- Admin *
- Title list *
- RSS
カナダ世界選手権)日本選手団と行くバイクコース試走が超楽しかった!
2017-08-26 (Sat)
朝食を食べ少しまったりした後、
バイクコースの試走へ。
一人で行くのも心細いかなと思って、
五島でお友達になって以来仲良くして頂いてる
Aさんをお誘い。
したら、たくさん連れてきてくれて、
大人数の試走会になった\(^o^)/ 楽しい\(^o^)/

さすがに走行は3グループくらいに分けましたよ(^-^)
スタート北側はどフラットだし、制限速度100km/hで危ないから止めておいて、
南側の湖畔ぐるっと一周しようということに。
最初の市街地がちょっとくねくねして難しかったですが、
湖畔に着けばほぼ一本道でした。
これがもう、気持ちいいのなんのって!!!ってコース。
前半は少し追い風だったこともありほっといても40km/h出てしまう。
ってか先導してくれたAさんが、後ろに女子何人もいるのに40km/hで突っ走る(笑)
つ、ついていくけどさあ、これさあ、レースより速いよ(^ω^;);););)
試走って多分もっとサイクリング(^ω^;);););)
でも後ろの女子達も普通についてくる。
さすが世界選来るような女子はすげーなと思った(笑)
ルートチェックをする強豪エイジの皆様。

たーーーのしーーーー((( *´꒳`* )))

コースは上りが3箇所。
小さく短いのが2つと、最大8%くらいのダラダラ1.5kmくらい続くのが1つ。

ここ以外は平坦多く、TTバイク有利な平地メインコースだと思います。
それゆえ踏みすぎ注意?
1周40km。これを2周です。

北側の40kmを入れて計120km。
一周で300mアップかぁ。じゃあやっぱり1000mアップはない気がするけどな?
注意点としては、湿度が低くて汗をかいてもすぐ乾いてしまうので、
かいてることに気づかないまま脱水に陥る可能性があるかなと。
いつもより多めに飲んでいいかも。
路面は綺麗だと思います!
去年のオクラホマのコースはガタガタだったと聞いてたんでどうかなーと思ってたんですが、
日本と変わんない。
あ、一部荒いところがありました。湖岸東側。
でも1kmも続かなかったと思います。
ただ、突然クラックが出てきたりします。
レースのために埋めてはいないようなので、
路面は注意しながらが走るべきとは思いました。
気色がいいのでつい見とれちやうんだけど。

いや~~、もーめっちゃくちゃ楽しかった!!
Facebookでよくお見かけする方とお知り合いになれたり写真撮れたりして
めっちゃ嬉しかったです!!。゚+.(∗ ˊωˋ ∗).+゚。
何かの大会に出るたびに知り合いが増えていく♡
ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました(*^^*)
Aさん、先導ありがとー((( *´꒳`* )))
おかげで楽しく走れました!!
帰って、ランとバイクで汗かいたウェア類やこれまでの下着をコインランドリーで洗濯&乾燥機へ。

両方で3ドル。
帰ってから洗濯地獄にならないように(笑)
その間に部屋で食事を取って、

午後のレジストレーションの時間までゆっくりしました(*^^*)
前もってホテルの施設を調べておくと動きやすいですね。
電子レンジやお湯を湧かす設備の有無、コインランドリーの有無くらいかな。
あ、バスタブはなかったです。
次は選手登録と日本選手団集合写真、パスタパーティの様子などを。
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^-^)
海外とは言えレース前なので一人で集中したい時間もあり、
でも同じレースに出る人たちと交流したり情報交換も。
どちらも自由にできる、とてもとてもいい環境です。
また来たいな、って思いました。
読んでる方にも、行きたいな、って思ってもらえるといいな(*^^*)
引き続きリアルタイムレポにお付き合い下さい(^-^)
応援も宜しくお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村



バイクコースの試走へ。
一人で行くのも心細いかなと思って、
五島でお友達になって以来仲良くして頂いてる
Aさんをお誘い。
したら、たくさん連れてきてくれて、
大人数の試走会になった\(^o^)/ 楽しい\(^o^)/

