- Admin *
- Title list *
- RSS
平日も研究と発見~(´▽`)
2014-09-10 (Wed)
朝のろーらー。
有酸素60分。
できるだけ脚に疲労を残さないように
50-21にして100回転以上目安にしてみた。
距離: 30.11 km
タイム: 1:00:05
平均スピード: 30.1 km/h
カロリー: 400 C
平均心拍: 134 bpm
最高心拍: 144 bpm
トレーニング効果 : 2.7
平均バイクケイデンス: 101 rpm
狙い通り、終わっても前腿にダメージ一切なし、
中臀筋全く傷まず、腸腰筋の痺れも全くなし。
なるほどね。
今の筋力なら、本番足を残すにはこのギアを使えばいいんだ。
でもずっと100rpm回し続けるのは結構辛い><
何が辛いって,、股が痛いwwww(むしろ小さくしろw
100くらいなら腰が躍るってことはないのですが
(125くらいからしっかり躍るけどww)
やっぱり90で回す時よりはサドルへの押しつけ?当たり?が強くなるし
当たる回数も多くなるわけなので、、、、。
ってことで今日はほとんど下ハンやDHポジションはなし、
ずっとブラケットでした。前回(50-16の時)と逆ですね。
うーんと、両方のアプローチで鍛えていけばいいのかな?
本番で一枚小さい50-19で回しても脚が辛くならない脚作り。
50-19や50-17で長い時間乗る。
と、
DHポジションで100回転回し続けられる股関節作り(笑)
まあ実際鍛えるのは筋肉と神経でしょうが。
あと、強靭な股作り・・・ではなくw
骨盤の角度の調整やそれを支える筋肉作り、かなあ?
まあ実際はローラーみたいに一定じゃないから
立ったり寝たり浮いたりして
そこまで痛くならないかな。
平日はこんな感じで、速くて軽いのと重くてゆっくり目ので
組み合わせてローラーにします。
しばらくハァハァなし!(笑)
夕方のラン。
ガーミン不調で最初の800mくらいがぐちゃぐちゃ(距離も心拍も)だったので
一回リセット。
どうも直前にGPS補足すると不安定なことが多いです。
室内ローラー(GPS停止モード)→ブリックラン、とかよくぐにゃるw
距離: 9.66 km
タイム: 54:00
平均ペース: 5:35 min/km
高度上昇量: 38 m
カロリー: 493 C
平均心拍: 154 bpm
最高心拍: 167 bpm
トレーニング効果 : 3.9
平日はあんまり長い距離走れないので、
起伏を走って負荷をかけます。
近所の公園の起伏コース。
1周800mのうち600mくらいがアップダウン。
いやー、いい発見しちゃった!
最近ずっと意識してる「膝抜いて反射でびよん」走、
登りでめっちゃ活きるじゃないですか!!!
今日全然登りでも落ちなかったよ!!!
しんどいのはしんどいんだけど、落ちないの。
心拍は上がるけど、足に来ない。
いや~いいなこれ。もっとモノにしたいな!
逆に下りがきつかったかも。衝撃が強い。
下りの走り方はまた別なのかな。
今日の練習は地味~だったけど疲れました~。
息子とお風呂入って早くねる~。
旦那帰ってくる前に寝ちゃう~(笑)
明日は朝は雨ですな。ローラーかな。
ブログランキングに参加しております。
地味な練習日記の時も応援ポチっとして頂けると(笑)

有酸素60分。
できるだけ脚に疲労を残さないように
50-21にして100回転以上目安にしてみた。
距離: 30.11 km
タイム: 1:00:05
平均スピード: 30.1 km/h
カロリー: 400 C
平均心拍: 134 bpm
最高心拍: 144 bpm
トレーニング効果 : 2.7
平均バイクケイデンス: 101 rpm
狙い通り、終わっても前腿にダメージ一切なし、
中臀筋全く傷まず、腸腰筋の痺れも全くなし。
なるほどね。
今の筋力なら、本番足を残すにはこのギアを使えばいいんだ。
でもずっと100rpm回し続けるのは結構辛い><
何が辛いって,、股が痛いwwww(むしろ小さくしろw
100くらいなら腰が躍るってことはないのですが
(125くらいからしっかり躍るけどww)
やっぱり90で回す時よりはサドルへの押しつけ?当たり?が強くなるし
当たる回数も多くなるわけなので、、、、。
ってことで今日はほとんど下ハンやDHポジションはなし、
ずっとブラケットでした。前回(50-16の時)と逆ですね。
うーんと、両方のアプローチで鍛えていけばいいのかな?
