昨日の夕方からどうもだるく、首や肩がガチガチ。
熱計ったら37.2℃。
鍋しっかり食べて葛根湯飲んで、綿入れ羽織った。
さすがに明日の30km走はやめよう。
体調いいときだって走り切れないこともあるのに走り切れるわけがない。
ここで悪化させて長引いたら大変。
と思いながら、毛布にくるまって寝た。
目覚ましはかけなかった。
3時に目が覚めた。
熱は下がって平熱、だるさもしんどくもなかった。
行けるんちゃうん。
思った自分が面白くてちょっと笑ってしまったw
もう一回葛根湯飲んで寝た。
起きたら7:00だった。
ああよかった、これで30キロ走はできない。
4:30に目覚めてたら行ってたかもしれん。
そしてきっとよくない内容で帰ってきただろうし。
ほっとした。
どんだけ好きやねん、走るんww
今週のランは3日ともうまくいかなかった。焦る。
でも30km走5回できたし、レースペースのロング走もできてる。
大丈夫。
息子も体調がよろしくない。
アレルギー性の鼻炎で夜中鼻が詰まり、苦しくて起きて泣き叫ぶ。
眠りが浅くてかわいそう、、、(´・ω・)
昨日耳鼻科に連れて行ったら祝日で休み。
幸い日曜もやってる小児科が近所にあるので、連れていくことに。
9:00からweb予約開始なので3分前からスタンバイ。
さほど手間取ることもなく9時0分45秒に予約を完了すると、
83番(405分待ち)だった
ええええええええ!!!!?????
す、すっげーなお母さん達!!!!!!
9:00にならないと予約フォームすら表示されないので
前もって表示して入力しておく技は使えない。
診察券番号と誕生日を入れて名前を確認して予約ボタンを押すというステップは共通で条件は一緒なはずなのだが。
昨日病院に行けなかったお母さん達が
必死に予約してるんだろう。
久しぶりに熾烈なクリック争いに参加した。
負けた。
診察を受けられたのは、なんと16:25でした。
ずっと待っていたわけではないけど、半日は潰れてしまったわ。
ま、そういう日もある。
しかしここの病院、先生1人なんだよ。
休診日は木曜だけ、しかも木曜も保育園に健診に回ってる。
ほんと頭が下がる。
診察時間は長くないけど、ちゃんと顔見て話してくれるし、安心です。
そういや、篠山マラソンが3日で定員になって締め切ったらしい。
制限時間5時間でもこれかあー。
泉州も0時受付開始で8:00終了だったしな。
しっかり情報収集して申込前から準備しとかんと
それこそクリック争いに敗れてしまう。
とにかく今日はしっかり休んだ。
昼寝もしたし、ストレッチポールで30分くらいストレッチして気持ちよかったー。
テーパリングについてしっかり座学もして、3週間の過ごし方を頭に刻み込んだ。
明日からまた頑張るべし。
メニュー:ロング走32km
実施内容:体調不良のためレスト
レースだったみなさん、戦績はいかがでしたか?(^^)
また巡回してお疲れ様コメントさせて頂きますね~。
オカン応援ボタンでクリック争いの練習してみて下さい。どうぞ!w



熱計ったら37.2℃。
鍋しっかり食べて葛根湯飲んで、綿入れ羽織った。
さすがに明日の30km走はやめよう。
体調いいときだって走り切れないこともあるのに走り切れるわけがない。
ここで悪化させて長引いたら大変。
と思いながら、毛布にくるまって寝た。
目覚ましはかけなかった。
3時に目が覚めた。
熱は下がって平熱、だるさもしんどくもなかった。
行けるんちゃうん。
思った自分が面白くてちょっと笑ってしまったw
もう一回葛根湯飲んで寝た。
起きたら7:00だった。
ああよかった、これで30キロ走はできない。
4:30に目覚めてたら行ってたかもしれん。
そしてきっとよくない内容で帰ってきただろうし。
ほっとした。
どんだけ好きやねん、走るんww
今週のランは3日ともうまくいかなかった。焦る。
でも30km走5回できたし、レースペースのロング走もできてる。
大丈夫。
息子も体調がよろしくない。
アレルギー性の鼻炎で夜中鼻が詰まり、苦しくて起きて泣き叫ぶ。
眠りが浅くてかわいそう、、、(´・ω・)
昨日耳鼻科に連れて行ったら祝日で休み。
幸い日曜もやってる小児科が近所にあるので、連れていくことに。
9:00からweb予約開始なので3分前からスタンバイ。
さほど手間取ることもなく9時0分45秒に予約を完了すると、
83番(405分待ち)だった
ええええええええ!!!!?????
