- Admin *
- Title list *
- RSS
このキック、いいの??(?_?)??
2013-01-19 (Sat)
昨日はお腹が空いてお腹が空いて一日辛かった(>_<)
最近会社で全然お菓子に手が伸びないなぁー。
やるじゃんあたし、と思ってたけど、
なんてこたーない、朝練してなかったからってだけだわw
久しぶりにたった30分だけど練習してから出勤したら
もー一日食べ物のことが頭を離れず(笑)
食欲抑える耳ツボ、ずっと押してたわww
----------------------------------------------
金曜の夕方のスイムは、フォームを確認しながら泳ぐことにしてます。
昨日はなかなかうまくいかない2ビートキックを30分ずっと練習してました。
会社の昼休みにyoutubeとかに落ちてるクロール動画を見たり
コツが書いてあるサイトを見たりして勉強&イメトレ。
水に入る前にプールサイドで動き確認。
でもやっぱりどうにもうまくいかない。
ロボットみたいになって、下半身もどんどん沈んでくし。
明らかにプルのみの時より進んでないwww
板キックやっても、動きがぎこちなくて全然進まない・・・。
でね、いろいろ動きを試してるうちにオカン気付いた。
「膝ちょっと曲げて蹴ったら、タイミングが合うし、進むやん。」
キックって腿から動かすもので膝は曲げない、って思ってたし
子供の頃もそう習った気がするんでキックの膝は伸びてる。
でも水面から出ない程度に軽く(30度くらい?)膝曲げて
その反動使って下に足を下ろしたらぐいって進む・・・。
手との動きも合う。
いやでも進むけど、これはいいのか・・?
膝曲げたことが抵抗になってんちゃうん?
ってかこの泳ぎ方合ってる?????
もうね、
?(゚_。)?(。_゚)??(゚_。)?(。_゚)??(゚_。)?(。_゚)??
こんな顔して泳いでたと思う、ずっと(笑)
家帰ってからもずっと気になって気になって
ご飯作りながらもiPad miniでクロールの動画見たり
スイムの教本見たりするんやけど、
やっぱり膝は曲げないで腿からしなやかにって書いてる。
でも動画の水中の動き見たら若干膝曲げて蹴ってる気もするし・・・・・・・・・
しかも、ウエット着たら脚沈まないからこの動きできへん気がするしwwwww
と、頭の中ぐるぐるぐるぐる「?」が巡り巡ってる半日なのでした。
レッスン予約するべか・・・
実施内容:スイム)30分 1200mくらい
1月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:5.1km/2h00m/3回
バイク:204km/7h32m/5回
ラ ン:79.1km/8h10m/7回
-------------------------------------------------------
でね、超どうでもいいことなんだけど、気付いたことが・・・。
昨日の記事にウェアの写真載せたじゃないっすか。
あの写真自体は前撮ったものを再掲しただけなんですけど。
ウェア写真載せると、アクセス数が跳ねあがるw(*゚o゚*)w
でも、コメントもバナークリックも少なめなのねwww
なんでなのかと考えてみたんだけど、
新着画像のとこに女子画像
↓
普段お読み下さってる方以外の人も見に来てくれちゃう
↓
だがよく見ると女子ではなくオバチャンだった
↓
帰る
って流れですかwwwwwwwwww
くっそwwwwww
なお、私がウェア画像を載せるのはアクセス増を狙っているのではなく
単に自分が好きだからですwwwwwwwwww
帰る前にクリックしてくれたら嬉しいんですが(* ̄∇ ̄*)



最近会社で全然お菓子に手が伸びないなぁー。
やるじゃんあたし、と思ってたけど、
なんてこたーない、朝練してなかったからってだけだわw
久しぶりにたった30分だけど練習してから出勤したら
もー一日食べ物のことが頭を離れず(笑)
食欲抑える耳ツボ、ずっと押してたわww
----------------------------------------------
金曜の夕方のスイムは、フォームを確認しながら泳ぐことにしてます。
昨日はなかなかうまくいかない2ビートキックを30分ずっと練習してました。
会社の昼休みにyoutubeとかに落ちてるクロール動画を見たり
コツが書いてあるサイトを見たりして勉強&イメトレ。
水に入る前にプールサイドで動き確認。
でもやっぱりどうにもうまくいかない。
ロボットみたいになって、下半身もどんどん沈んでくし。
明らかにプルのみの時より進んでないwww
板キックやっても、動きがぎこちなくて全然進まない・・・。
でね、いろいろ動きを試してるうちにオカン気付いた。
「膝ちょっと曲げて蹴ったら、タイミングが合うし、進むやん。」
キックって腿から動かすもので膝は曲げない、って思ってたし
子供の頃もそう習った気がするんでキックの膝は伸びてる。
でも水面から出ない程度に軽く(30度くらい?)膝曲げて
その反動使って下に足を下ろしたらぐいって進む・・・。
手との動きも合う。
いやでも進むけど、これはいいのか・・?
