ~! こりゃウルトラの心拍ではないでしょうな!
大変だったんですね!お疲れさん!
全く素人の感想ですが・・・せっかく50km走の良いデータを持っているんだったら、㌔6:30の合すのではなく、心拍140(体調)に合わせて走った方が良かったかもですね?
ヘタレの話でなく、この人の知見は興味深いです。
”藤原ワールド”の提言(笑)
http://www.tri-x.jp/article/?p=3096
大変だったんですね!お疲れさん!
全く素人の感想ですが・・・せっかく50km走の良いデータを持っているんだったら、㌔6:30の合すのではなく、心拍140(体調)に合わせて走った方が良かったかもですね?
ヘタレの話でなく、この人の知見は興味深いです。
”藤原ワールド”の提言(笑)
http://www.tri-x.jp/article/?p=3096
* by チャゲ
なぁ~るほど・・・
心拍ももう一度振り返って見ないといかんねぇ~!
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ
いまいちガーミンコネクトの使い方わかっとらんから。。。
ちょっと使いこなさんといかんなぁ~!
でも。。。心拍L4値ってすごいなぁ~!
やっぱ体調がすぐれなかったんだろね!
ただ!100km走ってみて。。。思ったけど・・・
この経験があってよかったと思ったよ!
ロングトラのフルがすっごく短く感じるっ!
なんとかチャゲも仔馬を脱出っ!
バイクで筋肉ほぐしてまぁ~すぅ!
。 -
o孕o三
心拍ももう一度振り返って見ないといかんねぇ~!
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ
いまいちガーミンコネクトの使い方わかっとらんから。。。
ちょっと使いこなさんといかんなぁ~!
でも。。。心拍L4値ってすごいなぁ~!
やっぱ体調がすぐれなかったんだろね!
ただ!100km走ってみて。。。思ったけど・・・
この経験があってよかったと思ったよ!
ロングトラのフルがすっごく短く感じるっ!
なんとかチャゲも仔馬を脱出っ!
バイクで筋肉ほぐしてまぁ~すぅ!
。 -
o孕o三
◆ポチさん * by RUMIOKAN
なぬ!初フルとな!?そうか、佐渡トキマラソンだ!
無事完走したかな?
お疲れ様でしたー!!!
そうやねぇ、緊張してたんかな。
今回は当日だけ悪かったわけじゃなくて、
2週間前からもうずーーーっと落ちていく一方だったから、
調整失敗とかそういう類の物ではないと思う。
何が悪くてどうしたらいいかって分かんないんだけど。
凄い挑戦をしているから緊張すんなって方が無理なんだけど、
緊張が緊張を呼んでどんどん悪くなっている状態から早く抜け出したいよ・・・。
力抜きたいねぇ・・・。
無事完走したかな?
お疲れ様でしたー!!!
そうやねぇ、緊張してたんかな。
今回は当日だけ悪かったわけじゃなくて、
2週間前からもうずーーーっと落ちていく一方だったから、
調整失敗とかそういう類の物ではないと思う。
何が悪くてどうしたらいいかって分かんないんだけど。
凄い挑戦をしているから緊張すんなって方が無理なんだけど、
緊張が緊張を呼んでどんどん悪くなっている状態から早く抜け出したいよ・・・。
力抜きたいねぇ・・・。
◆たのくるさん * by RUMIOKAN
おっちゃんメニュー(笑)
いや~たのくるさんは普通のおっちゃんちゃいますから~~~(笑)
今回、かなり軽かったです。2週間。
スピード練習も10日前で終わって、あとは負荷もかけてないですし、、、。
1週間前の15㎞が余計だったかなあ。
いや、もう2週間何もしないってくらいでいいのかも(悩)
起床時心拍も、3週間前の48から→53→57→63→66と右肩上がりで、
休んでるのに!じゃあどうすりゃいいんだよ!!って毎朝悲しい目覚めでした。
まだまだ人体実験は続きます。
少し小保方リーダーの気持ちが分かる気もします(笑)
いや~たのくるさんは普通のおっちゃんちゃいますから~~~(笑)
今回、かなり軽かったです。2週間。