す、すっげーなお母さん達!!!!!!
9:00にならないと予約フォームすら表示されないので
前もって表示して入力しておく技は使えない。
診察券番号と誕生日を入れて名前を確認して予約ボタンを押すというステップは共通で条件は一緒なはずなのだが。
昨日病院に行けなかったお母さん達が
必死に予約してるんだろう。
久しぶりに熾烈なクリック争いに参加した。
負けた。
診察を受けられたのは、なんと16:25でした。
ずっと待っていたわけではないけど、半日は潰れてしまったわ。
ま、そういう日もある。
しかしここの病院、先生1人なんだよ。
休診日は木曜だけ、しかも木曜も保育園に健診に回ってる。
ほんと頭が下がる。
診察時間は長くないけど、ちゃんと顔見て話してくれるし、安心です。
そういや、篠山マラソンが3日で定員になって締め切ったらしい。
制限時間5時間でもこれかあー。
泉州も0時受付開始で8:00終了だったしな。
しっかり情報収集して申込前から準備しとかんと
それこそクリック争いに敗れてしまう。
とにかく今日はしっかり休んだ。
昼寝もしたし、ストレッチポールで30分くらいストレッチして気持ちよかったー。
テーパリングについてしっかり座学もして、3週間の過ごし方を頭に刻み込んだ。
明日からまた頑張るべし。
メニュー:ロング走32km
実施内容:体調不良のためレスト
レースだったみなさん、戦績はいかがでしたか?(^^)
また巡回してお疲れ様コメントさせて頂きますね~。
オカン応援ボタンでクリック争いの練習してみて下さい。どうぞ!w



- 関連記事
-
-
育ってほしい~育ってほしくない~
-
オカン、ノロにかかってましたw
-
クリック争いに負けて半日終わったw
-
キッザニア甲子園レポート!
-
身も心も消耗しきった一日
-
2012/11/04 (日) [オカンネタ]
練習がハードだと、免疫力が落ちているから本当に気をつけてください。
お子さんも辛そうですね。
その昔、暗い時から病院前で並んでいたことを思い出しました。
そのころ、ジョギングやってたので朝ランの延長でした。
お大事に
お子さんも辛そうですね。
その昔、暗い時から病院前で並んでいたことを思い出しました。
そのころ、ジョギングやってたので朝ランの延長でした。
お大事に
以前日本のニュースで日本では産婦人科と小児科を
閉鎖する病院が増えていると聞きました。
お医者さんも大変なんでしょうねぇ。
ルミオカンさんも書かれているように
体調不良の時は無理をせず「食って寝る」が基本ですよね。
ちゃんと寝ないと痛んだ筋肉が回復しません。
結果的に不調期間を延ばしてしまうことになりますもんね。
お大事に。
閉鎖する病院が増えていると聞きました。
お医者さんも大変なんでしょうねぇ。
ルミオカンさんも書かれているように
体調不良の時は無理をせず「食って寝る」が基本ですよね。
ちゃんと寝ないと痛んだ筋肉が回復しません。
結果的に不調期間を延ばしてしまうことになりますもんね。
お大事に。
お母さんは具合が悪くても、子供のことを優先にして、いつも子供を守っているんですよね。いつも、気が張っている。母強し!オカンさん強し!ですね。
子供は成長すると体も強くなり、病院へ行く回数も減ります。あと、少し頑張ってください。お大事にしてね。。。。。
子供は成長すると体も強くなり、病院へ行く回数も減ります。あと、少し頑張ってください。お大事にしてね。。。。。
はい!ありがとうございます。
今朝もしっかりマスクで出勤。
すっぴんなので朝が楽すぎるww
いっそ年中マスク(そしてスッピン)にしようかしら。
旦那と子供がアレルギー体質なのです。
掃除が行き届いてないとすぐ症状が出るので申し訳なくて(^-^;
働いていると布団が干せないのが悩みです。。。
今朝もしっかりマスクで出勤。
すっぴんなので朝が楽すぎるww
いっそ年中マスク(そしてスッピン)にしようかしら。
旦那と子供がアレルギー体質なのです。
掃除が行き届いてないとすぐ症状が出るので申し訳なくて(^-^;
働いていると布団が干せないのが悩みです。。。
今週熱が出ている=免疫が低下(防御能力は最低レベル)、ってことでしょうから、
週末のハーフをオールアウトするのは危険でしょうねー。3週間前のレースならやっちゃいますけど・・・。僕はマラソンペースから15~20秒くらい速く位で行くかな?
