- Admin *
- Title list *
- RSS
オカン、ホイール買っちゃう・・・?
2013-01-31 (Thu)
緊急ネタです(笑)
昨日、晩ご飯の後に旦那が突然呟いた。
「ホイール買うなら5万くらいカンパしてもいいよ」
( ゚д゚)エッ?
「せっかく宮古島まで行くんだし(笑)」
エ
エ
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
まさかの神の声wwww
宝くじ当たったらホイール欲しいって言ってたの、覚えてくれてたんだあ。
ここ数日残業で遅いのが気になってた様子。
いつもありがとうの気持ちもあるし、とか嬉しいこと言ってくれた。
どこまでいい旦那なんだ(T_T)
こっちこそいつもありがとうなのに・・・。
で、でもあたしあんまりホイールのこと知らないし買うなら必死こいて調べないと。
・・・・
・・・・
こ、心やさしい読者の皆様、
ちょっと選定基準やお勧めなど教えて頂けないでしょうか(-人-;)
甘え&教えてチャンでゴメンナサイ・・・。
予算は15万くらい。
でもあと3万出せば画期的に変わるよ!って言われたら出すレベル(笑)
チューブラーは取り扱える自信がないしクリンチャーがいいかなあ。
リム高に興味ありですが、脚がないのにしんどいですかね?
メーカー、ブランドにこだわりはないです。
今履いてるのはカンパのZONDAです。
もちろん自分でもWebや雑誌漁って調べてみますが、
先輩方のご意見を参考にさせて頂ければめっちゃくちゃ助かります。
お手すきの時にちょろっとお勧めコメ下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します(^-^)



昨日、晩ご飯の後に旦那が突然呟いた。
「ホイール買うなら5万くらいカンパしてもいいよ」
( ゚д゚)エッ?
「せっかく宮古島まで行くんだし(笑)」
エ
エ
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
まさかの神の声wwww
宝くじ当たったらホイール欲しいって言ってたの、覚えてくれてたんだあ。
ここ数日残業で遅いのが気になってた様子。
いつもありがとうの気持ちもあるし、とか嬉しいこと言ってくれた。
どこまでいい旦那なんだ(T_T)
こっちこそいつもありがとうなのに・・・。
で、でもあたしあんまりホイールのこと知らないし買うなら必死こいて調べないと。
・・・・
・・・・
こ、心やさしい読者の皆様、
ちょっと選定基準やお勧めなど教えて頂けないでしょうか(-人-;)
甘え&教えてチャンでゴメンナサイ・・・。
予算は15万くらい。
でもあと3万出せば画期的に変わるよ!って言われたら出すレベル(笑)
チューブラーは取り扱える自信がないしクリンチャーがいいかなあ。
リム高に興味ありですが、脚がないのにしんどいですかね?
メーカー、ブランドにこだわりはないです。
今履いてるのはカンパのZONDAです。
もちろん自分でもWebや雑誌漁って調べてみますが、
先輩方のご意見を参考にさせて頂ければめっちゃくちゃ助かります。
お手すきの時にちょろっとお勧めコメ下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します(^-^)



- 関連記事
-
-
チェーン外して洗う、に挑戦(^-^)
-
オカン、ホイール買いました(早っw
-
オカン、ホイール買っちゃう・・・?
-
ローラーでも給水練習始めました
-
お気に入りのウェアでニコニコ走るよ!