スピード練習も10日前で終わって、あとは負荷もかけてないですし、、、。
1週間前の15㎞が余計だったかなあ。
いや、もう2週間何もしないってくらいでいいのかも(悩)
起床時心拍も、3週間前の48から→53→57→63→66と右肩上がりで、
休んでるのに!じゃあどうすりゃいいんだよ!!って毎朝悲しい目覚めでした。
まだまだ人体実験は続きます。
少し小保方リーダーの気持ちが分かる気もします(笑)
◆ぽよよさん * by RUMIOKAN
ひどいっしょぉ(笑)
いや、まったく予想してなかったわけではないのです。
1週間前のジョグがこんな感じだったので。
でも、まさかこれが80㎞くらいまで続くとは思わなかったぜwwwww
耐えて耐えて耐えて耐えてきたから、
息子のはしゃぐ笑顔がそれはそれはまぶしかったですよ(笑)
ゆるめすぎて、体重増えてきちゃった^^;;;;;
いや、まったく予想してなかったわけではないのです。
1週間前のジョグがこんな感じだったので。
でも、まさかこれが80㎞くらいまで続くとは思わなかったぜwwwww
耐えて耐えて耐えて耐えてきたから、
息子のはしゃぐ笑顔がそれはそれはまぶしかったですよ(笑)
ゆるめすぎて、体重増えてきちゃった^^;;;;;
◆いわっさんさん * by RUMIOKAN
もともと高いんで、いつも+10~15くらいだったと思います。
フルは165くらいで走るので、フルまでではなくて。
苦しくてペースが落ちていく一方だったせいか、
身体の損傷はそれほどでもない感じです。
筋肉痛以外の痛みは一切ないのでそれは救いですね。
今週末にはもうロングライドは再開できると思います。
今回、できるだけ普段通りを心がけたんですよ。
カーボローディングもほとんどしていないし、
ランの大会だからってランばっかりにもしてないし、
調子のよかった週と、練習量以外何も変えていない。
でも調子は落ちていく一方でした。
もちろんそれに伴って精神面も落ちていく一方。
それでも「完走できた」ってそれだけで、もう十分です。
失敗レースなんだろうし、またギリギリだったけど、完走できたから・・・。
五島に向けてまた頑張れるし、
五島でどんなに辛くなっても「水都であれだけ頑張れた!」って粘れると思います。
フルは165くらいで走るので、フルまでではなくて。
苦しくてペースが落ちていく一方だったせいか、
身体の損傷はそれほどでもない感じです。
筋肉痛以外の痛みは一切ないのでそれは救いですね。
今週末にはもうロングライドは再開できると思います。
今回、できるだけ普段通りを心がけたんですよ。
カーボローディングもほとんどしていないし、
ランの大会だからってランばっかりにもしてないし、
調子のよかった週と、練習量以外何も変えていない。
でも調子は落ちていく一方でした。
もちろんそれに伴って精神面も落ちていく一方。
それでも「完走できた」ってそれだけで、もう十分です。
失敗レースなんだろうし、またギリギリだったけど、完走できたから・・・。
五島に向けてまた頑張れるし、
五島でどんなに辛くなっても「水都であれだけ頑張れた!」って粘れると思います。
◆bgさん * by RUMIOKAN
ありがとうございまーっす!!!
ほんと、関西組は結構ウルトラ志向ですね(笑)
長居50㎞走の時は調子は悪くなかったので、
50㎞走り終わってもまだいけるね~って笑えてました。
同じ身体とは思えないほどきつかったです^^;;
ほんと、関西組は結構ウルトラ志向ですね(笑)
長居50㎞走の時は調子は悪くなかったので、
50㎞走り終わってもまだいけるね~って笑えてました。
同じ身体とは思えないほどきつかったです^^;;
◆かおりんさん * by RUMIOKAN
かおりんさーーーーーーんん!!!!
ほんと、応援にきてくれて、エイドも用意してくれて、ありがとう!!!
ちゃんとお礼言えなくてごめん!
余裕なくてごめん!
めちゃくちゃうれしかったよ!ありがとう!!!!!
必ずお返しします!本当にありがとうー!!
ほんと、応援にきてくれて、エイドも用意してくれて、ありがとう!!!
ちゃんとお礼言えなくてごめん!
