- Admin *
- Title list *
- RSS
大撃沈日記(インターバル1200m×4)
2012-10-30 (Tue)
あんまり簡単に撃沈と書くと、ある方に怒られてしまいそうですが
今日は本当に撃沈でした。大撃沈。
心も体も大撃沈。
ここ数回インターバルの内容は、メニューは無視してヤッソ800をやってたんですが
ラスト1カ月はメニューに戻そうと今日から戻しまして。
今日のメニューは1200m×4本。
5キロのTTペースで、とアドバンスドマラソントレーニングには書いてました。
5キロのTTペースだと、多分23分30秒なんで4'42ペース。
でもまあ、800で7本行けてるし、ヤッソの4'35のままでいいでしょ、と軽く考えてました。
よう考えたらヤッソ800で7本、4'35で行き切ったことないですけどwwww
勝手に記憶を書きかえるなwwww
インターバルは適当に400mくらいゆっくり走ればいいかーと思って400にしましたが、
帰ってから教本を見直すと、「疾走部の時間の50%~90%」とありました。
えーと、疾走部分が5'30だから、2分40秒~4分50秒くらいジョグしてればよかったみたい。
一応全部この範囲に入ってますが・・・
2キロアップ(6'30、6'05)して、軽く柔軟してスタート。
1本目、5:27(1.2km)04:33/km
クリア。でもすでにキツかった。
800mがいかに楽な距離だったかよーーーく分かった(笑)
1000m超えてから、「え、まだ?まだー?」って思ってた。
インターバル 3:39(0.4km)09:08/km
ほぼ歩いてるw
2本目、5:31(1.2km)04:37/km
ちょいこぼれ、心が折れる音がしたw
心臓ばっくばく。足激重、なんだこりゃ、って感じだった。
インターバル 4:10(0.4km)10:14/km
ほぼ、って言うか歩いてるw
3本目、
だめでした。行けませんでした。
600mで1回足止まって息整えたので今日はもうこの時点で失敗。
950mでもう1回止まった。足がもう動かなかった。
繋いで5:30(1.2km)04:35/km でも止まってるんで意味なし。
インターバル 3:43(0.4km)09:20/km ほぼ(略
これで帰ったらもう立ち直れない気がしたので、
絶対止まらないペースまで落としていいから1200行こう、とスタートした。
もう脚がよく分からない重さになってて(笑)、
明らかに疾走部分のペースじゃないのは分かってたけど、
とりあえずきついと思えるペースで1200行った。
結果、5:54(1.2km)04:55/km
落ち過ぎだろ(笑)
なんででしょうね?一回振りきれちゃうと、もうそれまでのペースでは走れないのね。
どういうメカニズムなんだろう・・・気持ちの問題かもしんないけど。
あとダウンジョグして帰って来ました。
メニュー:Vo2Maxインターバル 1200m×4本
実施内容:1200m×4本、ただしできたのは2本。9km、53分。
はぁ~~~~。
とりあえず、
①800mと1200mは別物でした
②意識してペースを抑えて!
③体重増、響いてる?
の3本でした!(笑)
①は、600も800も1000も1200もアドバンスド~では同じペース(5kmTTペース)
なんですけど、ずえんずえんきつさが違いました。
600や800なら4'35で行けても、1200になると最後150が地獄だwww
その分本数は少ないんですけどね・・・はぁ、まいった。
②はね、1本目の入り600mくらいまで4'00ペースとかだったんです。
いつもなんだけど、、、最初速いのすぐ効いてくるよね、筋肉と肺に・・・・。
まあ、最近「ちょっとぉ、気がついたらキロ5で走れてるしぃー、
走力ついてきたんちゃうーん」とか思ってたんで。
大間違いでしたよと。まあ練習で気付けてよかったな。
明日絶対すごい筋肉痛が来ます。
それくらい、3本目の後半、きつかった。攣る直前だったなあ。
さあ困ったのは③ですねー。
いや、ほんとに体重のせいか分かんないですけどね。
疲れもあったかもしれんし。でも影響あると思います。
困ったなあ。
体脂肪率、変わらんのですよ、21%前後。
骨格筋率が39%から42%になってるけど。
筋トレとかもうさっさとコアトレ以外止めてるんですけど・・・。
バイクとスイムで付いたんだろうかねえ、筋肉(笑)
あと、30キロ走まつり後の修復作業ね(笑)
さあ、どうやって落とすのよ、体重!
