学習マンガの件ですが、
サバイバルも実験対決も図書室で読んだことあるそうで
サバイバルの方がいいなーてな感想。
図書館で予約してみるか?と堺の蔵書検索してみたら
予約待ち20件とかで到底順番が回ってきそうにない。
試しに買ってみるか、と紀伊国屋へ。
ちょうど平積みして特集コーナー作ってあるやん(笑)

児童書コーナーには実験対決の方も何冊かありました。

とりあえず一冊ずつジャケ買い(って本は言わないかw)させてみました。

ざっと読んだ感じでは、サバイバルの方は完全にマンガだなー(笑)
10ページ読んでやっと知識一つ増えます的な。
しかもストーリーを読み進めたいから途中で挟まれる解説ページも読み飛ばす可能性大(笑)
ま、息子が面白がるなら何冊か買ってみます。
綺麗に読んでくれたら飽きたら売れるんだけど、
子供に綺麗に読めって方が無理だわなwww
いつもの土曜の家族スイム。
息子が4泳法終わって、明日が初の個人メドレーのテスト。
とりあえず見られるところも分かんないから、
受からなくてもいいからしっかり100m泳いでおいで、と
それぞれしっかり練習しておきました。
平泳ぎが一番苦手だな(笑)
気づいたらドルフィンキックになっとる(笑)
まあー、ほんま自主的に意欲的に練習しよるわ~。
感心する。上手になりたいんやねぇ。
お母さんも上手になりたいので練習しまっせ(笑)
今日はみっちりやり直しスイム。
10分くらいかけてストレッチして、
けのび、各種スカーリング、サイドキック、ストレートアームドストレッチ、片手バタ、ドルフィンクロールからのクロール、と延々ドリる。
続けてフォーミングをひたすらやり続け、
途中で家族3人平泳ぎとバタフライ対決を挟み(笑)
やべぇ、平泳ぎ、旦那にタイム負けた(笑)
バタフライはまだ私の方がちょっと速い(笑)
ひたすらドリルと基礎で1000mくらい泳いでから、
100m4本ど集中!
1:28、1:27、1:27、1:27
まあいいでしょう(笑)
不調感はなかったです。
やっぱりね、柔軟。
あと、細かいところをしっかり意識して集中して泳ぐこと。
それができなくなってるんだなって思う。
これをやれば速く泳げる、ってポイントがいくつかあるんだけど、
そこばっかりに意識がいってて、できてたことができなくなってたんだわ。
できてたことでもできなくなるから、
週一でもみっちり確認の日があった方がいい。
それにこの家族で来る90分を使おう。
あと、やっぱり毎回泳ぐ前にストレッチというか柔軟体操を10分は入れたい。
プールにいられる時間が50分くらいしかないから
この10分はめちゃくちゃでかいんだけど、
それでもやるのとやらないのでメインの質が全然変わっちゃうんだよなぁ(´・_・`)
2300mが1800mになってもいいから、
10分柔軟してから入水してみよう。
ふうー、なかなか発見の多い家族スイムでした。
息子、明日のテストうまく泳げるといいな(^-^)
ブログランキングに参加しております。
息子はほんと頑張り屋さんで、言われたこともすぐやりたがるし
ずぅーっと泳いでる(笑)
バタフライが特に好きみたいです。
おかーさんバタフライきらーい(笑)しんどいもーん(笑)
筋トレとしてやるだけw
息子に抜かれる日を楽しみに頑張ります(^-^)
応援宜しくお願いします~!
↓↓↓

にほんブログ村
サバイバルも実験対決も図書室で読んだことあるそうで
サバイバルの方がいいなーてな感想。
図書館で予約してみるか?と堺の蔵書検索してみたら
予約待ち20件とかで到底順番が回ってきそうにない。
試しに買ってみるか、と紀伊国屋へ。
ちょうど平積みして特集コーナー作ってあるやん(笑)

児童書コーナーには実験対決の方も何冊かありました。

とりあえず一冊ずつジャケ買い(って本は言わないかw)させてみました。

ざっと読んだ感じでは、サバイバルの方は完全にマンガだなー(笑)
10ページ読んでやっと知識一つ増えます的な。
しかもストーリーを読み進めたいから途中で挟まれる解説ページも読み飛ばす可能性大(笑)
ま、息子が面白がるなら何冊か買ってみます。
綺麗に読んでくれたら飽きたら売れるんだけど、
子供に綺麗に読めって方が無理だわなwww
いつもの土曜の家族スイム。
息子が4泳法終わって、明日が初の個人メドレーのテスト。
とりあえず見られるところも分かんないから、
受からなくてもいいからしっかり100m泳いでおいで、と
それぞれしっかり練習しておきました。
平泳ぎが一番苦手だな(笑)
気づいたらドルフィンキックになっとる(笑)
まあー、ほんま自主的に意欲的に練習しよるわ~。
感心する。上手になりたいんやねぇ。
お母さんも上手になりたいので練習しまっせ(笑)
今日はみっちりやり直しスイム。
10分くらいかけてストレッチして、
けのび、各種スカーリング、サイドキック、ストレートアームドストレッチ、片手バタ、ドルフィンクロールからのクロール、と延々ドリる。
続けてフォーミングをひたすらやり続け、
途中で家族3人平泳ぎとバタフライ対決を挟み(笑)
やべぇ、平泳ぎ、旦那にタイム負けた(笑)
バタフライはまだ私の方がちょっと速い(笑)
ひたすらドリルと基礎で1000mくらい泳いでから、
100m4本ど集中!
1:28、1:27、1:27、1:27
まあいいでしょう(笑)
不調感はなかったです。
やっぱりね、柔軟。
あと、細かいところをしっかり意識して集中して泳ぐこと。
それができなくなってるんだなって思う。
これをやれば速く泳げる、ってポイントがいくつかあるんだけど、
そこばっかりに意識がいってて、できてたことができなくなってたんだわ。
できてたことでもできなくなるから、
週一でもみっちり確認の日があった方がいい。
それにこの家族で来る90分を使おう。
あと、やっぱり毎回泳ぐ前にストレッチというか柔軟体操を10分は入れたい。
プールにいられる時間が50分くらいしかないから
この10分はめちゃくちゃでかいんだけど、
それでもやるのとやらないのでメインの質が全然変わっちゃうんだよなぁ(´・_・`)
2300mが1800mになってもいいから、
10分柔軟してから入水してみよう。
ふうー、なかなか発見の多い家族スイムでした。
息子、明日のテストうまく泳げるといいな(^-^)
ブログランキングに参加しております。
息子はほんと頑張り屋さんで、言われたこともすぐやりたがるし
ずぅーっと泳いでる(笑)
バタフライが特に好きみたいです。
おかーさんバタフライきらーい(笑)しんどいもーん(笑)
筋トレとしてやるだけw
息子に抜かれる日を楽しみに頑張ります(^-^)
応援宜しくお願いします~!
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
2017/03/25 (土) [オカンネタ]
コメント