- Admin *
- Title list *
- RSS
カナダの荷物リストとだいたいの重さ計測
2017-08-16 (Wed)
お休み最終日です~。
週末は何かと用事があってあまり時間が取れないので、
今日がカナダの準備にたっぷり時間を使える最後の日でした(^^;
ってことで、何はなくてもまず荷物。
五島のリストをカナダ用に書き換えました。

そんなに変わってないんですが、
・ウェアがサイクルジャージ上下から代表ウェアだけになった
・ランポーチをYURENIKUIからフリップベルトに変えた
・ランの補給を粉飴ドリンクから粉飴ジェルに変えた
・Co2とチェーンオイルは機内持ち込めないので外した
くらいかな。
(フリップベルト、いいですよ~。近々レビューします)
バイクとレース外の物以外を全部並べました。

こうしてみると少ないですね!
やっぱりトライスーツだけってのがシンプルだからか。
アームカバー・レッグカバーしなかったらほんと布地少ないね(^^;
出発までにまだ使う物って、ガーミンとHRM、バイクシューズくらいなんで、
あとはもうまとめちゃいました。
ついでに、荷物の重量をざっと計っておきました。
預けられるのが32㎏でそれをオーバーすると追加チャージがかかってしまうので・・・。
あ、ちなみにオーバーしてなくても片道50カナダドル(4800円くらい)はかかります。
行きは関空のカウンターで、帰りは自動チェックイン機で払うそうです。
(ちゃっきー情報さんきゅ!)
上の写真に写っている物でだいたい5㎏。
バイク・ホイール・サドルバッグ(スペアタイヤ入り)で約10㎏。
バイクケース本体・カバー・コロコロで約6㎏。
中に入れる補強用の枠が4㎏。
で、計25㎏になりました。
あと7㎏か~。
フロアポンプは軽いからいいけど、トルクレンチは置いて行こうかな。
アーレンキーも使う分だけ持って行こう。
化粧品とかは機内持ち込み用のリュックに入れるし、
着替えもほとんど持って行かないし(現地はずっと代表ジャージ・Tシャツ・ポロで過ごすw)
まあ大丈夫でしょう♪
さあ、あとやることは、
・バイクの最終メンテ(掃除と注油とマーキング/土曜の午後)
・バイクをばらして枠に固定して箱に入れる(日曜の午後)
・経口補水液パウダー手配
・粉飴を測って入れる
・まだ入れてない補給食を補充する
・レース外で必要な物を梱包して入れる
・お土産を事前にネットで買っておく
・不在中の仕事について同僚に依頼
・不在中の夕食について義母に依頼
・不在中の動き方等について紙に書いておく、旦那と義母に説明
・新学期の準備について予想できるものは用意しておく(ぞうきんとか・・・)
・外貨両替(関空のSMBCカウンターでいいかな?)
・出発数日前から帰宅までのざっくりシミュレーション
Wi-Fiはだいたい向こうでもつながるよ~って教えてもらったので
ルータ借りずにいきます。
もし繋がらなかったら誰か使わせてくださいm(_)m
忘れ物ないか、シミュレーション後にもう一回リスト見直しますね。
よしっ!
あとは体調を整えるだけ!o(^-^)o
やっと、実感わいてきたよ!
がんばってくるね♪
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます。
30㎏を持って(コロコロついてるけど)関空まで行くのか~(笑)
まあ、だいじょぶだいじょぶ(^^) 筋トレしてるから(そこ?w
初めての海外レース、楽しんできます!
応援宜しくお願いします^^
↓↓↓

Onクラウド、サイズによってはセール対象になってるよ~(^^)要チェック!
週末は何かと用事があってあまり時間が取れないので、
今日がカナダの準備にたっぷり時間を使える最後の日でした(^^;
ってことで、何はなくてもまず荷物。
五島のリストをカナダ用に書き換えました。

そんなに変わってないんですが、
・ウェアがサイクルジャージ上下から代表ウェアだけになった
・ランポーチをYURENIKUIからフリップベルトに変えた
・ランの補給を粉飴ドリンクから粉飴ジェルに変えた
・Co2とチェーンオイルは機内持ち込めないので外した
くらいかな。
(フリップベルト、いいですよ~。近々レビューします)
バイクとレース外の物以外を全部並べました。