筋肉落とすわけにいかんよね?
水分と老廃物でパンパンに張ってる感はあるので、
まずはむくみの解消からだな~。
リンパマッサージか。めんどくさいな(笑)
【10月月間走行距離/トレーニング時間】
スイム:11.8km/4時間21分
バイク:448km/16時間38分
ラン :282.4km/26時間15分
なんて難易度が高いんだ、この「トレーニング」ってシミュレーションゲーム!!(笑)
ゲームみたいにうまくいかないけど、その分面白いですねー。しんどいけど。
よろしかったら応援クリック下さいませぇ(´_`。)



今日は本当に撃沈でした。大撃沈。
心も体も大撃沈。
ここ数回インターバルの内容は、メニューは無視してヤッソ800をやってたんですが
ラスト1カ月はメニューに戻そうと今日から戻しまして。
今日のメニューは1200m×4本。
5キロのTTペースで、とアドバンスドマラソントレーニングには書いてました。
5キロのTTペースだと、多分23分30秒なんで4'42ペース。
でもまあ、800で7本行けてるし、ヤッソの4'35のままでいいでしょ、と軽く考えてました。
よう考えたらヤッソ800で7本、4'35で行き切ったことないですけどwwww
勝手に記憶を書きかえるなwwww
インターバルは適当に400mくらいゆっくり走ればいいかーと思って400にしましたが、
帰ってから教本を見直すと、「疾走部の時間の50%~90%」とありました。
えーと、疾走部分が5'30だから、2分40秒~4分50秒くらいジョグしてればよかったみたい。
一応全部この範囲に入ってますが・・・
2キロアップ(6'30、6'05)して、軽く柔軟してスタート。
1本目、5:27(1.2km)04:33/km
クリア。でもすでにキツかった。
800mがいかに楽な距離だったかよーーーく分かった(笑)
1000m超えてから、「え、まだ?まだー?」って思ってた。
インターバル 3:39(0.4km)09:08/km
ほぼ歩いてるw
2本目、5:31(1.2km)04:37/km
ちょいこぼれ、心が折れる音がしたw
心臓ばっくばく。足激重、なんだこりゃ、って感じだった。
インターバル 4:10(0.4km)10:14/km
ほぼ、って言うか歩いてるw
3本目、
だめでした。行けませんでした。
600mで1回足止まって息整えたので今日はもうこの時点で失敗。
950mでもう1回止まった。足がもう動かなかった。
繋いで5:30(1.2km)04:35/km でも止まってるんで意味なし。
インターバル 3:43(0.4km)09:20/km ほぼ(略
これで帰ったらもう立ち直れない気がしたので、
絶対止まらないペースまで落としていいから1200行こう、とスタートした。
もう脚がよく分からない重さになってて(笑)、
明らかに疾走部分のペースじゃないのは分かってたけど、
とりあえずきついと思えるペースで1200行った。
結果、5:54(1.2km)04:55/km
落ち過ぎだろ(笑)
なんででしょうね?一回振りきれちゃうと、もうそれまでのペースでは走れないのね。
どういうメカニズムなんだろう・・・気持ちの問題かもしんないけど。
あとダウンジョグして帰って来ました。
メニュー:Vo2Maxインターバル 1200m×4本
実施内容:1200m×4本、ただしできたのは2本。9km、53分。
はぁ~~~~。
とりあえず、
①800mと1200mは別物でした
②意識してペースを抑えて!
③体重増、響いてる?
