平日朝から16kmラン。だん。
メニュー:ミディアムロング走16km(6'15~5'45)
実施内容:16km 1時間34分 (Av.5'51)4:40スタート
ああああ、しんどかったああああ(;_;)
頑張った、今日は頑張った。
きつくて朝ごはん食べれなかったくらい。
もーね、たかがそれくらいでと笑われるかもしれませんが、
回復走以外は毎回、自分との戦いです(笑)
具体的に言うと火曜、木曜、日曜が修行w
今日のメニューは16kmだったので、近所の公園(1周3km)を5周とちょっと。
早朝ラン、慣れてるとは言えやっぱり最初の数キロは体が重いし、
後半になってくると暑さと疲労で体が動かないし。
まあ、疲労溜まってるってのもあるかなぁ。。。
今日はもう2周(6km)ぐらいで辛かったです。
こんな感じで走ってました。
(弱)きついよ~ペース落とそうかなぁ・・・
↓
(強)いやこれくらい維持しなきゃ。もうちょっともうちょっと。
↓
(弱)(しんどくて目をつぶってしまう)
↓
(強)いや、ちゃんと前を見てしっかり走ろう
↓
(弱)あーもうしんどいーー!12 kmでもいいかな・・・
↓
(強)いや、今は持久力の期だからスペースおとしても16km行こう!
↓
(弱)あ、キロ6'00超えちゃった、、、
↓
(強)よし!ラスト3kmだけでも5'45で行こう!
↓
(弱)うーん、足が出ないよう。今走ってもサブフォーできないなぁ~
↓
(強)ラストラスト!帰ったら水風呂が待ってるぞ!
ってな感じでずっと自分の中で戦っていますwww
折れかけては立て直し、折れかけては立ち直り、の繰り返しです。
なんとかなんとか、設定ペースのまま、設定距離をこなせました。
一本一本、一回一回、こうやって負けないで乗り越えていけば、
きっと目標は達成できると信じてやっています。
でも、心だけでは肉体の辛さには勝てないので、
つらくなった時に立て直すためにやっていることがあります。
・ペースを一時的に落とす(キロあたり5秒ぐらい)
・肩甲骨をぎゅーっと寄せる。意識的に腕を振る。
・脚が出ないと感じるときは腰が落ちていることが多いので、意識して腰を入れる。
腰を入れれば、脚は「出す」じゃなく「下ろす」で走れるので(ゆっくりペースなら)
・脚を数回強く踏みつける
・深呼吸する
特に肩甲骨と腰入れは効きます。お試しあれ。
あとはもう、精神的なものですよね。
レースで目標達成してゴールしている姿をイメージする、とか
表彰台に立ってる自分を妄想する、とか(笑)
弱い自分に勝てた日は、一日気持ちいいです!
まあ体はぐったり疲労してますので、仕事中は廃人になってますけどw
今日のうぇあー。

王道のピンク。やっぱピンク可愛い~。
最近ランスカよりランパンの方が好きになってきた!
脚痩せてきたからかな(^^)
体重:52.7kg
体脂肪率:21.3%
早くも筋トレ効果出てきたかなー。
お腹ぺったんこ、ズボンのお尻が緩くなってきました。
【8月月間トレーニング距離】
スイム : 0km
バイク : 27km
ラン : 16km



応援ありがとうございます!(^-^)ノ
あ、昨日の記事がすごく注目されてしまいました。
あまり批判の記事は書かないようにしようと思っているのですが、、、
ちょっと、よくなかったですね。
まあでも、マナーについてはちゃんと勉強してまとめたいと思っています。
9月のエンデューロまでには絶対。
巻き込みも、巻き込まれも、したくないので。
メニュー:ミディアムロング走16km(6'15~5'45)
実施内容:16km 1時間34分 (Av.5'51)4:40スタート
ああああ、しんどかったああああ(;_;)
頑張った、今日は頑張った。
きつくて朝ごはん食べれなかったくらい。
もーね、たかがそれくらいでと笑われるかもしれませんが、
回復走以外は毎回、自分との戦いです(笑)
具体的に言うと火曜、木曜、日曜が修行w
今日のメニューは16kmだったので、近所の公園(1周3km)を5周とちょっと。
早朝ラン、慣れてるとは言えやっぱり最初の数キロは体が重いし、
後半になってくると暑さと疲労で体が動かないし。
まあ、疲労溜まってるってのもあるかなぁ。。。
今日はもう2周(6km)ぐらいで辛かったです。
こんな感じで走ってました。
(弱)きついよ~ペース落とそうかなぁ・・・
↓
(強)いやこれくらい維持しなきゃ。もうちょっともうちょっと。
↓
(弱)(しんどくて目をつぶってしまう)
↓
(強)いや、ちゃんと前を見てしっかり走ろう
↓
(弱)あーもうしんどいーー!12 kmでもいいかな・・・
↓
(強)いや、今は持久力の期だからスペースおとしても16km行こう!
↓
(弱)あ、キロ6'00超えちゃった、、、
↓
(強)よし!ラスト3kmだけでも5'45で行こう!
↓
(弱)うーん、足が出ないよう。今走ってもサブフォーできないなぁ~
↓
(強)ラストラスト!帰ったら水風呂が待ってるぞ!
ってな感じでずっと自分の中で戦っていますwww
折れかけては立て直し、折れかけては立ち直り、の繰り返しです。
なんとかなんとか、設定ペースのまま、設定距離をこなせました。
一本一本、一回一回、こうやって負けないで乗り越えていけば、
きっと目標は達成できると信じてやっています。
でも、心だけでは肉体の辛さには勝てないので、
つらくなった時に立て直すためにやっていることがあります。
・ペースを一時的に落とす(キロあたり5秒ぐらい)
・肩甲骨をぎゅーっと寄せる。意識的に腕を振る。
・脚が出ないと感じるときは腰が落ちていることが多いので、意識して腰を入れる。
腰を入れれば、脚は「出す」じゃなく「下ろす」で走れるので(ゆっくりペースなら)
・脚を数回強く踏みつける
・深呼吸する
特に肩甲骨と腰入れは効きます。お試しあれ。
あとはもう、精神的なものですよね。
レースで目標達成してゴールしている姿をイメージする、とか
表彰台に立ってる自分を妄想する、とか(笑)
弱い自分に勝てた日は、一日気持ちいいです!
まあ体はぐったり疲労してますので、仕事中は廃人になってますけどw
今日のうぇあー。

