- Admin *
- Title list *
- RSS
舞洲反省&リカバリースイム(-_-;
2014-07-15 (Tue)
足の裏の痛みで目が覚めました。
見たら、左足の拇指球にでっかいマメ!気付けよと(笑)
丁寧に水を抜いてキズパワーパッドを貼っておきましたが
しっかり熱も持っていて歩くのも激痛。
こりゃ数日はランは無理だ~><
こうなると、トランジットの準備で靴を袋に入れておかなかったのを後悔するなあ。
タオルかけてただけだったので、履く時点でもう完全水浸し。
まだビニール袋に入れておけばインソールは乾いた状態で履けたよね。
これもまた勉強です。
次は同じ失敗をしないように。
さて、昨日はリカバリー目的でスイムへ。
そんなにダメージはなかったんですが、ハムと臀筋が張ってて
今レッグカールしたら確実に攣りますwwwwってな感じなもので^^;
いつものドリルと、100mを10本。
キック弱め、1'55戻りくらいの2分サークルで大きくゆったりと。
ちょっと肩と背中に疲労があったので最初きつかったですが
逆にそれもほぐれてくれていい感じに終われました。
しかし・・・・・・・
なんで31分もかかったんかなあ・・・・・・(´;ω;`)
ちょっと上がって時計見てショックでしたもん。
29分では上がれると思ってましたからね。
五島3800mのペースより舞洲1500mのペースがだいぶ遅いという^^;;
これはちゃんと反省して、課題を探って、対策しなきゃ。
スイムはどんなコンディションでも27分~28分で上がれるようになりたい!
ガーミンをチェックして、
ロストしてた分を足して再計算してみました。
緑のマークがスタート地点となってますが
実際はゴール(赤いマーク)に向かう線の辺り。
うん、やっぱり50mくらいロストしてる。

1560m、31分31秒。916ストローク。
上がってからLAPボタン押すまで10秒ほどあきましたので31分20秒として、
100m2分ジャスト。
1ストロークあたり1.7m。
25mあたり14.7(笑)ひどいな(笑)
でも波がある時はピッチ早い泳ぎの方がいいんじゃないのかな?
それにしても多すぎだよな~。
・距離を多く泳いでいる(約50m)
→真っすぐ泳げていない。潮に流されている。蛇行している。
・ストロークが多い
→抵抗が大きい。しっかり捉えられていない。伸びていない。
バトルによる影響は皆無だったと思うので、
単純に自分が波がある海での泳ぎが弱いんだってことだなあ。
あと、
・ドラフティングが続かない
→距離感がつかめない、スピードの変化に即座に対応できない
・ヘッドアップでブイが確認できない
→タイミングや頭の角度が悪い?、波のタイミングを読めていない
・波に対応してブレスの左右変更をしなかったがために水を飲んだ
→左ブレスに不安がある
考えられるのはこんなところ?
波のある状況の泳ぎ方をちゃんと研究したことがなかったのが一番か。
LUMINAのバックナンバーにあったかな?読み返してみます。
ただ、あのうねりでありながら、全然疲労感なく上がれて
バイクとランに全然影響なかったのは成功かな。
今回くらいの身体強度で、もう2~3分縮められるように頑張ります。
また勉強したらまとめまーす。
ブログランキングに参加しております!
応援クリック頂けると嬉しいです!


見たら、左足の拇指球にでっかいマメ!気付けよと(笑)
丁寧に水を抜いてキズパワーパッドを貼っておきましたが
しっかり熱も持っていて歩くのも激痛。
こりゃ数日はランは無理だ~><
こうなると、トランジットの準備で靴を袋に入れておかなかったのを後悔するなあ。
タオルかけてただけだったので、履く時点でもう完全水浸し。
まだビニール袋に入れておけばインソールは乾いた状態で履けたよね。
これもまた勉強です。
次は同じ失敗をしないように。
さて、昨日はリカバリー目的でスイムへ。
そんなにダメージはなかったんですが、ハムと臀筋が張ってて
今レッグカールしたら確実に攣りますwwwwってな感じなもので^^;
いつものドリルと、100mを10本。
キック弱め、1'55戻りくらいの2分サークルで大きくゆったりと。
ちょっと肩と背中に疲労があったので最初きつかったですが
逆にそれもほぐれてくれていい感じに終われました。
しかし・・・・・・・
なんで31分もかかったんかなあ・・・・・・(´;ω;`)
ちょっと上がって時計見てショックでしたもん。
29分では上がれると思ってましたからね。
五島3800mのペースより舞洲1500mのペースがだいぶ遅いという^^;;
これはちゃんと反省して、課題を探って、対策しなきゃ。
スイムはどんなコンディションでも27分~28分で上がれるようになりたい!
ガーミンをチェックして、
ロストしてた分を足して再計算してみました。
緑のマークがスタート地点となってますが
実際はゴール(赤いマーク)に向かう線の辺り。
うん、やっぱり50mくらいロストしてる。