の3本でした!(笑)
①は、600も800も1000も1200もアドバンスド~では同じペース(5kmTTペース)
なんですけど、ずえんずえんきつさが違いました。
600や800なら4'35で行けても、1200になると最後150が地獄だwww
その分本数は少ないんですけどね・・・はぁ、まいった。
②はね、1本目の入り600mくらいまで4'00ペースとかだったんです。
いつもなんだけど、、、最初速いのすぐ効いてくるよね、筋肉と肺に・・・・。
まあ、最近「ちょっとぉ、気がついたらキロ5で走れてるしぃー、
走力ついてきたんちゃうーん」とか思ってたんで。
大間違いでしたよと。まあ練習で気付けてよかったな。
明日絶対すごい筋肉痛が来ます。
それくらい、3本目の後半、きつかった。攣る直前だったなあ。
さあ困ったのは③ですねー。
いや、ほんとに体重のせいか分かんないですけどね。
疲れもあったかもしれんし。でも影響あると思います。
困ったなあ。
体脂肪率、変わらんのですよ、21%前後。
骨格筋率が39%から42%になってるけど。
筋トレとかもうさっさとコアトレ以外止めてるんですけど・・・。
バイクとスイムで付いたんだろうかねえ、筋肉(笑)
あと、30キロ走まつり後の修復作業ね(笑)
さあ、どうやって落とすのよ、体重!
筋肉落とすわけにいかんよね?
水分と老廃物でパンパンに張ってる感はあるので、
まずはむくみの解消からだな~。
リンパマッサージか。めんどくさいな(笑)
【10月月間走行距離/トレーニング時間】
スイム:11.8km/4時間21分
バイク:448km/16時間38分
ラン :282.4km/26時間15分
なんて難易度が高いんだ、この「トレーニング」ってシミュレーションゲーム!!(笑)
ゲームみたいにうまくいかないけど、その分面白いですねー。しんどいけど。
よろしかったら応援クリック下さいませぇ(´_`。)



- 関連記事
-
-
結局は自分の生活に合ったスタイルになる
-
最も重要なのは「絶不調」を防ぐこと
-
大撃沈日記(インターバル1200m×4)
-
秋のロング走まつり~走れピョン吉~
-
「アメとムチ」で大嫌いな練習を乗り切る
-
No title * by いわっさん
乳酸のメカニズムから考えると、無酸素運動と有酸素運動の差分が大きく、1本目で乳酸が溜まり消化しきれなかったのでは?? 更に骨格筋率がアップしていることから、速筋繊維が増加し、乳酸が溜まりやすくなったと想定します。
http://www.new-3.net/entry11.html
乳酸を溜めない方法は、こちら http://www.new-3.net/entry10.html を参考に
まあ、あくまでも「想定」なので、単に「疲れが溜まっていた」ってことかも ですが (^_^;)
http://www.new-3.net/entry11.html
乳酸を溜めない方法は、こちら http://www.new-3.net/entry10.html を参考に
まあ、あくまでも「想定」なので、単に「疲れが溜まっていた」ってことかも ですが (^_^;)
No title * by san-an
サザエさんですか(笑)滅茶苦茶ウケました。
前から楽しく読ませてもらってます。
筋肉痛を乗り越えたらまた強くなってますね!応援しています!
前から楽しく読ませてもらってます。
筋肉痛を乗り越えたらまた強くなってますね!応援しています!
>井出さん * by RUMIOKAN
すいません勝手に登場させました(笑)
いやそれほどインパクトのある記事だったんですよー。
あ~使ってるわ~「撃沈」、と思って(笑)
体重、増えますよねえ。
走っても、消費している以上に食欲がすごくて。
35キロ走なんかやった日にゃ2000kcal消費してるんですけど
当日であっさりオーバーしましたからね・・・・。
11月ハードですね!しっかり食べて回復させて下さいませ(^^)
いやそれほどインパクトのある記事だったんですよー。
あ~使ってるわ~「撃沈」、と思って(笑)
体重、増えますよねえ。
走っても、消費している以上に食欲がすごくて。
35キロ走なんかやった日にゃ2000kcal消費してるんですけど
当日であっさりオーバーしましたからね・・・・。
11月ハードですね!しっかり食べて回復させて下さいませ(^^)
>いわっさん先生!! * by RUMIOKAN
きゃ~いつもありがとうございます!
