- Admin *
- Title list *
- RSS
朝から爆笑したMPV&バイクもランも技術確認
2017-05-12 (Fri)
朝から友達がFBでリンクしてたPVで爆笑wwww

岡崎体育の新曲「感情のピクセル」です。
「ミュージックビデオ」で一躍有名になって、ポケモンのエンディングの「ポーズ」も秀逸。
でも今までいっちばん好きw めちゃくちゃ良くできてると思う!
ワンオク?Coldrain?FACT?みたいな始まりでそのサビwwwたまりませんww
あ、歌詞なんてなんでもいいのねwwwっていうw
こういう「○○風」のパロディって大好き!(笑)
ちょっと前に出たこれも大ハマり中!
レキシの「KATOKU」。The 80年代!(笑)
どっかで聴いたwwどっかでwwwって曲調と
どっかで見たwwwってPVの作りw(journeyのSeparate Waysですねw
あからさまなパクリってホント笑えるしニヤニヤする(笑)
そういやゴールデンボンバーも昔そういうアルバム出してて
「うまいな~~~!!!」って興味持って聴きはじめたんでした。
GACKT風の曲とB'z風の曲はライブでもやってたよ。
あ~ひっさしぶりに朝から爆笑して元気でました(笑)
そんな今朝の朝練(笑)
繋ぎです。バイク25分・ラン25分。
どっちも技術集中で。
バイクは久しぶりにペダリングモニターのベクトルグラフと効率数値ガン見。
最近お尻お尻って意識して乗ってるんですが、
骨盤を前傾するとお尻なんて簡単に使えるんですよね。
でもそのペダリングって実はかなり効率値が悪い。
骨盤を前傾していると9時11時が引き上げられないからかな~と思うんですが。
(股関節の屈曲がきつくなる)
前乗りして前回転しちゃえばそうはならないんですけど、
前乗りし過ぎると今度は股の圧痛が強くなってロングはしんどくなるしね~。
うーん、一度前方ぶっちぎったサドル試してみようかしらん?
cobbでもあったな。
でまあその中間くらいで、骨盤を前傾せずかといって後傾もせずのニュートラルを保ち
かつ大臀筋が働き、効率値もよくなるのはどんなペダリングだ?と試してました。
意識するのは引き上げじゃなく11時~1時の前方の動きですかね。
さらに5時~7時の後方の動き。
それが滑らかになってまさに円運動になっていると感じられたとき、
ペダリング効率は45%以上になりました。
うーん、やっぱり「回す」なんだねえ。
これもだいぶ前に教えてもらってることだけど、完全に抜けてたな。
あまり軽い負荷では感じされないので、テンポ以上になる時かな。
実走でもちょっと意識してやってみます。
続いてラン。
こっちも昨日のスピード走で新感覚があったのでそれをペース落としてやってみたくて。
滞空時間中にいかに前に進むかってことなんですが、
離地した脚が巻き上がって振り子で前に出て腿が上がって膝が前に出てれば
膝下が一時的に前に出ても後ろに戻ってきて手前につけばいい、って動作でしょ?
スピード走の最中にそれができた感覚があったのです。
振り戻し?とか言うんだったかな?