膝曲げたことが抵抗になってんちゃうん?
ってかこの泳ぎ方合ってる?????
もうね、
?(゚_。)?(。_゚)??(゚_。)?(。_゚)??(゚_。)?(。_゚)??
こんな顔して泳いでたと思う、ずっと(笑)
家帰ってからもずっと気になって気になって
ご飯作りながらもiPad miniでクロールの動画見たり
スイムの教本見たりするんやけど、
やっぱり膝は曲げないで腿からしなやかにって書いてる。
でも動画の水中の動き見たら若干膝曲げて蹴ってる気もするし・・・・・・・・・
しかも、ウエット着たら脚沈まないからこの動きできへん気がするしwwwww
と、頭の中ぐるぐるぐるぐる「?」が巡り巡ってる半日なのでした。
レッスン予約するべか・・・
実施内容:スイム)30分 1200mくらい
1月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:5.1km/2h00m/3回
バイク:204km/7h32m/5回
ラ ン:79.1km/8h10m/7回
-------------------------------------------------------
でね、超どうでもいいことなんだけど、気付いたことが・・・。
昨日の記事にウェアの写真載せたじゃないっすか。
あの写真自体は前撮ったものを再掲しただけなんですけど。
ウェア写真載せると、アクセス数が跳ねあがるw(*゚o゚*)w
でも、コメントもバナークリックも少なめなのねwww
なんでなのかと考えてみたんだけど、
新着画像のとこに女子画像
↓
普段お読み下さってる方以外の人も見に来てくれちゃう
↓
だがよく見ると女子ではなくオバチャンだった
↓
帰る
って流れですかwwwwwwwwww
くっそwwwwww
なお、私がウェア画像を載せるのはアクセス増を狙っているのではなく
単に自分が好きだからですwwwwwwwwww
帰る前にクリックしてくれたら嬉しいんですが(* ̄∇ ̄*)



- 関連記事
-
-
ロングジョンかフルスーツか(検証編)
-
スイムの速くなり方が分からんっ
-
このキック、いいの??(?_?)??
-
ガーっとやってパーっと帰る
-
初めてスイム3000m測ってみました!
-
* by いわっさん
キックの「膝を伸ばす」「脚から動かす」は、基本です。ただし、本当にスピードを追いかけるのであれば、別。
教本は、あくまでも初心者向けが多く、基本を掲載してます。(上級者は自分で考えて、基本を守りながら応用できるから)宮古島をターゲットにしたSWIMでは、速く泳ぐことを追求しないのであれば、楽に泳ぐ姿勢を考えるだけでOKでは?
自分は、OWS(ウエット)を意識して、基本的にプルブイを挟んだ練習をしてます。コアを鍛える意味でも、プルブイを挟んでキックしたりすることもありますよ。
教本は、あくまでも初心者向けが多く、基本を掲載してます。(上級者は自分で考えて、基本を守りながら応用できるから)宮古島をターゲットにしたSWIMでは、速く泳ぐことを追求しないのであれば、楽に泳ぐ姿勢を考えるだけでOKでは?
