- Admin *
- Title list *
- RSS
五島のルールブックからポイントを書き出しました
2016-06-02 (Thu)
五島でお世話になる民泊さんに、
旅程とバイク送付予定の連絡をしておきました。
空港までお迎えにきて頂けるとの事で一安心(^-^)
今年で3回目になりますが、いつも快適な時間を過させてもらってます。
ご飯がまたおいちーのーー!!!
五島の楽しみの一つでもあります(^^)
バイクは去年は前週土曜午後に大阪から発送して火曜には届いたんだったかな?
今年は熊本地震の影響もないとは言えないので、
前週水曜夕方には発送しようと思います。(8日前)
だいぶ早くつくかもしれませんとお断りして承諾頂きました。
さて届いてたルールブックを読んで、去年と変更点がないか
忘れてることはないかチェックしておきます。

ついでに初めての方が間違えやすそうなポイントやローカルルールをピックアップします。
【受付・預託】
トップページにお知らせがありました。(http://gototri.com/)
受付時に身分証明が必要になったとのことです。
運転免許証やパスポートなど、「顔写真付きで本人確認ができるもの」を持参して下さい。
前日(前々日)受付時にJTUカードと宿泊先の名前・連絡先がいります。
もう移動用の財布に入れときましょう(笑)
前日バイク預託時にランギアバッグを預けます。
なのでランシューやキャップやランポーチを持っていくのを忘れないように。
前日夜用意するつもりじゃだめですよ。
受付でもらったゼッケンシールは全て取り付けた状態で検車を受けます。
ヘルメットは預けませんがチェックを受けます(シールも貼付けて)。
なので歩いて押していく場合でもヘルメットを必ず持っていきます。
なお、去年預託に向かうバイクでノーヘルさんたくさん見ました(笑)
だめです、短距離でもちゃんと被ってください(笑)
前日の検車時にあると便利なのが、
・ペン(検車前にに記入するものがあります)
・ニッパー(バイクに付けるナンバープレートのタイラップを切る)
※もちろん借りられますが、持ってたら借りに行かなくて済む
まあ前々日に受付する人は宿でやっていけばいいんですけどね。
あと、メカニックは500円(変更なければ)ですので
受ける予定の人は500円玉用意しとくといいでしょう。
ナンバーシールは上腕、太腿、脛、のうちどこかにつける・・・
うーん、どこも露出してないんだよなあ(^_^;
そういう場合どうするんだっけ??
どなたかご存知ですか?
【スイム】
今年もスイムキャップはAタイプはブルー。
去年と一緒ですね。
柔らかめで被りやすいので普段から愛用してます。
Bはイエロー、エリートがピンク、リレーがグリーンです。
6:30から6:50までウォームアップ時間あります。
先頭付近に位置取りする人は6:45くらいにはもうスタート位置にいますね。
7時、フローティングスタートです。
Bタイプスタートが8:10で70分後。
それまでに帰れると結構速いですね(^^)
予想水温は19-22℃。フルウェットスーツ推奨とのことです。
私は今年もフルで行きます。
【トランジション1】
ヘルメットはバイクギアバックに入れてラックにかけておきます。
ショートみたいにバイクに置いておくのはNGです。
シューズはペダル付けOKです。
【バイク】
レースナンバーの色はスイムキャップの色と同じです。
バイク中にイエローゼッケン(B)にガンガン抜かれて凹みます(笑)
ピンク(エリート)に抜かれる時は相当速いのでビビります(笑)
ビビった後にはエールを!とはらさーん!かぼすさーん!えみさーん!
「減速」看板の所は本当に減速しましょう。
クッションの畳に突っ込むだけならまだしも、
崖から落ちたら死にますよ。
スペシャルドリンクは、
1周目81kmか2周目136kmのどちらかで受け取れます。
先に申請の必要はないです。
走ってる時に取るかどうか聞いて用意してくれます。
取る時はピットインして受け取ります。
エイドステーション以外でゴミを捨てるやつはゴミバカ野郎です。
(ルールブックにはもっと丁寧に書いてますがw)
【トランジション2】
ランバッグはボランティアの学生さんが渡してくれます。
混んだ時などはすぐに出てこないかもしれないけど、
決してイライラしたり罵声を浴びせたりしないように!!!!
