- Admin *
- Title list *
- RSS
「筋トレ」がいかに有用であるか
2017-09-09 (Sat)
朝ランをご一緒したHIROZOくん、
その後お互い仕事をして、午後からもう一度合流。
限られた時間で何する?って相談してて、
絶対行きたいと言われてたのがパーソナルでした。
うちのブログを読んでくださってる「その道の方(笑)」から、
非常に高い評価の声を頂いている
私が通っているパーソナルトレーナーさん。
HIROZOくんも一度紹介して行っているのですが、
とても感銘を受けたらしくまた行きたいとの事。
また予約を仲介したのですが、
今回は勉強の為に同席させてもらうことにしました。
恐らく私が最初の頃に受けた指導をもう一度聞けるだろうと思ったので。
大正解(笑)
今まで指導されてきたことで、自分が忘れてたことを
たっくさん掘り起こすことができました。
例えばケトルベルスイングのスタート位置、
デッドリフトの上体の角度や肩の開き、
ワイドデッドリフトの利点、などなど。
最初の頃は毎回とにかく新鮮で目からウロコで
めっちゃくちゃ勉強になって全部メモしてたけど
いつしか忘れてることいっぱいあるなあ(^_^;)
胸郭開く筋トレとかしばらくやってないぞ(笑)
大層勉強になった1時間でした(^_^)
1学期の復習しに行った感じ(笑)
でね、とっても嬉しいことをトレーナーさんに言われたのです。
るみさんは、そのへんのトレーナーよりよく分かってるから
教えてもらうといいですよ、って。
まさかそんなこと言われると思わなかったから嬉しかったなあ。
自分の興味で筋肉の位置や働きや鍛え方を復習したり調べたりして
トレーナーさんと対話しながら身体を作って来た半年。
競技者として姿勢を認めてくれてるんだろうなってのは思うことはあったけど、
そこまで評価してくれてるんだって思ってとても嬉しかったです。
で、終わってあと2時間あったんで、ジム1時間スイム1時間行きました。
アクセスの関係で天王寺のトレーニング室&プールを選んだんだけど、
かなり狭いジム環境で、フリーウエイトはダンベルのみ。
高重量やりたかったので残念でしたが、
ダンベルならダンベルでやれることある。
低負荷高回数メニューを一緒にやって、
教えて貰ったことや気づいたことを指摘したり。
ゴブレットスクワット20rep5set
インクラインシングルオーバーヘッドプレス20*左右*5set
バックランジ20rep*5set

バックランジがとってもとっても辛そう(笑)
そうか~、腸腰筋が固いとこの動き出来ないんだなぁ。
頑張って5setやってもらったら、
「腸腰筋が初めての感覚です!」って言ってました(笑)
今まで使えてなかったんだなあと思います、と。
明日だっるーいの来るで~(笑)
オールアウトの感覚が分かりました、って目をキラキラしてくれて、
教えるのがとても楽しかったです(^-^)
ああ、自分はこういうの好きなんだなあって思いました。
だからってトレーナーになりたいとかなれるとか思ってるわけじゃないですよ(^_^;)
そんな甘いものじゃないと思うし。
でも、私が今年「筋トレ」から得られたものって凄く大きくて、
これまで持っていた「筋トレ」のイメージとはぜーんぜん違うとんでもない効果があって
そこはね、是非とも皆さんにも教えたいな、って思うの。
筋トレって、筋肉を大きくするだけじゃないんです。
使えてない筋肉を使えるようにしてあげることだったり、
ある動作についてエラー(使いたい筋肉じゃない筋肉が働いてしまう)を修正したり、
固く動きが悪い筋肉を柔軟にして動ける筋肉に変えたり、
ってことが、「筋トレ」でできるんですよ。
いいトレーナーさんに会えてこそ最大の効果を得られるし、
間違ったフォームでやったら間違った筋肉が付いてしまう危険性もあるんだけど、
「種目練習で十分、筋トレは必要ない」って方に
このミラクルな感じを是非経験してほしい~!!
私には専門知識がないし個別の質問にも答えられないけど、
どなたかの、筋トレに興味をもつきっかけになれたらなぁ、と思うのでした。
んでもってスイム。
あんまり泳がないで動きの解説ばかりしてたかな。
この動きができてない、なぜできないか、この筋肉が固い、
柔軟にするためにこの動きの筋トレ。
って、結局筋トレに行き着くという(笑)
まあ、今日はそういう思考だったんだね(笑)
ま、スイムの場合はチューブ引きが最適なんだろうけど。
腕肩のオールアウト後だったこともあり、
あんまりいい泳ぎできずでした(^_^;)
欲張ったらいかんね(笑)
うん!とっても楽しかったです!
自分はこうして自分のしてきた体験を誰かに伝えたり共有するのが好きなんだなぁ、って思いました(*^^*)
ちなみに今日の服は「なーつのおーわーりー♪」な感じの装いだったのですが、