-
* by O@MBK
ホイールのお勧めですね。
上の方がお勧めしてるFFWD F6Rもいいですね。使ったことないですが (^_^;)
自分が使っているのはEASTON EC90AEROです。
EASTONのセラミックベアリングハブは笑えるくらい良くまわります。
下りは面白いように速度が乗りますよ♪
エアロ効果は鈍感なのでわかってませんw
クリンチャー・15万円以内だとフルクラム レーシング0をお勧めします。
硬いホイールですが反応がよくこれも良くまわります。
ZONDAより少し軽くなるのでのぼりが多少楽になるかと。
アルミの深リムはお勧めしません。重量があるので平坦の巡行は楽ですが、登りはかなりつらいかと。
でわ。m(__)m
上の方がお勧めしてるFFWD F6Rもいいですね。使ったことないですが (^_^;)
自分が使っているのはEASTON EC90AEROです。
EASTONのセラミックベアリングハブは笑えるくらい良くまわります。
下りは面白いように速度が乗りますよ♪
エアロ効果は鈍感なのでわかってませんw
クリンチャー・15万円以内だとフルクラム レーシング0をお勧めします。
硬いホイールですが反応がよくこれも良くまわります。
ZONDAより少し軽くなるのでのぼりが多少楽になるかと。
アルミの深リムはお勧めしません。重量があるので平坦の巡行は楽ですが、登りはかなりつらいかと。
でわ。m(__)m
>たかしさん * by RUMIOKAN
わーい、情報ありがとうございます(^^)
FastForward、ファンライドでも取り扱い大きくて目につきました。
F6R、候補に入れてじっくり検討します。
ありがとうございます^^
チューブラー、もしパンクしたらもうそこで終了かなと思うと
どうしても選択肢に入りません(^-^;
でもメリットデメリットちゃんと調べてみます!
リム、50くらいが取り回しとエアロ効果のバランスがいいとどこかで読みましたが
果たして私の速度でエアロ効果を得られるのかとw
でも、見た目かっちょいいですよねーーーーーー(結局そこかw
ありがとうございまーっす!
FastForward、ファンライドでも取り扱い大きくて目につきました。
F6R、候補に入れてじっくり検討します。
ありがとうございます^^
チューブラー、もしパンクしたらもうそこで終了かなと思うと
どうしても選択肢に入りません(^-^;
でもメリットデメリットちゃんと調べてみます!
リム、50くらいが取り回しとエアロ効果のバランスがいいとどこかで読みましたが
果たして私の速度でエアロ効果を得られるのかとw
でも、見た目かっちょいいですよねーーーーーー(結局そこかw
ありがとうございまーっす!
* by あゆ
全然わからないのにコメントしちゃいましたよww
だって、旦那様素敵すぎるwww
身近でそんな応援、羨ましいです( *´艸`)
あ、私も応援してますけどね^ ^
だって、旦那様素敵すぎるwww
身近でそんな応援、羨ましいです( *´艸`)
あ、私も応援してますけどね^ ^
>O@MBKさん * by RUMIOKAN
ありがとうございまーす(^^)
うわお前後で25万くらいするwww
と思ったらwiggleならめちゃ安いですね・・・!
EASTONは見てなかったですが、比較対象にいれてみます。
レーシングZERO、まず見た目がサイコーにかっこいいですよね(^◇^)
絶対にバーテープから何から赤に変えてしまう気がしますw
評判もいいみたいなんですが、やっぱり硬い硬いといわれているのが気になるところです。
腰にきそうで・・・。
スタートで置いていかれることが多いので加速がいいという評判に惹かれそうになりますが
脚がなければ加速もしませんしね~(^-^;;
登りはかなり苦手なので、重さは慎重にチェックします。
ありがとうございました!
うわお前後で25万くらいするwww
と思ったらwiggleならめちゃ安いですね・・・!
EASTONは見てなかったですが、比較対象にいれてみます。
レーシングZERO、まず見た目がサイコーにかっこいいですよね(^◇^)
絶対にバーテープから何から赤に変えてしまう気がしますw
評判もいいみたいなんですが、やっぱり硬い硬いといわれているのが気になるところです。
腰にきそうで・・・。
スタートで置いていかれることが多いので加速がいいという評判に惹かれそうになりますが
脚がなければ加速もしませんしね~(^-^;;
登りはかなり苦手なので、重さは慎重にチェックします。
ありがとうございました!
