- Admin *
- Title list *
- RSS
ITU世界選手権についてまとめ
2017-10-06 (Fri)
今更なのですが、8月末に参加したITU世界選手権関連の記事をまとめてリンク集にしておきます。
来年参加を検討している方に、流れなど把握するのに使って頂ければと思います。

世界選手権について
調べてざっと概要をまとめています。参加資格取得目安や費用、かかる日数など。
行く前に調べた情報でしたが、だいたい合致してました。
資格取得目安については「ロング」のものだけです。
ITU世界選手権出場の流れ
参加資格取得から、レース約1か月前までにしたことです。
以下、それぞれやった時の記事と日付です。
この年の大会実施日は8/28でしたので、そことの差をご参考に。
・カナダ世界選手権の有資格者出ました!仮エントリー開始(1/3)
・カナダ世界選手権エントリーしました!(5/3)
・世界選手権(カナダ・ペンティクトン)大会情報(7/1)
(開催地やコース情報などを調べています。どのようなことを調べたかのご参考に)
・カナダ世界選手権の選手ガイド解読(1)(7/20)
・カナダ世界選手権の選手ガイド解読(2)(7/21)
(公式サイトにアップされた選手ガイドをざっくり和訳しました。
結局ここに書かれたことをいかにちゃんと読んで把握していくかが最重要事項でした。)
・世界選手権のウェア、試着しました(^-^)(7/24)
(だいたい1か月前にウェア到着。サイズが不安なら試着させてもらえます。)
・日本代表たるものドーピングに注意を払うべし(7/31)
(1か月前からはドーピング禁止薬剤に当たるものを摂らないように注意すべきです。
鼻炎薬、風邪薬などでも対象のものがたくさんあります。)
・ITU世界選手権ロングの日本選手団は103人!(8/1)
(スタートリストが出たのでチェックしています。)
・カナダ渡航の下調べとシミュレーション(8/13)
(旅行会社から日程表やフライトチケットが来ました。出発2週間前くらい)
・カナダの荷物リストとだいたいの重さ計測(8/16)
(荷物リストです。実際にはここにかなりの食料を足しました。)
・カナダでの動き把握&時差ボケ防止のために(8/21)
(現地でのタイムスケジュールをざっと書き出して動き方を考えました。)
・カナダ滞在中の食事について(8/22)
(何食どう食べるのかを洗い出し、レース前の食事管理をどうするか検討しています。
結局レンジご飯を4つ、ドライフーズをいくつか持って行きましたが、ご飯は全食分あってもよかったと思っています。
もちろん現地の食事を楽しみたい方はそれがいいと思います。私は胃腸が弱いので万全を尽くしました)
・荷造り完了~!海外遠征用バイク梱包は大変(^_^;)(8/23)(出発前日)
(出発前日、小さなリュックに入れる身の回りの物以外、全ての物をバイクケースに入れて荷造り完了です。
海外の空輸は手荒に扱われると聞いていたので、プラダンケースの中にパイプの枠を入れています。
なお、できれば「厚めの203㎝ケース+スーツケース」がいいと思いました。
重いバイクケースは扱いにくく投げられやすいのでバイクだけに。また薄くて自立しにくいケースは倒されます。)
・恒例のシミュレーション「エア・カナダ」&速報サイト(8/23)
(出発から帰宅までの動きを細かくシミュレーションしています。
なお、このページを印刷して持ってきている方が数人いらっしゃいました(笑))
以下、出発からのレポです。時間があったのでレースレポ以外はほぼその日のうちに書いてアップしてます。
ダイジェスト版でいい方は最後までスクロールして下さい。
1日目(出国~移動)
・出国!ブロガー同士は、基本すぐ馴染むw
・長い長ーーい移動の一日(;´Д`)
・無事バイクを組めて一安心ε-(´∀`*)
2日目(選手登録・バイク試走・日本選手団集合写真・パスタパーティ)
・現地入りして一気にテンション↑↑
・日本選手団と行くバイクコース試走が超楽しかった!
・チームJAPAN全員集合!
3日目(レース前日:スイム試泳・選手説明会・バイク預託)
・前日試泳は沖でコーヒー付きw
・選手説明会、バイク預託、、、突如湧き出る不安)
4日目(レース当日)
・闘ってきます!!!