思いっきりカナダのナンバー日焼けが残っているのでした(笑)

こらもう、今年は消えんな(笑)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(*^^*)
自分が競技者として成長したいという気持ちはもちろんあるのですが、
慕ってくれる友人や仲間や、
こんな私を目指してくれる初心者の方に、
感動体験をたくさん伝えたいなあ、と思ってブログをやっています(^-^)
最近ちょっと筋トレに傾倒しすぎじゃない?と思っている皆様(笑)
それだけの理由があるし、五島やカナダは筋トレのおかげもあるのです。
なので、これからも筋トレネタ書きますね( ´ ▽ ` )
どうぞ応援よろしくお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
筋肉のために、美味しいタンパク質補給を( ´ ▽ ` )
その後お互い仕事をして、午後からもう一度合流。
限られた時間で何する?って相談してて、
絶対行きたいと言われてたのがパーソナルでした。
うちのブログを読んでくださってる「その道の方(笑)」から、
非常に高い評価の声を頂いている
私が通っているパーソナルトレーナーさん。
HIROZOくんも一度紹介して行っているのですが、
とても感銘を受けたらしくまた行きたいとの事。
また予約を仲介したのですが、
今回は勉強の為に同席させてもらうことにしました。
恐らく私が最初の頃に受けた指導をもう一度聞けるだろうと思ったので。
大正解(笑)
今まで指導されてきたことで、自分が忘れてたことを
たっくさん掘り起こすことができました。
例えばケトルベルスイングのスタート位置、
デッドリフトの上体の角度や肩の開き、
ワイドデッドリフトの利点、などなど。
最初の頃は毎回とにかく新鮮で目からウロコで
めっちゃくちゃ勉強になって全部メモしてたけど
いつしか忘れてることいっぱいあるなあ(^_^;)
胸郭開く筋トレとかしばらくやってないぞ(笑)
大層勉強になった1時間でした(^_^)
1学期の復習しに行った感じ(笑)
でね、とっても嬉しいことをトレーナーさんに言われたのです。
るみさんは、そのへんのトレーナーよりよく分かってるから
教えてもらうといいですよ、って。
まさかそんなこと言われると思わなかったから嬉しかったなあ。
自分の興味で筋肉の位置や働きや鍛え方を復習したり調べたりして
トレーナーさんと対話しながら身体を作って来た半年。
競技者として姿勢を認めてくれてるんだろうなってのは思うことはあったけど、
そこまで評価してくれてるんだって思ってとても嬉しかったです。
で、終わってあと2時間あったんで、ジム1時間スイム1時間行きました。
アクセスの関係で天王寺のトレーニング室&プールを選んだんだけど、
かなり狭いジム環境で、フリーウエイトはダンベルのみ。
高重量やりたかったので残念でしたが、
ダンベルならダンベルでやれることある。
低負荷高回数メニューを一緒にやって、
教えて貰ったことや気づいたことを指摘したり。
ゴブレットスクワット20rep5set
インクラインシングルオーバーヘッドプレス20*左右*5set
バックランジ20rep*5set