>あゆさん * by RUMIOKAN
いや~わが夫ながら、なんとも素敵な旦那ですww
よくね、気まぐれで物買ってくれるんですよ(笑)
息子だけじゃなくあたしにも。
年2回のボーナス時期も「お母さん業ボーナス」くれるし。
お小遣い制にしたらこういう喜びもなくなっちゃうし、
しばらく財布別でいいわwと思った昨日でした^^
よくね、気まぐれで物買ってくれるんですよ(笑)
息子だけじゃなくあたしにも。
年2回のボーナス時期も「お母さん業ボーナス」くれるし。
お小遣い制にしたらこういう喜びもなくなっちゃうし、
しばらく財布別でいいわwと思った昨日でした^^
* by 船乗り
どのホイールがいいかではないのですが、ホイールの性能等についてなら『のむラボ日記』のショップブログが参考になりますよ。
特に手組みホイールのメリット、デメリットがらよくわかります。
ご参考までに。
特に手組みホイールのメリット、デメリットがらよくわかります。
ご参考までに。
ホイール * by K太郎
どうも!始めまして、大分かぼすのK太郎といいます。いつも楽しく読ませてもらってます。
ホイールについて、どうしても伝えたくてコメントしました!
プロファイルデザインのアルテアをご存知ですか?
僕も試乗で少し使っただけなのですが、ディープリムでも軽くて加速がイイと感じました。(ちなみに僕も練習用にZONDA使ってますが、それと比較しての感想です。)
チューブラーに抵抗があるという事ですが、クリンチャーのカーボンホイールってリムがアルミ製で重いものばかりですが、アルテアにはフルカーボンのクリンチャー用もあるんです。軽いです。
そして、開発コンセプトが「アマチュアライダーでの速度域に特化」という事ですので、より効果が期待できますよね。詳しくはここを覗いてみてください。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/55323
僕はレース用にZIPP404+808使ってますが、次に買い換えるなら絶対アルテアと思っています。値段も比較的リーズナブルです。
良かったら参考にしてくださいね(^O^)/
ホイールについて、どうしても伝えたくてコメントしました!
プロファイルデザインのアルテアをご存知ですか?
僕も試乗で少し使っただけなのですが、ディープリムでも軽くて加速がイイと感じました。(ちなみに僕も練習用にZONDA使ってますが、それと比較しての感想です。)
チューブラーに抵抗があるという事ですが、クリンチャーのカーボンホイールってリムがアルミ製で重いものばかりですが、アルテアにはフルカーボンのクリンチャー用もあるんです。軽いです。
そして、開発コンセプトが「アマチュアライダーでの速度域に特化」という事ですので、より効果が期待できますよね。詳しくはここを覗いてみてください。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/55323
僕はレース用にZIPP404+808使ってますが、次に買い換えるなら絶対アルテアと思っています。値段も比較的リーズナブルです。
良かったら参考にしてくださいね(^O^)/
私なら・・・ * by 熱帯魚
軽さ+エアロ+クリンチャーなら、確実にDURA-ACE のC35です。
>船乗りさん * by RUMIOKAN
嬉しい情報ありがとうございます!!
情報収集の時間がなかなかとれないので、
参考にするサイトの検索もしんどいとこでした。助かります!!
会社でこっそりみますw
情報収集の時間がなかなかとれないので、
参考にするサイトの検索もしんどいとこでした。助かります!!
会社でこっそりみますw
>K太郎さん * by RUMIOKAN
わー!こんにちは!
こちらこそいつも拝見してます(^_^)
情報ありがとうございます!
プロファイルデザインですか!いえ、比較に入ってなかったです。
フルカーボンのクリンチャーは魅力的(^○^)
ここは本気でチューブラー化を考えないといけないかと悩んでいるところで
いい選択肢が出てきました。
サイスポのインプレ見ても高評価ですね。
漕ぎ出し軽い、と、快適性高い、がものすごく魅力的ですw
ありがとうございます!比較候補にいれてじっくり検討します!
こちらこそいつも拝見してます(^_^)
情報ありがとうございます!
プロファイルデザインですか!いえ、比較に入ってなかったです。
フルカーボンのクリンチャーは魅力的(^○^)
ここは本気でチューブラー化を考えないといけないかと悩んでいるところで
いい選択肢が出てきました。
サイスポのインプレ見ても高評価ですね。
漕ぎ出し軽い、と、快適性高い、がものすごく魅力的ですw
ありがとうございます!比較候補にいれてじっくり検討します!