ありがとう、と受取りましょう(^-^*)
着替えがなくても必ずテントに入ります。
男性は混んでるんだろうと思いますが、テント外で脱いだらペナルティです。
【ラン】
靴とウェアに反射テープを付けておく必要があります。
貼ってない人多いけど、ルールなので貼りましょう~。
俺は日没まで走ってないって?いやいや~何が起こるか分かりませんでええええ(笑)
反射テープでウェアの背中に「オカン」と貼るので声かけてください(笑)
同伴フィニッシュOKです。
同伴フィニッシュ者入口があるそうなのでそこへ。
フィニッシュ時は、サングラスを外していい顔見せて!(笑)
【その他】
飛行機およびジェットフォイルにバイクは積めません!!!
去年いたけど、ほんとに止めて下さい。
あなたのバイク積むために他の人の荷物積むのが大変になって
飛行機遅れたらどうすんだ。ダメ、ゼッタイ。
翌日アワードパーティの後、シフォンさん主導でコース上のゴミ拾いをやりますよ~!
オカンも飛行機までの1時間だけですが参加します!
(13:30~)
時間ある人は参加してくださいっ!!荷物に軍手入れといてね~。
そんなとこでしょうか?
コース上のポイントとかはまた別にやりたいと思います。
ブログランキングに参加しております。
ルールブックはよく読みましょう!!
初年度、ブログでスケジュールを書いたら、
ご親切にシフォンさんが間違ってたところを教えてくれました。
なのでオカンも初めての人にどんどん教えます(笑)
これで気付いた人はまた別の人に教えてください(^^)
どうぞ応援宜しくお願いします!
↓↓↓
旅程とバイク送付予定の連絡をしておきました。
空港までお迎えにきて頂けるとの事で一安心(^-^)
今年で3回目になりますが、いつも快適な時間を過させてもらってます。
ご飯がまたおいちーのーー!!!
五島の楽しみの一つでもあります(^^)
バイクは去年は前週土曜午後に大阪から発送して火曜には届いたんだったかな?
今年は熊本地震の影響もないとは言えないので、
前週水曜夕方には発送しようと思います。(8日前)
だいぶ早くつくかもしれませんとお断りして承諾頂きました。
さて届いてたルールブックを読んで、去年と変更点がないか
忘れてることはないかチェックしておきます。

ついでに初めての方が間違えやすそうなポイントやローカルルールをピックアップします。
【受付・預託】
トップページにお知らせがありました。(http://gototri.com/)
受付時に身分証明が必要になったとのことです。
運転免許証やパスポートなど、「顔写真付きで本人確認ができるもの」を持参して下さい。
前日(前々日)受付時にJTUカードと宿泊先の名前・連絡先がいります。
もう移動用の財布に入れときましょう(笑)
前日バイク預託時にランギアバッグを預けます。
なのでランシューやキャップやランポーチを持っていくのを忘れないように。
前日夜用意するつもりじゃだめですよ。
受付でもらったゼッケンシールは全て取り付けた状態で検車を受けます。
ヘルメットは預けませんがチェックを受けます(シールも貼付けて)。
なので歩いて押していく場合でもヘルメットを必ず持っていきます。
なお、去年預託に向かうバイクでノーヘルさんたくさん見ました(笑)
だめです、短距離でもちゃんと被ってください(笑)
前日の検車時にあると便利なのが、
・ペン(検車前にに記入するものがあります)
・ニッパー(バイクに付けるナンバープレートのタイラップを切る)
※もちろん借りられますが、持ってたら借りに行かなくて済む
まあ前々日に受付する人は宿でやっていけばいいんですけどね。
あと、メカニックは500円(変更なければ)ですので
受ける予定の人は500円玉用意しとくといいでしょう。
ナンバーシールは上腕、太腿、脛、のうちどこかにつける・・・
うーん、どこも露出してないんだよなあ(^_^;
そういう場合どうするんだっけ??
どなたかご存知ですか?
【スイム】
今年もスイムキャップはAタイプはブルー。
去年と一緒ですね。
柔らかめで被りやすいので普段から愛用してます。
Bはイエロー、エリートがピンク、リレーがグリーンです。
6:30から6:50までウォームアップ時間あります。
先頭付近に位置取りする人は6:45くらいにはもうスタート位置にいますね。
7時、フローティングスタートです。
Bタイプスタートが8:10で70分後。
それまでに帰れると結構速いですね(^^)
予想水温は19-22℃。フルウェットスーツ推奨とのことです。
私は今年もフルで行きます。
【トランジション1】
ヘルメットはバイクギアバックに入れてラックにかけておきます。
ショートみたいにバイクに置いておくのはNGです。
シューズはペダル付けOKです。
【バイク】
レースナンバーの色はスイムキャップの色と同じです。
バイク中にイエローゼッケン(B)にガンガン抜かれて凹みます(笑)
ピンク(エリート)に抜かれる時は相当速いのでビビります(笑)
ビビった後にはエールを!とはらさーん!かぼすさーん!えみさーん!