いわっさん先生は私の教本です、ほんと(笑)
いわっさんにヤッソを教えてもらったおかげでこんなペースに挑戦する気になったので、ほんとに感謝してるんですよー。
そうじゃなきゃ、4分35秒ペースなんて2年後でしたよ(笑)
そうですね、LTを超え急激に乳酸が溜まったのだろうと思います。
でも速筋繊維増加は思いつきませんでした!!
確かにバイクで心拍165オーバーの運動を結構してましたので
それはありえると思います!
ああ、やはりフルマラソンとトライアスロンの両立は難しい・・・・・・・・・・
ほんとに難易度の高いゲームだなあ(笑)
いわっさん先生は私の教本です、ほんと(笑)
いわっさんにヤッソを教えてもらったおかげでこんなペースに挑戦する気になったので、ほんとに感謝してるんですよー。
そうじゃなきゃ、4分35秒ペースなんて2年後でしたよ(笑)
そうですね、LTを超え急激に乳酸が溜まったのだろうと思います。
でも速筋繊維増加は思いつきませんでした!!
確かにバイクで心拍165オーバーの運動を結構してましたので
それはありえると思います!
ああ、やはりフルマラソンとトライアスロンの両立は難しい・・・・・・・・・・
ほんとに難易度の高いゲームだなあ(笑)
>san-anさん * by RUMIOKAN
分かって頂けて嬉しいです(笑)
ンガグッグ、と付けようかと思いましたが、今はジャンケンポンなんですよね。
あ、30代後半なのが丸分かりですね。
こちらこそ以前より拝見しております~。
雲の上のタイムなので眺めて「ほー」と思ってるだけですが^^;
今度勇気を出してコメントしに行きますw
ンガグッグ、と付けようかと思いましたが、今はジャンケンポンなんですよね。
あ、30代後半なのが丸分かりですね。
こちらこそ以前より拝見しております~。
雲の上のタイムなので眺めて「ほー」と思ってるだけですが^^;
今度勇気を出してコメントしに行きますw
800mは? * by ゴン太
迷わせてしまうようですが、小出監督他がいうには、800mという距離はインターバル練としてはきつくなる前に終わるので向かないそうですね。やるなら1km以上。200mとか400mはフォーム改善の為のインターバル。目的が異なります。1kmやれれば、1.5kmがかえって楽に感じます。いずれにしても行っておられるインターバル練習はマラソン3時間40分切り事に有効なのでしょうか?数本で撃沈する強度は10km走の練習にはなるでしょうが、フルではもう少し落としても良いような気がします。辛口ごめんなさい。誰かが言わないと気づかない事もあるので敢えて書かせていただきました。
>ゴン太さん * by RUMIOKAN
いえいえ、とっても嬉しいです。ありがとうございます!
アドバンスドマラソントレーニング自体が最低でもフル3.5レベルをターゲットにしてますし
その教本ですらVo2Maxインターバルは重要ではないとしてます。
自分もインターバルが本当に必要なレベルなのかは疑問なままで
ペースについてはもう完全に手探りです。
いずれにせよ、4本行けないペースは論外だと思いました。
強すぎる負荷練習はマイナスでしかないでしょうし、ペースを探りつつ頑張ります(^^)
でも4'35というペースで800×5を数週やって、5'00の感覚は確実に変わりました!
それはすごく有意義だったと思います!
これからも辛口甘口アドバイス頂けると嬉しいです。ありがとうございました!
