- Admin *
- Title list *
- RSS
ド素人がトレランなんてやるもんじゃない(´Д`;)
2017-08-06 (Sun)
金剛山キャンプ2日目。
いつも家族旅行の時は1人早起きして走りに行きます(^-^)
これだけは欠かせないなあ~。
いつも金剛山で走るのはダイアモンドトレイルを山頂側へ。
たまには逆方面に走ってみるか?と思い立って、
何も調べもせずに右側に走りに行きました。

多分山頂方面と同じように看板はあるだろうし、迷わないだろうと思って、、、
いやーーーー、大失敗でした(笑)
山頂方面と全然道の感じが違う!!
まともに走れる場所なんてほとんど無く、
木の根っこだらけ、登りも下りも急だし、
集中してないと脚を踏み外しそう。
レース3週間前のこのタイミングで足をぐねりなんかしたら
目も当てらんない、、、(>_<)
段がかなり深い長い階段。。。
登りは腸腰筋と臀筋が悲鳴をあげるし、
下りは丁寧に降りないと踏み外す、、、

実際、1度踏み外してしまいました、、、。
右足のくるぶし上に若干違和感∑(O_O;)
傷めたわけでは無さそうなのですが、、、
ちょっと慎重にケアします。
結局「ラン」できたのは往路で2割くらい、
後は走ってるのか歩いてるのか、ってレベル。
復路にいたってはほぼ全歩き。
前日痛めつけた腸腰筋と臀筋がもういうことを聞かず、
低血糖気味にもなり、休み休みじゃないと登ることができませんでした。
キロ14分(笑)

だいぶGPSロストしてるので、実際にはもうちょっと距離あったっぽい。

千早峠で折り返し。
ダイアモンドトレイルの全貌が看板に書いてある。

今走った(ほぼ歩いたw)のたったこんだけか(笑)

いやー、大阪のトレイルランのメッカみたいなとこという認識だけど、
ほんとにこんなとこ走れるの??って
足場ばっかりでした。
こりゃ素人には無理だわ(笑)
愕然としました(笑)
まあ、2時間ただの1人も人と遭遇しませんでしたので(笑)
一般的な道ではないのだろうとは思いますが(^_^;)
あ、午前5時から7時だからか!(笑)
汗だくでテントに帰って着替えて朝ごはん食べて、
今度は息子と2人でダイアモンドトレイルを山頂側にお散歩。
(旦那はテント片付けに残ってくれた)
うん、素人には断然こっちだ!!(笑)
すげー斜度のとこもあるけど、走れる!走れる道だ!(笑)

余計な色気出さんと知ってる道走っとけばよかった(笑)
息子と山頂付近の売店まで行って、
登頂ハンコを押してもらいます。

折り返してキャンプ場まで往復。
まあ子供の足なら往復1時間くらいですね。

戻ったら旦那がすっかり片付けてくれてたので、
ほとんど休憩もなしで昨日登ってきた道を下山していきます。
この下山が、めちゃくちゃしんどかった(笑)
激坂マークレベルの激坂を下るのって、
ほんときついのね(´Д`;)

大腿直筋プルプル、、、、
たまに逆向いて降りてハムストリングに分散したりしながら、
2.2kmを家族3人ひーひー言いながら下りました(笑)
いやーーー、今回はめちゃくちゃ運動した!!!(笑)
重い荷物背負っての激坂登りから始まって、
今日の3.5時間の昇り降り。
昨日の午前中のスクワット&デッドリフトを後悔したくらい、
腸腰筋と臀筋を使い切った(笑)
完全に筋トレキャンプ!!!(笑)
明日、くるでぇええええええ(笑)
ふぅ~、やっと息子に夏休みっぽい遊びをさせてあげられました(^_^)
これをしないとできない宿題がいくつかあるんだよね(笑)
絵画と観察記録と絵日記ね(笑)
今年は夏休みっぽいのはこれだけ(自転車旅行は秋です)。
でもお母さんが一週間不在、っていう、
息子にとって生まれて初めての大事件があるので、
ここでどんな初体験をしてくれるかな?
横で見られないのが残念だけど、、、
帰国してから報告聞くのを楽しみにカナダに向かいます(^-^)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援のクリックありがとうございます!
家族で楽しいキャンプでした(*^^*)
あたしの脚にはブートキャンプな感じでしたけどwww
さあ、カナダのテーパーに入ります!
どうぞ応援宜しくお願いします!
↓↓↓