・【速報】カナダ世界選手権、完走しました!!
レースレポ
・スイムスタートまで
・スイム編。紫キャップを探せ!!
・バイクトランジション編
・バイク編(1)早くも嫌な予感の平地25km
・バイク編(2)我慢我慢で乗り切った1周目
・バイク編(3)高い壁なんてもんじゃない、次元が違うw
・ラントランジット編
・ラン編(1)面白いように走れる!!
・ラン編(2)チームJAPANでよかった
・ラン編(3)感謝感謝感謝のゴール!
レース後~5日目(レース翌日:帰国)
・レース後とアワードパーティの物々交換営業w
ITU世界選手権についてダイジェスト版
・ITU世界選手権参戦記録、レース以外の情報(1)
・ITU世界選手権参戦記録、レース以外の情報(2)
・ITU世界選手権参戦記録、レース以外の情報(3)
自治体によっては、予選を経た世界大会に奨励金が出るところがあります。
平均して3万円くらいのようですが、私の住む大阪府堺市では7万円頂きました(^^ゞ
・スポーツ大会出場奨励金を申請してきました
・【ご報告】奨励金7万円出ます!
最後に。
世界選手権、行ってみたいな・・・・って書いた時、
たくさんの読者さんが、背中を押してくれた記事とコメントです。
世界選手権に挑戦したいと思えてきました
私はこうして背中を押してもらえたので、
私も誰かの背中を押したいと思って、細かく書き残しました。
来年以降参加される方に、何か拾えるものがあれば幸いです(^^)
ブログランキングに参加しております。
改めて読み返しましたが、とっても楽しそうでした(笑)
またいつか・・・
よく書きました!ってご褒美のクリックお願い致します(^^)
↓↓↓
来年参加を検討している方に、流れなど把握するのに使って頂ければと思います。

世界選手権について
調べてざっと概要をまとめています。参加資格取得目安や費用、かかる日数など。
行く前に調べた情報でしたが、だいたい合致してました。
資格取得目安については「ロング」のものだけです。
ITU世界選手権出場の流れ
参加資格取得から、レース約1か月前までにしたことです。
以下、それぞれやった時の記事と日付です。
この年の大会実施日は8/28でしたので、そことの差をご参考に。
・カナダ世界選手権の有資格者出ました!仮エントリー開始(1/3)
・カナダ世界選手権エントリーしました!(5/3)
・世界選手権(カナダ・ペンティクトン)大会情報(7/1)
(開催地やコース情報などを調べています。どのようなことを調べたかのご参考に)
・カナダ世界選手権の選手ガイド解読(1)(7/20)
・カナダ世界選手権の選手ガイド解読(2)(7/21)
(公式サイトにアップされた選手ガイドをざっくり和訳しました。
結局ここに書かれたことをいかにちゃんと読んで把握していくかが最重要事項でした。)
・世界選手権のウェア、試着しました(^-^)(7/24)
(だいたい1か月前にウェア到着。サイズが不安なら試着させてもらえます。)
・日本代表たるものドーピングに注意を払うべし(7/31)
(1か月前からはドーピング禁止薬剤に当たるものを摂らないように注意すべきです。
鼻炎薬、風邪薬などでも対象のものがたくさんあります。)
・ITU世界選手権ロングの日本選手団は103人!(8/1)
(スタートリストが出たのでチェックしています。)
・カナダ渡航の下調べとシミュレーション(8/13)
(旅行会社から日程表やフライトチケットが来ました。出発2週間前くらい)
・カナダの荷物リストとだいたいの重さ計測(8/16)
(荷物リストです。実際にはここにかなりの食料を足しました。)
・カナダでの動き把握&時差ボケ防止のために(8/21)
(現地でのタイムスケジュールをざっと書き出して動き方を考えました。)
・カナダ滞在中の食事について(8/22)
(何食どう食べるのかを洗い出し、レース前の食事管理をどうするか検討しています。
結局レンジご飯を4つ、ドライフーズをいくつか持って行きましたが、ご飯は全食分あってもよかったと思っています。
もちろん現地の食事を楽しみたい方はそれがいいと思います。私は胃腸が弱いので万全を尽くしました)
・荷造り完了~!海外遠征用バイク梱包は大変(^_^;)(8/23)(出発前日)
(出発前日、小さなリュックに入れる身の回りの物以外、全ての物をバイクケースに入れて荷造り完了です。