アドバンスドマラソントレーニング自体が最低でもフル3.5レベルをターゲットにしてますし
その教本ですらVo2Maxインターバルは重要ではないとしてます。
自分もインターバルが本当に必要なレベルなのかは疑問なままで
ペースについてはもう完全に手探りです。
いずれにせよ、4本行けないペースは論外だと思いました。
強すぎる負荷練習はマイナスでしかないでしょうし、ペースを探りつつ頑張ります(^^)
でも4'35というペースで800×5を数週やって、5'00の感覚は確実に変わりました!
それはすごく有意義だったと思います!
これからも辛口甘口アドバイス頂けると嬉しいです。ありがとうございました!
あれ?w * by ロスト君
あれ?るみ姉、体重落ちなくなったの?で、筋肉量増えてる?
完全にこっち側にくる気になった?
うふふ、西中島で唐揚げの美味しいお店あるのよ。今度一緒にいきましょうね(悪魔のささやき
完全にこっち側にくる気になった?
うふふ、西中島で唐揚げの美味しいお店あるのよ。今度一緒にいきましょうね(悪魔のささやき
ロストくん * by RUMIOKAN
あらロストくんいらっしゃい!
鈴鹿は寝坊しちゃだめよ!(笑)
いやいや、君男やからええけど、
あたしはまだ見た目も気にしとるわいーっ!w
同じく偏食ではあるがあたしは野菜大好きです!
肉も脂も嫌いー!
でも甘いものが止められません、、、。
西中島住んでたから結構詳しいで!
今度似たもの家族同士で交流会しよか、西中島でw
鈴鹿は寝坊しちゃだめよ!(笑)
いやいや、君男やからええけど、
あたしはまだ見た目も気にしとるわいーっ!w
同じく偏食ではあるがあたしは野菜大好きです!
肉も脂も嫌いー!
でも甘いものが止められません、、、。
西中島住んでたから結構詳しいで!
今度似たもの家族同士で交流会しよか、西中島でw
* by みかん
育児、仕事、家事で時間がないって弱音を吐かずに頑張ってるオカンさん、素敵です(≧∇≦)
三種目、キッチリ練習出来てるし…
時間は自分が作るものですね!
僕は今月、初めて300kmラン達成しました(^_^;)
恥ずかしくて人にはあまり言えませんが…
今月の福岡シティーマラソンは90分切り、来月の防府はとりあえずサブ3.5決めたいと思っています。
素人ですが、楽しみながら頑張ってます(^-^)/
オカンさんのブログ楽しく見ていますし、練習の参考にさせて貰ってますよ〜!
これからも楽しく、キツくトレーニングしてくださいねo(^▽^)o
三種目、キッチリ練習出来てるし…
時間は自分が作るものですね!
僕は今月、初めて300kmラン達成しました(^_^;)
恥ずかしくて人にはあまり言えませんが…
今月の福岡シティーマラソンは90分切り、来月の防府はとりあえずサブ3.5決めたいと思っています。
素人ですが、楽しみながら頑張ってます(^-^)/
オカンさんのブログ楽しく見ていますし、練習の参考にさせて貰ってますよ〜!
これからも楽しく、キツくトレーニングしてくださいねo(^▽^)o
>みかんさん * by RUMIOKAN
きゃー、お褒め頂きありがとうございます!
基本、全てを楽しんでいるのでハッピーなのです!あ、仕事はそうでもない・・・
ラン300kmというのは、ほんとにすごい距離だと思います。
10月毎週30キロ走やったし平日もミドルやっても届かないもんな~。
以前何の気なしに「月間300くらいです」って大勢のランナーがいる中で言ったら
それはそれは驚かれた経験があります。
それ以来、「サブ3.5するまで月間300行っても黙ってよう・・・」と
思うようになりました(笑)
う~ん、ハイレベル。ハーフ90分なんて、私夢のまた夢ですがw
私も来年にはサブ3.5達成したいと思います・・・・
追いかけますので先行ってて下さい(^^)
お互い頑張りましょう!ありがとうございましたー!