>熱帯魚さん * by RUMIOKAN
コメントありがとうございます!(^○^)
へへ、C50ばっかり見てました(笑)
分不相応だよなーと分かっていながら。。。かっこいいから。。。w
C35も比較検討します。
ありがとうございました(^-^)
へへ、C50ばっかり見てました(笑)
分不相応だよなーと分かっていながら。。。かっこいいから。。。w
C35も比較検討します。
ありがとうございました(^-^)
* by ron
私が使っているのがFFWD F4R」です。
はい、格好良いですね(´∀`*)
そして、流石の軽さ。
チューブラーです。
タイヤは「コンチネンタル GP4000」です。
とても走り易いタイヤです。
お高めですが(;´д`)
はい、格好良いですね(´∀`*)
そして、流石の軽さ。
チューブラーです。
タイヤは「コンチネンタル GP4000」です。
とても走り易いタイヤです。
お高めですが(;´д`)
* by 女将♪
またまたどんぴしゃネタありがとうございます
脚が無い分をホイール+タイヤ軽量化してなんとか切り抜けたいと思っても、何がいいのやらチンプン・カンプンだったので助かります!
ドンぴしゃが見つかるといいですね!!
素敵な旦那様の援護ありがたいですね・・・どこぞの旦那様に爪の垢こっそり飲ませたいわん
脚が無い分をホイール+タイヤ軽量化してなんとか切り抜けたいと思っても、何がいいのやらチンプン・カンプンだったので助かります!
ドンぴしゃが見つかるといいですね!!
素敵な旦那様の援護ありがたいですね・・・どこぞの旦那様に爪の垢こっそり飲ませたいわん
管理人のみ閲覧できます * by -
>ronさん * by RUMIOKAN
あう~、FFWDの評価がやっぱりいいのね~~~。
んでもって、調べれば調べるほど、チューブラーに牽かれて行きますデス。
まあクリンチャーでもパンクしたことないし、
タイヤ持って乗ればいいか・・・。
シーラント剤を入れとけば空気足しながらなんとか走れるとも聞いたので、
いっそのことチューブラーにしてしまおうかという気が・・・
ronさん、もう一押し、背中押してもらっていいですか?w
んでもって、調べれば調べるほど、チューブラーに牽かれて行きますデス。
まあクリンチャーでもパンクしたことないし、
タイヤ持って乗ればいいか・・・。
シーラント剤を入れとけば空気足しながらなんとか走れるとも聞いたので、
いっそのことチューブラーにしてしまおうかという気が・・・
ronさん、もう一押し、背中押してもらっていいですか?w
>女将さーん * by RUMIOKAN
いや~初めて真剣にいろいろ調べ始めましたよ!
一生今のホイール履いてると信じて疑ってなかったのにww
ちょっとづつ分かってきました!
でもまとめる技量はないので、どういう選択になったかだけ楽しみにお待ち下さい^^
爪の垢流行ってますなw
うちの旦那はよくできてますぜーーー!(笑)
ほんといい旦那もらったと思ってます(^^)
一生今のホイール履いてると信じて疑ってなかったのにww
ちょっとづつ分かってきました!
でもまとめる技量はないので、どういう選択になったかだけ楽しみにお待ち下さい^^
爪の垢流行ってますなw
うちの旦那はよくできてますぜーーー!(笑)
ほんといい旦那もらったと思ってます(^^)
>秘密コメさま * by RUMIOKAN
コメントありがとうございます(^^)
まさかの嬉しい申し出でびっくりしちゃいました(^_^;<旦那
情報ありがとうございます!
今のところ候補に入ってるホイールなので、
選定に至れば検討させて頂きます。ありがとうございまーーっす!
まさかの嬉しい申し出でびっくりしちゃいました(^_^;<旦那
情報ありがとうございます!
今のところ候補に入ってるホイールなので、
選定に至れば検討させて頂きます。ありがとうございまーーっす!
* by ron
>パンク
チューブラーは交換が・・・という意見もありますが、シーラント剤を入れておけば、余程のパンクでない限り、気がつかないうちに塞がれていて判りません。
タイヤが減ってきて、交換する時にシーラント剤が殆ど残っていない事に気がついて、「あぁ、パンクしてたんだ・・・」となりま
した。
なので、私は、予備のタイヤは持って走りません。
シーラント剤を入れているのにタイヤを交換
しなければ走れない、という事は、かなり酷い状態だと思いますので、そう簡単にはそこまでの状態にはならないと思ってます。
どうせならF6R、とも思いますが、横風を受けた時とかどうなのかな?