余裕なくてごめん!
めちゃくちゃうれしかったよ!ありがとう!!!!!
必ずお返しします!本当にありがとうー!!
◆ぽじさん * by RUMIOKAN
いやあ~~、The 諦めない心 of 4/26のぽじさんじゃないですかw
ハイタッチ感動したわほんま。
行け、止まるな~って(T-T)
あああ、すっかりプチデビルさんのファン(←殴打
いやまああれよ?ぽじさんとは基準値がだいぶ違うから
数字だけ見たら凄いけど、
普段も5’30くらいで走ればすぐに155くらいいきますから(笑)
もー体調はどないしたらええか分からん!!!
でもめっちゃポジティブに考えると、
LTを向上するには、LT付近で長くトレーニングするのが最も効果的らしいので
LT付近で6~7時間走ったんだからきっとプラスだよwwww
・・・今週いっぱい休みまーすw
ハイタッチ感動したわほんま。
行け、止まるな~って(T-T)
あああ、すっかりプチデビルさんのファン(←殴打
いやまああれよ?ぽじさんとは基準値がだいぶ違うから
数字だけ見たら凄いけど、
普段も5’30くらいで走ればすぐに155くらいいきますから(笑)
もー体調はどないしたらええか分からん!!!
でもめっちゃポジティブに考えると、
LTを向上するには、LT付近で長くトレーニングするのが最も効果的らしいので
LT付近で6~7時間走ったんだからきっとプラスだよwwww
・・・今週いっぱい休みまーすw
◆Derika2wdさん * by RUMIOKAN
きつかったですねー(笑)
フルまでではないですけど、ペース走くらいの強度はしっかりありました(笑)
もちろん最初は心拍数に合わせようとしてたんですよ!
でも、すぐ諦めました。
徒歩区間で歩いてても150前半にすら落ちなかったから、
140に落とすには歩くしかなかったです。
まさか開始5㎞で歩けないです(笑)
めっちゃ面白そうなリンクありがとうございますw
家かえってじっくり読みますね!!!
◆チャゲさん * by RUMIOKAN
私も決して使いこなしてはいないぞ(笑)
使いこなしていたらこんな事態にはwww・・・・orz
L4ゾーンでこんなに長く運動したのは初めてですwww
2時間エンデューロでももうちょっと低いし、
レースペースちょい落ちの30㎞走くらいでしょうか。
6分半や7分ペースでしたけどねwwwwwwwははははは(カラ笑い)
うん分かる。たぶんロングのフルマラソンは短く感じると思う。
いやいや、それでも42キロはなっげぇよぉーーー(笑)
うわあ、これは辛い(-""-;)
この心拍でよー走ったねえ、流石!
レースに合わせるって難しいよね、実はおかんのウルトラの日、初のフル走った(歩いた)んだけど、2週間前にやってみた初の30キロ走の時と全然体調もモチベーションも違って、初っぱなからどんよりしてた。
30キロ走のときは、謎の4連休中にどっかでやれば良いやって軽い気持ちでやったからあっさりできたのかも。
と思うと、メンタル大事なんだろなって感じた。
あ、おかんの足元にも及ばないし、なんの解決にも繋がらんけど、プレッシーャが良い緊張感とイコールになったときがベストなんだろな。
って感じたよ。
頑張ってしか言えんけど、ちろっと力抜くのもありかな?
この心拍でよー走ったねえ、流石!
レースに合わせるって難しいよね、実はおかんのウルトラの日、初のフル走った(歩いた)んだけど、2週間前にやってみた初の30キロ走の時と全然体調もモチベーションも違って、初っぱなからどんよりしてた。
30キロ走のときは、謎の4連休中にどっかでやれば良いやって軽い気持ちでやったからあっさりできたのかも。
と思うと、メンタル大事なんだろなって感じた。
あ、おかんの足元にも及ばないし、なんの解決にも繋がらんけど、プレッシーャが良い緊張感とイコールになったときがベストなんだろな。
って感じたよ。
頑張ってしか言えんけど、ちろっと力抜くのもありかな?