基本、全てを楽しんでいるのでハッピーなのです!あ、仕事はそうでもない・・・
ラン300kmというのは、ほんとにすごい距離だと思います。
10月毎週30キロ走やったし平日もミドルやっても届かないもんな~。
以前何の気なしに「月間300くらいです」って大勢のランナーがいる中で言ったら
それはそれは驚かれた経験があります。
それ以来、「サブ3.5するまで月間300行っても黙ってよう・・・」と
思うようになりました(笑)
う~ん、ハイレベル。ハーフ90分なんて、私夢のまた夢ですがw
私も来年にはサブ3.5達成したいと思います・・・・
追いかけますので先行ってて下さい(^^)
お互い頑張りましょう!ありがとうございましたー!
No title
みなさん結構気楽に使われているので
怒れませんが・・(笑)
そういえば、私も体重がふえてきました。
なんか最近すごい食欲で。
初フル目前なのに・・・
2012-10-30 * 井出浩一
[ 編集 ]
No title
乳酸のメカニズムから考えると、無酸素運動と有酸素運動の差分が大きく、1本目で乳酸が溜まり消化しきれなかったのでは?? 更に骨格筋率がアップしていることから、速筋繊維が増加し、乳酸が溜まりやすくなったと想定します。
http://www.new-3.net/entry11.html
乳酸を溜めない方法は、こちら http://www.new-3.net/entry10.html を参考に
まあ、あくまでも「想定」なので、単に「疲れが溜まっていた」ってことかも ですが (^_^;)
2012-10-31 * いわっさん
[ 編集 ]
No title
サザエさんですか(笑)滅茶苦茶ウケました。
前から楽しく読ませてもらってます。
筋肉痛を乗り越えたらまた強くなってますね!応援しています!
2012-10-31 * san-an
[ 編集 ]
>井出さん
すいません勝手に登場させました(笑)
いやそれほどインパクトのある記事だったんですよー。
あ~使ってるわ~「撃沈」、と思って(笑)
体重、増えますよねえ。
走っても、消費している以上に食欲がすごくて。
35キロ走なんかやった日にゃ2000kcal消費してるんですけど
当日であっさりオーバーしましたからね・・・・。
11月ハードですね!しっかり食べて回復させて下さいませ(^^)
2012-10-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>いわっさん先生!!
きゃ~いつもありがとうございます!
いわっさん先生は私の教本です、ほんと(笑)
いわっさんにヤッソを教えてもらったおかげでこんなペースに挑戦する気になったので、ほんとに感謝してるんですよー。
そうじゃなきゃ、4分35秒ペースなんて2年後でしたよ(笑)
そうですね、LTを超え急激に乳酸が溜まったのだろうと思います。
でも速筋繊維増加は思いつきませんでした!!
確かにバイクで心拍165オーバーの運動を結構してましたので
それはありえると思います!
ああ、やはりフルマラソンとトライアスロンの両立は難しい・・・・・・・・・・
ほんとに難易度の高いゲームだなあ(笑)
2012-10-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>san-anさん
分かって頂けて嬉しいです(笑)
ンガグッグ、と付けようかと思いましたが、今はジャンケンポンなんですよね。
あ、30代後半なのが丸分かりですね。
こちらこそ以前より拝見しております~。
雲の上のタイムなので眺めて「ほー」と思ってるだけですが^^;
今度勇気を出してコメントしに行きますw
2012-10-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
800mは?
迷わせてしまうようですが、小出監督他がいうには、800mという距離はインターバル練としてはきつくなる前に終わるので向かないそうですね。やるなら1km以上。200mとか400mはフォーム改善の為のインターバル。目的が異なります。1kmやれれば、1.5kmがかえって楽に感じます。いずれにしても行っておられるインターバル練習はマラソン3時間40分切り事に有効なのでしょうか?数本で撃沈する強度は10km走の練習にはなるでしょうが、フルではもう少し落としても良いような気がします。辛口ごめんなさい。誰かが言わないと気づかない事もあるので敢えて書かせていただきました。
>ゴン太さん
いえいえ、とっても嬉しいです。ありがとうございます!