本番で一枚小さい50-19で回しても脚が辛くならない脚作り。
50-19や50-17で長い時間乗る。
と、
DHポジションで100回転回し続けられる股関節作り(笑)
まあ実際鍛えるのは筋肉と神経でしょうが。
あと、強靭な股作り・・・ではなくw
骨盤の角度の調整やそれを支える筋肉作り、かなあ?
まあ実際はローラーみたいに一定じゃないから
立ったり寝たり浮いたりして
そこまで痛くならないかな。
平日はこんな感じで、速くて軽いのと重くてゆっくり目ので
組み合わせてローラーにします。
しばらくハァハァなし!(笑)
夕方のラン。
ガーミン不調で最初の800mくらいがぐちゃぐちゃ(距離も心拍も)だったので
一回リセット。
どうも直前にGPS補足すると不安定なことが多いです。
室内ローラー(GPS停止モード)→ブリックラン、とかよくぐにゃるw
距離: 9.66 km
タイム: 54:00
平均ペース: 5:35 min/km
高度上昇量: 38 m
カロリー: 493 C
平均心拍: 154 bpm
最高心拍: 167 bpm
トレーニング効果 : 3.9
平日はあんまり長い距離走れないので、
起伏を走って負荷をかけます。
近所の公園の起伏コース。
1周800mのうち600mくらいがアップダウン。
いやー、いい発見しちゃった!
最近ずっと意識してる「膝抜いて反射でびよん」走、
登りでめっちゃ活きるじゃないですか!!!
今日全然登りでも落ちなかったよ!!!
しんどいのはしんどいんだけど、落ちないの。
心拍は上がるけど、足に来ない。
いや~いいなこれ。もっとモノにしたいな!
逆に下りがきつかったかも。衝撃が強い。
下りの走り方はまた別なのかな。
今日の練習は地味~だったけど疲れました~。
息子とお風呂入って早くねる~。
旦那帰ってくる前に寝ちゃう~(笑)
明日は朝は雨ですな。ローラーかな。
ブログランキングに参加しております。
地味な練習日記の時も応援ポチっとして頂けると(笑)


- 関連記事
-
-
あれ?去年より調子いい?
-
やっぱりサブフォーしよう
-
平日も研究と発見~(´▽`)
-
初めてちゃんとLSDができたかも
-
ちょい負傷しました&赤穂トラの感想
-
* by ポチ
うん、筋肉は鍛えられても股は鍛えられんww
会社一緒でトライアスロンやってる男性に、何の気なしに『女の人でも痛いよ?』と言ったらすんげー驚かれたが、なんかがあるから痛いだけじゃないんだなあ、これが。
これ以上は自粛ww
同性でしかわからんことバイクは多いな♪
だからね、ここで知ったサドルに変えてみたら痛みが激減して助かったんだよ。ちなみにシートポストも絶品!
首の痛みも減ってバイクの恐怖が減ったんだ(*´∇`*)
会社一緒でトライアスロンやってる男性に、何の気なしに『女の人でも痛いよ?』と言ったらすんげー驚かれたが、なんかがあるから痛いだけじゃないんだなあ、これが。
これ以上は自粛ww
同性でしかわからんことバイクは多いな♪
だからね、ここで知ったサドルに変えてみたら痛みが激減して助かったんだよ。ちなみにシートポストも絶品!
首の痛みも減ってバイクの恐怖が減ったんだ(*´∇`*)
おせーて * by ハル
「膝抜いて反射でびよん」ってのがランニング素人の私にはどの辺りのどういう動作なのかよくわかりませぬ。
是非詳しく教えてくださりませm(_ _)m
是非詳しく教えてくださりませm(_ _)m
Re: わ〜か〜る〜 * by RUMIOKAN
◆まやさん
いやーちょっとびっくりしました。
身体を持ち上げる感覚が全然ないですね。
バネがついてるようでした。
うまくできているかのチェックにもいいですね!
このまま坂道が好きになれたらいいんだけどwwwないわwww
モンスターブリッジくらいの長さなら通せそう!
碇高原は無理そうwww(丹後の激長い登り
いやーちょっとびっくりしました。
身体を持ち上げる感覚が全然ないですね。
バネがついてるようでした。
うまくできているかのチェックにもいいですね!
このまま坂道が好きになれたらいいんだけどwwwないわwww
モンスターブリッジくらいの長さなら通せそう!