(ちなみに僕はハーフとフルは40秒違う。)
我が家の近所の皮膚科も同じように朝一でクリック合戦になります。まあ先生が2人なので最大3時間待ちで済みますが・・・。
まずは回復最優先でねー。
週末のハーフをオールアウトするのは危険でしょうねー。3週間前のレースならやっちゃいますけど・・・。僕はマラソンペースから15~20秒くらい速く位で行くかな?
(ちなみに僕はハーフとフルは40秒違う。)
我が家の近所の皮膚科も同じように朝一でクリック合戦になります。まあ先生が2人なので最大3時間待ちで済みますが・・・。
まずは回復最優先でねー。
実際私の住んでいる地域で、産科と小児科が相次いで閉鎖しましたよー・・・
幸い、うちの子がさほど病院のお世話になることがない&もう産科にお世話になるつもりがないwのでいいのですが
今回のようなことがあると、お母さん達大変やなあと気づかされます。
発熱しているわけでもないので平日夕方まで待つべきだったかな~。
この期間(テーパリング期)じゃなければ確実に無理していたであろう私です(笑)
何度痛い目見たら学習するんだかな~^^;
幸い、うちの子がさほど病院のお世話になることがない&もう産科にお世話になるつもりがないwのでいいのですが
今回のようなことがあると、お母さん達大変やなあと気づかされます。
発熱しているわけでもないので平日夕方まで待つべきだったかな~。
この期間(テーパリング期)じゃなければ確実に無理していたであろう私です(笑)
何度痛い目見たら学習するんだかな~^^;
いえいえー、そんな美談でもなんでもなくw
しっかり休養したので私は平常でしたので普通に動けてました(^_^)
うちは今でもさほど熱も出さないとても親孝行な子ですw
しっかり運動させてるからかな!(^o^)
しっかり休養したので私は平常でしたので普通に動けてました(^_^)
うちは今でもさほど熱も出さないとても親孝行な子ですw
しっかり運動させてるからかな!(^o^)
うおー!大変ありがたい助言!
いえあの、オールアウトは元々しないんですけどもw
ありがとうございます、調子こいて行っちゃうかもしれないとこでした。
40秒ですか???
私フルのレースペースから40秒速いとインターバルの疾走部分になってしまうw
今までやったことがない「キロ5分で15キロ走ってみる」に挑戦してみようかなって程度の考えです(^w^)
皮膚科も集中しますよね。
数少ないし、先生によって方針が全然違うから、どんなに待ってでもその先生にかかりたいと思うしなあ・・・。
はい!休み過ぎじゃね?ってくらいテーパリングしてブクブク太ってやりますよ!(あかんがな)
いえあの、オールアウトは元々しないんですけどもw
ありがとうございます、調子こいて行っちゃうかもしれないとこでした。
40秒ですか???
私フルのレースペースから40秒速いとインターバルの疾走部分になってしまうw
今までやったことがない「キロ5分で15キロ走ってみる」に挑戦してみようかなって程度の考えです(^w^)
皮膚科も集中しますよね。
数少ないし、先生によって方針が全然違うから、どんなに待ってでもその先生にかかりたいと思うしなあ・・・。
はい!休み過ぎじゃね?ってくらいテーパリングしてブクブク太ってやりますよ!(あかんがな)
コメント