海外の空輸は手荒に扱われると聞いていたので、プラダンケースの中にパイプの枠を入れています。
なお、できれば「厚めの203㎝ケース+スーツケース」がいいと思いました。
重いバイクケースは扱いにくく投げられやすいのでバイクだけに。また薄くて自立しにくいケースは倒されます。)
・恒例のシミュレーション「エア・カナダ」&速報サイト(8/23)
(出発から帰宅までの動きを細かくシミュレーションしています。
なお、このページを印刷して持ってきている方が数人いらっしゃいました(笑))
以下、出発からのレポです。時間があったのでレースレポ以外はほぼその日のうちに書いてアップしてます。
ダイジェスト版でいい方は最後までスクロールして下さい。
1日目(出国~移動)
・出国!ブロガー同士は、基本すぐ馴染むw
・長い長ーーい移動の一日(;´Д`)
・無事バイクを組めて一安心ε-(´∀`*)
2日目(選手登録・バイク試走・日本選手団集合写真・パスタパーティ)
・現地入りして一気にテンション↑↑
・日本選手団と行くバイクコース試走が超楽しかった!
・チームJAPAN全員集合!
3日目(レース前日:スイム試泳・選手説明会・バイク預託)
・前日試泳は沖でコーヒー付きw
・選手説明会、バイク預託、、、突如湧き出る不安)
4日目(レース当日)
・闘ってきます!!!
・【速報】カナダ世界選手権、完走しました!!
レースレポ
・スイムスタートまで
・スイム編。紫キャップを探せ!!
・バイクトランジション編
・バイク編(1)早くも嫌な予感の平地25km
・バイク編(2)我慢我慢で乗り切った1周目
・バイク編(3)高い壁なんてもんじゃない、次元が違うw
・ラントランジット編
・ラン編(1)面白いように走れる!!
・ラン編(2)チームJAPANでよかった
・ラン編(3)感謝感謝感謝のゴール!
レース後~5日目(レース翌日:帰国)
・レース後とアワードパーティの物々交換営業w
ITU世界選手権についてダイジェスト版
・ITU世界選手権参戦記録、レース以外の情報(1)
・ITU世界選手権参戦記録、レース以外の情報(2)
・ITU世界選手権参戦記録、レース以外の情報(3)
自治体によっては、予選を経た世界大会に奨励金が出るところがあります。
平均して3万円くらいのようですが、私の住む大阪府堺市では7万円頂きました(^^ゞ
・スポーツ大会出場奨励金を申請してきました
・【ご報告】奨励金7万円出ます!
最後に。
世界選手権、行ってみたいな・・・・って書いた時、
たくさんの読者さんが、背中を押してくれた記事とコメントです。
世界選手権に挑戦したいと思えてきました
私はこうして背中を押してもらえたので、
私も誰かの背中を押したいと思って、細かく書き残しました。
来年以降参加される方に、何か拾えるものがあれば幸いです(^^)
ブログランキングに参加しております。
改めて読み返しましたが、とっても楽しそうでした(笑)
またいつか・・・
よく書きました!ってご褒美のクリックお願い致します(^^)
↓↓↓

- 関連記事
-
-
佐渡トライアスロンと五島トライアスロン
-
審判員講習受けるよ~!皆さん一緒にいかが?
-
ITU世界選手権についてまとめ
-
ラブトラレポ(お母さんラン編)
-
ラブトラレポ(お母さんバイク編)
-
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: * by るみ
非公開コメントさん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
完走おめでとうございます!
きっと、人生において忘れられない経験をされたことと思います。(私はそうでした)
日本代表として世界でレースに出る、ということ、とてもとても勇気のいることだと思うのです。たとえ権利を得ても誰もができることではない。その後押しを、ほんの少しでもできたとしたら、とても嬉しいです。ありがとうございます。
スタンスを変えるということもとても共感します。
集中して目標に向かう時期もあれば、別のことに集中しトライアスロンのウエイトを下げる年もある。そんな付き合い方でいいなと思うのです。私もこれからそうしていきます。
お互い、世界戦の思い出を胸に、これからもいろんなことを頑張りましょう(^^)
コメントありがとうございました!