1560m、31分31秒。916ストローク。
上がってからLAPボタン押すまで10秒ほどあきましたので31分20秒として、
100m2分ジャスト。
1ストロークあたり1.7m。
25mあたり14.7(笑)ひどいな(笑)
でも波がある時はピッチ早い泳ぎの方がいいんじゃないのかな?
それにしても多すぎだよな~。
・距離を多く泳いでいる(約50m)
→真っすぐ泳げていない。潮に流されている。蛇行している。
・ストロークが多い
→抵抗が大きい。しっかり捉えられていない。伸びていない。
バトルによる影響は皆無だったと思うので、
単純に自分が波がある海での泳ぎが弱いんだってことだなあ。
あと、
・ドラフティングが続かない
→距離感がつかめない、スピードの変化に即座に対応できない
・ヘッドアップでブイが確認できない
→タイミングや頭の角度が悪い?、波のタイミングを読めていない
・波に対応してブレスの左右変更をしなかったがために水を飲んだ
→左ブレスに不安がある
考えられるのはこんなところ?
波のある状況の泳ぎ方をちゃんと研究したことがなかったのが一番か。
LUMINAのバックナンバーにあったかな?読み返してみます。
ただ、あのうねりでありながら、全然疲労感なく上がれて
バイクとランに全然影響なかったのは成功かな。
今回くらいの身体強度で、もう2~3分縮められるように頑張ります。
また勉強したらまとめまーす。
ブログランキングに参加しております!
応援クリック頂けると嬉しいです!



- 関連記事
-
-
速度・ストローク数・消耗度
-
短時間でささっとぉ?(笑)
-
舞洲反省&リカバリースイム(-_-;
-
家族でスイム練習
-
褒められると悪い気しないねぇ〜( ̄▽ ̄)
-
NO TITLE * by よしまる
いつも楽しく読ませてもらってます。
大変おくればせながら、ご入賞おめでとうございます。
日々の地道な練習からのすばらしい成果に勇気付けられます、ほんとに。
スタート時間の前あたりに、IKEA横のなみはや大橋で坂錬していたもので、
おそらく同じどしゃぶりの雲に遭遇しました。
近くまできてたので、見(応援)に行きゃよかった・・・
トライアスロンをまだ生で見たこと無いので、来年は応援いきます。。
大変おくればせながら、ご入賞おめでとうございます。
日々の地道な練習からのすばらしい成果に勇気付けられます、ほんとに。
スタート時間の前あたりに、IKEA横のなみはや大橋で坂錬していたもので、
おそらく同じどしゃぶりの雲に遭遇しました。
近くまできてたので、見(応援)に行きゃよかった・・・
トライアスロンをまだ生で見たこと無いので、来年は応援いきます。。
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆bestas2010 さん
ありがとうございます(^^)
おおそうか!裏にしとけばインソール濡れないですね。
ま、まあ今回はそれでも濡れそうなどしゃぶりでしたがww
次回雨の時やってみます♪
ありがとうございまーっす。
ありがとうございます(^^)
おおそうか!裏にしとけばインソール濡れないですね。
ま、まあ今回はそれでも濡れそうなどしゃぶりでしたがww
次回雨の時やってみます♪
ありがとうございまーっす。
Re: NO TITLE * by RUMIOKAN
◆よしまるさん
ありがとうございまーーーーっす!!
地道な努力がやっと実を結びました(笑)
なみはや大橋って、大阪のベタ踏み坂って言われてるやつですよね?
自転車で走れるんですか???ラン??
トライアスロンは近くで観戦するの面白いですよ!!
特に舞洲は周回なので3か所移動するだけで何回も見られますし、
エリートも同日開催なのでトップ選手の走りも見られるし!
お勧めです~。
ありがとうございまーーーーっす!!
地道な努力がやっと実を結びました(笑)
なみはや大橋って、大阪のベタ踏み坂って言われてるやつですよね?
自転車で走れるんですか???ラン??
トライアスロンは近くで観戦するの面白いですよ!!
特に舞洲は周回なので3か所移動するだけで何回も見られますし、
エリートも同日開催なのでトップ選手の走りも見られるし!
お勧めです~。
遅ればせながら入賞おめでとうございます。
雨の日のシューズは
靴の裏を上にしてケースの縁にかけておけば
水に濡れないですよ。
袋忘れた時とかはこれで十分ですし、
きれいなシャツといっしょに入れて汚れるよりいいですよ。
雨の日のシューズは
靴の裏を上にしてケースの縁にかけておけば
水に濡れないですよ。
袋忘れた時とかはこれで十分ですし、
きれいなシャツといっしょに入れて汚れるよりいいですよ。
2014-07-15 * bestas2010
[ 編集 ]
NO TITLE
いつも楽しく読ませてもらってます。
大変おくればせながら、ご入賞おめでとうございます。
日々の地道な練習からのすばらしい成果に勇気付けられます、ほんとに。
スタート時間の前あたりに、IKEA横のなみはや大橋で坂錬していたもので、
おそらく同じどしゃぶりの雲に遭遇しました。
近くまできてたので、見(応援)に行きゃよかった・・・
トライアスロンをまだ生で見たこと無いので、来年は応援いきます。。
2014-07-15 * よしまる
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
◆bestas2010 さん
ありがとうございます(^^)
おおそうか!裏にしとけばインソール濡れないですね。
ま、まあ今回はそれでも濡れそうなどしゃぶりでしたがww
次回雨の時やってみます♪
ありがとうございまーっす。
2014-07-16 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
雨の日のシューズは
靴の裏を上にしてケースの縁にかけておけば
水に濡れないですよ。
袋忘れた時とかはこれで十分ですし、
きれいなシャツといっしょに入れて汚れるよりいいですよ。