王道のピンク。やっぱピンク可愛い~。
最近ランスカよりランパンの方が好きになってきた!
脚痩せてきたからかな(^^)
体重:52.7kg
体脂肪率:21.3%
早くも筋トレ効果出てきたかなー。
お腹ぺったんこ、ズボンのお尻が緩くなってきました。
【8月月間トレーニング距離】
スイム : 0km
バイク : 27km
ラン : 16km



応援ありがとうございます!(^-^)ノ
あ、昨日の記事がすごく注目されてしまいました。
あまり批判の記事は書かないようにしようと思っているのですが、、、
ちょっと、よくなかったですね。
まあでも、マナーについてはちゃんと勉強してまとめたいと思っています。
9月のエンデューロまでには絶対。
巻き込みも、巻き込まれも、したくないので。
- 関連記事
-
-
この回復走に意味はあるのか・・・
-
いらん肉撲滅キャンペーン中
-
心折れかける→立て直す、の繰り返しです
-
ウインドスプリントで注目の的
-
朝の親子ジョグ
-
2012/08/02 (木) [ラン]
今日もトレーニング乙でした。
肩甲骨を寄せるのは自分もやってみます!
腰入れや腰を高くというのは、なかなか感覚が掴めなくて。自分にはまだ難しいようです。
ウェアコレクションもいつも楽しみにしてます!
ウチの近所も、美ジョガー多かったら嬉しいのですが、元気なBBAばっかry
肩甲骨を寄せるのは自分もやってみます!
腰入れや腰を高くというのは、なかなか感覚が掴めなくて。自分にはまだ難しいようです。
ウェアコレクションもいつも楽しみにしてます!
ウチの近所も、美ジョガー多かったら嬉しいのですが、元気なBBAばっかry
肩甲骨と股関節が連動してるから、
肩甲骨を軽くしてあげるとストライドが広がるんだって!
腰ね、今度会った時に言うよー。
スキップして走り出したら丁度腰が入ったフォームなんだけどな?
いえあたしも十分ゲンキなBBAですが何かw
肩甲骨を軽くしてあげるとストライドが広がるんだって!
腰ね、今度会った時に言うよー。
スキップして走り出したら丁度腰が入ったフォームなんだけどな?
いえあたしも十分ゲンキなBBAですが何かw
確かに、苦しい時ってこんなんの繰り返しですよね〜w
少々の辛さなら、フィジカルな工夫で乗り切れるけど
本当に辛いときは、メンタルでの立て直しに頼ります。
腰が落ちてきたら「エア・ノルディック」というのは
僕の常套手段になってますw
数十秒の間ですが、やっぱり効きます。
手と足のズレを直すのにも効くんですよね。
メンタルでよくやってるのは
「あそこまで頑張ったら、歩いていいから」
って、自分を騙すやつですww
実際、そこに辿り着くと
「ここまで頑張れたから、あともう少し行かないと」
って、もったいないオバケが出てきますw
少々の辛さなら、フィジカルな工夫で乗り切れるけど
本当に辛いときは、メンタルでの立て直しに頼ります。
腰が落ちてきたら「エア・ノルディック」というのは
僕の常套手段になってますw
数十秒の間ですが、やっぱり効きます。
手と足のズレを直すのにも効くんですよね。
メンタルでよくやってるのは
「あそこまで頑張ったら、歩いていいから」
って、自分を騙すやつですww
実際、そこに辿り着くと
「ここまで頑張れたから、あともう少し行かないと」
って、もったいないオバケが出てきますw
エアノルディック、最近やってないわ!
忘れてた!
いやほんとあれいいよー。自然に2軸になるし。
肩甲骨がぐいっと入るよね。
思いだせるようにガーミンのベルトかどっかに「エアノル」って書いとこうかなw
あそこまで頑張ったら歩いていい、あたしはダメ~逆効果。
そこまで行ったら120%歩く。
そこはほんと強いなぁ、メンタル。羨ましい。
忘れてた!
いやほんとあれいいよー。自然に2軸になるし。
肩甲骨がぐいっと入るよね。
思いだせるようにガーミンのベルトかどっかに「エアノル」って書いとこうかなw
あそこまで頑張ったら歩いていい、あたしはダメ~逆効果。
そこまで行ったら120%歩く。
そこはほんと強いなぁ、メンタル。羨ましい。
コメント