- Admin *
- Title list *
- RSS
堺浜で1時間集中ライド!アベレージ高め(^ω^)
2016-07-29 (Fri)
新しいパーツを付けたら乗りたくなりますよねそうですよねw
しかも私3本ローラーだとDHポジション取れないんで
DHバーのパーツ試すなら実走しかないしww
ってことで、4時50分出発で堺浜です(^^)
信号多く往復40分近くかかるので、
堺浜で乗れるのは1時間ぽっきり!
前回の100㎞ライドの単独走部分のアベレージが約31km/hだったので
じゃあ今日は32㎞/hで走ってみて体感強度やパワーを見よう、
ってのがテーマでした。
とは言え周回コース。
風向きがあるのでアベ32km/hにするためには
どこで時速何キロで走ればいいってのがなんとなくしか分かりませんから
常に高め高めで走るようにしてました。
ら、60分終わってみたらアベレージは32.6km/hになってたけどw
思惑よりだいぶ速かったwww

風の強さも向きも前回とそう変わらなかったんじゃないかな?
なので単純比較していいかなと思います。
あ!今回は信号前で脚止める前にガーミンポーズしたんで
平均パワーは前回より高く出てるかも。
前回は、アベレージ31km/hで平均パワー135w、平均心拍数143くらい。
今回は、アベレージ32.6km/hで平均パワー156w、平均心拍数151でした。

5周目(25㎞)までは安定してたんですけど、
それ以降が急にしんどくなりました。心拍も急上昇してます。
ちょっと風が強くなったんですよね~(^^;
心拍ゾーンとパワーゾーンがほぼ完全一致wwwwすげえー!(笑)

1時間くらいならギャップは少なさそうですね。
ショート(40㎞)ならこのパワーでいけるかなと思いました。
ケイデンス高かった(平均96rpm)こともあって脚はそんなに重くない。
実際にはブリックランをやってみないと分からないけど、
多分これ以下にしてもそんなにランは変わらんと思うのよwww
バイクゆっくり走ったって、暑かったらランは走られへんねんもんwww
ほな、そっちを強化しなさいよって話なんですけどwww
ただ、ミドル(70~90㎞)になるとこの強度はしんどいな~^^;;
たぶんパワーを維持しようとすると心拍は右肩上がりで
ペダリングも踏み踏みになって行きそうな予感がしたw
まあでも、ここをレースで使えるように目指して練習していきます。
155wね。
前回の135wってのはだいぶ余裕がありました。
FTP180wに対して75%。
んじゃ、155wが75%になるようにFTPを上げようと思うと?
206wか(笑)えらい高いな(笑)14%アップ。
ま、200wを当面の目標にしましょう。うん。
ってなことが分かった今日の朝練でしたが、
帰って来てから気付いた。

インドアサイクリングwwwww
GPSオフになってたしwwwwwwww
ま、いいけどwこんな速度じゃSTRAVAもランクインしないからw
堺浜もたまにGPSロストするんで、ある意味正確な数字が取れたということにしとこうw
あ!そうそう!肝心のエアロバースイッチよ!!(笑)

快適でした~~~(*^-^*)
信号前後しかブラケット持ってないです。
あとずっとDHポジション。
ここから向い風!ここから追い風!ってとこで早め早めに変速できたんで
走りやすかったし、パワーのブレも大きくなかったんじゃないかな?
いい物手に入れました(^^)
ブログランキングに参加しております。
朝4時過ぎに起きれば平日でも5時から1時間集中して乗れる!
クーラーと扇風機回してる3本ローラーよりエコだしwww
曜日決めて、気合い入れて平日堺浜朝練やろっかな(^^)
集合かけたら誰か来るかなwww?
夜錬は無理だけど朝練なら、って大阪南部の皆様、
お待ちしてオリマースwww集団走行しないけどwww
応援もポチッと宜しくお願いします^^
↓↓↓

しかも私3本ローラーだとDHポジション取れないんで
DHバーのパーツ試すなら実走しかないしww
ってことで、4時50分出発で堺浜です(^^)
信号多く往復40分近くかかるので、
堺浜で乗れるのは1時間ぽっきり!
前回の100㎞ライドの単独走部分のアベレージが約31km/hだったので
じゃあ今日は32㎞/hで走ってみて体感強度やパワーを見よう、
ってのがテーマでした。
とは言え周回コース。
風向きがあるのでアベ32km/hにするためには
どこで時速何キロで走ればいいってのがなんとなくしか分かりませんから
常に高め高めで走るようにしてました。
ら、60分終わってみたらアベレージは32.6km/hになってたけどw
思惑よりだいぶ速かったwww