アドバンスドマラソントレーニング自体が最低でもフル3.5レベルをターゲットにしてますし
その教本ですらVo2Maxインターバルは重要ではないとしてます。
自分もインターバルが本当に必要なレベルなのかは疑問なままで
ペースについてはもう完全に手探りです。
いずれにせよ、4本行けないペースは論外だと思いました。
強すぎる負荷練習はマイナスでしかないでしょうし、ペースを探りつつ頑張ります(^^)
でも4'35というペースで800×5を数週やって、5'00の感覚は確実に変わりました!
それはすごく有意義だったと思います!
これからも辛口甘口アドバイス頂けると嬉しいです。ありがとうございました!
2012-10-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
あれ?w
あれ?るみ姉、体重落ちなくなったの?で、筋肉量増えてる?
完全にこっち側にくる気になった?
うふふ、西中島で唐揚げの美味しいお店あるのよ。今度一緒にいきましょうね(悪魔のささやき
2012-10-31 * ロスト君
[ 編集 ]
ロストくん
あらロストくんいらっしゃい!
鈴鹿は寝坊しちゃだめよ!(笑)
いやいや、君男やからええけど、
あたしはまだ見た目も気にしとるわいーっ!w
同じく偏食ではあるがあたしは野菜大好きです!
肉も脂も嫌いー!
でも甘いものが止められません、、、。
西中島住んでたから結構詳しいで!
今度似たもの家族同士で交流会しよか、西中島でw
2012-10-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
育児、仕事、家事で時間がないって弱音を吐かずに頑張ってるオカンさん、素敵です(≧∇≦)
三種目、キッチリ練習出来てるし…
時間は自分が作るものですね!
僕は今月、初めて300kmラン達成しました(^_^;)
恥ずかしくて人にはあまり言えませんが…
今月の福岡シティーマラソンは90分切り、来月の防府はとりあえずサブ3.5決めたいと思っています。
素人ですが、楽しみながら頑張ってます(^-^)/
オカンさんのブログ楽しく見ていますし、練習の参考にさせて貰ってますよ〜!
これからも楽しく、キツくトレーニングしてくださいねo(^▽^)o
三種目、キッチリ練習出来てるし…
時間は自分が作るものですね!
僕は今月、初めて300kmラン達成しました(^_^;)
恥ずかしくて人にはあまり言えませんが…
今月の福岡シティーマラソンは90分切り、来月の防府はとりあえずサブ3.5決めたいと思っています。
素人ですが、楽しみながら頑張ってます(^-^)/
オカンさんのブログ楽しく見ていますし、練習の参考にさせて貰ってますよ〜!
これからも楽しく、キツくトレーニングしてくださいねo(^▽^)o
2012-11-01 * みかん
[ 編集 ]
>みかんさん
きゃー、お褒め頂きありがとうございます!
基本、全てを楽しんでいるのでハッピーなのです!あ、仕事はそうでもない・・・
ラン300kmというのは、ほんとにすごい距離だと思います。
10月毎週30キロ走やったし平日もミドルやっても届かないもんな~。
以前何の気なしに「月間300くらいです」って大勢のランナーがいる中で言ったら
それはそれは驚かれた経験があります。
それ以来、「サブ3.5するまで月間300行っても黙ってよう・・・」と
思うようになりました(笑)
う~ん、ハイレベル。ハーフ90分なんて、私夢のまた夢ですがw
私も来年にはサブ3.5達成したいと思います・・・・
追いかけますので先行ってて下さい(^^)
お互い頑張りましょう!ありがとうございましたー!
2012-11-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
怒れませんが・・(笑)
そういえば、私も体重がふえてきました。
なんか最近すごい食欲で。
初フル目前なのに・・・