- Admin *
- Title list *
- RSS
物・身体・心の準備のうち、物をさっさと済ますw
2016-06-06 (Mon)
昨日は作った持ち物リストを見ながらどんどん入れて行ったんですが、
リストにわざわざ書いてない物で
ヒヤッ
とすることがありました(笑)
さあ、これでもう完璧やな、もう閉めてもええくらいやな、

と荷物の回りを見回すと、
抜いたクイック入れ忘れてたwwwwwwww
やべえwwww
「バイク一式」と書いてて油断したw
今年は何も外してない(ハンドルもペダルもシートポストも)ので
その辺忘れることはないのですが、
最初の宮古島ではステムの一部を完全に外してましたし
例年ペダルは外してました。
外した部品を絶対に忘れないように要チェックですwwww
あーこわ(笑)
あと入れてないものをメモに書き出しておきました。
持ち物リストは一部改訂したので貼っておきます
(もちろん来年の自分のためにw

改訂箇所)
・ゴーグルを2個にしました(ハルさんアドバイス)
・去年腰に使ったテーピングテープを入れました
・ラン用品にテンポトレーナー追加しました
・二個口にしたんでほとんどの物を先に送ることにしました
当日は機内持ち込み可の小さなリュックのみです(^^)
さあ、これで物の準備は整いました!
物と身体と心の準備をしないといけないけど、
物だけは先にできちゃうからね!(スペアがあれば)
少しでも心配事は減らしておきたいから~(笑)
水曜夜(木曜発送分)に発送します。
今週来週で心の準備のためにやること。
・コースの確認、思い出し
・今シーズン教わったことや気付きの確認
(ブログ読み返し、練習メモ読み返し、西内プロ動画見直し)
・「エア(プレ)五島」(全行動シミュレーション)
・「あたしはできる」という暗示(笑)
がんばりまーす(笑)
ブログランキングに参加しております(^^)
今のところ、全部楽しんでおりますw
どうぞ応援宜しくお願いします~!
↓↓↓
リストにわざわざ書いてない物で
ヒヤッ
とすることがありました(笑)
さあ、これでもう完璧やな、もう閉めてもええくらいやな、

と荷物の回りを見回すと、
抜いたクイック入れ忘れてたwwwwwwww
やべえwwww
「バイク一式」と書いてて油断したw
今年は何も外してない(ハンドルもペダルもシートポストも)ので
その辺忘れることはないのですが、
最初の宮古島ではステムの一部を完全に外してましたし
例年ペダルは外してました。
外した部品を絶対に忘れないように要チェックですwwww
あーこわ(笑)
あと入れてないものをメモに書き出しておきました。
持ち物リストは一部改訂したので貼っておきます
(もちろん来年の自分のためにw

改訂箇所)
・ゴーグルを2個にしました(ハルさんアドバイス)
・去年腰に使ったテーピングテープを入れました
・ラン用品にテンポトレーナー追加しました
・二個口にしたんでほとんどの物を先に送ることにしました
当日は機内持ち込み可の小さなリュックのみです(^^)
さあ、これで物の準備は整いました!
物と身体と心の準備をしないといけないけど、
物だけは先にできちゃうからね!(スペアがあれば)
少しでも心配事は減らしておきたいから~(笑)
水曜夜(木曜発送分)に発送します。
今週来週で心の準備のためにやること。
・コースの確認、思い出し
・今シーズン教わったことや気付きの確認
(ブログ読み返し、練習メモ読み返し、西内プロ動画見直し)
・「エア(プレ)五島」(全行動シミュレーション)
・「あたしはできる」という暗示(笑)
がんばりまーす(笑)
ブログランキングに参加しております(^^)
今のところ、全部楽しんでおりますw
どうぞ応援宜しくお願いします~!
↓↓↓