ご丁寧にありがとうございます(^^)
完走おめでとうございます!
きっと、人生において忘れられない経験をされたことと思います。(私はそうでした)
日本代表として世界でレースに出る、ということ、とてもとても勇気のいることだと思うのです。たとえ権利を得ても誰もができることではない。その後押しを、ほんの少しでもできたとしたら、とても嬉しいです。ありがとうございます。
スタンスを変えるということもとても共感します。
集中して目標に向かう時期もあれば、別のことに集中しトライアスロンのウエイトを下げる年もある。そんな付き合い方でいいなと思うのです。私もこれからそうしていきます。
お互い、世界戦の思い出を胸に、これからもいろんなことを頑張りましょう(^^)
コメントありがとうございました!
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: ITU世界選手権についてまとめ * by るみ
非公開コメント様
ありがとうございます(^^)
そうですよねー、常にキャッチアップしに行かないと
情報が得られませんね。
特に世界選手権とかは、行った知り合いでもいないと
触れることすらない気がします。
普通に寝てますし(むしろ人よりw)
工夫工夫で自由時間多めの生活ですよ〜。
FBはメッセージで自己紹介等頂いた場合にはお返事しておりますよ(^^)
ありがとうございます(^^)
そうですよねー、常にキャッチアップしに行かないと
情報が得られませんね。
特に世界選手権とかは、行った知り合いでもいないと
触れることすらない気がします。
普通に寝てますし(むしろ人よりw)
工夫工夫で自由時間多めの生活ですよ〜。
FBはメッセージで自己紹介等頂いた場合にはお返事しておりますよ(^^)
No Subject * by foot
こんにちはfootです。57歳の男性です。
ブログやっていないので、あまり毎日は読んでませんが、大阪のオカンさんの影響で、無水クエン酸試してみようかと思いました。
やっと昨日カプセルに何個か入れた段階です。
6月のバラモンはAに出ますので、今から色々な準備が楽しみです。
先日のマラソンでは、ほぼクエン酸の飴玉だけで完走しました。エイドは腹痛になるので何も取らない状態。。。
それでサブスリーなんで、バラモンは何がいるのかまだ分からない状況です。これからも勉強させて下さい。
ブログやっていないので、あまり毎日は読んでませんが、大阪のオカンさんの影響で、無水クエン酸試してみようかと思いました。
やっと昨日カプセルに何個か入れた段階です。
6月のバラモンはAに出ますので、今から色々な準備が楽しみです。
先日のマラソンでは、ほぼクエン酸の飴玉だけで完走しました。エイドは腹痛になるので何も取らない状態。。。
それでサブスリーなんで、バラモンは何がいるのかまだ分からない状況です。これからも勉強させて下さい。
Re:
非公開コメントさんご丁寧にありがとうございます(^^)
完走おめでとうございます!
きっと、人生において忘れられない経験をされたことと思います。(私はそうでした)
日本代表として世界でレースに出る、ということ、とてもとても勇気のいることだと思うのです。たとえ権利を得ても誰もができることではない。その後押しを、ほんの少しでもできたとしたら、とても嬉しいです。ありがとうございます。
スタンスを変えるということもとても共感します。
集中して目標に向かう時期もあれば、別のことに集中しトライアスロンのウエイトを下げる年もある。そんな付き合い方でいいなと思うのです。私もこれからそうしていきます。
お互い、世界戦の思い出を胸に、これからもいろんなことを頑張りましょう(^^)
コメントありがとうございました!
2018-08-01 * るみ
[ 編集 ]
Re: ITU世界選手権についてまとめ
非公開コメント様ありがとうございます(^^)
そうですよねー、常にキャッチアップしに行かないと
情報が得られませんね。
特に世界選手権とかは、行った知り合いでもいないと
触れることすらない気がします。
普通に寝てますし(むしろ人よりw)
工夫工夫で自由時間多めの生活ですよ〜。
FBはメッセージで自己紹介等頂いた場合にはお返事しておりますよ(^^)
2019-02-06 * るみ
[ 編集 ]