「減速」看板の所は本当に減速しましょう。
クッションの畳に突っ込むだけならまだしも、
崖から落ちたら死にますよ。
スペシャルドリンクは、
1周目81kmか2周目136kmのどちらかで受け取れます。
先に申請の必要はないです。
走ってる時に取るかどうか聞いて用意してくれます。
取る時はピットインして受け取ります。
エイドステーション以外でゴミを捨てるやつはゴミバカ野郎です。
(ルールブックにはもっと丁寧に書いてますがw)
【トランジション2】
ランバッグはボランティアの学生さんが渡してくれます。
混んだ時などはすぐに出てこないかもしれないけど、
決してイライラしたり罵声を浴びせたりしないように!!!!
ありがとう、と受取りましょう(^-^*)
着替えがなくても必ずテントに入ります。
男性は混んでるんだろうと思いますが、テント外で脱いだらペナルティです。
【ラン】
靴とウェアに反射テープを付けておく必要があります。
貼ってない人多いけど、ルールなので貼りましょう~。
俺は日没まで走ってないって?いやいや~何が起こるか分かりませんでええええ(笑)
反射テープでウェアの背中に「オカン」と貼るので声かけてください(笑)
同伴フィニッシュOKです。
同伴フィニッシュ者入口があるそうなのでそこへ。
フィニッシュ時は、サングラスを外していい顔見せて!(笑)
【その他】
飛行機およびジェットフォイルにバイクは積めません!!!
去年いたけど、ほんとに止めて下さい。
あなたのバイク積むために他の人の荷物積むのが大変になって
飛行機遅れたらどうすんだ。ダメ、ゼッタイ。
翌日アワードパーティの後、シフォンさん主導でコース上のゴミ拾いをやりますよ~!
オカンも飛行機までの1時間だけですが参加します!
(13:30~)
時間ある人は参加してくださいっ!!荷物に軍手入れといてね~。
そんなとこでしょうか?
コース上のポイントとかはまた別にやりたいと思います。
ブログランキングに参加しております。
ルールブックはよく読みましょう!!
初年度、ブログでスケジュールを書いたら、
ご親切にシフォンさんが間違ってたところを教えてくれました。
なのでオカンも初めての人にどんどん教えます(笑)
これで気付いた人はまた別の人に教えてください(^^)
どうぞ応援宜しくお願いします!
↓↓↓

- 関連記事
-
-
物・身体・心の準備のうち、物をさっさと済ますw
-
遠征の荷物は二個口でストレス減
-
五島のルールブックからポイントを書き出しました
-
五島トライアスロン2016持ち物リスト
-
イメージキャラが決まりました!(異論は認めんw
-
Re: 参考になります * by RUMIOKAN
◆Tammyさん
そうですよね~~。私も最初の年そうでした。
ざっと読んだら現地でどういう動きになるのかシミュレーションですね^^
私だって不安いっぱいですよ!!
特にバイク・・・。
でももうできることないから~(笑)
ボッチ参加で怖いのはたぶんメカトラブルだと思います。
早めに組んで試走して、違和感なくても預託前にメカニックさん寄るつもりでいれば安心しますよ(^^)
会えるの楽しみにしてまーーーーーっす!!!
そうですよね~~。私も最初の年そうでした。
ざっと読んだら現地でどういう動きになるのかシミュレーションですね^^
私だって不安いっぱいですよ!!
特にバイク・・・。
でももうできることないから~(笑)
ボッチ参加で怖いのはたぶんメカトラブルだと思います。
早めに組んで試走して、違和感なくても預託前にメカニックさん寄るつもりでいれば安心しますよ(^^)
会えるの楽しみにしてまーーーーーっす!!!
