- Admin *
- Title list *
- RSS
血糖値を上げない主食量を実験してみた
2016-05-31 (Tue)
レースを3週間後に控えまして、
ちょーっと身体絞りたい~~~!!!(笑)
ウェットスーツをもう少し楽にしたい~~~!!(笑)
よし、3週間絶対にお菓子は口にしない!!と心に決めましたが、
運動量が減るのでそれだけではたぶんそんなに変化なさそう^^;
なので、ちょっとだけ食事も変えてみようと思います。
で、手っ取り早くて簡単なのが主食抜くことなんですけど
主食抜くとやっぱり運動しんどくなる。
有酸素運動は影響ない、むしろパフォーマンスアップすると謳う人もいるけど
いやいやしんどいですってwww
明らかに「力がでない」感ありますよ~~。
じゃあ、その「力がでない」感にならない程度の「ちょっと減らす」で、
かつ脂肪を減らすポイントの
「血糖値を上げない(インスリンを出さない)」主食量ってどれくらい?と思って
調べても出てこないから、
また人体実験をやってみることにしましたw
食事をして血糖値を測りましたw
※
・いずれも、「野菜→汁物→タンパク質+米飯」の順で食べています。
・小皿山盛りの生野菜、野菜の副菜か味噌汁
・おかずは魚、豆腐、納豆+卵、あたりです。
・食べ始めてから、の時間です。食後30分は食べ始めてから30分後。
・なので30分の計測ではまだ米飯食べてすぐだったりします。
実験(1)アスリート女子推奨量250g(糖質約100g)
まずはMAX食べてどんだけ上がるか見といた(笑)
小さい丼に軽く一杯。
1日2000kcalで間食なし3食で炭水化物6割なら1食この量になります。
食事前血糖値 71
食事後30分 149(+78)
食事後60分 144(+73)
食事後90分 117(+46)
食事後120分 103(+32)
でした。糖尿病の気はなさそうです。
もっと上がるのかと思ってたらそうでもないですね。
でも一度に食べる量としては多すぎるかな。
減量中じゃなくても250g食べるなら2回に分けた方がいいかもね。
実験(2)普通の女子の量150g(糖質約60g)
普段食べてる量はこんなもんです。
食事前血糖値 116
食事後30分 105(-11)
食事後60分 70(-46)
食事後90分 101(-15)
食事後120分 未計測
上がらなかったwwwむしろ下がったww
運動後の朝食だったからでしょうね。
たぶん空腹状態での運動でグルカゴンが出て血糖値が上がった後だったのだろうと思います。
朝練後の食事はそこそこ食べたいので、食べても上がらないのは助かるけど・・・
上がらないとインスリン出ない=インスリン出ないと糖取り込まない、んじゃないかと
別の不安が出てきますぞ。失った筋グリコーゲンは補充しないと。
60分で下がったのはもう取り込まれたってことかもしれないけど。
朝はもうちょい食べるべきかなあ?
ちなみに今朝トレの消費カロリーは400kcal程度。
糖質40g程度しか使ってないと思われるのでこの量でも足りています。
実験(3)コンビニおにぎり1個(鮭)90g(糖質約35g)
減らすとしたらこれくらいかな?と思ってるんですが、どうでしょう?
食事前血糖値 73
食事後30分 100(+27)
食事後60分 139(+66)
食事後90分 128(+55)
食事後120分 128(+55)
お、ちょっとですけど山が低かったですね。
そしてダラダラ高いまま・・・?
ってことは、インスリンが出るほど上がらなかった、と判定していいでしょうか?
とすれば、私の場合、血糖値を上げない主食量=おにぎり1個分、となりそうです。
お昼、スイム後の補食、夕食、についてはこの量にしてみます。
朝はもうちょっと食べよう(笑)

