- Admin *
- Title list *
- RSS
10mでもドラフティング効果はある
2017-01-29 (Sun)
前回の記事、ご覧になってない方是非お目通し下さい。
下り走行の危険性について知る機会になればと思います。
ロードバイク乗りの皆さん、読んで下さい
6時起床。起床時心拍56。
うん、さすがのダメージだわ、30km走w
リカバリータイム、52時間だったからねー(^_^;
FTP計測どころか強い練習もあんまりやりたくないかな、って
感じの息上がりを感じたので、様子見ながら、と決めて8:30出発。
久しぶりにバイクチームの練習に参加です(^-^)
アップ2周、ローテ10周とのこと。
遅刻したので2周目から合流。
TTバイクでローテに入れるスキルはないと思うし、
そろそろトライアスロンモードに入っていいと思うので、
最後尾からドラフティングゾーン開けて付いていくことに。
もちろん中に入るよりキツくなるので
途中で千切れると思いますが行けるだけ行くつもりで。

巡航スピード35-36km/hくらい。
5車体(約8m)開けても問題なくついていける。
ほんとKATANAすげーな!!(驚)
たまに3車体(5mちょい)に縮まると50wくらいになってる(笑)
やっぱりドラフティング効果ってすごい。
しかし五島のルールは10m。8mでも違反です。

※2016年大会ルールブックより
1車体160-170cmくらいと考えれば5車体では違反。
10mの感覚をしっかり掴んでおきたい。
5周までは余裕、6-7周でちょっと上がって苦しくなるが
一時的に頑張ればついてはいける。
でも8周目で本格的にペースアップしたらもう詰められなくなって(自分も力尽きてたかも)
完全に離れたらもう追えなくなった。
やっぱり10mでもドラフティング効果はある、と実感。
もう1周ダウンで流して終了。計10周50km弱でした。

心拍は6周目まで余裕、
詰める時に一気に上がるが、5車体まで詰めると下がる、という感じ。
千切れた周はかなり必死だったけど全く詰められず力尽きた。


ピタッと着いてると35km/hで100-120w、
5車体開けてると160wくらいだった。
遠く遠くなって完全に単独になると180wになり、
持続がしんどくなった。
(FTP180wです)
まあ、ずっとサイコン見てたわけじゃないんで適当ですけど(笑)
んー(´・ω・`)
でも、10mギリで着いてってもそんなレースつまんないよ、って
ナンカレーさんが書いてたな。
そうだよね。前の人に付いてコントロールするレースはつまんない。
もっと開けて練習するかあ。
そうしたらもっと強度上げられるもんね。

1人で走ればいいって話なんだけど、
やっぱり前に見えると頑張ろうと思うんだよね(^-^)
duration 1:27:38
平均速度 32.9km/h
NP 135w
IF 0.75
TSS 81.4
TE 3.2
リカバリータイム 30時間→27時間(経過時間のみ減)
走り終わって帰ってきたみんなに新車のKATANAを散々いじられる(笑)
(ジュースかけようとしたり鼻くそつけられそうになったりwww)
元競輪選手の人に、1時で踏み込めてない件を相談したり、
胸郭の動きの確認させてもらったり、
荷重移動で楽に進むことを教えてもらったり、
いろいろ面白い話が聞けました。
1人で走るとしても、
やっぱりこうして皆と一緒の時間は楽しいな(´∀`*)
また参加しまーす!
帰って大阪国際女子マラソンの中継に釘付け。
重友さーーーん!!!\(^o^)/スゲー!!
ブログランキングに参加しております。
今週はレスト週でしたが後半はかなり負荷上げて練習できました。
また分析が楽しみです。
さ、最後の家事頑張りますわーw
応援宜しくお願いします(^-^)
↓↓↓
↓↓↓

下り走行の危険性について知る機会になればと思います。
ロードバイク乗りの皆さん、読んで下さい
6時起床。起床時心拍56。
うん、さすがのダメージだわ、30km走w
リカバリータイム、52時間だったからねー(^_^;
FTP計測どころか強い練習もあんまりやりたくないかな、って
感じの息上がりを感じたので、様子見ながら、と決めて8:30出発。
久しぶりにバイクチームの練習に参加です(^-^)
アップ2周、ローテ10周とのこと。
遅刻したので2周目から合流。
TTバイクでローテに入れるスキルはないと思うし、
そろそろトライアスロンモードに入っていいと思うので、
最後尾からドラフティングゾーン開けて付いていくことに。
もちろん中に入るよりキツくなるので
途中で千切れると思いますが行けるだけ行くつもりで。

巡航スピード35-36km/hくらい。
5車体(約8m)開けても問題なくついていける。
ほんとKATANAすげーな!!(驚)
たまに3車体(5mちょい)に縮まると50wくらいになってる(笑)
やっぱりドラフティング効果ってすごい。
しかし五島のルールは10m。8mでも違反です。