碇高原は無理そうwww(丹後の激長い登り
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆ポチさん
えええ、いやむしろ女の方が痛いだろうと!!(笑)
男は柔らかいものが挟まれているが女は即骨だぞwww
あ、いや、あれ痛いのか?ぎゅーってしたら痛いのか?(笑)
うむ、やはりバイク話は同性しか分からんことが多いねw
あ、サドルSMP?COBBかadamoかな?
シートポストも変えたんだ~!
おお~~役に立ってるようで嬉しいぞ!!!(笑)
えええ、いやむしろ女の方が痛いだろうと!!(笑)
男は柔らかいものが挟まれているが女は即骨だぞwww
あ、いや、あれ痛いのか?ぎゅーってしたら痛いのか?(笑)
うむ、やはりバイク話は同性しか分からんことが多いねw
あ、サドルSMP?COBBかadamoかな?
シートポストも変えたんだ~!
おお~~役に立ってるようで嬉しいぞ!!!(笑)
Re: おせーて * by RUMIOKAN
◆ハルさん
こ、言葉で説明するのは難しいwww
そしてこれを説明している雑誌も参考書も見たことないなあ・・・。
着地して重心移動してその足が離地するタイミングですね。
後ろ脚を後ろに流さず、
一瞬の膝の脱力と、伸張反射を使って斜め前に跳ぶ感じです。
登り坂でやるとできてるかどうかよーく分かりました。
こ、言葉で説明するのは難しいwww
そしてこれを説明している雑誌も参考書も見たことないなあ・・・。
着地して重心移動してその足が離地するタイミングですね。
後ろ脚を後ろに流さず、
一瞬の膝の脱力と、伸張反射を使って斜め前に跳ぶ感じです。
登り坂でやるとできてるかどうかよーく分かりました。
わ〜か〜る〜
>しんどいのはしんどいんだけど、落ちないの。
>心拍は上がるけど、足に来ない。
わ〜か〜る〜(^_^)b
僕はもうちょっと違う走り方なんだけど
こないだの泉州国際の前に
アップダウンの練習で身に着けた走り方が
ちょうどそんな感じの感覚。
これでモンスターブリッジも攻略できる?ww
2014-09-10 * まや
[ 編集 ]
うん、筋肉は鍛えられても股は鍛えられんww
会社一緒でトライアスロンやってる男性に、何の気なしに『女の人でも痛いよ?』と言ったらすんげー驚かれたが、なんかがあるから痛いだけじゃないんだなあ、これが。
これ以上は自粛ww
同性でしかわからんことバイクは多いな♪
だからね、ここで知ったサドルに変えてみたら痛みが激減して助かったんだよ。ちなみにシートポストも絶品!
首の痛みも減ってバイクの恐怖が減ったんだ(*´∇`*)
会社一緒でトライアスロンやってる男性に、何の気なしに『女の人でも痛いよ?』と言ったらすんげー驚かれたが、なんかがあるから痛いだけじゃないんだなあ、これが。
これ以上は自粛ww
同性でしかわからんことバイクは多いな♪
だからね、ここで知ったサドルに変えてみたら痛みが激減して助かったんだよ。ちなみにシートポストも絶品!
首の痛みも減ってバイクの恐怖が減ったんだ(*´∇`*)
2014-09-10 * ポチ
[ 編集 ]
おせーて
「膝抜いて反射でびよん」ってのがランニング素人の私にはどの辺りのどういう動作なのかよくわかりませぬ。
是非詳しく教えてくださりませm(_ _)m
2014-09-10 * ハル
[ 編集 ]
Re: わ〜か〜る〜
◆まやさん
いやーちょっとびっくりしました。
身体を持ち上げる感覚が全然ないですね。
バネがついてるようでした。
うまくできているかのチェックにもいいですね!
このまま坂道が好きになれたらいいんだけどwwwないわwww
モンスターブリッジくらいの長さなら通せそう!
碇高原は無理そうwww(丹後の激長い登り
2014-09-11 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
◆ポチさん
えええ、いやむしろ女の方が痛いだろうと!!(笑)
男は柔らかいものが挟まれているが女は即骨だぞwww
あ、いや、あれ痛いのか?ぎゅーってしたら痛いのか?(笑)
うむ、やはりバイク話は同性しか分からんことが多いねw
あ、サドルSMP?COBBかadamoかな?
シートポストも変えたんだ~!
おお~~役に立ってるようで嬉しいぞ!!!(笑)
2014-09-11 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>心拍は上がるけど、足に来ない。
わ〜か〜る〜(^_^)b
僕はもうちょっと違う走り方なんだけど
こないだの泉州国際の前に
アップダウンの練習で身に着けた走り方が
ちょうどそんな感じの感覚。
これでモンスターブリッジも攻略できる?ww