2014-04-29 * ポチ
[ 編集 ]
疲労が抜け切らないようなら、疲労が抜けにくい50代おっちゃんテーパリングメニュー(笑)で、
10日前のプチポイント練習を最後に、残りは軽め、ランだと10kmのジョグで内、100mか200mの流しを4本とかでテーパリング。
心肺機能を落としたくないのでしたら、1週間前に5km閾値走。
バイクとスイムは分かりませんけど。
体調を整えるのにウォーキングも有効かなと思っています。
10日前のプチポイント練習を最後に、残りは軽め、ランだと10kmのジョグで内、100mか200mの流しを4本とかでテーパリング。
心肺機能を落としたくないのでしたら、1週間前に5km閾値走。
バイクとスイムは分かりませんけど。
体調を整えるのにウォーキングも有効かなと思っています。
2014-04-29 * たのくる
[ 編集 ]
苦しいなんてもんじゃないですってば!!
苦しかったのがひしひしと伝わってきます。
苦しいとかってレベルを超えてるような・・・・
今日が雨で本当に良かったです。
本当に、今日は『恵みの雨』ですよ。
その心拍数だったら、私だったら・・・・20kmもたないかもですよ。
おかんさんが『豆腐メンタル』なわけないじゃないですか!!
緊張は当然ですよ。フルでもガッチガチになるのに、ましてや100km。
二日たって、いろいろと考察されてるんだろうなぁ・・・と思いつつも。
息子さんとラブラブして、しっかりパワーチャージしてもらいたいです。
本当にしっかり身体を休めちゃってください。
一旦「ゆるゆる~~~」にさせては?甘やかしちゃっては?
とか思っちゃうくらいです。
2014-04-29 * ぽよよ
[ 編集 ]
心拍チェック
心拍数が確かにハンパないですね。
これで57kmなんですから、かなりつらかったでしょうね。
感覚的には2~3週間は回復にかかりそうな感じですかね。
自分の中のマラソンは、あくまでもトライアスロンの練習なので、一番大切にしたいものを中心に大会を位置付けます。
やっぱり、今年一番のレースは緊張するし、自分も「今年一番」のレースでレース中に「よかった」ってことは一度もありません。
すべてが失敗レースです。
アドバイスはできませんが、自分もメンタルの問題と考えて次回の五島は「普段通り」を心がける予定です。レースまでの食事も朝食も・・・。できる限り、舞い上がらないように・・・。でも、できるかな???
2014-04-29 * いわっさん
[ 編集 ]
遅くなりました!ウルトラ完走おめでとうございます
皆ウルトラマンになっていきますね。
長居で50kmをされた精神力なら完走は間違いないと
思っていました。
まずは体休めてゆっくり過ごしてください
皆ウルトラマンになっていきますね。
長居で50kmをされた精神力なら完走は間違いないと
思っていました。
まずは体休めてゆっくり過ごしてください
2014-04-29 * bg
[ 編集 ]
水都完走おめでとうございます♪
すご~い すご~い いよいよウルトラマンになりましたね。
体調悪い中がんばってる姿感動しました。
ありがとうございました♪
すご~い すご~い いよいよウルトラマンになりましたね。
体調悪い中がんばってる姿感動しました。
ありがとうございました♪
2014-04-29 * かおりん
[ 編集 ]
うわっ!
コレはエグい・・・><
L4で5時間とかありえへん
んー・・・体調管理とか維持とかは
なんのアドバイスも出来ないけど・・・
そこは自分でなんとかして欲しいけど・・・(^_^;)
あたしはL4で5時間持続できる立派な心筋を持ってる
くらいのプラス思考は持ってていいんじゃないかな?
立派な武器になってると思うよ
こんな状態でも完走できたという事実も
五島まで風化させることなく持ち続けて
自信に変えていけばいいと思う
おかんに限って慢心することはないと思うから
もっと自信持って行こうぜ!
ってなんの助言にもなってないなぁ・・・スマン
コレはエグい・・・><
L4で5時間とかありえへん
んー・・・体調管理とか維持とかは
なんのアドバイスも出来ないけど・・・
そこは自分でなんとかして欲しいけど・・・(^_^;)
あたしはL4で5時間持続できる立派な心筋を持ってる
くらいのプラス思考は持ってていいんじゃないかな?