まぁ、どちらにしても「格好良い」のでwテンション上がりまくりで頑張れると思います(´∀`*)
最初は、その軽さにおったまげると思います。
チューブラーは交換が・・・という意見もありますが、シーラント剤を入れておけば、余程のパンクでない限り、気がつかないうちに塞がれていて判りません。
タイヤが減ってきて、交換する時にシーラント剤が殆ど残っていない事に気がついて、「あぁ、パンクしてたんだ・・・」となりま
した。
なので、私は、予備のタイヤは持って走りません。
シーラント剤を入れているのにタイヤを交換
しなければ走れない、という事は、かなり酷い状態だと思いますので、そう簡単にはそこまでの状態にはならないと思ってます。
どうせならF6R、とも思いますが、横風を受けた時とかどうなのかな?
まぁ、どちらにしても「格好良い」のでwテンション上がりまくりで頑張れると思います(´∀`*)
最初は、その軽さにおったまげると思います。
>ronさん * by RUMIOKAN
ほ、ほっほーー(笑)
めちゃくちゃ背中押されました(笑)
クリンチャーですら自分で素早く対処できる自信がないので
パンクしづらいのはかなりメリットです。
ってか今までパンクしたことないんですけどね・・・。
練習でしかチューブ交換したことない・・・。
F6R、F4R、どっちも検討しておりますです。
今のところかなりの有力候補にw
ありがとうございましたあああーーーっ(^^)
めちゃくちゃ背中押されました(笑)
クリンチャーですら自分で素早く対処できる自信がないので
パンクしづらいのはかなりメリットです。
ってか今までパンクしたことないんですけどね・・・。
練習でしかチューブ交換したことない・・・。
F6R、F4R、どっちも検討しておりますです。
今のところかなりの有力候補にw
ありがとうございましたあああーーーっ(^^)
管理人のみ閲覧できます * by -
秘密コメさん * by RUMIOKAN
久しぶりー!
元気にしてた?(^_^)
情報ありがとうー!
カーボンリムばっかり見てたから新鮮だわw
普段使いするんだからアルミも考えないとねー。
でもどうしても今のゾンダより重くなっちゃうから
変える恩恵を得られるかどうかが迷いどころで。
あんまり時間もないんで、すぱっと決断します。
ありがとねー!!
元気にしてた?(^_^)
情報ありがとうー!
カーボンリムばっかり見てたから新鮮だわw
普段使いするんだからアルミも考えないとねー。
でもどうしても今のゾンダより重くなっちゃうから
変える恩恵を得られるかどうかが迷いどころで。
あんまり時間もないんで、すぱっと決断します。
ありがとねー!!
はじめまして * by 商品部T
メンテナンスフリーならシマノがベストですよ
バランスもしっかり出てますし(タイヤはめたら、どのみちくずれるけど)
ディープリムでもアルミコンポジットなので制動力も抜群です。
バランスもしっかり出てますし(タイヤはめたら、どのみちくずれるけど)
ディープリムでもアルミコンポジットなので制動力も抜群です。
>商品部Tさん * by RUMIOKAN
コメントありがとうございます(^^)
もう買ってしまいましたーっ(笑)
今のところトラブルもないですし満足しております^^
もう買ってしまいましたーっ(笑)
今のところトラブルもないですし満足しております^^
ほいーる
おはようございます^^
あっしのおすすめはやっぱり「FastForward」です。
もちろん安いのをみればきりがないし、30万円相当のホイールにも引けを取らない性能を考えればいいとおもいます。
あっしも持ってますがめっちゃ気に入ってますよ。
チューブラー、クリンチャー、悩むところですがあっしはチューブラーにしました。
うちのチームもチューブラー敬遠する人多かったのですがいったん履いてしまうと気にならないようです。
っていうか「やっぱりチューブラー、イイ!」みたいです。
タイヤは雨でもオールラウンドに使えるコンチネンタルのコンペティションにしています。食いつきがいいのでリアだけでもこのタイヤはお勧めです。
リムハイトは6cmでいいのではないでしょうか?それでも前後で1300g位ですし普通のアルミのホイールと変わらないと思いますよ。
横風がどうしても気になるなら4cmでもいいとは思いますけどせっかくのディープリム、6cmいっときましょう!^^
一般的にはカーボンクリンチャーではZIPPが評判いいみたいですね、、
2013-01-31 * たかし
[ 編集 ]
ホイールのお勧めですね。