- 関連記事
-
-
五島バイクコースの高低差や見所など
-
2016五島トライアスロンの目標タイム
-
物・身体・心の準備のうち、物をさっさと済ますw
-
遠征の荷物は二個口でストレス減
-
五島のルールブックからポイントを書き出しました
-
Re: No title * by RUMIOKAN
◆Mさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
なんと嬉しいコメント(T-T)ブログ書いててよかったと思える瞬間です。
ありがとうございます!!
アイアンマンおめでとうございます!
ニースはバイクコースが厳しいと聞きました。
なんて素晴らしい&羨ましいレース運び!
私もそのゾクゾクを味わいたいです!!!(笑)
海外から見て下さってるというお声はちょこちょこ伺いますが
フランスは初めてです!Merci beaucoup!(笑)
大変に力を頂きました!こちらこそありがとうございます!
これからも長く見て頂けるように、変わらず続けて行きたいと思います。
またお気軽にコメント下さいませ。
ありがとうございました!がんばってきます!
はじめまして!コメントありがとうございます!
なんと嬉しいコメント(T-T)ブログ書いててよかったと思える瞬間です。
ありがとうございます!!
アイアンマンおめでとうございます!
ニースはバイクコースが厳しいと聞きました。
なんて素晴らしい&羨ましいレース運び!
私もそのゾクゾクを味わいたいです!!!(笑)
海外から見て下さってるというお声はちょこちょこ伺いますが
フランスは初めてです!Merci beaucoup!(笑)
大変に力を頂きました!こちらこそありがとうございます!
これからも長く見て頂けるように、変わらず続けて行きたいと思います。
またお気軽にコメント下さいませ。
ありがとうございました!がんばってきます!
No title
オカンさま
こんにちは。
生まれてはじめてブログにコメントをしております。
フランスはマルセイユ在住のMといいます。
私、2010年にトライアスロンをはじめて、2011年に長崎バラモン・キングを走ってなんとかギリギリで完走することができました(14時間49分)。
その後、アフリカに赴任したことでしばらくトライアスロンから離れていたのですが、昨年マルセイユに流れ着いたのをきっかけに、久しぶりにアイアンマン・フランス(ニース)に出ることを決意しました。
そしてこの1年間というもの、たまたまネットで見つけたオカンさんのブログを、ずっとトレーニングの参考にさせていただいておりました。
オカンさんとは年齢もトライアスロン歴も、そして抱えている悩みも同じくしているところが多いので、勝手に親近感を感じており、そして研究熱心でおられるのでその内容は大変勉強になり、またモチベーションの維持にも役立ちました(あまりに深く掘り下げられているのでついていけなくなることがたびたびあり、またオカンさんの志の高さと練習量の多さに焦燥感を感じたりもしましたが…。)。
そして昨日(6月5日)、アイアンマン・ニースに出走し、なんとかめでたく鉄人になることができました。
タイムは13時間33分(S1:19/B7:07/R4:35)と、3種目とも前回の記録を大幅に更新することができ、また主観的にも「自分のベストを尽くした」と胸を張って言える結果だったと思います。
ゴールしたときの満足感ももちろんたまりませんが、自分なりの「レースの山場」となるポイントを、想定以上のタイムと余力でクリアしているときの「よっしゃ、こりゃいけるかも!」というゾクゾクするような感覚を感じることができ、あらためてトライアスロンの楽しさを認識することができました。
それもこれも、オカンさんのブログに依るところが多く、心から感謝しております。ありがとうございました。
バラモン・キング、応援しています。どうぞがんばってください。(こうして自分のレースを終えて、ワインを飲みながらのんびりとしたおおらかな気持ちでエールを送れるのが、たまらなく心地よいです…、スミマセン。)
もちろん、ブログの方も応援しています。
オカンさんの情報発信が、こうして遠い南仏の地でささやかながら副産物を生んだというニュースが、少しでもオカンさんの今後のブログ更新の原動力になってくれるとうれしいです。
長文失礼しました。
それでは。
2016-06-07 *
[ 編集 ]
Re: No title
◆Mさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
なんと嬉しいコメント(T-T)ブログ書いててよかったと思える瞬間です。
ありがとうございます!!
アイアンマンおめでとうございます!
ニースはバイクコースが厳しいと聞きました。
なんて素晴らしい&羨ましいレース運び!
私もそのゾクゾクを味わいたいです!!!(笑)
海外から見て下さってるというお声はちょこちょこ伺いますが
フランスは初めてです!Merci beaucoup!(笑)
大変に力を頂きました!こちらこそありがとうございます!
これからも長く見て頂けるように、変わらず続けて行きたいと思います。
またお気軽にコメント下さいませ。
ありがとうございました!がんばってきます!
2016-06-07 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
こんにちは。
生まれてはじめてブログにコメントをしております。
フランスはマルセイユ在住のMといいます。
私、2010年にトライアスロンをはじめて、2011年に長崎バラモン・キングを走ってなんとかギリギリで完走することができました(14時間49分)。
その後、アフリカに赴任したことでしばらくトライアスロンから離れていたのですが、昨年マルセイユに流れ着いたのをきっかけに、久しぶりにアイアンマン・フランス(ニース)に出ることを決意しました。
そしてこの1年間というもの、たまたまネットで見つけたオカンさんのブログを、ずっとトレーニングの参考にさせていただいておりました。
オカンさんとは年齢もトライアスロン歴も、そして抱えている悩みも同じくしているところが多いので、勝手に親近感を感じており、そして研究熱心でおられるのでその内容は大変勉強になり、またモチベーションの維持にも役立ちました(あまりに深く掘り下げられているのでついていけなくなることがたびたびあり、またオカンさんの志の高さと練習量の多さに焦燥感を感じたりもしましたが…。)。
そして昨日(6月5日)、アイアンマン・ニースに出走し、なんとかめでたく鉄人になることができました。
タイムは13時間33分(S1:19/B7:07/R4:35)と、3種目とも前回の記録を大幅に更新することができ、また主観的にも「自分のベストを尽くした」と胸を張って言える結果だったと思います。
ゴールしたときの満足感ももちろんたまりませんが、自分なりの「レースの山場」となるポイントを、想定以上のタイムと余力でクリアしているときの「よっしゃ、こりゃいけるかも!」というゾクゾクするような感覚を感じることができ、あらためてトライアスロンの楽しさを認識することができました。
それもこれも、オカンさんのブログに依るところが多く、心から感謝しております。ありがとうございました。
バラモン・キング、応援しています。どうぞがんばってください。(こうして自分のレースを終えて、ワインを飲みながらのんびりとしたおおらかな気持ちでエールを送れるのが、たまらなく心地よいです…、スミマセン。)
もちろん、ブログの方も応援しています。
オカンさんの情報発信が、こうして遠い南仏の地でささやかながら副産物を生んだというニュースが、少しでもオカンさんの今後のブログ更新の原動力になってくれるとうれしいです。
長文失礼しました。
それでは。