4:30覚醒5:00起床、起床時心拍48。
今朝のトレーニング、バイク60分。
予定では繋ぎの40TSSくらいでしたが、
先週末休んでサラ脚なので今日をBT練習にしました。
3本ローラー60分、
10分up、12分*3@SST(3分イージー)、8分down

いつぶりだ!??ってなくらいのSSTインターバルw
控え目に12分3セットから(笑)
それでも3本目は腰が痛くてやばかった^^;
まあ20分2本まではすんなり行けるでしょう。
FTPも最初に実走で計って以来全く計っておりませんので、
基礎期1のテストは20分走をやりましょうかね・・・かね・・・(すごく嫌w
まあでもそんなに変動してはいないのだろうと思います。
負荷トレーニングの時は心拍を見ていない(と言うか無視している)のですが、
チラッと見ると今日はだいぶゾーン5に入ってたな~と思ったら、
どーんwゾーン5が23分w

ないないwwないわwww
ほんまに最後の最後くらいしかゾーン5感なかったわwww
ってことで、こりゃ心拍ゾーン設定がおかしいですねw
FT心拍を163に置いて計算したのですが、もっと高いな・・・。
ランはちゃんと計測して168を出してて、そこから5引いて163にしてあったのです。
FTP計測したデータを見てみたら、計測区間の平均HRは167でしたw
ランと変わらんやんw
ってことで、すぐに設定変更しておきました(^^;
と、こんな風に設定が明らかにおかしければ気付くものですね(笑)
ちょっと乗っただけでTSSが120とか出ちゃう場合はFTPを測り直しましょうw
ちなみに今日のトレーニングのTSSは68。
アップとダウンで20分、メインが40分中頑張ってるのが36分なので
こんなもんじゃないでしょうか。
これが15分3セットになっても20分2セットになってもたいして変わらない。
SSTがFTPになってもたいして変わらないw
なので、ローラー負荷練習(1時間)の日は60-80と見ておけば良さそうです。
ベーストレーニング(ゾーン2)だとだいたい1時間40になるので時間で調整できます。
そう考えたらTSSベースのトレーニング計画もそんなに難しくないですね(^^)
時間が確保しにくいお仕事の人はこっちの方がいいかもしれません。
バイクだけならガーミンが計算してくれますしね。
ブログランキングに参加しております。
私のレベルでもパワーメーターは役立つ!(^^)
もうちょっと安く、簡単に導入できればいいのにね~。
シマノのパワーメーター一体型クランクはおいくら万円になるのでしょうか。
発表が楽しみですね(^^)
GPSウォッチくらいの価格になってくれ~~と期待を込めて
応援ポチッとお願いしますっ(^^;
↓↓↓

今朝のトレーニング、バイク60分。
予定では繋ぎの40TSSくらいでしたが、
先週末休んでサラ脚なので今日をBT練習にしました。
3本ローラー60分、
10分up、12分*3@SST(3分イージー)、8分down

いつぶりだ!??ってなくらいのSSTインターバルw
控え目に12分3セットから(笑)
それでも3本目は腰が痛くてやばかった^^;
まあ20分2本まではすんなり行けるでしょう。
FTPも最初に実走で計って以来全く計っておりませんので、
基礎期1のテストは20分走をやりましょうかね・・・かね・・・(すごく嫌w
まあでもそんなに変動してはいないのだろうと思います。
負荷トレーニングの時は心拍を見ていない(と言うか無視している)のですが、
チラッと見ると今日はだいぶゾーン5に入ってたな~と思ったら、
どーんwゾーン5が23分w

ないないwwないわwww
ほんまに最後の最後くらいしかゾーン5感なかったわwww
ってことで、こりゃ心拍ゾーン設定がおかしいですねw
FT心拍を163に置いて計算したのですが、もっと高いな・・・。
ランはちゃんと計測して168を出してて、そこから5引いて163にしてあったのです。
FTP計測したデータを見てみたら、計測区間の平均HRは167でしたw
ランと変わらんやんw
ってことで、すぐに設定変更しておきました(^^;
と、こんな風に設定が明らかにおかしければ気付くものですね(笑)
ちょっと乗っただけでTSSが120とか出ちゃう場合はFTPを測り直しましょうw
ちなみに今日のトレーニングのTSSは68。
アップとダウンで20分、メインが40分中頑張ってるのが36分なので
こんなもんじゃないでしょうか。
これが15分3セットになっても20分2セットになってもたいして変わらない。
SSTがFTPになってもたいして変わらないw
なので、ローラー負荷練習(1時間)の日は60-80と見ておけば良さそうです。
ベーストレーニング(ゾーン2)だとだいたい1時間40になるので時間で調整できます。
そう考えたらTSSベースのトレーニング計画もそんなに難しくないですね(^^)
時間が確保しにくいお仕事の人はこっちの方がいいかもしれません。
バイクだけならガーミンが計算してくれますしね。
ブログランキングに参加しております。
私のレベルでもパワーメーターは役立つ!(^^)
もうちょっと安く、簡単に導入できればいいのにね~。
シマノのパワーメーター一体型クランクはおいくら万円になるのでしょうか。
発表が楽しみですね(^^)
GPSウォッチくらいの価格になってくれ~~と期待を込めて
応援ポチッとお願いしますっ(^^;
↓↓↓


- 関連記事
-
-
固定ローラー練習は発見が多い!
-
ペダリンググラフとにらめっこの90分(^^)
-
ゾーン設定が明らかに間違ってれば分かるねw
-
今年初の練習会、全くついていけず(;°;ω;°;)
-
KATANA初実走~堺浜デビュー
-
2017/01/10 (火) [バイク]
コメント