自分は、OWS(ウエット)を意識して、基本的にプルブイを挟んだ練習をしてます。コアを鍛える意味でも、プルブイを挟んでキックしたりすることもありますよ。
Akiraさん * by RUMIOKAN
そう!そうなんですよ、時間の無駄!
悩んでる事自体が時間の無駄なんじゃないか、
トライアスロンには後退していってるんじゃないかと言う意味で
昨日はほんと気持ち悪いスイムでしたw
解を下さってありがとうございますw
すっぱり忘れてプルに集中しますwww
悩んでる事自体が時間の無駄なんじゃないか、
トライアスロンには後退していってるんじゃないかと言う意味で
昨日はほんと気持ち悪いスイムでしたw
解を下さってありがとうございますw
すっぱり忘れてプルに集中しますwww
いわっさんさん * by RUMIOKAN
ふむふむ、やっぱり基本なんですね。
昨日は自分の常識に半した何か悪いことをしている気すらして
ものすごく気持ち悪かったですw
速く泳ごうとは思っていないのですが、
ツービートの方が省エネでトライアスロン向きと書いているものが多いので
試してみたかったのです(^-^;
実際にはウェット着てて同じ動きはできないでしょうし
キックの練習してる場合じゃないわなぁ、と
昨日水の中ですら首捻ってましたww
ゼロポジション着てるので浮いてますが、
キック意識しないようにさらにプルブイはさもうかしら。。。
ありがとうございました(^o^)
昨日は自分の常識に半した何か悪いことをしている気すらして
ものすごく気持ち悪かったですw
速く泳ごうとは思っていないのですが、
ツービートの方が省エネでトライアスロン向きと書いているものが多いので
試してみたかったのです(^-^;
実際にはウェット着てて同じ動きはできないでしょうし
キックの練習してる場合じゃないわなぁ、と
昨日水の中ですら首捻ってましたww
ゼロポジション着てるので浮いてますが、
キック意識しないようにさらにプルブイはさもうかしら。。。
ありがとうございました(^o^)
釣り? * by まや
え〜っと、釣り画像おつです( ̄▽ ̄)
トラのキックは、要らないって人もいますが
たとえキック打たなくても、プールトレの時点では超大事って人もいて
やはり両論ですね(;^_^A
でも、僕が思うに、スクールに通ってた経験ですが
トラのスイムが速い人で、プールのスイムが遅い人はあまり見かけないので
トラに特化したスイムだけってのも危険でしょうね。
ま、なんでもソコソコってことなんですかね?
僕がスイム速くなったら、もう少し自信持ってコメントします(;^_^A
トラのキックは、要らないって人もいますが
たとえキック打たなくても、プールトレの時点では超大事って人もいて
やはり両論ですね(;^_^A
でも、僕が思うに、スクールに通ってた経験ですが
トラのスイムが速い人で、プールのスイムが遅い人はあまり見かけないので
トラに特化したスイムだけってのも危険でしょうね。
ま、なんでもソコソコってことなんですかね?