さすがに走行は3グループくらいに分けましたよ(^-^)
スタート北側はどフラットだし、制限速度100km/hで危ないから止めておいて、
南側の湖畔ぐるっと一周しようということに。
最初の市街地がちょっとくねくねして難しかったですが、
湖畔に着けばほぼ一本道でした。
これがもう、気持ちいいのなんのって!!!ってコース。
前半は少し追い風だったこともありほっといても40km/h出てしまう。
ってか先導してくれたAさんが、後ろに女子何人もいるのに40km/hで突っ走る(笑)
つ、ついていくけどさあ、これさあ、レースより速いよ(^ω^;);););)
試走って多分もっとサイクリング(^ω^;);););)
でも後ろの女子達も普通についてくる。
さすが世界選来るような女子はすげーなと思った(笑)
ルートチェックをする強豪エイジの皆様。

たーーーのしーーーー((( *´꒳`* )))

コースは上りが3箇所。
小さく短いのが2つと、最大8%くらいのダラダラ1.5kmくらい続くのが1つ。

ここ以外は平坦多く、TTバイク有利な平地メインコースだと思います。
それゆえ踏みすぎ注意?
1周40km。これを2周です。

北側の40kmを入れて計120km。
一周で300mアップかぁ。じゃあやっぱり1000mアップはない気がするけどな?
注意点としては、湿度が低くて汗をかいてもすぐ乾いてしまうので、
かいてることに気づかないまま脱水に陥る可能性があるかなと。
いつもより多めに飲んでいいかも。
路面は綺麗だと思います!
去年のオクラホマのコースはガタガタだったと聞いてたんでどうかなーと思ってたんですが、
日本と変わんない。
あ、一部荒いところがありました。湖岸東側。
でも1kmも続かなかったと思います。
ただ、突然クラックが出てきたりします。
レースのために埋めてはいないようなので、
路面は注意しながらが走るべきとは思いました。
気色がいいのでつい見とれちやうんだけど。

いや~~、もーめっちゃくちゃ楽しかった!!
Facebookでよくお見かけする方とお知り合いになれたり写真撮れたりして
めっちゃ嬉しかったです!!。゚+.(∗ ˊωˋ ∗).+゚。
何かの大会に出るたびに知り合いが増えていく♡
ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました(*^^*)
Aさん、先導ありがとー((( *´꒳`* )))
おかげで楽しく走れました!!
帰って、ランとバイクで汗かいたウェア類やこれまでの下着をコインランドリーで洗濯&乾燥機へ。

両方で3ドル。
帰ってから洗濯地獄にならないように(笑)
その間に部屋で食事を取って、

午後のレジストレーションの時間までゆっくりしました(*^^*)
前もってホテルの施設を調べておくと動きやすいですね。
電子レンジやお湯を湧かす設備の有無、コインランドリーの有無くらいかな。
あ、バスタブはなかったです。
次は選手登録と日本選手団集合写真、パスタパーティの様子などを。
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^-^)
海外とは言えレース前なので一人で集中したい時間もあり、
でも同じレースに出る人たちと交流したり情報交換も。
どちらも自由にできる、とてもとてもいい環境です。
また来たいな、って思いました。
読んでる方にも、行きたいな、って思ってもらえるといいな(*^^*)
引き続きリアルタイムレポにお付き合い下さい(^-^)
応援も宜しくお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
カナダ世界選手権)ここまでの小ネタw
-
カナダ世界選手権)チームJAPAN全員集合!
-
カナダ世界選手権)日本選手団と行くバイクコース試走が超楽しかった!
-
カナダ世界選手権)現地入りして一気にテンション↑↑
-
カナダ世界選手権)無事バイクを組めて一安心ε-(´∀`*)
-
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: タイトルなし * by RUMIOKAN
◆非公開コメントさん
リゾート地だったからか、ご飯はジャンクフードだらけでした(^^;
持って行ってよかったです(笑)
大阪マラソンは難しいと思います!(笑)
時間と場所決めておけばお会いできるかな?
リゾート地だったからか、ご飯はジャンクフードだらけでした(^^;
持って行ってよかったです(笑)
大阪マラソンは難しいと思います!(笑)
時間と場所決めておけばお会いできるかな?