なお、調べてる時に凄い物見つけました。
糖尿病ネットワーク「間食で血糖値はどう変化する?」
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/
大福とコーラの威力半端ねえwwwww
クリームパンとメロンパンは分かるけど食パンもダメだwwww
スポーツドリンクだめwww砂糖水www
息子のじゃがりこを横からつまむの絶対やめようwwww
やばいのはお菓子!パン!その複合の菓子パン!(笑)
一度ご覧あれw菓子パン買う気なくなります(笑)
ブログランキングに参加しておりまーっす。
ご興味ある方が多ければ食事内容変えてちょこちょこ続けます(笑)
興味ある方はクリックしてってください(^^)
↓↓↓
ちょーっと身体絞りたい~~~!!!(笑)
ウェットスーツをもう少し楽にしたい~~~!!(笑)
よし、3週間絶対にお菓子は口にしない!!と心に決めましたが、
運動量が減るのでそれだけではたぶんそんなに変化なさそう^^;
なので、ちょっとだけ食事も変えてみようと思います。
で、手っ取り早くて簡単なのが主食抜くことなんですけど
主食抜くとやっぱり運動しんどくなる。
有酸素運動は影響ない、むしろパフォーマンスアップすると謳う人もいるけど
いやいやしんどいですってwww
明らかに「力がでない」感ありますよ~~。
じゃあ、その「力がでない」感にならない程度の「ちょっと減らす」で、
かつ脂肪を減らすポイントの
「血糖値を上げない(インスリンを出さない)」主食量ってどれくらい?と思って
調べても出てこないから、
また人体実験をやってみることにしましたw
食事をして血糖値を測りましたw
※
・いずれも、「野菜→汁物→タンパク質+米飯」の順で食べています。
・小皿山盛りの生野菜、野菜の副菜か味噌汁
・おかずは魚、豆腐、納豆+卵、あたりです。
・食べ始めてから、の時間です。食後30分は食べ始めてから30分後。
・なので30分の計測ではまだ米飯食べてすぐだったりします。
実験(1)アスリート女子推奨量250g(糖質約100g)
まずはMAX食べてどんだけ上がるか見といた(笑)
小さい丼に軽く一杯。
1日2000kcalで間食なし3食で炭水化物6割なら1食この量になります。
食事前血糖値 71
食事後30分 149(+78)
食事後60分 144(+73)
食事後90分 117(+46)
食事後120分 103(+32)
でした。糖尿病の気はなさそうです。
もっと上がるのかと思ってたらそうでもないですね。
でも一度に食べる量としては多すぎるかな。
減量中じゃなくても250g食べるなら2回に分けた方がいいかもね。
実験(2)普通の女子の量150g(糖質約60g)
普段食べてる量はこんなもんです。
食事前血糖値 116
食事後30分 105(-11)
食事後60分 70(-46)
食事後90分 101(-15)
食事後120分 未計測
上がらなかったwwwむしろ下がったww
運動後の朝食だったからでしょうね。
たぶん空腹状態での運動でグルカゴンが出て血糖値が上がった後だったのだろうと思います。
朝練後の食事はそこそこ食べたいので、食べても上がらないのは助かるけど・・・
上がらないとインスリン出ない=インスリン出ないと糖取り込まない、んじゃないかと
別の不安が出てきますぞ。失った筋グリコーゲンは補充しないと。
60分で下がったのはもう取り込まれたってことかもしれないけど。
朝はもうちょい食べるべきかなあ?
ちなみに今朝トレの消費カロリーは400kcal程度。
糖質40g程度しか使ってないと思われるのでこの量でも足りています。
実験(3)コンビニおにぎり1個(鮭)90g(糖質約35g)
減らすとしたらこれくらいかな?と思ってるんですが、どうでしょう?
食事前血糖値 73
食事後30分 100(+27)
食事後60分 139(+66)
食事後90分 128(+55)
食事後120分 128(+55)
お、ちょっとですけど山が低かったですね。
そしてダラダラ高いまま・・・?
ってことは、インスリンが出るほど上がらなかった、と判定していいでしょうか?
とすれば、私の場合、血糖値を上げない主食量=おにぎり1個分、となりそうです。
お昼、スイム後の補食、夕食、についてはこの量にしてみます。
朝はもうちょっと食べよう(笑)

なお、調べてる時に凄い物見つけました。
糖尿病ネットワーク「間食で血糖値はどう変化する?」
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/
大福とコーラの威力半端ねえwwwww
クリームパンとメロンパンは分かるけど食パンもダメだwwww
スポーツドリンクだめwww砂糖水www
息子のじゃがりこを横からつまむの絶対やめようwwww
やばいのはお菓子!パン!その複合の菓子パン!(笑)
一度ご覧あれw菓子パン買う気なくなります(笑)
ブログランキングに参加しておりまーっす。
ご興味ある方が多ければ食事内容変えてちょこちょこ続けます(笑)
興味ある方はクリックしてってください(^^)
↓↓↓

- 関連記事
-
-
体調と嗜好品のバランス
-
食事改善で劇的変化!!飯食え飯ー!(笑)
-
血糖値を上げない主食量を実験してみた
-
免疫力をアップするメニュー
-
ココナッツオイルのもう一つの効果
-