- Admin *
- Title list *
- RSS
しまなみレポ1)自転車借りて、スタート!
2016-07-31 (Sun)
無事、大阪に帰ってきました~(´∀`*)
フェリーは愛媛を22時頃出て、
大阪南港のフェリーターミナルに6:10着。
なので、頑張れば出勤できますwww
だが断るwww
今日は旦那も私も有休を取りました(^^ゞ
洗濯と掃除とお弁当の仕込みしないと(・д・;)
では、家族で行ったしまなみ海道自転車縦走旅行の旅、
レポを書いていきます(^^ゞ
昨年、参考にしてくださった方もいらしたようなので、
今年も細かく書いていきますね。
3日ほどお付き合い下さい(*´ω`*)
まずは1日目、大阪を出てから尾道で自転車を借りて
スタートするまでです。
土曜日の朝、大阪を出発!
自転車はレンタサイクルを利用するので持っていきません。

息子もロードバイクに乗るようになれば、
3人で輪行旅行なんてこともありかな~?
新大阪まで行って新幹線に乗ります。

夏休みの土曜日、もちろん混雑してます。
でもこだまの自由席はガラガラ~。
時間はかかるけど、じっとしてない小学生にはこだまがいいです(笑)
お昼は駅弁買って新幹線で。

福山まで新幹線。
在来線に乗り換えて尾道駅まで~。

尾道駅は、しまなみ海道の広島側の始点。
ここまで輪行してきて、ここで組み立てて走り出す人が多いんですね。
なので、駅に自転車組立場がある(笑)

私たちはレンタサイクルです(^-^)
ネットで予約をして行きました。

なお、このすぐ前にコンビニがあるので、
出発前の準備はそこで揃います。
飲み物、日焼け止め、軽食など。
真夏の自転車旅行、何より暑さ対策が重要です。
特に子供は地面からの距離が近いので
体温が上がりすぎないように注意しないといけません。
今回は、アイシング用のアイスパックを活用。
(八田さんに教えてもらいました)

これに入れていればかなりの長時間氷が溶けず冷たいままです。
タオルでくるんで、息子の首の後ろに巻きました。

首が気になる様子でしたが、
それでも手放そうとしないほど気持ちよかったようです。
自転車を選んで、サドルの高さを合わせて、出発です!

なお、ヘルメットは持っていきましたが、
借りることもできます。子供用もありましたよ。

すぐ横から、最初の島「向島」行きの船が出ています。

小銭を用意しておきましょ~。

自転車も一緒に。
たくさんのローディさんが乗ってましたよ(^-^)

お母さんは今年も忍者です(笑)

暑いけど、これをしてないと大後悔するので、、、。
乗船から5分ほどで、向島到着です。
さあ、2日かけて愛媛県の今治まで行きますよ!
約75km。
今日のうちに50kmほど進んで泊まります。
続きます~。
ブログランキングに参加しております。
この夏休みにお子さんといかがでしょう?(^-^)
うちの対策も失敗も是非参考にして下さい(^^ゞ
応援宜しくお願いします!
↓↓↓
フェリーは愛媛を22時頃出て、
大阪南港のフェリーターミナルに6:10着。
なので、頑張れば出勤できますwww
だが断るwww
今日は旦那も私も有休を取りました(^^ゞ
洗濯と掃除とお弁当の仕込みしないと(・д・;)
では、家族で行ったしまなみ海道自転車縦走旅行の旅、
レポを書いていきます(^^ゞ
昨年、参考にしてくださった方もいらしたようなので、
今年も細かく書いていきますね。
3日ほどお付き合い下さい(*´ω`*)
まずは1日目、大阪を出てから尾道で自転車を借りて
スタートするまでです。
土曜日の朝、大阪を出発!
自転車はレンタサイクルを利用するので持っていきません。

息子もロードバイクに乗るようになれば、
3人で輪行旅行なんてこともありかな~?
新大阪まで行って新幹線に乗ります。

夏休みの土曜日、もちろん混雑してます。
でもこだまの自由席はガラガラ~。
時間はかかるけど、じっとしてない小学生にはこだまがいいです(笑)
お昼は駅弁買って新幹線で。

福山まで新幹線。
在来線に乗り換えて尾道駅まで~。

尾道駅は、しまなみ海道の広島側の始点。
ここまで輪行してきて、ここで組み立てて走り出す人が多いんですね。
なので、駅に自転車組立場がある(笑)

私たちはレンタサイクルです(^-^)
ネットで予約をして行きました。

なお、このすぐ前にコンビニがあるので、
出発前の準備はそこで揃います。
飲み物、日焼け止め、軽食など。
真夏の自転車旅行、何より暑さ対策が重要です。
特に子供は地面からの距離が近いので
体温が上がりすぎないように注意しないといけません。
今回は、アイシング用のアイスパックを活用。
(八田さんに教えてもらいました)

これに入れていればかなりの長時間氷が溶けず冷たいままです。
タオルでくるんで、息子の首の後ろに巻きました。

首が気になる様子でしたが、
それでも手放そうとしないほど気持ちよかったようです。
自転車を選んで、サドルの高さを合わせて、出発です!

なお、ヘルメットは持っていきましたが、
借りることもできます。子供用もありましたよ。

すぐ横から、最初の島「向島」行きの船が出ています。

小銭を用意しておきましょ~。

自転車も一緒に。
たくさんのローディさんが乗ってましたよ(^-^)

お母さんは今年も忍者です(笑)

暑いけど、これをしてないと大後悔するので、、、。
乗船から5分ほどで、向島到着です。
さあ、2日かけて愛媛県の今治まで行きますよ!
約75km。
今日のうちに50kmほど進んで泊まります。
続きます~。
ブログランキングに参加しております。
この夏休みにお子さんといかがでしょう?(^-^)
うちの対策も失敗も是非参考にして下さい(^^ゞ
応援宜しくお願いします!
↓↓↓

- 関連記事
-
-
しまなみレポ3)泣きながら坂を登り切った息子
-
しまなみレポ2)向島、因島、暑さで苦しむ( >Д<;)
-
しまなみレポ1)自転車借りて、スタート!
-
しまなみ自転車旅行、無事ゴールしました!
-
は!か!た!の!しま!1周ラン(笑)
-
Theme : トライアスロン * Genre : スポーツ * Category : 子供としまなみ自転車旅行
* Comment : (0)