- Admin *
- Title list *
- RSS
お一人様100km
2013-02-03 (Sun)
土曜日休んだから日曜はガッツリ。
そして月曜と火曜でこれまたガッツリ休む。
というざっくりした計画のロング練習です(笑)
もう疲労することは大前提として、いかに素早く抜くかを考えます。
ってことで今日は
「そろそろ本番の半分くらいの距離はクリアしときたい」
という単純な理由で、バイク80km、ラン20kmの計100kmが目標でした。
結果、バイク82km、ラン18kmという
ランで心折れた感バレバレですが
なんとか100kmやり切りました。
------------------------------------------------
実施内容:バイク186分 ラン118分
バイク)アップ7km、メイン堺浜68km 147分 (Av.27.7km/h)、ダウン7km
ラ ン)18km (Av.6'33/km)
------------------------------------------------
100kmも走ればいろいろありました(笑)
①アクアライト初装着

DHポジションのままドリンク飲める~~!超便利!
ストローの長さはちょっと調整しなくちゃですが。
ほんとに一口含むだけ、ってのが頻繁にできるので、
あんまり意識せずに給水できる。これはロングでは必須だ~~!
ゴム2本で固定してますが、結構揺れますね・・・。
固定のコツを検索してみまーっす。
②DHバーにもバーテープ巻いてみた
今まで巻いてなかったんですが、他の方の写真見てると皆さん巻いてるので
同じ色のを買って巻いてみました。
確実によくなった!!!滑らないから片手でも安定する!!
早く巻いとけばよかった(笑)
③羊羹、成功だけど要改善(笑)
手作り羊羹、持ちやすさ食べやすさ形状柔らかさ、全てバッチリwww
だが、しょっぱすぎました><
次回は塩減らします(^-^;
あと、塩味ばっかじゃ飽きちゃうなぁ~。
梅とか芋とか混ぜてみよかな?
④ドリンクの配合が決まりました
今日の配合は、
水500ml、グリコのCCDドリンクパウダー半分(85kcal)、
グリコのクエン酸&BCAA(40kcal)、果糖10g(40kcal)
でした。
濃すぎず、いい感じに酸っぱくて飲みやすかったです。
高くつきますけどもww
グリコのクエン酸&BCAAはかなりお気に入りです。
普段から飲むので安い店探そうっと!!
⑤ペース、下方修正が必要かな・・・(´・ω・`)
今日はまあそれなりに風もあったんですけど、強風ってほどでもなく
穏やかな方だったと思うんですよ。
でも80kmでアベ28km/h割ってる~(-_-;;
向かい風の落ち込みが追い風区間でも挽回できなかった。
こりゃ、27km/hに下方修正が必要でしょうかね。
あと2カ月で、28km/hの設定でダイジョウブ!って自信が持てればいいな♪
⑥バイク80kmの後のラン20kmは十分30km走のダメージがあるw
本番と同様にレーパンからCW-Xに履き替えてラン。
トイレも行って、補給もして。
10kmくらいまではまあちょっと脚重いかな~くらいでしたが
10km超えてから脚ドーーーン(笑)激重(笑)
ガーミンはほとんど見ずに、苦しくならないペースで走ってたんですが
同じペースでも10km超えてからは相当苦しかったです。
秋ごろ毎週のように30km走やってましたが、25km超えてからの苦しさに似た感じでした。
はー、ガッツリ頑張りました!(>_<)
まだ本調子って訳ではないですが、今日はまあ満足いく内容でした。
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:1.3km/0h30m/1回
バイク:98km/3h36m/2回
ラ ン :18km/1h58m/1回
-------------------------------------------------------
今日は恵方巻き!
もちろん丸かぶり!

はしないで、ちゃんと切って食べました(笑)
あ、手作りじゃなく、買いました(^-^;;;;
さ、これから豆まきします!
ブログランキングに参加しております!
オカン応援の1クリックをお願いします(^人^)



そして月曜と火曜でこれまたガッツリ休む。
というざっくりした計画のロング練習です(笑)
もう疲労することは大前提として、いかに素早く抜くかを考えます。
ってことで今日は
「そろそろ本番の半分くらいの距離はクリアしときたい」
という単純な理由で、バイク80km、ラン20kmの計100kmが目標でした。
結果、バイク82km、ラン18kmという
ランで心折れた感バレバレですが
なんとか100kmやり切りました。
------------------------------------------------
実施内容:バイク186分 ラン118分
バイク)アップ7km、メイン堺浜68km 147分 (Av.27.7km/h)、ダウン7km
ラ ン)18km (Av.6'33/km)
------------------------------------------------
100kmも走ればいろいろありました(笑)
①アクアライト初装着