いつも家族旅行の時は1人早起きして走りに行きます(^-^)
これだけは欠かせないなあ~。
いつも金剛山で走るのはダイアモンドトレイルを山頂側へ。
たまには逆方面に走ってみるか?と思い立って、
何も調べもせずに右側に走りに行きました。

多分山頂方面と同じように看板はあるだろうし、迷わないだろうと思って、、、
いやーーーー、大失敗でした(笑)
山頂方面と全然道の感じが違う!!
まともに走れる場所なんてほとんど無く、
木の根っこだらけ、登りも下りも急だし、
集中してないと脚を踏み外しそう。
レース3週間前のこのタイミングで足をぐねりなんかしたら
目も当てらんない、、、(>_<)
段がかなり深い長い階段。。。
登りは腸腰筋と臀筋が悲鳴をあげるし、
下りは丁寧に降りないと踏み外す、、、

実際、1度踏み外してしまいました、、、。
右足のくるぶし上に若干違和感∑(O_O;)
傷めたわけでは無さそうなのですが、、、
ちょっと慎重にケアします。
結局「ラン」できたのは往路で2割くらい、
後は走ってるのか歩いてるのか、ってレベル。
復路にいたってはほぼ全歩き。
前日痛めつけた腸腰筋と臀筋がもういうことを聞かず、
低血糖気味にもなり、休み休みじゃないと登ることができませんでした。
キロ14分(笑)

だいぶGPSロストしてるので、実際にはもうちょっと距離あったっぽい。

千早峠で折り返し。
ダイアモンドトレイルの全貌が看板に書いてある。

今走った(ほぼ歩いたw)のたったこんだけか(笑)

いやー、大阪のトレイルランのメッカみたいなとこという認識だけど、
ほんとにこんなとこ走れるの??って
足場ばっかりでした。
こりゃ素人には無理だわ(笑)
愕然としました(笑)
まあ、2時間ただの1人も人と遭遇しませんでしたので(笑)
一般的な道ではないのだろうとは思いますが(^_^;)
あ、午前5時から7時だからか!(笑)
汗だくでテントに帰って着替えて朝ごはん食べて、
今度は息子と2人でダイアモンドトレイルを山頂側にお散歩。
(旦那はテント片付けに残ってくれた)
うん、素人には断然こっちだ!!(笑)
すげー斜度のとこもあるけど、走れる!走れる道だ!(笑)

余計な色気出さんと知ってる道走っとけばよかった(笑)
息子と山頂付近の売店まで行って、
登頂ハンコを押してもらいます。

折り返してキャンプ場まで往復。
まあ子供の足なら往復1時間くらいですね。

戻ったら旦那がすっかり片付けてくれてたので、
ほとんど休憩もなしで昨日登ってきた道を下山していきます。
この下山が、めちゃくちゃしんどかった(笑)
激坂マークレベルの激坂を下るのって、
ほんときついのね(´Д`;)

大腿直筋プルプル、、、、
たまに逆向いて降りてハムストリングに分散したりしながら、
2.2kmを家族3人ひーひー言いながら下りました(笑)
いやーーー、今回はめちゃくちゃ運動した!!!(笑)
重い荷物背負っての激坂登りから始まって、
今日の3.5時間の昇り降り。
昨日の午前中のスクワット&デッドリフトを後悔したくらい、
腸腰筋と臀筋を使い切った(笑)
完全に筋トレキャンプ!!!(笑)
明日、くるでぇええええええ(笑)
ふぅ~、やっと息子に夏休みっぽい遊びをさせてあげられました(^_^)
これをしないとできない宿題がいくつかあるんだよね(笑)
絵画と観察記録と絵日記ね(笑)
今年は夏休みっぽいのはこれだけ(自転車旅行は秋です)。
でもお母さんが一週間不在、っていう、
息子にとって生まれて初めての大事件があるので、
ここでどんな初体験をしてくれるかな?
横で見られないのが残念だけど、、、
帰国してから報告聞くのを楽しみにカナダに向かいます(^-^)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援のクリックありがとうございます!
家族で楽しいキャンプでした(*^^*)
あたしの脚にはブートキャンプな感じでしたけどwww
さあ、カナダのテーパーに入ります!
どうぞ応援宜しくお願いします!
↓↓↓


- 関連記事
-
-
練習再開は閾値走から。大阪マラソンの目標設定!
-
痩せて顔がシャープになったぞ(*^^*)
-
ド素人がトレランなんてやるもんじゃない(´Д`;)
-
近所の市営ガチ施設でフリーウェイトとトレッドミル2時間
-
お疲れの時のご褒美ラン♪とご褒美スイムのペースとか
-