- Admin *
- Title list *
- RSS
ロング練習で補給量の実験(第4回)
2016-01-31 (Sun)
血糖値を測定しながらのロング練習、4回目です。
1回目は、「補給しないとどんどん落ちてくよ」
2回目は、「補給すると上がって力がみなぎるよ」
3回目は、「量は1時間30gが急激に上がり下がりしなくてよさそうよ」
という結果でした。
今日は3回目と内容は同じ。内容を変えずに確認作業という感じです。
・前日糖質量は普通
・朝食はコーヒー(ブラック)にココナッツオイルを10g
・運動開始1時間前にクエン酸摂取
・補給
600mlの水、電解質パウダー、マルトデキストリン60g、
60分の計測後より摂取開始。10分おきに50ml目安に摂取。
前回120分までに低血糖が原因と思われるボーッとした感じがあり、
朝食なしでは60分まで摂取を待つのは難しいかなと思ったので、
糖を含まない朝食を摂ってみました。
ココナッツオイル10g、90kcal程度です。
それにより血糖値に影響はなかったのですが、
最初からすぐ体が動く感じで、60分までがとても楽に感じました。
これはイイです!
すぐエネルギーになってるんだと思います。
血糖値の測定結果です。


60分で補給開始後も調子よく走っていたのですが、
120分近くなって急に空腹感を感じました。
ああ、これは低いやろな~と思ったら案の定60切り。
ただし低血糖症状は特になく、普通に走れています。
力が出なくもないし。
ただ空腹感だけはありました。
堺浜を出る時に測ったら上がっていて、
帰宅後再度測ったら90まで回復していました。
その間補給量や内容は一切変えていません。
さてと(笑)
前回と今回で補給量やタイミングを変えていないにも関わらず、
違う傾向が出てしまいました。
補給をしても、60以下に下がり続けました。
(実は上がってから下がっているかもしれませんが。)

数値としては無補給の日に一番近いですね。
ただ、ちゃんとその後上がってますし、
180分の時点では一番正常血糖値に近いです。
ふむー、私は血糖値が低くなっても、
すぐには低血糖症状は出ないようですし、
ちゃんと補給をしていればその後上がっていますので、
量とタイミングは変えずにいきましょうかね。
次回は少し長いので(4時間半)、
この内容で本当に持つかが確認できると思います。
楽しみです(笑)
補給にココナッツオイルを足すのもやります。
ブログランキングに参加しております。
一人でやってると、非常に地味でオタクな作業ですwww
でもこうして練習と合わせて確認作業をやっておくと
本番も安心して走れるんじゃないかと思ってます。
オタク作業でも応援して下さい(笑)
↓↓↓
1回目は、「補給しないとどんどん落ちてくよ」
2回目は、「補給すると上がって力がみなぎるよ」
3回目は、「量は1時間30gが急激に上がり下がりしなくてよさそうよ」
という結果でした。
今日は3回目と内容は同じ。内容を変えずに確認作業という感じです。
・前日糖質量は普通
・朝食はコーヒー(ブラック)にココナッツオイルを10g
・運動開始1時間前にクエン酸摂取
・補給
600mlの水、電解質パウダー、マルトデキストリン60g、
60分の計測後より摂取開始。10分おきに50ml目安に摂取。
前回120分までに低血糖が原因と思われるボーッとした感じがあり、
朝食なしでは60分まで摂取を待つのは難しいかなと思ったので、
糖を含まない朝食を摂ってみました。
ココナッツオイル10g、90kcal程度です。
それにより血糖値に影響はなかったのですが、
最初からすぐ体が動く感じで、60分までがとても楽に感じました。
これはイイです!
すぐエネルギーになってるんだと思います。
血糖値の測定結果です。


60分で補給開始後も調子よく走っていたのですが、
120分近くなって急に空腹感を感じました。
ああ、これは低いやろな~と思ったら案の定60切り。
ただし低血糖症状は特になく、普通に走れています。
力が出なくもないし。
ただ空腹感だけはありました。
堺浜を出る時に測ったら上がっていて、
帰宅後再度測ったら90まで回復していました。
その間補給量や内容は一切変えていません。
さてと(笑)
前回と今回で補給量やタイミングを変えていないにも関わらず、
違う傾向が出てしまいました。
補給をしても、60以下に下がり続けました。
(実は上がってから下がっているかもしれませんが。)

数値としては無補給の日に一番近いですね。
ただ、ちゃんとその後上がってますし、
180分の時点では一番正常血糖値に近いです。
ふむー、私は血糖値が低くなっても、
すぐには低血糖症状は出ないようですし、
ちゃんと補給をしていればその後上がっていますので、
量とタイミングは変えずにいきましょうかね。
次回は少し長いので(4時間半)、
この内容で本当に持つかが確認できると思います。
楽しみです(笑)
補給にココナッツオイルを足すのもやります。
ブログランキングに参加しております。
一人でやってると、非常に地味でオタクな作業ですwww
でもこうして練習と合わせて確認作業をやっておくと
本番も安心して走れるんじゃないかと思ってます。
オタク作業でも応援して下さい(笑)
↓↓↓

- 関連記事
-
-
ロング練習で補給食研究(まだ続くw
-
ロング練習で補給の実験(第5回)
-
ロング練習で補給量の実験(第4回)
-
ロング練習で補給量の実験(第3回)
-
ココナッツオイルを簡単に乳化させる方法
-