- Admin *
- Title list *
- RSS
【五島レポ5】3度目の正直!間に合った!!!
2016-06-23 (Thu)
スイムパートの2周目です。
1周目とコースは全く一緒ですが、
スタート位置が下がるので距離は違います。
1周目1800、2周目2000くらいだと思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1) 第2ブイまで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
陸上に上がって入水するまでの間に前方を眺めると、
先行の選手は綺麗に縦2列くらいに並んで
コースロープ沿いに長く伸びていました。
この景色には少し気分が高揚。
五島に限らずトライアスロンのスイムパートで
上位の選手が泳いでる映像はみな縦に伸びる1-2列。
ついに自分はこの選手達に混ざって泳ぐ力が付いたんだ、と感動しました。
自分もその列の後ろにつき、コースロープ沿いを進みます。
さっき見つけた泳ぎ方、
「右を泳ぐ選手をコースロープ代わりに目視してヘッドアップなし」で
順調に進んでいきます。
前にも選手がいるからドラフティング効果で明らかにさっきより速いし楽。
あっという間に第1ブイ到達、
少し接触はあったものの、前を泳ぐ選手もペースを緩めずスムーズに
方向転換するのでほぼペースダウンなしで曲がれました。
去年や一昨年は最後までブイ周りは止まって方向確認する選手に
先を阻まれた気がします。
速く泳げるようになると、周りがみんな上手い。
これが、スイムを上達する1番の効果かもしれないです。
2-3分速くなったってバイクで一瞬だから、と
スイムを疎かにしていたらもったいないと思います。
第2ブイも一瞬でした。
前を泳ぐ人数が少ないので少しヘッドアップしただけで
しっかりブイが見えるのもありがたいです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(2) 今年もヘッドアップなしの540m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
去年一昨年とも一番うまく泳げた区間です。
右側コースロープが見えるので、プールのように泳げます。
でも今年は例年ほどコースロープに寄りませんでした。
コースロープを見て泳ぐより、
コースロープ沿い安定して泳ぐ選手を見てる方が
断然見やすくて泳ぎやすいんだもの(笑)
左呼吸の選手だったりすると、呼吸のたびに顔が合って
なんなら少し目も合ったりして恥ずかしいんですけどwww
周りの選手はみな2キック。
水しぶきもほとんど無い。
水中に見えるストロークの手は美しく立って後方に押されていて
一目で上手い選手なんだなと分かる。
なんだか嬉しくて、鼻歌交じりで泳いでいた(笑)
何の不安もなく、楽しかった。
上手い人たちと泳ぐのは、本当にストレスが無い。
長いはずの540mが、あっという間に感じられました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(3) 今度は最短距離を泳げた第5ブイまで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第3、第4を難なく回って、折り返し。
さっきは左寄りに進み切ってからロープ沿いを泳いだけど
今度はもう第4回って第5ブイまでを斜めに最短距離を泳ぐことに。
目安はもちろん他の選手です(笑)
4-5回に1回ヘッドアップしてブイを確認するけど
一度も「ずれてるから直さなきゃ」って思ったことがなかった。
ありがとう、周りを泳いでいた皆様(笑)
右にも左にも選手がいたけど、全く気にならなかった。
ずっと同じくらいの間合いを保っていたし、
当たっても気にならない程度には自分も成長した。
去年は近くに選手が見えたら避けようとしてたから、
蛇行したりピッチが乱れたりしていたもんな。
ほどなくして最後のブイが見えた。
あれを回れば最後の直線だけ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(4) ラスト300m。間に合う!今年は間に合う!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
去年は2周目のここで方向を見失った。
周りに泳いでる選手がいなくて分からなくなって。
でも今年は常に1m先や右や左に選手がいて、
上手に方向転換してくれるから
一切迷うことがなかった。
さあ、ラスト300m!!
どれくらいで帰れるだろうか。
1周目が30分40秒だった。2周目が同じなら61分20秒。
それより200m長いから、プラス3分30秒か。
64分50秒?
65分切れちゃうの???
1年目、80分目標で73分だった。
2年目、68分目標で70.5分だった。
陸に足がつく頃には、もうBタイプの選手は出てた。
でも今年はBのスタートに間に合う!!!