でも、やっぱりできなかった(笑)
めちゃくちゃしんどかった(笑)
後ろの巻き上げまでは自然にたいして負荷にもならずできるんだけど、
その膝を前に高く持っていくことができない。
私の腸腰筋の筋力ではできても短時間(笑)
ここが低いから着地が早くなってしまうんだね。
原理は分かったぞ。分かったけどできないな(^^;
どうにかして鍛えなくちゃ。
もう一つ、肩甲骨の動きについて。
いつもスピード走の後って肩甲骨の間が重だるくなるんだけど
昨日はそれがなかった。
これまで肩甲骨の内転によって腕を張っていた(だから僧帽筋が作用して肩が上がっていた)
ところを、肩を下げて肩甲骨は回旋(下方回旋かな)の動きになるように意識していたのです。
動き自体は自然な振り子動作で「振ってる!」って感じではないのだけど。
これが正解なのかは分からないのだけど、シュパッときまるとすごく楽に脚が出たので
ジョグペースでもやってみようと思っていたのでした。
うん、25分くらいじゃ分かんなかったわwww
でも後半いつも肩が力んでしんどくなっていたので、
振ろうという意識が肩甲骨を内転させて僧帽筋が働いていたのだってことが分かって
脱力の仕方がちょっと分かったのは収穫でした。
あー、汗だく~(^^;
Tシャツびしょびしょで帰ってきましたですw
水分補給に気を付けないといけない時期になってきましたね~。
でもそろそろ暑さ慣れもしておかないといけないので
時間見つけて昼間も走っておこうと思います。
ブログランキングに参加しております~。
いつも応援クリックありがとうございます(^^)
音楽はだーいすき!でライブもほんとよく行ってたんだけど
トライアスロン始めてからそんな時間もお金もなくなっちゃった(^^;
ランは音楽聴くと気が散るのでバイク(ローラー)だけガンガンに聴いてテンション上げてます^^
そろそろ好きな曲を聴きこんでレース中も頭に流れるようにしておこうw
たま~の音楽ネタでしたw気持ちはいつでもメタル姉ちゃん!なオカンに
今日も応援クリックしてくださいませ~(^3^)-☆
↓↓↓



岡崎体育の新曲「感情のピクセル」です。
「ミュージックビデオ」で一躍有名になって、ポケモンのエンディングの「ポーズ」も秀逸。
でも今までいっちばん好きw めちゃくちゃ良くできてると思う!
ワンオク?Coldrain?FACT?みたいな始まりでそのサビwwwたまりませんww
あ、歌詞なんてなんでもいいのねwwwっていうw
こういう「○○風」のパロディって大好き!(笑)
ちょっと前に出たこれも大ハマり中!
レキシの「KATOKU」。The 80年代!(笑)
どっかで聴いたwwどっかでwwwって曲調と
どっかで見たwwwってPVの作りw(journeyのSeparate Waysですねw
あからさまなパクリってホント笑えるしニヤニヤする(笑)
そういやゴールデンボンバーも昔そういうアルバム出してて
「うまいな~~~!!!」って興味持って聴きはじめたんでした。
GACKT風の曲とB'z風の曲はライブでもやってたよ。
あ~ひっさしぶりに朝から爆笑して元気でました(笑)
そんな今朝の朝練(笑)
繋ぎです。バイク25分・ラン25分。
どっちも技術集中で。
バイクは久しぶりにペダリングモニターのベクトルグラフと効率数値ガン見。
最近お尻お尻って意識して乗ってるんですが、
骨盤を前傾するとお尻なんて簡単に使えるんですよね。
でもそのペダリングって実はかなり効率値が悪い。
骨盤を前傾していると9時11時が引き上げられないからかな~と思うんですが。
(股関節の屈曲がきつくなる)
前乗りして前回転しちゃえばそうはならないんですけど、
前乗りし過ぎると今度は股の圧痛が強くなってロングはしんどくなるしね~。
うーん、一度前方ぶっちぎったサドル試してみようかしらん?
cobbでもあったな。
でまあその中間くらいで、骨盤を前傾せずかといって後傾もせずのニュートラルを保ち
かつ大臀筋が働き、効率値もよくなるのはどんなペダリングだ?と試してました。
意識するのは引き上げじゃなく11時~1時の前方の動きですかね。
さらに5時~7時の後方の動き。
それが滑らかになってまさに円運動になっていると感じられたとき、
ペダリング効率は45%以上になりました。
うーん、やっぱり「回す」なんだねえ。
これもだいぶ前に教えてもらってることだけど、完全に抜けてたな。
あまり軽い負荷では感じされないので、テンポ以上になる時かな。
実走でもちょっと意識してやってみます。
続いてラン。
こっちも昨日のスピード走で新感覚があったのでそれをペース落としてやってみたくて。
滞空時間中にいかに前に進むかってことなんですが、
離地した脚が巻き上がって振り子で前に出て腿が上がって膝が前に出てれば
膝下が一時的に前に出ても後ろに戻ってきて手前につけばいい、って動作でしょ?