風の強さも向きも前回とそう変わらなかったんじゃないかな?
なので単純比較していいかなと思います。
あ!今回は信号前で脚止める前にガーミンポーズしたんで
平均パワーは前回より高く出てるかも。
前回は、アベレージ31km/hで平均パワー135w、平均心拍数143くらい。
今回は、アベレージ32.6km/hで平均パワー156w、平均心拍数151でした。

5周目(25㎞)までは安定してたんですけど、
それ以降が急にしんどくなりました。心拍も急上昇してます。
ちょっと風が強くなったんですよね~(^^;
心拍ゾーンとパワーゾーンがほぼ完全一致wwwwすげえー!(笑)

1時間くらいならギャップは少なさそうですね。
ショート(40㎞)ならこのパワーでいけるかなと思いました。
ケイデンス高かった(平均96rpm)こともあって脚はそんなに重くない。
実際にはブリックランをやってみないと分からないけど、
多分これ以下にしてもそんなにランは変わらんと思うのよwww
バイクゆっくり走ったって、暑かったらランは走られへんねんもんwww
ほな、そっちを強化しなさいよって話なんですけどwww
ただ、ミドル(70~90㎞)になるとこの強度はしんどいな~^^;;
たぶんパワーを維持しようとすると心拍は右肩上がりで
ペダリングも踏み踏みになって行きそうな予感がしたw
まあでも、ここをレースで使えるように目指して練習していきます。
155wね。
前回の135wってのはだいぶ余裕がありました。
FTP180wに対して75%。
んじゃ、155wが75%になるようにFTPを上げようと思うと?
206wか(笑)えらい高いな(笑)14%アップ。
ま、200wを当面の目標にしましょう。うん。
ってなことが分かった今日の朝練でしたが、
帰って来てから気付いた。

インドアサイクリングwwwww
GPSオフになってたしwwwwwwww
ま、いいけどwこんな速度じゃSTRAVAもランクインしないからw
堺浜もたまにGPSロストするんで、ある意味正確な数字が取れたということにしとこうw
あ!そうそう!肝心のエアロバースイッチよ!!(笑)

快適でした~~~(*^-^*)
信号前後しかブラケット持ってないです。
あとずっとDHポジション。
ここから向い風!ここから追い風!ってとこで早め早めに変速できたんで
走りやすかったし、パワーのブレも大きくなかったんじゃないかな?
いい物手に入れました(^^)
ブログランキングに参加しております。
朝4時過ぎに起きれば平日でも5時から1時間集中して乗れる!
クーラーと扇風機回してる3本ローラーよりエコだしwww
曜日決めて、気合い入れて平日堺浜朝練やろっかな(^^)
集合かけたら誰か来るかなwww?
夜錬は無理だけど朝練なら、って大阪南部の皆様、
お待ちしてオリマースwww集団走行しないけどwww
応援もポチッと宜しくお願いします^^
↓↓↓


- 関連記事
-
-
GPSよりスピードセンサーが優先されるのね!
-
嗜みジャージで堺浜一番乗りっ
-
堺浜で1時間集中ライド!アベレージ高め(^ω^)
-
ペース配分を間違えて負荷かからず(~_~;)
-
堺浜単独走100km、パワーメーターの本領発揮!
-
Re: はじめまして! * by るみおかん
◆かよさん
こんにちは!はじめましてー!
かよさんのブログ、見たことあります!
うわっ、この人エグッ、って思った記憶がある(笑)
ゴリゴリやってますね〜!!凄い!
参考にさせて頂きます!(´∀`*)
これから宜しくお願いします〜!!
こんにちは!はじめましてー!
かよさんのブログ、見たことあります!
うわっ、この人エグッ、って思った記憶がある(笑)
ゴリゴリやってますね〜!!凄い!
参考にさせて頂きます!(´∀`*)
これから宜しくお願いします〜!!
はじめまして!
こんにちは。はじめまして。
何かで検索してたらたどり着きました。
私もフルタイムで働いてて、子供がいて、自転車乗ってます。
(私は自転車だけですが。。。)
何か、トレーニングへの取り組み姿勢とか、ものすごく親近感を感じてしまいました。
ペダリングモニターいいですね!
これからのパワトレの記事も楽しみにしています♪
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
2016-07-29 * かよ
[ 編集 ]
何かで検索してたらたどり着きました。
私もフルタイムで働いてて、子供がいて、自転車乗ってます。
(私は自転車だけですが。。。)
何か、トレーニングへの取り組み姿勢とか、ものすごく親近感を感じてしまいました。
ペダリングモニターいいですね!
これからのパワトレの記事も楽しみにしています♪
今後ともよろしくお願いしますm(__)m