お初コメント失礼します * by yoji
丁寧な記事、ありがとうございます。今年、バラモン初参戦ですので、参考にさせていただいております。
質問、なのですがよろしいでしょうか。
ニッパーが必要で、バイクのナンバープレートのタイラップを切るためとありますが、バイクのナンバープレートが支給されるのですか。それとも、用意しておかなくてはならないのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
質問、なのですがよろしいでしょうか。
ニッパーが必要で、バイクのナンバープレートのタイラップを切るためとありますが、バイクのナンバープレートが支給されるのですか。それとも、用意しておかなくてはならないのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
Re: お初コメント失礼します * by RUMIOKAN
◆yojiさん
コメントありがとうございますっ。
硬いプレートとタイラップが受付でもらえるので
それをサドル下のどこかに付けます。
用意していく必要はないですよ(^ ^)
みんなサドルバッグとかボトルケージがついてるので
つける位置もバラバラ。前だったり後ろだったり。
初バラモン、楽しんでくださーい!!\(^o^)/
コメントありがとうございますっ。
硬いプレートとタイラップが受付でもらえるので
それをサドル下のどこかに付けます。
用意していく必要はないですよ(^ ^)
みんなサドルバッグとかボトルケージがついてるので
つける位置もバラバラ。前だったり後ろだったり。
初バラモン、楽しんでくださーい!!\(^o^)/
* by yoji
お礼を言うのが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
オカンさんのおかげで、ニッパー含めきっちり準備することができたかなと思っています。
詳細な記事の数々、本当にありがとうございます。
私はこれから、東京から五島に向かいます。
お互い頑張りましょう!
オカンさんのおかげで、ニッパー含めきっちり準備することができたかなと思っています。
詳細な記事の数々、本当にありがとうございます。
私はこれから、東京から五島に向かいます。
お互い頑張りましょう!
Re: * by るみおかん
◆yojiさん
あらあらそんなw礼なんていいのにwww
私は今から向かいます。
飛行機だと東京も大阪もそんなに変わらないですよね(^-^)
現地でみかけたら是非声かけてくださいね!
お互い頑張りましょう!
あらあらそんなw礼なんていいのにwww
私は今から向かいます。
飛行機だと東京も大阪もそんなに変わらないですよね(^-^)
現地でみかけたら是非声かけてくださいね!
お互い頑張りましょう!
参考になります
昨日届いて、ドキドキ感UPしてます^_^;
初バラモンなので読んでもピンと来ない感じで・・・
今更何やっても仕方ないけど不安が一杯(T_T)
ボッチ参加なので「持ち物リスト」参考にさせて頂きます。<(_ _)>
2016-06-02 * Tammy
[ 編集 ]
Re: 参考になります
◆Tammyさん
そうですよね~~。私も最初の年そうでした。
ざっと読んだら現地でどういう動きになるのかシミュレーションですね^^
私だって不安いっぱいですよ!!
特にバイク・・・。
でももうできることないから~(笑)
ボッチ参加で怖いのはたぶんメカトラブルだと思います。
早めに組んで試走して、違和感なくても預託前にメカニックさん寄るつもりでいれば安心しますよ(^^)
会えるの楽しみにしてまーーーーーっす!!!
2016-06-02 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
お初コメント失礼します
丁寧な記事、ありがとうございます。今年、バラモン初参戦ですので、参考にさせていただいております。
質問、なのですがよろしいでしょうか。
ニッパーが必要で、バイクのナンバープレートのタイラップを切るためとありますが、バイクのナンバープレートが支給されるのですか。それとも、用意しておかなくてはならないのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
2016-06-05 * yoji
[ 編集 ]
Re: お初コメント失礼します
◆yojiさんコメントありがとうございますっ。
硬いプレートとタイラップが受付でもらえるので
それをサドル下のどこかに付けます。
用意していく必要はないですよ(^ ^)
みんなサドルバッグとかボトルケージがついてるので
つける位置もバラバラ。前だったり後ろだったり。
初バラモン、楽しんでくださーい!!\(^o^)/
2016-06-05 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
お礼を言うのが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
オカンさんのおかげで、ニッパー含めきっちり準備することができたかなと思っています。
詳細な記事の数々、本当にありがとうございます。
私はこれから、東京から五島に向かいます。
お互い頑張りましょう!
オカンさんのおかげで、ニッパー含めきっちり準備することができたかなと思っています。
詳細な記事の数々、本当にありがとうございます。
私はこれから、東京から五島に向かいます。
お互い頑張りましょう!
2016-06-17 * yoji
[ 編集 ]
初バラモンなので読んでもピンと来ない感じで・・・
今更何やっても仕方ないけど不安が一杯(T_T)
ボッチ参加なので「持ち物リスト」参考にさせて頂きます。<(_ _)>