- Admin *
- Title list *
- RSS
フルマラソンのタイムとロングトラのランのタイム
2017-06-24 (Sat)
昨日のスイム。
五島後4回目くらいですが初めての通常練でした。
アップ 400
キック 50*6
プル 100*3
メイン 100*5(2'00)av1:32
メイン 500(ダッシュ25イージー25)*10レストなし
ダウン 200
計2200
五島で感じた弱点、肘先の力が弱いこと。
肩甲骨から動かして泳ぐにしても、肘先が弱いと水に負ける。
水を舐めてしまって推進力を生むことができない。
しばらくはここを強化したいと思います。
筋トレ意識してのプルね。
しっかり水に負けないことを意識したら、
プル100mは1:28くらいが出ます。
負けてると1:31くらい。
ここ、しっかりやっていこう。
かつ、その感覚のままスイムもやるとやっぱりタイムも安定する。
ピッチおさえても1:32を超えない。
ここやわ。ここが垂れないためのポイントやと思う。
かつ、荒れた海にも強くなるはず。
レースのための泳ぎ、海での泳ぎ、
常に意識して練習すること。
これはスイム練習においてはとても難しいと思う。
特に私みたいに1人で練習してたら。
でもプールで速くても本番通用しなければ
それはただの自己満足なので、
常に海での泳ぎを意識して練習しようと思います。
今朝は早朝から15kmだけ走っておきました。
速めジョグ程度で、仁徳天皇陵の周りをマラニック。

レース心拍を意識して走ってみました。
150を超えないように。

暑くなってきて後半超えてましたが(笑)
ペースは五島の時と20-30秒違う。
30秒とすると21分違うってことか。
実際はエイドでどれだけ止まるかで違ってくるかな。
まあやっぱり普段と30分は違うと見てたらいいのかな。
「フルの持ちタイム」と30分ではないと思う。
フルの強度では走らないし走れないもん。
今日の感じだとフルの持ちタイムから20秒落ち、の、さらに30秒落ち、
+エイド、かな。
慎重にみて、だけど。
つまりキロあたり1分。
42分落ちが、「バイクまで上手くいった場合」の「ロングトラのランパートの予想タイム」になりえるかな、と思いました。
ちなみに、私の今シーズンのフルの持ちタイムは3時間47分なので、
これでいくと4時間29分です。
結果、4時間27分でしたから、ほぼ合致してますね~。
そう考えたら、ロングのランで4時間切る人がほんとに少数なのも頷けますね。
ロングトライアスロンやってながら、
マラソンでも3時間そこそこで走れてしまう人だってことだもんね。
そんな人、そんなおらん(笑)
明日は始発電車なので朝練は休みです(笑)
雨じゃなかったらバイクで行ったんだけどね。
まあ、今週までリカバリーってことでいいかな(笑)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます!
バイクまで上手くいったかどうか、の評価に
「ランがこの年のフルの+42分以内か」
ってのはどうでしょうかね(^-^)
強化すべきは本当にランなのか?と。
皆様のケースを聞かせて頂けると参考になります(^-^)
応援クリックもして頂けると嬉しいです~。
↓↓↓


五島後4回目くらいですが初めての通常練でした。
アップ 400
キック 50*6
プル 100*3
メイン 100*5(2'00)av1:32
メイン 500(ダッシュ25イージー25)*10レストなし
ダウン 200
計2200
五島で感じた弱点、肘先の力が弱いこと。
肩甲骨から動かして泳ぐにしても、肘先が弱いと水に負ける。
水を舐めてしまって推進力を生むことができない。
しばらくはここを強化したいと思います。
筋トレ意識してのプルね。
しっかり水に負けないことを意識したら、
プル100mは1:28くらいが出ます。
負けてると1:31くらい。
ここ、しっかりやっていこう。
かつ、その感覚のままスイムもやるとやっぱりタイムも安定する。
ピッチおさえても1:32を超えない。
ここやわ。ここが垂れないためのポイントやと思う。
かつ、荒れた海にも強くなるはず。
レースのための泳ぎ、海での泳ぎ、
常に意識して練習すること。
これはスイム練習においてはとても難しいと思う。
特に私みたいに1人で練習してたら。
でもプールで速くても本番通用しなければ
それはただの自己満足なので、
常に海での泳ぎを意識して練習しようと思います。
今朝は早朝から15kmだけ走っておきました。
速めジョグ程度で、仁徳天皇陵の周りをマラニック。

レース心拍を意識して走ってみました。
150を超えないように。

暑くなってきて後半超えてましたが(笑)
ペースは五島の時と20-30秒違う。
30秒とすると21分違うってことか。
実際はエイドでどれだけ止まるかで違ってくるかな。
まあやっぱり普段と30分は違うと見てたらいいのかな。
「フルの持ちタイム」と30分ではないと思う。
フルの強度では走らないし走れないもん。
今日の感じだとフルの持ちタイムから20秒落ち、の、さらに30秒落ち、
+エイド、かな。
慎重にみて、だけど。
つまりキロあたり1分。
42分落ちが、「バイクまで上手くいった場合」の「ロングトラのランパートの予想タイム」になりえるかな、と思いました。
ちなみに、私の今シーズンのフルの持ちタイムは3時間47分なので、
これでいくと4時間29分です。
結果、4時間27分でしたから、ほぼ合致してますね~。
そう考えたら、ロングのランで4時間切る人がほんとに少数なのも頷けますね。
ロングトライアスロンやってながら、
マラソンでも3時間そこそこで走れてしまう人だってことだもんね。
そんな人、そんなおらん(笑)
明日は始発電車なので朝練は休みです(笑)
雨じゃなかったらバイクで行ったんだけどね。
まあ、今週までリカバリーってことでいいかな(笑)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます!
バイクまで上手くいったかどうか、の評価に
「ランがこの年のフルの+42分以内か」
ってのはどうでしょうかね(^-^)
強化すべきは本当にランなのか?と。
皆様のケースを聞かせて頂けると参考になります(^-^)
応援クリックもして頂けると嬉しいです~。
↓↓↓


- 関連記事
-
-
JPNウェアでおためし3種目練習( ̄▽ ̄)
-
熱中症寸前でした_(:3 」∠)_
-
フルマラソンのタイムとロングトラのランのタイム
-
カフェインを止めたいが欠かせないなぁ(-_-;
-
仲間がいる、という安心感と多幸感
-