- Admin *
- Title list *
- RSS
食事は意識してないとパフォーマンスに直結する
2017-08-14 (Mon)
昨日は何だかタイミングが悪くて食事が上手くできず、
夕方ふらついてしまいました。
反省も込めて書き残しておきます。
朝、バイクは2時間程度の予定だったので朝食はなし。
クエン酸だけ飲んで行きました。
前日しっかり食べていたので身体はよく動き、
低血糖も全くなし。
気持ちよくいい練習ができました。
帰宅が昼前だったので、とりあえず運動した分だけでも補充しようと
オレンジジュースとプロテインだけ飲んだんですね。
糖質60g、タンパク質40g。
ここまではよかった。
でも、お昼が2時半くらいになって、
そこで食事内容をミスったんです(^_^;)
息子が久しぶりにスシロー行きたいって言うんで行ったんですが、
私サイドメニューでお腹いっぱいになってしまって
お寿司を一貫も食べられないという事態に(笑)

サラダ、枝豆、アサリの酒蒸し、あおさの赤だし。
見事な糖質オフ食、、、。
糖質オフしようと思ったわけではなく、
食べたら寿司食べようと思ってたんだけど(^_^;)
ま、いっかー、運動した分くらいは摂ったし、
と思ったら大間違い。
朝のバイクの強度がそれなりに高くしっかり糖を消費していたようで、
18時くらいにフラフラしてくる始末。
そのまま食べずにスイムに行ったら、
全然いい泳ぎが出来ませんでした。
低血糖に近かったように思います。
スイムの後は意識して糖質しっかり摂ったけど、
カロリーも糖質量も全然足らず。

消費カロリー2600kcalくらいに対し1700kcalしか取れてない。
糖質は運動量を考えたら250g以上は取りたいところ。
もうダイエットは終了してるし、糖質を減らそうというつもりはないのです。
ただ、そういう食生活をしばらくしていたので、
ちょっとそれに慣れてしまっていたのかもしれません。
運動した後は、直後だけでなく半日くらいは食事内容に気をつけないと、
次の練習がうまくいかないし、なにより練習で身体を作れない。
身体を絞る期間は絞る期間、作る期間は作る期間、と
ちゃんと意識して食事を取らないとな、と思いました。
特に今は整える期間、だからね。
必要な栄養は何かをちゃんと意識して食べよう。
ちなみに、身体を作るのに最適な食事の仕方は、
運動後、タンパク質20~30gを3時間おき、なんだそうです。
糖質40gとタンパク質20gを7:00、10:00、13:00、16:00、19:00、に取れたらベストだなあ。
これで糖質200g、タンパク質100g。
ふむ、10:00と16:00だけプロテインと粉飴に頼れば、
あとは自炊ならいけるんじゃない?
ちょっとパターン考えてみよっと(*^^*)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^-^)
糖質オフ食は私はぜーんぜん苦にならないので
ついついそっち寄りになってしまうのですが、
楽しく運動したければ絶対糖質はいる。
まあいいか、にせず意識して食事しないとな、と思った一日でした。
相変わらず何でもやり過ぎ!ってお叱りのパチーンクリック、宜しくお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
夕方ふらついてしまいました。
反省も込めて書き残しておきます。
朝、バイクは2時間程度の予定だったので朝食はなし。
クエン酸だけ飲んで行きました。
前日しっかり食べていたので身体はよく動き、
低血糖も全くなし。
気持ちよくいい練習ができました。
帰宅が昼前だったので、とりあえず運動した分だけでも補充しようと
オレンジジュースとプロテインだけ飲んだんですね。
糖質60g、タンパク質40g。
ここまではよかった。
でも、お昼が2時半くらいになって、
そこで食事内容をミスったんです(^_^;)
息子が久しぶりにスシロー行きたいって言うんで行ったんですが、
私サイドメニューでお腹いっぱいになってしまって
お寿司を一貫も食べられないという事態に(笑)

サラダ、枝豆、アサリの酒蒸し、あおさの赤だし。
見事な糖質オフ食、、、。
糖質オフしようと思ったわけではなく、
食べたら寿司食べようと思ってたんだけど(^_^;)
ま、いっかー、運動した分くらいは摂ったし、
と思ったら大間違い。
朝のバイクの強度がそれなりに高くしっかり糖を消費していたようで、
18時くらいにフラフラしてくる始末。
そのまま食べずにスイムに行ったら、
全然いい泳ぎが出来ませんでした。
低血糖に近かったように思います。
スイムの後は意識して糖質しっかり摂ったけど、
カロリーも糖質量も全然足らず。

消費カロリー2600kcalくらいに対し1700kcalしか取れてない。
糖質は運動量を考えたら250g以上は取りたいところ。
もうダイエットは終了してるし、糖質を減らそうというつもりはないのです。
ただ、そういう食生活をしばらくしていたので、
ちょっとそれに慣れてしまっていたのかもしれません。
運動した後は、直後だけでなく半日くらいは食事内容に気をつけないと、
次の練習がうまくいかないし、なにより練習で身体を作れない。
身体を絞る期間は絞る期間、作る期間は作る期間、と
ちゃんと意識して食事を取らないとな、と思いました。
特に今は整える期間、だからね。
必要な栄養は何かをちゃんと意識して食べよう。
ちなみに、身体を作るのに最適な食事の仕方は、
運動後、タンパク質20~30gを3時間おき、なんだそうです。
糖質40gとタンパク質20gを7:00、10:00、13:00、16:00、19:00、に取れたらベストだなあ。
これで糖質200g、タンパク質100g。
ふむ、10:00と16:00だけプロテインと粉飴に頼れば、
あとは自炊ならいけるんじゃない?
ちょっとパターン考えてみよっと(*^^*)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^-^)
糖質オフ食は私はぜーんぜん苦にならないので
ついついそっち寄りになってしまうのですが、
楽しく運動したければ絶対糖質はいる。
まあいいか、にせず意識して食事しないとな、と思った一日でした。
相変わらず何でもやり過ぎ!ってお叱りのパチーンクリック、宜しくお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
いい練習するための糖質量を日々実験
-
最強の食事管理法&MyFitnessPalが凄く使える!
-
食事は意識してないとパフォーマンスに直結する
-
力が出る食事と出なくなる食事
-
夏休みの準備ぃ~!!手抜きじゃなくて効率化!(笑)
-