上の方がお勧めしてるFFWD F6Rもいいですね。使ったことないですが (^_^;)
自分が使っているのはEASTON EC90AEROです。
EASTONのセラミックベアリングハブは笑えるくらい良くまわります。
下りは面白いように速度が乗りますよ♪
エアロ効果は鈍感なのでわかってませんw
クリンチャー・15万円以内だとフルクラム レーシング0をお勧めします。
硬いホイールですが反応がよくこれも良くまわります。
ZONDAより少し軽くなるのでのぼりが多少楽になるかと。
アルミの深リムはお勧めしません。重量があるので平坦の巡行は楽ですが、登りはかなりつらいかと。
でわ。m(__)m
上の方がお勧めしてるFFWD F6Rもいいですね。使ったことないですが (^_^;)
自分が使っているのはEASTON EC90AEROです。
EASTONのセラミックベアリングハブは笑えるくらい良くまわります。
下りは面白いように速度が乗りますよ♪
エアロ効果は鈍感なのでわかってませんw
クリンチャー・15万円以内だとフルクラム レーシング0をお勧めします。
硬いホイールですが反応がよくこれも良くまわります。
ZONDAより少し軽くなるのでのぼりが多少楽になるかと。
アルミの深リムはお勧めしません。重量があるので平坦の巡行は楽ですが、登りはかなりつらいかと。
でわ。m(__)m
2013-01-31 * O@MBK
[ 編集 ]
>たかしさん
わーい、情報ありがとうございます(^^)
FastForward、ファンライドでも取り扱い大きくて目につきました。
F6R、候補に入れてじっくり検討します。
ありがとうございます^^
チューブラー、もしパンクしたらもうそこで終了かなと思うと
どうしても選択肢に入りません(^-^;
でもメリットデメリットちゃんと調べてみます!
リム、50くらいが取り回しとエアロ効果のバランスがいいとどこかで読みましたが
果たして私の速度でエアロ効果を得られるのかとw
でも、見た目かっちょいいですよねーーーーーー(結局そこかw
ありがとうございまーっす!
2013-01-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
全然わからないのにコメントしちゃいましたよww
だって、旦那様素敵すぎるwww
身近でそんな応援、羨ましいです( *´艸`)
あ、私も応援してますけどね^ ^
だって、旦那様素敵すぎるwww
身近でそんな応援、羨ましいです( *´艸`)
あ、私も応援してますけどね^ ^
2013-01-31 * あゆ
[ 編集 ]
>O@MBKさん
ありがとうございまーす(^^)
うわお前後で25万くらいするwww
と思ったらwiggleならめちゃ安いですね・・・!
EASTONは見てなかったですが、比較対象にいれてみます。
レーシングZERO、まず見た目がサイコーにかっこいいですよね(^◇^)
絶対にバーテープから何から赤に変えてしまう気がしますw
評判もいいみたいなんですが、やっぱり硬い硬いといわれているのが気になるところです。
腰にきそうで・・・。
スタートで置いていかれることが多いので加速がいいという評判に惹かれそうになりますが
脚がなければ加速もしませんしね~(^-^;;
登りはかなり苦手なので、重さは慎重にチェックします。
ありがとうございました!
2013-01-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>あゆさん
いや~わが夫ながら、なんとも素敵な旦那ですww
よくね、気まぐれで物買ってくれるんですよ(笑)
息子だけじゃなくあたしにも。
年2回のボーナス時期も「お母さん業ボーナス」くれるし。
お小遣い制にしたらこういう喜びもなくなっちゃうし、
しばらく財布別でいいわwと思った昨日でした^^
2013-01-31 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
どのホイールがいいかではないのですが、ホイールの性能等についてなら『のむラボ日記』のショップブログが参考になりますよ。
特に手組みホイールのメリット、デメリットがらよくわかります。
ご参考までに。
特に手組みホイールのメリット、デメリットがらよくわかります。
ご参考までに。
2013-01-31 * 船乗り
[ 編集 ]
ホイール
どうも!始めまして、大分かぼすのK太郎といいます。いつも楽しく読ませてもらってます。
ホイールについて、どうしても伝えたくてコメントしました!
