昨日は寝るまでに旦那が帰ってこなかったので
一人用の鍋を炊いて置いといたのですが、
結局23時半過ぎてからの帰宅だったそうで・・・
そこから鍋炊きなおして食べるの嫌やったやろうなあ(^^;
胃には優しいけど、パパッと食べて寝たいもんな。
帰りが遅い時期は、軽くてチンするだけの物置いといた方がいいですね。
普段は9時までには帰ってくるんでいいんですが、
年末と年度末は日が変わっての帰宅もあるので体調も気になります。
旦那様の帰りが遅くなる時はどんな夕食を用意してますか?
先輩主婦の皆様教えてくださいませ(^人^)
今朝のトレーニング、5:00起き、心拍48、5:15スタート。
コアトレ10分、バイク60分。
木曜はバイクだけだから5時起きでいいや~とゆっくり起きたら
コアトレの時間がないことに気付いたw
プランクしかできんがなw
やはり毎日4時半に起きるのがええな^^;
なお、プランクはバランスボールプランクにすると不安定になって効きますよ~(^^)
バイク:3本ローラー、LTインターバル(ゾーン2-4)


前回が強すぎたので、抑えました。
強化期に入るまではゾーン3と4の間くらいがちょうどいいようです。
むしろ5本6本と伸ばすか、7分を10分や12分にしたいとこやな~。
うーん、抑えても今日はなんだかきつかった><
昨日のランのせいでしょうかね~。
なんせリカバリータイム59時間って出ましたからね!!(笑)
2日半は軽めにしましょう、ってことですから
今日はメニュー通りやらない方がよかったかもしれません。
起床時心拍が普通だったのでやっちゃいましたが。
この辺が日々勉強&研究ですね~。
ちゃんとメモして残しておこうっと。
今日も60分の間にいくつか気付きがありました。
ペダリングのこととか、踵位置とか、腸腰筋の意識とか。
中でも一番強い気付きが、股です股!股問題!(笑)
私、ローラーだとどうも股が痛くなるんですけど、
今日も50分くらいで痛くて耐えられなくなったんで
脚止めて休んだんですよ。その間サドルからお尻浮かせて。
そしたらほんの2~30秒で痛くなくなって、そこから先は全然平気でした。
でもこれを、痛いから当たらないようにってお尻の位置をずらして
回し続けると今度は腰が痛くなるわけです。
股の痛みは鬱血による痺れだからたまに浮かして血を流してあげればいいけど、
腰の痛みは筋肉疲労だろうから一回痛くなっちゃうと解消は困難。
なので、ごまかしながら乗る、ではなく、
定期的に意識して散らす、が正解やな、と。
いくら長く長く平坦道が続いてもDHポジションを続けない、
たまにお尻を浮かす、登りが来たら積極的に休むダンシングをする、など
やるべきことはあるな、と思いました。
今週末のロングは休憩なしで長く乗ってサドルの確認をしようと思ってるんで
この辺も合わせて確認しとこうと思いました。
10分に1回腰浮かしてみる、とかかな。
うんうん!毎日毎日何かしら発見があって楽しいなぁ。
課題も溜まって行きますけどね(笑)
もーやってみたいこと試したいこと勉強したいこと研究したいことが
いーーーーっぱいあるのです(笑)
技術も補給も筋肉も~!!
トライアスロン飽きへんわぁ(*^-^*)
ブログランキングに参加しております。
ほな料理もそれくらい研究せんかーいって、突っ込まれるのを覚悟の上でw
応援ポチッと宜しくお願いします^^
↓↓↓


ローラーのお供にビデオをご覧の方、
Amazonプライムビデオの登録はこちら~(*^^*)
- 関連記事
-
-
バイク練習というより、実験?(笑)
-
重いギアを踏むとやっぱり腰が痛い
-
今日の気付きは・・・股問題!(笑)
-
サドルの位置ってめちゃくちゃ大事!!
-
ペダリング集中ローラー
-
2015/12/10 (木) [バイク]
コメント