立派な武器になってると思うよ
こんな状態でも完走できたという事実も
五島まで風化させることなく持ち続けて
自信に変えていけばいいと思う
おかんに限って慢心することはないと思うから
もっと自信持って行こうぜ!
ってなんの助言にもなってないなぁ・・・スマン
2014-04-29 * ぽじ
[ 編集 ]
うわ~! こりゃウルトラの心拍ではないでしょうな!
大変だったんですね!お疲れさん!
全く素人の感想ですが・・・せっかく50km走の良いデータを持っているんだったら、㌔6:30の合すのではなく、心拍140(体調)に合わせて走った方が良かったかもですね?
ヘタレの話でなく、この人の知見は興味深いです。
”藤原ワールド”の提言(笑)
http://www.tri-x.jp/article/?p=3096
大変だったんですね!お疲れさん!
全く素人の感想ですが・・・せっかく50km走の良いデータを持っているんだったら、㌔6:30の合すのではなく、心拍140(体調)に合わせて走った方が良かったかもですね?
ヘタレの話でなく、この人の知見は興味深いです。
”藤原ワールド”の提言(笑)
http://www.tri-x.jp/article/?p=3096
2014-04-30 * Derika2wd
[ 編集 ]
なぁ~るほど・・・
心拍ももう一度振り返って見ないといかんねぇ~!
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ
いまいちガーミンコネクトの使い方わかっとらんから。。。
ちょっと使いこなさんといかんなぁ~!
でも。。。心拍L4値ってすごいなぁ~!
やっぱ体調がすぐれなかったんだろね!
ただ!100km走ってみて。。。思ったけど・・・
この経験があってよかったと思ったよ!
ロングトラのフルがすっごく短く感じるっ!
なんとかチャゲも仔馬を脱出っ!
バイクで筋肉ほぐしてまぁ~すぅ!
。 -
o孕o三
心拍ももう一度振り返って見ないといかんねぇ~!
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ
いまいちガーミンコネクトの使い方わかっとらんから。。。
ちょっと使いこなさんといかんなぁ~!
でも。。。心拍L4値ってすごいなぁ~!
やっぱ体調がすぐれなかったんだろね!
ただ!100km走ってみて。。。思ったけど・・・
この経験があってよかったと思ったよ!
ロングトラのフルがすっごく短く感じるっ!
なんとかチャゲも仔馬を脱出っ!
バイクで筋肉ほぐしてまぁ~すぅ!
。 -
o孕o三
2014-04-30 * チャゲ
[ 編集 ]
◆ポチさん
なぬ!初フルとな!?そうか、佐渡トキマラソンだ!
無事完走したかな?
お疲れ様でしたー!!!
そうやねぇ、緊張してたんかな。
今回は当日だけ悪かったわけじゃなくて、
2週間前からもうずーーーっと落ちていく一方だったから、
調整失敗とかそういう類の物ではないと思う。
何が悪くてどうしたらいいかって分かんないんだけど。
凄い挑戦をしているから緊張すんなって方が無理なんだけど、
緊張が緊張を呼んでどんどん悪くなっている状態から早く抜け出したいよ・・・。
力抜きたいねぇ・・・。
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆たのくるさん
おっちゃんメニュー(笑)
いや~たのくるさんは普通のおっちゃんちゃいますから~~~(笑)
今回、かなり軽かったです。2週間。
スピード練習も10日前で終わって、あとは負荷もかけてないですし、、、。
1週間前の15㎞が余計だったかなあ。
いや、もう2週間何もしないってくらいでいいのかも(悩)
起床時心拍も、3週間前の48から→53→57→63→66と右肩上がりで、
休んでるのに!じゃあどうすりゃいいんだよ!!って毎朝悲しい目覚めでした。
まだまだ人体実験は続きます。
少し小保方リーダーの気持ちが分かる気もします(笑)
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆ぽよよさん
ひどいっしょぉ(笑)
いや、まったく予想してなかったわけではないのです。
1週間前のジョグがこんな感じだったので。
でも、まさかこれが80㎞くらいまで続くとは思わなかったぜwwwww
耐えて耐えて耐えて耐えてきたから、
息子のはしゃぐ笑顔がそれはそれはまぶしかったですよ(笑)
ゆるめすぎて、体重増えてきちゃった^^;;;;;
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆いわっさんさん
もともと高いんで、いつも+10~15くらいだったと思います。
フルは165くらいで走るので、フルまでではなくて。
苦しくてペースが落ちていく一方だったせいか、
身体の損傷はそれほどでもない感じです。
筋肉痛以外の痛みは一切ないのでそれは救いですね。
今週末にはもうロングライドは再開できると思います。
今回、できるだけ普段通りを心がけたんですよ。
カーボローディングもほとんどしていないし、
ランの大会だからってランばっかりにもしてないし、
調子のよかった週と、練習量以外何も変えていない。
でも調子は落ちていく一方でした。
もちろんそれに伴って精神面も落ちていく一方。
それでも「完走できた」ってそれだけで、もう十分です。
失敗レースなんだろうし、またギリギリだったけど、完走できたから・・・。
五島に向けてまた頑張れるし、
五島でどんなに辛くなっても「水都であれだけ頑張れた!」って粘れると思います。
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆bgさん
ありがとうございまーっす!!!