※2016年大会ルールブックより
1車体160-170cmくらいと考えれば5車体では違反。
10mの感覚をしっかり掴んでおきたい。
5周までは余裕、6-7周でちょっと上がって苦しくなるが
一時的に頑張ればついてはいける。
でも8周目で本格的にペースアップしたらもう詰められなくなって(自分も力尽きてたかも)
完全に離れたらもう追えなくなった。
やっぱり10mでもドラフティング効果はある、と実感。
もう1周ダウンで流して終了。計10周50km弱でした。

心拍は6周目まで余裕、
詰める時に一気に上がるが、5車体まで詰めると下がる、という感じ。
千切れた周はかなり必死だったけど全く詰められず力尽きた。


ピタッと着いてると35km/hで100-120w、
5車体開けてると160wくらいだった。
遠く遠くなって完全に単独になると180wになり、
持続がしんどくなった。
(FTP180wです)
まあ、ずっとサイコン見てたわけじゃないんで適当ですけど(笑)
んー(´・ω・`)
でも、10mギリで着いてってもそんなレースつまんないよ、って
ナンカレーさんが書いてたな。
そうだよね。前の人に付いてコントロールするレースはつまんない。
もっと開けて練習するかあ。
そうしたらもっと強度上げられるもんね。

1人で走ればいいって話なんだけど、
やっぱり前に見えると頑張ろうと思うんだよね(^-^)
duration 1:27:38
平均速度 32.9km/h
NP 135w
IF 0.75
TSS 81.4
TE 3.2
リカバリータイム 30時間→27時間(経過時間のみ減)
走り終わって帰ってきたみんなに新車のKATANAを散々いじられる(笑)
(ジュースかけようとしたり鼻くそつけられそうになったりwww)
元競輪選手の人に、1時で踏み込めてない件を相談したり、
胸郭の動きの確認させてもらったり、
荷重移動で楽に進むことを教えてもらったり、
いろいろ面白い話が聞けました。
1人で走るとしても、
やっぱりこうして皆と一緒の時間は楽しいな(´∀`*)
また参加しまーす!
帰って大阪国際女子マラソンの中継に釘付け。
重友さーーーん!!!\(^o^)/スゲー!!
ブログランキングに参加しております。
今週はレスト週でしたが後半はかなり負荷上げて練習できました。
また分析が楽しみです。
さ、最後の家事頑張りますわーw
応援宜しくお願いします(^-^)
↓↓↓
↓↓↓


- 関連記事
-
-
「1時で踏む」を意識したらしんどかった
-
腸腰筋を鍛える90分ローラー
-
10mでもドラフティング効果はある
-
ペダリング、改善すべき点は柔軟性か?
-
ペダリング効率(値)を上げるコツはやっぱり股関節
-
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ちょい兄さん
私も落車自体ないのです。
基本的に堺浜とローラーでしか走ってないってのもありますが。。。
一度是非堺浜でご一緒しましょう(^^)
十三峠で、とは言えませんwww行きたくないww
わ~いいですね!テレビで見てるのとは全然違うんだろうなあ~~~!
キロ3分台の女子、、、目の前で見てみたい!(笑)
私も落車自体ないのです。
基本的に堺浜とローラーでしか走ってないってのもありますが。。。
一度是非堺浜でご一緒しましょう(^^)
十三峠で、とは言えませんwww行きたくないww
わ~いいですね!テレビで見てるのとは全然違うんだろうなあ~~~!
キロ3分台の女子、、、目の前で見てみたい!(笑)
No title
バイクの下りで転倒はした事は無いですが、何度か冷や汗をかいてるので本当に恐怖です・・・
転倒したらトラウマになるんでしょうね ><
バイクもいつもぼっち走行なのでドラフティングがどんな感じなのかわからないです ^^;
昨日はのんびり45キロを ぼっちマラニックしたんですが、帰りの大阪城経由がお昼頃でトップランナーが通過する時間でした。
森ノ宮駅前交差点で足止めされたので、沿道の人に旗を借りて重友さんに声援を送りましたよ^^
間近で見ると滅茶苦茶早いです!
ママチャリで42キロだと100%負けます・・・
2017-01-30 * ちょい兄
[ 編集 ]
転倒したらトラウマになるんでしょうね ><
バイクもいつもぼっち走行なのでドラフティングがどんな感じなのかわからないです ^^;
昨日はのんびり45キロを ぼっちマラニックしたんですが、帰りの大阪城経由がお昼頃でトップランナーが通過する時間でした。
森ノ宮駅前交差点で足止めされたので、沿道の人に旗を借りて重友さんに声援を送りましたよ^^
間近で見ると滅茶苦茶早いです!
ママチャリで42キロだと100%負けます・・・