スピード走の最中にそれができた感覚があったのです。
振り戻し?とか言うんだったかな?
でも、やっぱりできなかった(笑)
めちゃくちゃしんどかった(笑)
後ろの巻き上げまでは自然にたいして負荷にもならずできるんだけど、
その膝を前に高く持っていくことができない。
私の腸腰筋の筋力ではできても短時間(笑)
ここが低いから着地が早くなってしまうんだね。
原理は分かったぞ。分かったけどできないな(^^;
どうにかして鍛えなくちゃ。
もう一つ、肩甲骨の動きについて。
いつもスピード走の後って肩甲骨の間が重だるくなるんだけど
昨日はそれがなかった。
これまで肩甲骨の内転によって腕を張っていた(だから僧帽筋が作用して肩が上がっていた)
ところを、肩を下げて肩甲骨は回旋(下方回旋かな)の動きになるように意識していたのです。
動き自体は自然な振り子動作で「振ってる!」って感じではないのだけど。
これが正解なのかは分からないのだけど、シュパッときまるとすごく楽に脚が出たので
ジョグペースでもやってみようと思っていたのでした。
うん、25分くらいじゃ分かんなかったわwww
でも後半いつも肩が力んでしんどくなっていたので、
振ろうという意識が肩甲骨を内転させて僧帽筋が働いていたのだってことが分かって
脱力の仕方がちょっと分かったのは収穫でした。
あー、汗だく~(^^;
Tシャツびしょびしょで帰ってきましたですw
水分補給に気を付けないといけない時期になってきましたね~。
でもそろそろ暑さ慣れもしておかないといけないので
時間見つけて昼間も走っておこうと思います。
ブログランキングに参加しております~。
いつも応援クリックありがとうございます(^^)
音楽はだーいすき!でライブもほんとよく行ってたんだけど
トライアスロン始めてからそんな時間もお金もなくなっちゃった(^^;
ランは音楽聴くと気が散るのでバイク(ローラー)だけガンガンに聴いてテンション上げてます^^
そろそろ好きな曲を聴きこんでレース中も頭に流れるようにしておこうw
たま~の音楽ネタでしたw気持ちはいつでもメタル姉ちゃん!なオカンに
今日も応援クリックしてくださいませ~(^3^)-☆
↓↓↓



- 関連記事
-
-
「School of Rock」16年ぶりに見たら感想が違った件
-
GUのロックTが安カッコイイ!&タイフェス大盛況~
-
朝から爆笑したMPV&バイクもランも技術確認
-
カラオケの十八番が20年前で停止しているw
-
知らなかった方が幸せってことあるよねー
-
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆あかりぱぱさん
毛皮のマリーズ、知ってます知ってます!
パクリというかオマージュというかって話題になりましたね~。
ニコニコ動画か何かでマリーズパクリ元検証動画みたいなの見たなぁ(笑)
スピード走、長め遅めの流しって感じです。
抑えて入って自然に上げていくようにって教えてもらいました。
毛皮のマリーズ、知ってます知ってます!
パクリというかオマージュというかって話題になりましたね~。
ニコニコ動画か何かでマリーズパクリ元検証動画みたいなの見たなぁ(笑)
スピード走、長め遅めの流しって感じです。
抑えて入って自然に上げていくようにって教えてもらいました。
毛皮のマリーズってグループがいてたんですけど、ビートルズとかストーンズをパロディ的に使ってて面白いです。
iPodでシャッフルしてたら、歌い出すまで気づかんくらいw
昨日のスピード走やってみます。
5〜6本目くらいまでならできるかも
(暑くなければ...)
iPodでシャッフルしてたら、歌い出すまで気づかんくらいw
昨日のスピード走やってみます。
5〜6本目くらいまでならできるかも
(暑くなければ...)
2017-05-12 * あかりぱぱ
[ 編集 ]
iPodでシャッフルしてたら、歌い出すまで気づかんくらいw
昨日のスピード走やってみます。
5〜6本目くらいまでならできるかも
(暑くなければ...)