プロファイルデザインのアルテアをご存知ですか?
僕も試乗で少し使っただけなのですが、ディープリムでも軽くて加速がイイと感じました。(ちなみに僕も練習用にZONDA使ってますが、それと比較しての感想です。)
チューブラーに抵抗があるという事ですが、クリンチャーのカーボンホイールってリムがアルミ製で重いものばかりですが、アルテアにはフルカーボンのクリンチャー用もあるんです。軽いです。
そして、開発コンセプトが「アマチュアライダーでの速度域に特化」という事ですので、より効果が期待できますよね。詳しくはここを覗いてみてください。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/55323
僕はレース用にZIPP404+808使ってますが、次に買い換えるなら絶対アルテアと思っています。値段も比較的リーズナブルです。
良かったら参考にしてくださいね(^O^)/
2013-01-31 * K太郎
[ 編集 ]
>船乗りさん
嬉しい情報ありがとうございます!!
情報収集の時間がなかなかとれないので、
参考にするサイトの検索もしんどいとこでした。助かります!!
会社でこっそりみますw
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>K太郎さん
わー!こんにちは!
こちらこそいつも拝見してます(^_^)
情報ありがとうございます!
プロファイルデザインですか!いえ、比較に入ってなかったです。
フルカーボンのクリンチャーは魅力的(^○^)
ここは本気でチューブラー化を考えないといけないかと悩んでいるところで
いい選択肢が出てきました。
サイスポのインプレ見ても高評価ですね。
漕ぎ出し軽い、と、快適性高い、がものすごく魅力的ですw
ありがとうございます!比較候補にいれてじっくり検討します!
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>熱帯魚さん
コメントありがとうございます!(^○^)
へへ、C50ばっかり見てました(笑)
分不相応だよなーと分かっていながら。。。かっこいいから。。。w
C35も比較検討します。
ありがとうございました(^-^)
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
私が使っているのがFFWD F4R」です。
はい、格好良いですね(´∀`*)
そして、流石の軽さ。
チューブラーです。
タイヤは「コンチネンタル GP4000」です。
とても走り易いタイヤです。
お高めですが(;´д`)
はい、格好良いですね(´∀`*)
そして、流石の軽さ。
チューブラーです。
タイヤは「コンチネンタル GP4000」です。
とても走り易いタイヤです。
お高めですが(;´д`)
2013-02-01 * ron
[ 編集 ]
またまたどんぴしゃネタありがとうございます
脚が無い分をホイール+タイヤ軽量化してなんとか切り抜けたいと思っても、何がいいのやらチンプン・カンプンだったので助かります!
ドンぴしゃが見つかるといいですね!!
素敵な旦那様の援護ありがたいですね・・・どこぞの旦那様に爪の垢こっそり飲ませたいわん
脚が無い分をホイール+タイヤ軽量化してなんとか切り抜けたいと思っても、何がいいのやらチンプン・カンプンだったので助かります!
ドンぴしゃが見つかるといいですね!!
素敵な旦那様の援護ありがたいですね・・・どこぞの旦那様に爪の垢こっそり飲ませたいわん
2013-02-01 * 女将♪
[ 編集 ]
>ronさん
あう~、FFWDの評価がやっぱりいいのね~~~。
んでもって、調べれば調べるほど、チューブラーに牽かれて行きますデス。
まあクリンチャーでもパンクしたことないし、
タイヤ持って乗ればいいか・・・。
シーラント剤を入れとけば空気足しながらなんとか走れるとも聞いたので、
いっそのことチューブラーにしてしまおうかという気が・・・
ronさん、もう一押し、背中押してもらっていいですか?w
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>女将さーん
いや~初めて真剣にいろいろ調べ始めましたよ!
一生今のホイール履いてると信じて疑ってなかったのにww
ちょっとづつ分かってきました!
