- Admin *
- Title list *
- RSS
噂のFTP計測アプリ「What's My FTP?」を試してみた
2017-07-26 (Wed)
起きたら謎のどしゃぶり(--;
そんな天気予報じゃなかったじゃない~~><;
ラン1時間の予定を諦めて二度寝しようかと思いましたが、
昨日FBでI井さんが投稿してたガーミンアプリを試すべく
30分だけローラーしてみました(^m^)
「What's My FTP?」という
ガーミンのコネクトIQ仕様で開発されてるアプリです。
やまちゃんさんが詳しくブログに書いてらっしゃるので
詳細をお知りになりたい方はそちらをご覧いただくとして、
苦痛なFTP計測とはおサラバ?GARMINのアプリ「What's my FTP」を試す
簡単にレビューと導入解説しておきますね。
非常にざっくり言えば、FTP計測!!として20分や30分走らなくても、
走ってるうちにFTPを推定してくれるアプリです。
だいたい10分くらい連続して全力走すれば、
20分計測と同じ値が出るんじゃないかな~??
20分続けて走る環境がないわ!とか
FTP計測が辛すぎてトラウマだ、って人には使えるかとw
ただ、のんびり走ってそこから推測してくれるわけじゃないですよ。
あくまでも、5分とか10分とかの全力走して、ですからね(笑)
きついのはきついと思いますよw
画面上でリアルタイムに更新されていくので、
いつも同じコースを走ってるときのモチベーションにもなると思います。
ガーミンにインストールして(方法は後述)、
試しに走ってみました。
最初はFTP100wからスタートします。

だいたい3分くらい走るとゲージが溜まってきて計測スタート。

表示されているw数より高いパワーを出し続ければ数字が上がって行きます。

試しに150-160wくらいで10分乗ってみました。
結果、最後に表示されていた推定FTPは145wと出ました。

単純に一定時間のNPの95%とか90%とかで計算しているわけではなく、
途中でどうパワーが落ちているかなどを反映しているそうです。
また、もう一度やって、途中で100wくらいに落としたら
周りのゲージが減っていって数字を更新しなくなりました。
でも数字は減らなかったです。
つまり、スタートからストップまでの時間の平均ではなく、
「その中の全力タイム」の評価をしてくれるってことなのかな。
これなら、20分や30分走り続ける環境がなくても推定はできますね。
ちなみに、ストップボタンやLAPボタンを押すとリセットされて
周りのゲージが0に戻りまた100wからスタートします。
完全に脚を止めてもリセットっぽいです。
で、この更新された数字をあとから表示させるってことは
ガーミン本体でもガーミンコネクト側でも機能を見つけられませんでした。
たぶんこのアプリを提供しているベンダーのサイトに会員登録したら見れるんじゃないかな?
TrainingPeaksのライバルを目指しているベンダーらしいので
会員登録してもらわないと始まらないもんねw
つまり、そこに登録しない限りは(たぶんですが)、
走ってから「どれどれ、今日の数字はどうだったかな?」って使い方はできず、
走っている最中に推定FTPを確認する、ってことしかできない。
まあ、コネクトIQの表示パーツのしくみを使ってるから、
どこかの画面の一部に入れておいて、たまに確認して楽しむ、くらいかなw
堺浜1周5㎞全力走のモチベーションにはなりそうだ(笑)
たのしいおもちゃの一つ、くらいですかね^^
では、インストール方法の解説です。
スマホのガーミンコネクトアプリか、PCのGarmin Expressから
Connect IQ ストア、を選択。

Connect IQのアプリサイトに跳ぶんで、「FTP」で検索して、

一番下に出てきます。「What's My FTP?」をクリック。

ダウンロード、をクリック。

すれば、アプリがダウンロードされるんで、
次にガーミンと同期取った時にガーミンにインストールされます。
ガーミン920xtの場合だと、バイクやバイク室内で「アクティビティ設定」から
「トレーニングページ」に進み、
入れたいデータページを選んで、その枠にはめこみます。
パーツの選択で「ConnectIQ」を選び、

「My FTP」を選択すればOKです。

ちょこっと遊んでみて下さい(^^)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとーございます~♪
トライアスリート的には、測定されたFTPからのゾーン設定と
それに応じた練習が大事だと思うので、
毎回これに刺激を受けた練習をしててはいかん気がしますがw、
ローラーのモチベーションアップ↑には繋がりそうです♪
今晩さっそくやってみよ~と思った方は
どうぞポチッとしてってくださいな(^^)
↓↓↓





そんな天気予報じゃなかったじゃない~~><;
ラン1時間の予定を諦めて二度寝しようかと思いましたが、
昨日FBでI井さんが投稿してたガーミンアプリを試すべく
30分だけローラーしてみました(^m^)
「What's My FTP?」という
ガーミンのコネクトIQ仕様で開発されてるアプリです。
やまちゃんさんが詳しくブログに書いてらっしゃるので
詳細をお知りになりたい方はそちらをご覧いただくとして、
苦痛なFTP計測とはおサラバ?GARMINのアプリ「What's my FTP」を試す
簡単にレビューと導入解説しておきますね。
非常にざっくり言えば、FTP計測!!として20分や30分走らなくても、
走ってるうちにFTPを推定してくれるアプリです。
だいたい10分くらい連続して全力走すれば、
20分計測と同じ値が出るんじゃないかな~??
20分続けて走る環境がないわ!とか
FTP計測が辛すぎてトラウマだ、って人には使えるかとw
ただ、のんびり走ってそこから推測してくれるわけじゃないですよ。
あくまでも、5分とか10分とかの全力走して、ですからね(笑)
きついのはきついと思いますよw
画面上でリアルタイムに更新されていくので、
いつも同じコースを走ってるときのモチベーションにもなると思います。
ガーミンにインストールして(方法は後述)、
試しに走ってみました。
最初はFTP100wからスタートします。