ほんと、関西組は結構ウルトラ志向ですね(笑)
長居50㎞走の時は調子は悪くなかったので、
50㎞走り終わってもまだいけるね~って笑えてました。
同じ身体とは思えないほどきつかったです^^;;
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆かおりんさん
かおりんさーーーーーーんん!!!!
ほんと、応援にきてくれて、エイドも用意してくれて、ありがとう!!!
ちゃんとお礼言えなくてごめん!
余裕なくてごめん!
めちゃくちゃうれしかったよ!ありがとう!!!!!
必ずお返しします!本当にありがとうー!!
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆ぽじさん
いやあ~~、The 諦めない心 of 4/26のぽじさんじゃないですかw
ハイタッチ感動したわほんま。
行け、止まるな~って(T-T)
あああ、すっかりプチデビルさんのファン(←殴打
いやまああれよ?ぽじさんとは基準値がだいぶ違うから
数字だけ見たら凄いけど、
普段も5’30くらいで走ればすぐに155くらいいきますから(笑)
もー体調はどないしたらええか分からん!!!
でもめっちゃポジティブに考えると、
LTを向上するには、LT付近で長くトレーニングするのが最も効果的らしいので
LT付近で6~7時間走ったんだからきっとプラスだよwwww
・・・今週いっぱい休みまーすw
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆Derika2wdさん
きつかったですねー(笑)
フルまでではないですけど、ペース走くらいの強度はしっかりありました(笑)
もちろん最初は心拍数に合わせようとしてたんですよ!
でも、すぐ諦めました。
徒歩区間で歩いてても150前半にすら落ちなかったから、
140に落とすには歩くしかなかったです。
まさか開始5㎞で歩けないです(笑)
めっちゃ面白そうなリンクありがとうございますw
家かえってじっくり読みますね!!!
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆チャゲさん
私も決して使いこなしてはいないぞ(笑)
使いこなしていたらこんな事態にはwww・・・・orz
L4ゾーンでこんなに長く運動したのは初めてですwww
2時間エンデューロでももうちょっと低いし、
レースペースちょい落ちの30㎞走くらいでしょうか。
6分半や7分ペースでしたけどねwwwwwwwははははは(カラ笑い)
うん分かる。たぶんロングのフルマラソンは短く感じると思う。
いやいや、それでも42キロはなっげぇよぉーーー(笑)
2014-04-30 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
この心拍でよー走ったねえ、流石!
レースに合わせるって難しいよね、実はおかんのウルトラの日、初のフル走った(歩いた)んだけど、2週間前にやってみた初の30キロ走の時と全然体調もモチベーションも違って、初っぱなからどんよりしてた。
30キロ走のときは、謎の4連休中にどっかでやれば良いやって軽い気持ちでやったからあっさりできたのかも。
と思うと、メンタル大事なんだろなって感じた。
あ、おかんの足元にも及ばないし、なんの解決にも繋がらんけど、プレッシーャが良い緊張感とイコールになったときがベストなんだろな。
って感じたよ。
頑張ってしか言えんけど、ちろっと力抜くのもありかな?