でもまとめる技量はないので、どういう選択になったかだけ楽しみにお待ち下さい^^
爪の垢流行ってますなw
うちの旦那はよくできてますぜーーー!(笑)
ほんといい旦那もらったと思ってます(^^)
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>秘密コメさま
コメントありがとうございます(^^)
まさかの嬉しい申し出でびっくりしちゃいました(^_^;<旦那
情報ありがとうございます!
今のところ候補に入ってるホイールなので、
選定に至れば検討させて頂きます。ありがとうございまーーっす!
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>パンク
チューブラーは交換が・・・という意見もありますが、シーラント剤を入れておけば、余程のパンクでない限り、気がつかないうちに塞がれていて判りません。
タイヤが減ってきて、交換する時にシーラント剤が殆ど残っていない事に気がついて、「あぁ、パンクしてたんだ・・・」となりま
した。
なので、私は、予備のタイヤは持って走りません。
シーラント剤を入れているのにタイヤを交換
しなければ走れない、という事は、かなり酷い状態だと思いますので、そう簡単にはそこまでの状態にはならないと思ってます。
どうせならF6R、とも思いますが、横風を受けた時とかどうなのかな?
まぁ、どちらにしても「格好良い」のでwテンション上がりまくりで頑張れると思います(´∀`*)
最初は、その軽さにおったまげると思います。
チューブラーは交換が・・・という意見もありますが、シーラント剤を入れておけば、余程のパンクでない限り、気がつかないうちに塞がれていて判りません。
タイヤが減ってきて、交換する時にシーラント剤が殆ど残っていない事に気がついて、「あぁ、パンクしてたんだ・・・」となりま
した。
なので、私は、予備のタイヤは持って走りません。
シーラント剤を入れているのにタイヤを交換
しなければ走れない、という事は、かなり酷い状態だと思いますので、そう簡単にはそこまでの状態にはならないと思ってます。
どうせならF6R、とも思いますが、横風を受けた時とかどうなのかな?
まぁ、どちらにしても「格好良い」のでwテンション上がりまくりで頑張れると思います(´∀`*)
最初は、その軽さにおったまげると思います。
2013-02-01 * ron
[ 編集 ]
>ronさん
ほ、ほっほーー(笑)
めちゃくちゃ背中押されました(笑)
クリンチャーですら自分で素早く対処できる自信がないので
パンクしづらいのはかなりメリットです。
ってか今までパンクしたことないんですけどね・・・。
練習でしかチューブ交換したことない・・・。
F6R、F4R、どっちも検討しておりますです。
今のところかなりの有力候補にw
ありがとうございましたあああーーーっ(^^)
2013-02-01 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
秘密コメさん
久しぶりー!
元気にしてた?(^_^)
情報ありがとうー!
カーボンリムばっかり見てたから新鮮だわw
普段使いするんだからアルミも考えないとねー。
でもどうしても今のゾンダより重くなっちゃうから
変える恩恵を得られるかどうかが迷いどころで。
あんまり時間もないんで、すぱっと決断します。
ありがとねー!!
2013-02-02 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
はじめまして
メンテナンスフリーならシマノがベストですよ
バランスもしっかり出てますし(タイヤはめたら、どのみちくずれるけど)
ディープリムでもアルミコンポジットなので制動力も抜群です。
2013-04-06 * 商品部T
[ 編集 ]
あっしのおすすめはやっぱり「FastForward」です。
もちろん安いのをみればきりがないし、30万円相当のホイールにも引けを取らない性能を考えればいいとおもいます。
あっしも持ってますがめっちゃ気に入ってますよ。
チューブラー、クリンチャー、悩むところですがあっしはチューブラーにしました。
うちのチームもチューブラー敬遠する人多かったのですがいったん履いてしまうと気にならないようです。
っていうか「やっぱりチューブラー、イイ!」みたいです。
タイヤは雨でもオールラウンドに使えるコンチネンタルのコンペティションにしています。食いつきがいいのでリアだけでもこのタイヤはお勧めです。
リムハイトは6cmでいいのではないでしょうか?それでも前後で1300g位ですし普通のアルミのホイールと変わらないと思いますよ。
横風がどうしても気になるなら4cmでもいいとは思いますけどせっかくのディープリム、6cmいっときましょう!^^
一般的にはカーボンクリンチャーではZIPPが評判いいみたいですね、、