- Admin *
- Title list *
- RSS
しまなみレポ6)ラスボス大島と渦潮見学~(^^)
2016-08-03 (Wed)
8歳息子と行くしまなみ自転車旅行、続きです。
伯方マリンビーチで散々遊んでたら、
気付いたらもう11時過ぎ(笑)
んー、ここを10時半には出て、次の吉海いきいき館でお昼の予定だったんだけどw
ま、今日はたっぷり時間があって、今治着いてから時間潰すつもりだったんで
しまなみでギリギリまで遊んでいきますか(^^)と予定変更。
ってことで、この伯方の道の駅で軽く食べて行くことにします。
私はやっぱりこれ~。は!か!た!の!し・お!のソフトクリーム(*^-^*)

甘じょっぱい、ってなんて幸せなんでしょうか(笑)
息子は甘い物は全く興味がありません。
頼むのは「塩むすび」(笑)
と、大好きフライドポテト。
できたてを幸せそうに食べていました(^^)
で、塩もかかってて喉も乾くだろうに、お茶をちょっとしか飲まない息子。
明らかに昨日の苦しさから学習して、飲む量を抑えてます。
凄いなあ、たいしたもんだわ。
食べ終えてすぐ出発はしたくなかったので、
少し胃が落ち着くまで待って、12時ちょっと前にスタートしました。
大島へ渡る橋の登り口は少し急坂。
大丈夫かな~と心配してましたが、しっかりした表情で登ってきました。

登りながら、
「今日はっ、ご飯たべたけどっ、泣かないぞっ!!(`・ω・´)」
って言う息子(笑)もう可愛くて可愛くて(笑)
そうだね、今日はお水飲むのもちょっとにしたもんねw
「あっ、でもっ、しんどいとはっ、言うぞっ!(笑)」

可愛すぎるwwwww
もうほんとに可愛くて面白くて、旦那と二人でニッコニコでした(笑)
スイスイ登って、橋に到達。
ちょっとだけ休憩して、すぐに先に進みます。

見上げた景色がとても不思議な感じの橋でした(*´ω`*)

降りたところでストレッチ~!
今渡ってきた橋が一望できます(^^)

さあ、最後の島の大島は、去年も相当苦しんだラスボスです。
今までの島と違ってちょこちょこアップダウンがあるのと、
内陸に入るので景色が普通です、普通(笑)
途中に休憩ポイントもなく、ほぼ10㎞ただの道路なのです。
去年と違って、この日走り始めからの距離は短く体力は残っていますが、
昨日の疲れももちろんあります。
いかにチョコチョコ休憩して、身体を冷やしながら進めるか。
交通量も多くなる(といってもたいしたことはない)ので、
広い歩道を走ります。

ちょっとした登りがしんどそう>< そして影が真下です、真下^^;

泣きごと言わず一生懸命走っています。
「絶対ゴールするもん」
ひと丘登って降りたら影を探して休憩です。
まだ20㎞ほどあるので水分量にも気を付けながら。

「お母さん、ゴールできるかな、できるよね」

まだ不安げです。
大人からすれば、「絶対できる」んですけど、
「あと20㎞もある」なんでしょうね。
大丈夫大丈夫。昨日あんなに苦しいのを乗り切ったんだもの。
今日だって最後まで走り切れるよ!
幾度となく休憩しながら進むこと10㎞近く、
ついに、最後の橋が見えてきました!!!

来島海峡大橋、全長6㎞の長い長い橋です。
これを渡れば、もうゴールは目の前!
ただし時間もまだまだあるので、橋を渡る前に道の駅でお楽しみ。
うず潮見学の船に乗ります。

初めてのライフジャケットに大はしゃぎw
キャッキャ言って喜んでましたww

この潮流体験船、50分で来島海峡をぐるーっと回って
ガイドさんが見所を説明してくれます。
下から眺める来島海峡大橋はもう大迫力!!

そして少し離れたところから一望するのもまた絶景です。

結構なスピードで進むので風が気持ちいい~~(*^-^*)
船は今治の造船所のすぐ近くにまで進んでくれます。

船首のスクリューが間近で!こんなのなかなか見られませんよ~!