僕がスイム速くなったら、もう少し自信持ってコメントします(;^_^A
まやさんのご意見に追加 * by Akira
スイムからトライアスロンに移った選手って直ぐにわかりますよね。
上半身、特に広背筋が発達している。
ボクのスイムコーチの教えだとオリンピック選手でもクロールであれば腕が7割、脚が3割の推進力を生むといいます。
ただし、マイケル・フィリップのような足のデカイ選手だとキックだけで常人よりも速く泳ぐらしいです。
うらやましい…。
トライアスロンに特化したスイムというより、プールに特化したスイムはあると思います。
キック重視、身体をロールしないとか。
また、短距離なのか遠泳なのかによっても泳ぎ方は違います。
フルディスタンスの場合は制限時間内に、体力の消耗を抑えていかに速く泳ぎきれるかが課題なのではないでしょうか。
プロの選手が分厚いウェットスーツを着ないのは、浮力や保温性よりもスピードを重視しているのでTorque swimskinのようなもので浮力をおさえてキックも使えるようにしているのだと思います。(あくまで想像ですが)
自分も含めて泳ぎが苦手、または得意ではないのであれば、短期間でフォームを改良するよりは体力を温存してバイク、ランにつなげる方が作戦的に有利じゃないかなぁと思いますよ。
上半身、特に広背筋が発達している。
ボクのスイムコーチの教えだとオリンピック選手でもクロールであれば腕が7割、脚が3割の推進力を生むといいます。
ただし、マイケル・フィリップのような足のデカイ選手だとキックだけで常人よりも速く泳ぐらしいです。
うらやましい…。
トライアスロンに特化したスイムというより、プールに特化したスイムはあると思います。
キック重視、身体をロールしないとか。
また、短距離なのか遠泳なのかによっても泳ぎ方は違います。
フルディスタンスの場合は制限時間内に、体力の消耗を抑えていかに速く泳ぎきれるかが課題なのではないでしょうか。
プロの選手が分厚いウェットスーツを着ないのは、浮力や保温性よりもスピードを重視しているのでTorque swimskinのようなもので浮力をおさえてキックも使えるようにしているのだと思います。(あくまで想像ですが)
自分も含めて泳ぎが苦手、または得意ではないのであれば、短期間でフォームを改良するよりは体力を温存してバイク、ランにつなげる方が作戦的に有利じゃないかなぁと思いますよ。
* by あゆ
そっかww
ウエア着た画像UPすると、アクセス増えるんだ^^了解でーす( ̄∀ ̄)
ほんと勉強になります。
ウエア着た画像UPすると、アクセス増えるんだ^^了解でーす( ̄∀ ̄)
ほんと勉強になります。
* by いわっさん
ちょうどタイミング良く、メルマガが届きこんな動画とコーチングがありました。
http://swimnet.jp/movie_special/coaching/detailback.php?_num=50
もしかしたら、登録しないといけないかもしれないけど runnetの下にある swimnetです。参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://swimnet.jp/movie_special/coaching/detailback.php?_num=50
もしかしたら、登録しないといけないかもしれないけど runnetの下にある swimnetです。参考にしてみてはいかがでしょうか。
>まやさん * by RUMIOKAN
今日はありがとうーーー!!
りんくうタウンで書いてくれてたのねw
今日はスイムの話が多かったですね。
私は習ったことがほとんどないので、まやさんの話は全部メモしたいくらいです。
いつもほんとありがとう(^_^)
りんくうタウンで書いてくれてたのねw
今日はスイムの話が多かったですね。
私は習ったことがほとんどないので、まやさんの話は全部メモしたいくらいです。
いつもほんとありがとう(^_^)
>Akiraさん * by RUMIOKAN
うんうん、スイム出身とラン出身では全然体型が違う!!
トライアスロンをやってみようかと思ってちょうど1年くらいになりますが、
ずーーーっとキックを無視してきたんですよ。
一度、ちょっと意識してみよっかと思いまして(笑)
それで楽に進めればめっけもん、くらいに思ってましたけど
さすがにそううまくはいきませんね(笑)
6ビート(って意識してるわけでもないですが)で普通に泳ぐと
やっぱりプルよりはしんどいので、どれくらいキックすればちょうどいいのかって探ってみます。
楽に楽に。アップのつもりで(^_^)
いつもほんとありがとうございます!
トライアスロンをやってみようかと思ってちょうど1年くらいになりますが、
ずーーーっとキックを無視してきたんですよ。
一度、ちょっと意識してみよっかと思いまして(笑)
それで楽に進めればめっけもん、くらいに思ってましたけど
さすがにそううまくはいきませんね(笑)
6ビート(って意識してるわけでもないですが)で普通に泳ぐと
やっぱりプルよりはしんどいので、どれくらいキックすればちょうどいいのかって探ってみます。
楽に楽に。アップのつもりで(^_^)
いつもほんとありがとうございます!