ハルさんにエール送れる!!
65分、ハルさんびっくりしてくれるかな?
2月ごろだったかな、65分で泳ぎたい、って言ったら、
100mのインターバルを20本、
20本目を1:25で泳ぐのを目標に、って言われた。
ずえんずえんできなかった(笑)
まだまだ私には無理だと思った。
だから目標を68分に下げたの。
昨日移動中に、
「65分で泳いで通信教育の成果を見せてくれるんでしょ?」って
ニヤって笑って言われた時は全否定したけど、
間に合っちゃうよハルさん!いやハルコーチ!\(^o^)/
足がついて、ガーミンを見る、と、
あ、時計になってる!!止まってるーーー!!!!
当たってストップ押しちゃったんだ。
まあいい、8時4分を表示してる、間に合った!
顔を上げてBのスタートの方向を見ようとしたその時、
目の前にハルさんがいた(笑)
ちょっwwwなんでスタートに並んでないのwww
いいのかwww
「早い早い!!!オカンさん早い!」
逆に声かけて貰ったじゃないwww
「ほんとー?やったー!」
って答えるのが精一杯で、
エール送るの忘れましたwwwwwwwww
ごめんちゃい(^◇^;)
そのまま足を止めずゲートをくぐり、
ガーミンを再始動してLAPボタンを押す。
真後ろに女子がいた。うわっ。やばかった。
ハルさんの前で足止めてたら抜かれてたな。
スイムラップ、1時間4分32秒
通過順位65位(リレー含む)、女子3位。
去年より、6分短縮したよ\(^o^)/
ハルさんと西内コーチのおかげーーーー!!!!
そして、毎日毎日飽きもせず30分泳いできた自分を
褒めてあげたいです。
続きます。
ブログランキング、総合100位が近い\(^o^)/
今年は何位までいけるかな?
どうぞポチッと押して応援してくださいっ(>人<)
↓↓↓
1周目とコースは全く一緒ですが、
スタート位置が下がるので距離は違います。
1周目1800、2周目2000くらいだと思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1) 第2ブイまで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
陸上に上がって入水するまでの間に前方を眺めると、
先行の選手は綺麗に縦2列くらいに並んで
コースロープ沿いに長く伸びていました。
この景色には少し気分が高揚。
五島に限らずトライアスロンのスイムパートで
上位の選手が泳いでる映像はみな縦に伸びる1-2列。
ついに自分はこの選手達に混ざって泳ぐ力が付いたんだ、と感動しました。
自分もその列の後ろにつき、コースロープ沿いを進みます。
さっき見つけた泳ぎ方、
「右を泳ぐ選手をコースロープ代わりに目視してヘッドアップなし」で
順調に進んでいきます。
前にも選手がいるからドラフティング効果で明らかにさっきより速いし楽。
あっという間に第1ブイ到達、
少し接触はあったものの、前を泳ぐ選手もペースを緩めずスムーズに
方向転換するのでほぼペースダウンなしで曲がれました。
去年や一昨年は最後までブイ周りは止まって方向確認する選手に
先を阻まれた気がします。
速く泳げるようになると、周りがみんな上手い。
これが、スイムを上達する1番の効果かもしれないです。
2-3分速くなったってバイクで一瞬だから、と
スイムを疎かにしていたらもったいないと思います。
第2ブイも一瞬でした。
前を泳ぐ人数が少ないので少しヘッドアップしただけで
しっかりブイが見えるのもありがたいです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(2) 今年もヘッドアップなしの540m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
去年一昨年とも一番うまく泳げた区間です。
右側コースロープが見えるので、プールのように泳げます。
でも今年は例年ほどコースロープに寄りませんでした。
コースロープを見て泳ぐより、
コースロープ沿い安定して泳ぐ選手を見てる方が
断然見やすくて泳ぎやすいんだもの(笑)
左呼吸の選手だったりすると、呼吸のたびに顔が合って
なんなら少し目も合ったりして恥ずかしいんですけどwww
周りの選手はみな2キック。
水しぶきもほとんど無い。
水中に見えるストロークの手は美しく立って後方に押されていて