ヤマトみたいwww

そしてもちろんうず潮も!
2か所のうず潮ポイントに連れて行ってくれます。
あれかな?あれじゃない?くらいなんですが(笑)
くるっと回ってるのが見えると、「おお~」と歓声が上がってましたよ。

なかなか楽しゅうございました(*^-^*)
ガイドさんの声が子守唄で、、、、
風も心地よくて、、、
ほどよい揺れがゆりかごで、、、、
家族そろって10分ほど気持ちよくお昼寝しましたがw
自転車旅行の途中に来ると確実によく寝られます(爆)
さて、この船の上で、ある方から「今近くにいるよ」とメッセンジャーを貰ってました。
2年前の五島のゴールで会った、愛媛在住のYさんと奥様が、
生口島でのトライアスロン練習会に参加した後会いに来てくれたのです(^^)

おかげで楽しく食事ができました~!
Yさんありがとうございました!
旦那もおしゃべりが楽しかったみたいですよ^^
さあ、食べるぞ~~(^^)
今年も海鮮丼~!雲丹と鯛にしました\(^o^)/

でも、息子は食べたがりません。
11時半におにぎり1個とポテト食べただけで、
お腹が空いてるはずなのに?
好きなエビフライを頼んでも、3~4口食べただけ。
知らない人が前にいて緊張してるのかな~と思いきや、
まだこの後登りがあるから、食べるのに慎重になっていたのでした。
なんという学習能力!!!!(笑)
凄いな!(笑)
大人でも、そんなの忘れて、飲み食いしちゃいませんか?
せっかく旅に来てるのにもったいない、って。
まー、慎重だことw
我が息子ながら、本気で感心してしまいました(笑)
そうこうしている間にもう15時!
17時までには今治駅に自転車を返却しないといけません。
慌ててお土産を買って、吉海の道の駅を後にしました。
続きます。
ブログランキングに参加しております。
慎重というかビビリというか、、、
息子の学習能力に、ほんとにびっくりしたお母さんでした。
見習わなくちゃwww
あと2回です~。最後まで応援よろしくお願いします(^ ^)
↓↓↓

にほんブログ村
伯方マリンビーチで散々遊んでたら、
気付いたらもう11時過ぎ(笑)
んー、ここを10時半には出て、次の吉海いきいき館でお昼の予定だったんだけどw
ま、今日はたっぷり時間があって、今治着いてから時間潰すつもりだったんで
しまなみでギリギリまで遊んでいきますか(^^)と予定変更。
ってことで、この伯方の道の駅で軽く食べて行くことにします。
私はやっぱりこれ~。は!か!た!の!し・お!のソフトクリーム(*^-^*)

甘じょっぱい、ってなんて幸せなんでしょうか(笑)
息子は甘い物は全く興味がありません。
頼むのは「塩むすび」(笑)
と、大好きフライドポテト。
できたてを幸せそうに食べていました(^^)
で、塩もかかってて喉も乾くだろうに、お茶をちょっとしか飲まない息子。
明らかに昨日の苦しさから学習して、飲む量を抑えてます。
凄いなあ、たいしたもんだわ。
食べ終えてすぐ出発はしたくなかったので、
少し胃が落ち着くまで待って、12時ちょっと前にスタートしました。
大島へ渡る橋の登り口は少し急坂。
大丈夫かな~と心配してましたが、しっかりした表情で登ってきました。

登りながら、
「今日はっ、ご飯たべたけどっ、泣かないぞっ!!(`・ω・´)」
って言う息子(笑)もう可愛くて可愛くて(笑)
そうだね、今日はお水飲むのもちょっとにしたもんねw
「あっ、でもっ、しんどいとはっ、言うぞっ!(笑)」

可愛すぎるwwwww
もうほんとに可愛くて面白くて、旦那と二人でニッコニコでした(笑)
スイスイ登って、橋に到達。
ちょっとだけ休憩して、すぐに先に進みます。

見上げた景色がとても不思議な感じの橋でした(*´ω`*)

降りたところでストレッチ~!
今渡ってきた橋が一望できます(^^)

さあ、最後の島の大島は、去年も相当苦しんだラスボスです。
今までの島と違ってちょこちょこアップダウンがあるのと、
内陸に入るので景色が普通です、普通(笑)
途中に休憩ポイントもなく、ほぼ10㎞ただの道路なのです。
去年と違って、この日走り始めからの距離は短く体力は残っていますが、
昨日の疲れももちろんあります。
いかにチョコチョコ休憩して、身体を冷やしながら進めるか。
交通量も多くなる(といってもたいしたことはない)ので、
広い歩道を走ります。