>あゆさん * by RUMIOKAN
増える増えるww
あたしも見にいくからガンガンうpするように(≧∇≦)
あたしも見にいくからガンガンうpするように(≧∇≦)
>いわっさんさん * by RUMIOKAN
おおおお、なんですかこのサイト!
知らなかったです!じっくり見てみますー!!
ありがとうございます!!!
知らなかったです!じっくり見てみますー!!
ありがとうございます!!!
基本的に
プールの泳ぎとOWの泳ぎは違います。
特にウェットスーツ着たら脚の動きは全然違うと思いますよ。
やはりレースと同じ状況、もしくは近い環境で練習しないとわからない。
プールの泳ぎはあくまでもスイムウェアで波の立たない環境で有効。
泳ぐ筋力を鍛えるものだと割り切らないと悩むだけ時間の無駄かもしれない。
なのでプールでツービートを覚えるのであればZero Positionのような
腰を浮かせる水着を着て、スイムフィンをつけてゆっくり泳いでみてはいかがでしょう?
膝は曲げるというより、ムチがしなるようなキックが理想。
ただし今から悩んで練習するより、上半身だけで泳げるくらいの筋力をつけた方が良いと思いますよ。
フルのウェットを着たら脚は水面ぎりぎりまで上がってしまい
キックをしても水面をたたくことになるはずです。
もちろんTYRのTorque swimskinを着るのであれば話は別です。
これは浮力よりも水の抵抗を下げるのでキックは有効です。
キックの「膝を伸ばす」「脚から動かす」は、基本です。ただし、本当にスピードを追いかけるのであれば、別。
教本は、あくまでも初心者向けが多く、基本を掲載してます。(上級者は自分で考えて、基本を守りながら応用できるから)宮古島をターゲットにしたSWIMでは、速く泳ぐことを追求しないのであれば、楽に泳ぐ姿勢を考えるだけでOKでは?
自分は、OWS(ウエット)を意識して、基本的にプルブイを挟んだ練習をしてます。コアを鍛える意味でも、プルブイを挟んでキックしたりすることもありますよ。
教本は、あくまでも初心者向けが多く、基本を掲載してます。(上級者は自分で考えて、基本を守りながら応用できるから)宮古島をターゲットにしたSWIMでは、速く泳ぐことを追求しないのであれば、楽に泳ぐ姿勢を考えるだけでOKでは?
自分は、OWS(ウエット)を意識して、基本的にプルブイを挟んだ練習をしてます。コアを鍛える意味でも、プルブイを挟んでキックしたりすることもありますよ。
2013-01-19 * いわっさん
[ 編集 ]
Akiraさん
そう!そうなんですよ、時間の無駄!
悩んでる事自体が時間の無駄なんじゃないか、
トライアスロンには後退していってるんじゃないかと言う意味で
昨日はほんと気持ち悪いスイムでしたw
解を下さってありがとうございますw
すっぱり忘れてプルに集中しますwww
2013-01-19 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
いわっさんさん
ふむふむ、やっぱり基本なんですね。
昨日は自分の常識に半した何か悪いことをしている気すらして
ものすごく気持ち悪かったですw
速く泳ごうとは思っていないのですが、
ツービートの方が省エネでトライアスロン向きと書いているものが多いので
試してみたかったのです(^-^;
実際にはウェット着てて同じ動きはできないでしょうし
キックの練習してる場合じゃないわなぁ、と
昨日水の中ですら首捻ってましたww
ゼロポジション着てるので浮いてますが、
キック意識しないようにさらにプルブイはさもうかしら。。。
ありがとうございました(^o^)
2013-01-19 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
釣り?
え〜っと、釣り画像おつです( ̄▽ ̄)
トラのキックは、要らないって人もいますが
たとえキック打たなくても、プールトレの時点では超大事って人もいて
やはり両論ですね(;^_^A
でも、僕が思うに、スクールに通ってた経験ですが
トラのスイムが速い人で、プールのスイムが遅い人はあまり見かけないので
トラに特化したスイムだけってのも危険でしょうね。
ま、なんでもソコソコってことなんですかね?