一目で上手い選手なんだなと分かる。
なんだか嬉しくて、鼻歌交じりで泳いでいた(笑)
何の不安もなく、楽しかった。
上手い人たちと泳ぐのは、本当にストレスが無い。
長いはずの540mが、あっという間に感じられました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(3) 今度は最短距離を泳げた第5ブイまで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第3、第4を難なく回って、折り返し。
さっきは左寄りに進み切ってからロープ沿いを泳いだけど
今度はもう第4回って第5ブイまでを斜めに最短距離を泳ぐことに。
目安はもちろん他の選手です(笑)
4-5回に1回ヘッドアップしてブイを確認するけど
一度も「ずれてるから直さなきゃ」って思ったことがなかった。
ありがとう、周りを泳いでいた皆様(笑)
右にも左にも選手がいたけど、全く気にならなかった。
ずっと同じくらいの間合いを保っていたし、
当たっても気にならない程度には自分も成長した。
去年は近くに選手が見えたら避けようとしてたから、
蛇行したりピッチが乱れたりしていたもんな。
ほどなくして最後のブイが見えた。
あれを回れば最後の直線だけ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(4) ラスト300m。間に合う!今年は間に合う!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
去年は2周目のここで方向を見失った。
周りに泳いでる選手がいなくて分からなくなって。
でも今年は常に1m先や右や左に選手がいて、
上手に方向転換してくれるから
一切迷うことがなかった。
さあ、ラスト300m!!
どれくらいで帰れるだろうか。
1周目が30分40秒だった。2周目が同じなら61分20秒。
それより200m長いから、プラス3分30秒か。
64分50秒?
65分切れちゃうの???
1年目、80分目標で73分だった。
2年目、68分目標で70.5分だった。
陸に足がつく頃には、もうBタイプの選手は出てた。
でも今年はBのスタートに間に合う!!!
ハルさんにエール送れる!!
65分、ハルさんびっくりしてくれるかな?
2月ごろだったかな、65分で泳ぎたい、って言ったら、
100mのインターバルを20本、
20本目を1:25で泳ぐのを目標に、って言われた。
ずえんずえんできなかった(笑)
まだまだ私には無理だと思った。
だから目標を68分に下げたの。
昨日移動中に、
「65分で泳いで通信教育の成果を見せてくれるんでしょ?」って
ニヤって笑って言われた時は全否定したけど、
間に合っちゃうよハルさん!いやハルコーチ!\(^o^)/
足がついて、ガーミンを見る、と、
あ、時計になってる!!止まってるーーー!!!!
当たってストップ押しちゃったんだ。
まあいい、8時4分を表示してる、間に合った!
顔を上げてBのスタートの方向を見ようとしたその時、
目の前にハルさんがいた(笑)
ちょっwwwなんでスタートに並んでないのwww
いいのかwww
「早い早い!!!オカンさん早い!」
逆に声かけて貰ったじゃないwww
「ほんとー?やったー!」
って答えるのが精一杯で、
エール送るの忘れましたwwwwwwwww
ごめんちゃい(^◇^;)
そのまま足を止めずゲートをくぐり、
ガーミンを再始動してLAPボタンを押す。
真後ろに女子がいた。うわっ。やばかった。
ハルさんの前で足止めてたら抜かれてたな。
スイムラップ、1時間4分32秒
通過順位65位(リレー含む)、女子3位。
去年より、6分短縮したよ\(^o^)/
ハルさんと西内コーチのおかげーーーー!!!!
そして、毎日毎日飽きもせず30分泳いできた自分を
褒めてあげたいです。
続きます。
ブログランキング、総合100位が近い\(^o^)/
今年は何位までいけるかな?
どうぞポチッと押して応援してくださいっ(>人<)
↓↓↓

- 関連記事
-
-
【五島レポ6】トランジットも2分短縮!
-
みんなに貰った入賞の盾
-
【五島レポ5】3度目の正直!間に合った!!!
-
【五島レポ4】スイム1周目、バトルゼロ!
-
【五島レポ3】緊張一切なしのスタート前w
-
No title * by ハル
まずは第1目標達成おめでとう!