バックランジがとってもとっても辛そう(笑)
そうか~、腸腰筋が固いとこの動き出来ないんだなぁ。
頑張って5setやってもらったら、
「腸腰筋が初めての感覚です!」って言ってました(笑)
今まで使えてなかったんだなあと思います、と。
明日だっるーいの来るで~(笑)
オールアウトの感覚が分かりました、って目をキラキラしてくれて、
教えるのがとても楽しかったです(^-^)
ああ、自分はこういうの好きなんだなあって思いました。
だからってトレーナーになりたいとかなれるとか思ってるわけじゃないですよ(^_^;)
そんな甘いものじゃないと思うし。
でも、私が今年「筋トレ」から得られたものって凄く大きくて、
これまで持っていた「筋トレ」のイメージとはぜーんぜん違うとんでもない効果があって
そこはね、是非とも皆さんにも教えたいな、って思うの。
筋トレって、筋肉を大きくするだけじゃないんです。
使えてない筋肉を使えるようにしてあげることだったり、
ある動作についてエラー(使いたい筋肉じゃない筋肉が働いてしまう)を修正したり、
固く動きが悪い筋肉を柔軟にして動ける筋肉に変えたり、
ってことが、「筋トレ」でできるんですよ。
いいトレーナーさんに会えてこそ最大の効果を得られるし、
間違ったフォームでやったら間違った筋肉が付いてしまう危険性もあるんだけど、
「種目練習で十分、筋トレは必要ない」って方に
このミラクルな感じを是非経験してほしい~!!
私には専門知識がないし個別の質問にも答えられないけど、
どなたかの、筋トレに興味をもつきっかけになれたらなぁ、と思うのでした。
んでもってスイム。
あんまり泳がないで動きの解説ばかりしてたかな。
この動きができてない、なぜできないか、この筋肉が固い、
柔軟にするためにこの動きの筋トレ。
って、結局筋トレに行き着くという(笑)
まあ、今日はそういう思考だったんだね(笑)
ま、スイムの場合はチューブ引きが最適なんだろうけど。
腕肩のオールアウト後だったこともあり、
あんまりいい泳ぎできずでした(^_^;)
欲張ったらいかんね(笑)
うん!とっても楽しかったです!
自分はこうして自分のしてきた体験を誰かに伝えたり共有するのが好きなんだなぁ、って思いました(*^^*)
ちなみに今日の服は「なーつのおーわーりー♪」な感じの装いだったのですが、

思いっきりカナダのナンバー日焼けが残っているのでした(笑)

こらもう、今年は消えんな(笑)
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(*^^*)
自分が競技者として成長したいという気持ちはもちろんあるのですが、
慕ってくれる友人や仲間や、
こんな私を目指してくれる初心者の方に、
感動体験をたくさん伝えたいなあ、と思ってブログをやっています(^-^)
最近ちょっと筋トレに傾倒しすぎじゃない?と思っている皆様(笑)
それだけの理由があるし、五島やカナダは筋トレのおかげもあるのです。
なので、これからも筋トレネタ書きますね( ´ ▽ ` )
どうぞ応援よろしくお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
筋肉のために、美味しいタンパク質補給を( ´ ▽ ` )
- 関連記事
-
-
疲労抜きジョグ、バイク、スイム、の感覚について
-
走らないラントレーニング
-
「筋トレ」がいかに有用であるか
-
本気の減量トレーニングメニューを組んでもらった
-
身体の作り方を勉強しました!!
-
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: * by RUMIOKAN
◆非公開コメントさん
GJありがとうございます(^^)
「筋トレ」って言葉がいかんですよね~(^^;
めちゃくちゃ幅広いのに・・・。
かく言う私も去年の12月は相当嫌々やってたんで
変わったもんだなあと思いますが(笑)
楽しさや得られるメリットを書いていけたらと思います^^
GJありがとうございます(^^)
「筋トレ」って言葉がいかんですよね~(^^;
めちゃくちゃ幅広いのに・・・。
かく言う私も去年の12月は相当嫌々やってたんで
変わったもんだなあと思いますが(笑)
楽しさや得られるメリットを書いていけたらと思います^^