だいたい3分くらい走るとゲージが溜まってきて計測スタート。

表示されているw数より高いパワーを出し続ければ数字が上がって行きます。

試しに150-160wくらいで10分乗ってみました。
結果、最後に表示されていた推定FTPは145wと出ました。

単純に一定時間のNPの95%とか90%とかで計算しているわけではなく、
途中でどうパワーが落ちているかなどを反映しているそうです。
また、もう一度やって、途中で100wくらいに落としたら
周りのゲージが減っていって数字を更新しなくなりました。
でも数字は減らなかったです。
つまり、スタートからストップまでの時間の平均ではなく、
「その中の全力タイム」の評価をしてくれるってことなのかな。
これなら、20分や30分走り続ける環境がなくても推定はできますね。
ちなみに、ストップボタンやLAPボタンを押すとリセットされて
周りのゲージが0に戻りまた100wからスタートします。
完全に脚を止めてもリセットっぽいです。
で、この更新された数字をあとから表示させるってことは
ガーミン本体でもガーミンコネクト側でも機能を見つけられませんでした。
たぶんこのアプリを提供しているベンダーのサイトに会員登録したら見れるんじゃないかな?
TrainingPeaksのライバルを目指しているベンダーらしいので
会員登録してもらわないと始まらないもんねw
つまり、そこに登録しない限りは(たぶんですが)、
走ってから「どれどれ、今日の数字はどうだったかな?」って使い方はできず、
走っている最中に推定FTPを確認する、ってことしかできない。
まあ、コネクトIQの表示パーツのしくみを使ってるから、
どこかの画面の一部に入れておいて、たまに確認して楽しむ、くらいかなw
堺浜1周5㎞全力走のモチベーションにはなりそうだ(笑)
たのしいおもちゃの一つ、くらいですかね^^
では、インストール方法の解説です。
スマホのガーミンコネクトアプリか、PCのGarmin Expressから
Connect IQ ストア、を選択。

Connect IQのアプリサイトに跳ぶんで、「FTP」で検索して、

一番下に出てきます。「What's My FTP?」をクリック。

ダウンロード、をクリック。

すれば、アプリがダウンロードされるんで、
次にガーミンと同期取った時にガーミンにインストールされます。
ガーミン920xtの場合だと、バイクやバイク室内で「アクティビティ設定」から
「トレーニングページ」に進み、
入れたいデータページを選んで、その枠にはめこみます。
パーツの選択で「ConnectIQ」を選び、

「My FTP」を選択すればOKです。

ちょこっと遊んでみて下さい(^^)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとーございます~♪
トライアスリート的には、測定されたFTPからのゾーン設定と
それに応じた練習が大事だと思うので、
毎回これに刺激を受けた練習をしててはいかん気がしますがw、
ローラーのモチベーションアップ↑には繋がりそうです♪
今晩さっそくやってみよ~と思った方は
どうぞポチッとしてってくださいな(^^)
↓↓↓


- 関連記事
-
-
来年も手帳はこれを買いました!
-
揺れようがない!(笑)ランのお供にフリップベルトはいかが♪
-
噂のFTP計測アプリ「What's My FTP?」を試してみた
-
onクラウドフローは滞空時間が伸びるシューズ!
-
パンダーニに行ってきましたよ!!
-
Re: 私も入れてみました * by RUMIOKAN
◆かよさん
おお~入れましたか(^^)
数字が上がって行くのはなかなかのモチベーションになるので、
20分計測よりも高い数値が出せるかもです(笑)
LAPやSTOPでリセットされちゃうので、登り向きですけどね~。
紹介嬉しいです!ありがとうございます(^^)
おお~入れましたか(^^)
数字が上がって行くのはなかなかのモチベーションになるので、
20分計測よりも高い数値が出せるかもです(笑)
LAPやSTOPでリセットされちゃうので、登り向きですけどね~。
紹介嬉しいです!ありがとうございます(^^)
私も入れてみました
こんにちは。古い記事にコメントすみません。
ご紹介いただいたWhat's My FTP、私も入れてみました。
FTP測定って、メニュー見ただけで辛そうでやる気をなくしていたので、走ってるうちに測定してくれるのはとっても便利でうれしいです♪
私のブログの記事のなかで、こちらのページを紹介させてもらってます。
不都合等あればお知らせ下さいm(_ _)m
2017-08-16 * かよ
[ 編集 ]
古い記事にコメントすみません。
ご紹介いただいたWhat's My FTP、私も入れてみました。
FTP測定って、メニュー見ただけで辛そうでやる気をなくしていたので、走ってるうちに測定してくれるのはとっても便利でうれしいです♪
私のブログの記事のなかで、こちらのページを紹介させてもらってます。
不都合等あればお知らせ下さいm(_ _)m