これでますますスイムが楽しくなったはず。
この勢いで来年は62分を目指そう(^^)/
これでますますスイムが楽しくなったはず。
この勢いで来年は62分を目指そう(^^)/
* by かずきち
ホント、オカンさんのブログを読んでると流した汗は裏切らないんだと痛感させられます。
スイムが苦手だからと毛嫌いせずに、しっかりと練習しなきゃダメですね。
反省です。
次はバイク🎵楽しみです。
スイムが苦手だからと毛嫌いせずに、しっかりと練習しなきゃダメですね。
反省です。
次はバイク🎵楽しみです。
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆タラ夫さん
えー、そんなことないですよー!
ほんと4年前は1500m35分の子だったよ。
そこからスクール行ったわけでもないし、
ただコツコツと泳いできただけ。
ただし、どう泳げばいいのかを常に考えながら。
筋肉量も心肺能力も全然いらない、ただ技術だけなのです。
えー、そんなことないですよー!
ほんと4年前は1500m35分の子だったよ。
そこからスクール行ったわけでもないし、
ただコツコツと泳いできただけ。
ただし、どう泳げばいいのかを常に考えながら。
筋肉量も心肺能力も全然いらない、ただ技術だけなのです。
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ハルさん
はいっ(^-^)
目標だったタイムに到達出来てうれしいです。
ほんとハルさんのおかげ。
キャッチとキックのタイミングを合わせるのを教えてもらって
コツコツやってきたから、、、後半全然落ちませんでした。
後半の方がペースは2秒上がってます。順位も10人くらい上がってるもん。
まだまだ削れる、って言葉、しっかりと刻んで、練習頑張ります。
もっと細部まで、もっと集中して。
62分、目指します!
ありがとうございました~~~!!
はいっ(^-^)
目標だったタイムに到達出来てうれしいです。
ほんとハルさんのおかげ。
キャッチとキックのタイミングを合わせるのを教えてもらって
コツコツやってきたから、、、後半全然落ちませんでした。
後半の方がペースは2秒上がってます。順位も10人くらい上がってるもん。
まだまだ削れる、って言葉、しっかりと刻んで、練習頑張ります。
もっと細部まで、もっと集中して。
62分、目指します!
ありがとうございました~~~!!
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆かずきちさん
むふー(笑)
いやあでもスイムしかアドバンテージないから、
みんなあんまり速くならないで~~(笑)
たしかにスイムって苦手だなあって思いやすい。
どうしたら楽に泳げるかプール行っちゃうと分かんないんですよね~。
だからこそ、陸上でポイントをまとめたりイメトレしたりがめちゃくちゃ大事です。
むふー(笑)
いやあでもスイムしかアドバンテージないから、
みんなあんまり速くならないで~~(笑)
たしかにスイムって苦手だなあって思いやすい。
どうしたら楽に泳げるかプール行っちゃうと分かんないんですよね~。
だからこそ、陸上でポイントをまとめたりイメトレしたりがめちゃくちゃ大事です。
ホント、オカンさんのブログを読んでると流した汗は裏切らないんだと痛感させられます。
スイムが苦手だからと毛嫌いせずに、しっかりと練習しなきゃダメですね。
反省です。
次はバイク🎵楽しみです。
スイムが苦手だからと毛嫌いせずに、しっかりと練習しなきゃダメですね。
反省です。
次はバイク🎵楽しみです。
2016-06-24 * かずきち
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
◆タラ夫さん
えー、そんなことないですよー!
ほんと4年前は1500m35分の子だったよ。
そこからスクール行ったわけでもないし、
ただコツコツと泳いできただけ。
ただし、どう泳げばいいのかを常に考えながら。
筋肉量も心肺能力も全然いらない、ただ技術だけなのです。
2016-06-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: No title
◆ハルさん
はいっ(^-^)
目標だったタイムに到達出来てうれしいです。
ほんとハルさんのおかげ。
キャッチとキックのタイミングを合わせるのを教えてもらって
コツコツやってきたから、、、後半全然落ちませんでした。
後半の方がペースは2秒上がってます。順位も10人くらい上がってるもん。
まだまだ削れる、って言葉、しっかりと刻んで、練習頑張ります。
もっと細部まで、もっと集中して。
62分、目指します!
ありがとうございました~~~!!
2016-06-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
毎日が凄いのも分かるが、オカンがすご過ぎ(笑)
ほんまにドキドキおおきに♪