こうしてみると少ないですね!
やっぱりトライスーツだけってのがシンプルだからか。
アームカバー・レッグカバーしなかったらほんと布地少ないね(^^;
出発までにまだ使う物って、ガーミンとHRM、バイクシューズくらいなんで、
あとはもうまとめちゃいました。
ついでに、荷物の重量をざっと計っておきました。
預けられるのが32㎏でそれをオーバーすると追加チャージがかかってしまうので・・・。
あ、ちなみにオーバーしてなくても片道50カナダドル(4800円くらい)はかかります。
行きは関空のカウンターで、帰りは自動チェックイン機で払うそうです。
(ちゃっきー情報さんきゅ!)
上の写真に写っている物でだいたい5㎏。
バイク・ホイール・サドルバッグ(スペアタイヤ入り)で約10㎏。
バイクケース本体・カバー・コロコロで約6㎏。
中に入れる補強用の枠が4㎏。
で、計25㎏になりました。
あと7㎏か~。
フロアポンプは軽いからいいけど、トルクレンチは置いて行こうかな。
アーレンキーも使う分だけ持って行こう。
化粧品とかは機内持ち込み用のリュックに入れるし、
着替えもほとんど持って行かないし(現地はずっと代表ジャージ・Tシャツ・ポロで過ごすw)
まあ大丈夫でしょう♪
さあ、あとやることは、
・バイクの最終メンテ(掃除と注油とマーキング/土曜の午後)
・バイクをばらして枠に固定して箱に入れる(日曜の午後)
・経口補水液パウダー手配
・粉飴を測って入れる
・まだ入れてない補給食を補充する
・レース外で必要な物を梱包して入れる
・お土産を事前にネットで買っておく
・不在中の仕事について同僚に依頼
・不在中の夕食について義母に依頼
・不在中の動き方等について紙に書いておく、旦那と義母に説明
・新学期の準備について予想できるものは用意しておく(ぞうきんとか・・・)
・外貨両替(関空のSMBCカウンターでいいかな?)
・出発数日前から帰宅までのざっくりシミュレーション
Wi-Fiはだいたい向こうでもつながるよ~って教えてもらったので
ルータ借りずにいきます。
もし繋がらなかったら誰か使わせてくださいm(_)m
忘れ物ないか、シミュレーション後にもう一回リスト見直しますね。
よしっ!
あとは体調を整えるだけ!o(^-^)o
やっと、実感わいてきたよ!
がんばってくるね♪
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます。
30㎏を持って(コロコロついてるけど)関空まで行くのか~(笑)
まあ、だいじょぶだいじょぶ(^^) 筋トレしてるから(そこ?w
初めての海外レース、楽しんできます!
応援宜しくお願いします^^
↓↓↓

Onクラウド、サイズによってはセール対象になってるよ~(^^)要チェック!
- 関連記事
-
-
樋口玲士さんをお呼びしてフォームチェック会をやりました!
-
カナダに向けて、不安とか目標とか決意とか。
-
カナダの荷物リストとだいたいの重さ計測
-
カナダ渡航の下調べとシミュレーション
-
ITU世界選手権ロングの日本選手団は103人!
-
Re: No title * by RUMIOKAN
◆ちょい兄さん
いよいよですよ~~~。
来週の今頃は、最終チェック中!
おお、そんなネット番組あるんですね。
堀江さんが目の前で上がってくるの、見たなあ(笑)
結構しんどそうだったんで心配になりましたよ。
ウェーブ最後尾だったんじゃないかな?
見てみます(^^)
いよいよですよ~~~。
来週の今頃は、最終チェック中!
おお、そんなネット番組あるんですね。
堀江さんが目の前で上がってくるの、見たなあ(笑)
結構しんどそうだったんで心配になりましたよ。
ウェーブ最後尾だったんじゃないかな?
見てみます(^^)
No title
いよいよですね!今までに無い緊張感とプレッシャーを楽しんでくださいね v
昨日なにげに一緒にボランティアした大阪城トライアスロンの投稿動画を楽しんでたら 堀江貴文さんの”大阪城トライアスロン 前編〜ホリエモンチャンネル〜”てのがあって、それを見てたらオカンがかなり写ってましたよ ^^
大声張り上げてがんばってた!
私はバイクコース担当だったので写ってなかったです・・・
2017-08-17 * ちょい兄
[ 編集 ]
今までに無い緊張感とプレッシャーを楽しんでくださいね v
昨日なにげに一緒にボランティアした大阪城トライアスロンの投稿動画を楽しんでたら 堀江貴文さんの”大阪城トライアスロン 前編〜ホリエモンチャンネル〜”てのがあって、それを見てたらオカンがかなり写ってましたよ ^^
大声張り上げてがんばってた!
私はバイクコース担当だったので写ってなかったです・・・