ちょっとした登りがしんどそう>< そして影が真下です、真下^^;

泣きごと言わず一生懸命走っています。
「絶対ゴールするもん」
ひと丘登って降りたら影を探して休憩です。
まだ20㎞ほどあるので水分量にも気を付けながら。

「お母さん、ゴールできるかな、できるよね」

まだ不安げです。
大人からすれば、「絶対できる」んですけど、
「あと20㎞もある」なんでしょうね。
大丈夫大丈夫。昨日あんなに苦しいのを乗り切ったんだもの。
今日だって最後まで走り切れるよ!
幾度となく休憩しながら進むこと10㎞近く、
ついに、最後の橋が見えてきました!!!

来島海峡大橋、全長6㎞の長い長い橋です。
これを渡れば、もうゴールは目の前!
ただし時間もまだまだあるので、橋を渡る前に道の駅でお楽しみ。
うず潮見学の船に乗ります。

初めてのライフジャケットに大はしゃぎw
キャッキャ言って喜んでましたww

この潮流体験船、50分で来島海峡をぐるーっと回って
ガイドさんが見所を説明してくれます。
下から眺める来島海峡大橋はもう大迫力!!

そして少し離れたところから一望するのもまた絶景です。

結構なスピードで進むので風が気持ちいい~~(*^-^*)
船は今治の造船所のすぐ近くにまで進んでくれます。

船首のスクリューが間近で!こんなのなかなか見られませんよ~!

ヤマトみたいwww

そしてもちろんうず潮も!
2か所のうず潮ポイントに連れて行ってくれます。
あれかな?あれじゃない?くらいなんですが(笑)
くるっと回ってるのが見えると、「おお~」と歓声が上がってましたよ。

なかなか楽しゅうございました(*^-^*)
ガイドさんの声が子守唄で、、、、
風も心地よくて、、、
ほどよい揺れがゆりかごで、、、、
家族そろって10分ほど気持ちよくお昼寝しましたがw
自転車旅行の途中に来ると確実によく寝られます(爆)
さて、この船の上で、ある方から「今近くにいるよ」とメッセンジャーを貰ってました。
2年前の五島のゴールで会った、愛媛在住のYさんと奥様が、
生口島でのトライアスロン練習会に参加した後会いに来てくれたのです(^^)

おかげで楽しく食事ができました~!
Yさんありがとうございました!
旦那もおしゃべりが楽しかったみたいですよ^^
さあ、食べるぞ~~(^^)
今年も海鮮丼~!雲丹と鯛にしました\(^o^)/

でも、息子は食べたがりません。
11時半におにぎり1個とポテト食べただけで、
お腹が空いてるはずなのに?
好きなエビフライを頼んでも、3~4口食べただけ。
知らない人が前にいて緊張してるのかな~と思いきや、
まだこの後登りがあるから、食べるのに慎重になっていたのでした。
なんという学習能力!!!!(笑)
凄いな!(笑)
大人でも、そんなの忘れて、飲み食いしちゃいませんか?
せっかく旅に来てるのにもったいない、って。
まー、慎重だことw
我が息子ながら、本気で感心してしまいました(笑)
そうこうしている間にもう15時!
17時までには今治駅に自転車を返却しないといけません。
慌ててお土産を買って、吉海の道の駅を後にしました。
続きます。
ブログランキングに参加しております。
慎重というかビビリというか、、、
息子の学習能力に、ほんとにびっくりしたお母さんでした。
見習わなくちゃwww
あと2回です~。最後まで応援よろしくお願いします(^ ^)
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
しまなみレポ8)今年はゴール後もばっちり!楽しい旅行でした!
-
しまなみレポ7)最後の橋、そしてやっぱり感動のゴール!
-
しまなみレポ6)ラスボス大島と渦潮見学~(^^)
-
しまなみレポ5)朝ランと朝スイム( *^艸^)
-
しまなみレポ4)笑顔が戻った!しかし痛恨のミス(;・д・)
-
Theme : トライアスロン * Genre : スポーツ * Category : 子供としまなみ自転車旅行
* Comment : (0)