僕がスイム速くなったら、もう少し自信持ってコメントします(;^_^A
2013-01-19 * まや
[ 編集 ]
まやさんのご意見に追加
スイムからトライアスロンに移った選手って直ぐにわかりますよね。
上半身、特に広背筋が発達している。
ボクのスイムコーチの教えだとオリンピック選手でもクロールであれば腕が7割、脚が3割の推進力を生むといいます。
ただし、マイケル・フィリップのような足のデカイ選手だとキックだけで常人よりも速く泳ぐらしいです。
うらやましい…。
トライアスロンに特化したスイムというより、プールに特化したスイムはあると思います。
キック重視、身体をロールしないとか。
また、短距離なのか遠泳なのかによっても泳ぎ方は違います。
フルディスタンスの場合は制限時間内に、体力の消耗を抑えていかに速く泳ぎきれるかが課題なのではないでしょうか。
プロの選手が分厚いウェットスーツを着ないのは、浮力や保温性よりもスピードを重視しているのでTorque swimskinのようなもので浮力をおさえてキックも使えるようにしているのだと思います。(あくまで想像ですが)
自分も含めて泳ぎが苦手、または得意ではないのであれば、短期間でフォームを改良するよりは体力を温存してバイク、ランにつなげる方が作戦的に有利じゃないかなぁと思いますよ。
ちょうどタイミング良く、メルマガが届きこんな動画とコーチングがありました。
http://swimnet.jp/movie_special/coaching/detailback.php?_num=50
もしかしたら、登録しないといけないかもしれないけど runnetの下にある swimnetです。参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://swimnet.jp/movie_special/coaching/detailback.php?_num=50
もしかしたら、登録しないといけないかもしれないけど runnetの下にある swimnetです。参考にしてみてはいかがでしょうか。
2013-01-19 * いわっさん
[ 編集 ]
>まやさん
今日はありがとうーーー!!
りんくうタウンで書いてくれてたのねw
今日はスイムの話が多かったですね。
私は習ったことがほとんどないので、まやさんの話は全部メモしたいくらいです。
いつもほんとありがとう(^_^)
2013-01-19 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>Akiraさん
うんうん、スイム出身とラン出身では全然体型が違う!!
トライアスロンをやってみようかと思ってちょうど1年くらいになりますが、
ずーーーっとキックを無視してきたんですよ。
一度、ちょっと意識してみよっかと思いまして(笑)
それで楽に進めればめっけもん、くらいに思ってましたけど
さすがにそううまくはいきませんね(笑)
6ビート(って意識してるわけでもないですが)で普通に泳ぐと
やっぱりプルよりはしんどいので、どれくらいキックすればちょうどいいのかって探ってみます。
楽に楽に。アップのつもりで(^_^)
いつもほんとありがとうございます!
2013-01-19 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
特にウェットスーツ着たら脚の動きは全然違うと思いますよ。
やはりレースと同じ状況、もしくは近い環境で練習しないとわからない。
プールの泳ぎはあくまでもスイムウェアで波の立たない環境で有効。
泳ぐ筋力を鍛えるものだと割り切らないと悩むだけ時間の無駄かもしれない。
なのでプールでツービートを覚えるのであればZero Positionのような
腰を浮かせる水着を着て、スイムフィンをつけてゆっくり泳いでみてはいかがでしょう?
膝は曲げるというより、ムチがしなるようなキックが理想。
ただし今から悩んで練習するより、上半身だけで泳げるくらいの筋力をつけた方が良いと思いますよ。
フルのウェットを着たら脚は水面ぎりぎりまで上がってしまい
キックをしても水面をたたくことになるはずです。
もちろんTYRのTorque swimskinを着るのであれば話は別です。
これは浮力よりも水の抵抗を下げるのでキックは有効です。