- Admin *
- Title list *
- RSS
複合練習(1)3本ローラーの速度感について
2016-03-19 (Sat)
強化期に入って、今週から複合練習を始めました。
これまでもバイク・ランと続ける練習は週2回はやってるんですが
複合練習という意味ではなくて、
単にバイクとランの練習頻度を下げたくないから
30分ずつやってるだけで、強度が低い日です。
でもそろそろちゃんとブリック練習やらないと間に合わないので
週末の練習は基本的に複合練習にしていきます(^_^)
今週は最初なので手探り気味ですが、まずは土曜日の今日は複合E2。
バイクをゾーン2-3で1時間やってから、
ランをゾーン2-3で1時間半の予定でスタートしました。
まずバイク。
バイクでゾーン3に入るのはなかなかしんどいのだ(笑)
実走ならともかく、室内ではほんとなかなか上がんない。
前に3本ローラーのパワー換算表を作ったことがあるんだけど
(3本ローラーでなんちゃってパワトレ)

この時よりちょっと心臓も強くなったんで
もう少し上げないと心拍ゾーンは合わない。
だいたいゾーン3だと42km/hくらい出さないといかんの(^_^;
最初45km/hくらいにしてたらやっぱりしんどくなってきてゾーン4に。
結局42km/hに落ち着きました。


ハルさんが、3本ローラーは40km/h超えたら
マイナス10km/hって書いてたけど、同感ですねー。
実走だと32km/hはゾーン3で走れるけど
35km/hになるとゾーン4に上がるもん。
でももっと速度域が上がると3本の方が絶対楽になりますね。
そりゃそだね、空気抵抗がないもんねー。
試しにアウタートップにしたら100回転で52km/hくらい。
これ42km/hってことはないなー。実走38km/hくらいだと思う。
ってなことを考えながらの1時間。
扇風機回しててもしっかり汗だくでした(^_^;
長くなったので、ランパートはまた後で書きます~。
ブログ応援宜しく御願いします!
↓↓↓


これまでもバイク・ランと続ける練習は週2回はやってるんですが
複合練習という意味ではなくて、
単にバイクとランの練習頻度を下げたくないから
30分ずつやってるだけで、強度が低い日です。
でもそろそろちゃんとブリック練習やらないと間に合わないので
週末の練習は基本的に複合練習にしていきます(^_^)
今週は最初なので手探り気味ですが、まずは土曜日の今日は複合E2。
バイクをゾーン2-3で1時間やってから、
ランをゾーン2-3で1時間半の予定でスタートしました。
まずバイク。
バイクでゾーン3に入るのはなかなかしんどいのだ(笑)
実走ならともかく、室内ではほんとなかなか上がんない。
前に3本ローラーのパワー換算表を作ったことがあるんだけど
(3本ローラーでなんちゃってパワトレ)

この時よりちょっと心臓も強くなったんで
もう少し上げないと心拍ゾーンは合わない。
だいたいゾーン3だと42km/hくらい出さないといかんの(^_^;
最初45km/hくらいにしてたらやっぱりしんどくなってきてゾーン4に。
結局42km/hに落ち着きました。


ハルさんが、3本ローラーは40km/h超えたら
マイナス10km/hって書いてたけど、同感ですねー。
実走だと32km/hはゾーン3で走れるけど
35km/hになるとゾーン4に上がるもん。
でももっと速度域が上がると3本の方が絶対楽になりますね。
そりゃそだね、空気抵抗がないもんねー。
試しにアウタートップにしたら100回転で52km/hくらい。
これ42km/hってことはないなー。実走38km/hくらいだと思う。
ってなことを考えながらの1時間。
扇風機回しててもしっかり汗だくでした(^_^;
長くなったので、ランパートはまた後で書きます~。
ブログ応援宜しく御願いします!
↓↓↓


- 関連記事
-
-
今週も高負荷練習を乗り切った!と思いきやw
-
やっぱり登れない&腰が痛い(つω-`)
-
複合練習(1)3本ローラーの速度感について
-
心肺より先に脚が終わる(◎_◎;)
-
さらに超サプライズww私ついに嗜みましたww
-