- Admin *
- Title list *
- RSS
「エッジに乗る」意識で悪癖が治った!
2016-06-09 (Thu)
スイムっ。30分だけ。
アップ 100*3
メイン 100*10(1'50)
ドリル 100*2(ヘッドアップ)
ダウン 100
計1600m
今日も「エッジに乗る」感覚で。
今最もアツいトライアスロン界ワード、「エッジに乗る」(笑)
メイン前半はギュイーーーーンって感じで乗ってみたんですが、
ストローク数は少ないし心拍も上がらないんですけど
あんまり速く泳げない。
ストローク数17固定、1:39-1:40くらい。
それに、海だとこんなピッチで泳げない(泳がない)から、
もうちょっと上げたいなーと思って後半ピッチアップ。
ストローク数19に上がって、タイムが1:37くらいになる。
でもそんなに息苦しい感じもないし、リズムもいい。
これくらいかな。
心拍数見てもたいして上がってなかったし、
レース強度としても問題ないレベル。

うーん、ちょっと、凄いですね。
いきなり掴んだ気がします(笑)
このペースってまあいつでも出せるペースではあるんですが、
もっとピッチ速くてストローク数21のペースだったんですよ。
なのでもうちょっと心拍も高かった。
なのに、150未満に収まってるってのはなかなかのレベルアップかと。
まさに省エネ化(笑)省エネスイムバンザイ(笑)
ま、1'50サークルなんで10秒以上休んでるので
次はこれで400や1000やってみたいと思います。
また100m取ってくれないガーミン(^◇^;)

分かった(笑)大きな泳ぎにすると距離おかしくなるんだよ(笑)
逆に言うと、大きな泳ぎができてる証拠だと思おうと思った(笑)
(脚につけて布で覆っております)
で、今日はそんなことより大変な発見がありました。
「エッジに乗る」意識のおかげで、
スイムを始めてから4年ずーっと治らない悪癖が
あっさり治ってしまったんです。
それは「グライドの手が中央に寄ってしまう」癖。
何回も、いろんな人に指摘されて、
なんとか肩幅に広げよう、真っ直ぐ伸ばそうとしてきましたが
ずっと治らない癖です。
でも、治そうと思ってないのに、今日はすんなり広がりました。
まさに肩幅に伸びてました。
なんでだろうなあ?と思ったんだけど、
グライドの上肢に体重をかけてるかどうかだなって思います。
今までは「上肢を浮かせて抵抗を無くそう」の意識だったから、
ローリングする上体から水面に向う=中央に向かってしまう、だったけど、
「上肢含めて一本のエッジに体重を乗せる」という意識なら
グライドの手が中央に行きようがないんですよね。
水面からは下がるけど、「落ちている」のではない。
まさに「体重が乗っている」。
いやあ(笑)
嬉しい(笑)
まじ嬉しい(笑)
ありがとう、八田さん&ハルさーん!!
ちゅっちゅっ( ˘ ³˘)♡(いらんわっw
明日も泳ぐの楽しみです(笑)
もうちょっとなんとかしたいとこもあるんで、
しっかりイメトレしてく!
ブログランキングに参加しております。
話題急上昇ネタに乗れて嬉しいです(笑)
さあ皆さんもこの波に、いやエッジに乗ろう!(笑)
どうぞ応援宜しくお願いします(^ ^)
↓↓↓

アップ 100*3
メイン 100*10(1'50)
ドリル 100*2(ヘッドアップ)
ダウン 100
計1600m
今日も「エッジに乗る」感覚で。
今最もアツいトライアスロン界ワード、「エッジに乗る」(笑)
メイン前半はギュイーーーーンって感じで乗ってみたんですが、
ストローク数は少ないし心拍も上がらないんですけど
あんまり速く泳げない。
ストローク数17固定、1:39-1:40くらい。
それに、海だとこんなピッチで泳げない(泳がない)から、
もうちょっと上げたいなーと思って後半ピッチアップ。
ストローク数19に上がって、タイムが1:37くらいになる。
でもそんなに息苦しい感じもないし、リズムもいい。
これくらいかな。
心拍数見てもたいして上がってなかったし、
レース強度としても問題ないレベル。

うーん、ちょっと、凄いですね。
いきなり掴んだ気がします(笑)
このペースってまあいつでも出せるペースではあるんですが、
もっとピッチ速くてストローク数21のペースだったんですよ。
なのでもうちょっと心拍も高かった。
なのに、150未満に収まってるってのはなかなかのレベルアップかと。
まさに省エネ化(笑)省エネスイムバンザイ(笑)
ま、1'50サークルなんで10秒以上休んでるので
次はこれで400や1000やってみたいと思います。
また100m取ってくれないガーミン(^◇^;)

分かった(笑)大きな泳ぎにすると距離おかしくなるんだよ(笑)
逆に言うと、大きな泳ぎができてる証拠だと思おうと思った(笑)
(脚につけて布で覆っております)
で、今日はそんなことより大変な発見がありました。
「エッジに乗る」意識のおかげで、
スイムを始めてから4年ずーっと治らない悪癖が
あっさり治ってしまったんです。
それは「グライドの手が中央に寄ってしまう」癖。
何回も、いろんな人に指摘されて、
なんとか肩幅に広げよう、真っ直ぐ伸ばそうとしてきましたが
ずっと治らない癖です。
でも、治そうと思ってないのに、今日はすんなり広がりました。
まさに肩幅に伸びてました。
なんでだろうなあ?と思ったんだけど、
グライドの上肢に体重をかけてるかどうかだなって思います。
今までは「上肢を浮かせて抵抗を無くそう」の意識だったから、
ローリングする上体から水面に向う=中央に向かってしまう、だったけど、
「上肢含めて一本のエッジに体重を乗せる」という意識なら
グライドの手が中央に行きようがないんですよね。
水面からは下がるけど、「落ちている」のではない。
まさに「体重が乗っている」。
いやあ(笑)
嬉しい(笑)
まじ嬉しい(笑)
ありがとう、八田さん&ハルさーん!!
ちゅっちゅっ( ˘ ³˘)♡(いらんわっw
明日も泳ぐの楽しみです(笑)
もうちょっとなんとかしたいとこもあるんで、
しっかりイメトレしてく!
ブログランキングに参加しております。
話題急上昇ネタに乗れて嬉しいです(笑)
さあ皆さんもこの波に、いやエッジに乗ろう!(笑)
どうぞ応援宜しくお願いします(^ ^)
↓↓↓

- 関連記事
-
-
スタートダッシュ350mはきついな!(笑)
-
エッジに体重を乗せるのも、筋力がいるぞ~
-
「エッジに乗る」意識で悪癖が治った!
-
水に乗って滑るように泳ぐ
-
当日着るウェアに気持ちを込めたよ
-
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No title * by RUMIOKAN
◆秘密コメント様
はじめまして~。
どうぞどうぞ、是非お願い致します(^^)
森岡さんの件が目に留まってお邪魔しました。
世代的にはちょっとずれるのですが、青春時代に聴いてました。
若すぎます。残念です。
はじめまして~。
どうぞどうぞ、是非お願い致します(^^)
森岡さんの件が目に留まってお邪魔しました。
世代的にはちょっとずれるのですが、青春時代に聴いてました。
若すぎます。残念です。