DHポジションのままドリンク飲める~~!超便利!
ストローの長さはちょっと調整しなくちゃですが。
ほんとに一口含むだけ、ってのが頻繁にできるので、
あんまり意識せずに給水できる。これはロングでは必須だ~~!
ゴム2本で固定してますが、結構揺れますね・・・。
固定のコツを検索してみまーっす。
②DHバーにもバーテープ巻いてみた
今まで巻いてなかったんですが、他の方の写真見てると皆さん巻いてるので
同じ色のを買って巻いてみました。
確実によくなった!!!滑らないから片手でも安定する!!
早く巻いとけばよかった(笑)
③羊羹、成功だけど要改善(笑)
手作り羊羹、持ちやすさ食べやすさ形状柔らかさ、全てバッチリwww
だが、しょっぱすぎました><
次回は塩減らします(^-^;
あと、塩味ばっかじゃ飽きちゃうなぁ~。
梅とか芋とか混ぜてみよかな?
④ドリンクの配合が決まりました
今日の配合は、
水500ml、グリコのCCDドリンクパウダー半分(85kcal)、
グリコのクエン酸&BCAA(40kcal)、果糖10g(40kcal)
でした。
濃すぎず、いい感じに酸っぱくて飲みやすかったです。
高くつきますけどもww
グリコのクエン酸&BCAAはかなりお気に入りです。
普段から飲むので安い店探そうっと!!
⑤ペース、下方修正が必要かな・・・(´・ω・`)
今日はまあそれなりに風もあったんですけど、強風ってほどでもなく
穏やかな方だったと思うんですよ。
でも80kmでアベ28km/h割ってる~(-_-;;
向かい風の落ち込みが追い風区間でも挽回できなかった。
こりゃ、27km/hに下方修正が必要でしょうかね。
あと2カ月で、28km/hの設定でダイジョウブ!って自信が持てればいいな♪
⑥バイク80kmの後のラン20kmは十分30km走のダメージがあるw
本番と同様にレーパンからCW-Xに履き替えてラン。
トイレも行って、補給もして。
10kmくらいまではまあちょっと脚重いかな~くらいでしたが
10km超えてから脚ドーーーン(笑)激重(笑)
ガーミンはほとんど見ずに、苦しくならないペースで走ってたんですが
同じペースでも10km超えてからは相当苦しかったです。
秋ごろ毎週のように30km走やってましたが、25km超えてからの苦しさに似た感じでした。
はー、ガッツリ頑張りました!(>_<)
まだ本調子って訳ではないですが、今日はまあ満足いく内容でした。
2月月間トレーニング距離/時間/回数
スイム:1.3km/0h30m/1回
バイク:98km/3h36m/2回
ラ ン :18km/1h58m/1回
-------------------------------------------------------
今日は恵方巻き!
もちろん丸かぶり!

はしないで、ちゃんと切って食べました(笑)
あ、手作りじゃなく、買いました(^-^;;;;
さ、これから豆まきします!
ブログランキングに参加しております!
オカン応援の1クリックをお願いします(^人^)



- 関連記事
* by あやた
どこかで見たような題名に吸い寄せられて飛んできましたよ(笑)
昨日は待ちぼうけさせてしまってごめんなさいw
練習の内容がどうとかはよくわかんないけど(すまん)
大変よくがんばったってことはわかりました。
十分に休養をとってください。
再来週、泉州ですよ。
昨日は待ちぼうけさせてしまってごめんなさいw
練習の内容がどうとかはよくわかんないけど(すまん)
大変よくがんばったってことはわかりました。
十分に休養をとってください。
再来週、泉州ですよ。
頑張ってますね〜 * by ロスぴょん
アクアライトはDHバーの感覚が広くスライドインできない場合は専用の固定金具がありますよ。
ググってみてください^_^
しっかり固定されるのでおすすです。セントレアではお世話になりました。給水ポイントでもらったボトル突っ込んですぐに水だけ移せるし、タブレット投げ入れればすぐにスポーツドリンクに早変わり。いい商品ですよねー。
ググってみてください^_^
しっかり固定されるのでおすすです。セントレアではお世話になりました。給水ポイントでもらったボトル突っ込んですぐに水だけ移せるし、タブレット投げ入れればすぐにスポーツドリンクに早変わり。いい商品ですよねー。
>Toshi-8さん * by RUMIOKAN
汗止め、特に何もしてないですね~。
ローラーの時は、お風呂の後用の吸水ヘアバンドをしてることが多いかな。
でも見た目がめっちゃ間抜けなので旦那がいるときはタオル巻いてます(笑)
ヘルメットにナプキン!!!!
なんて画期的な!!!(笑)
は~~~それはすごい!
でもさすがに脱げないので一人練習の時しか使えないなあ(笑)
いやいや、すごいアイディアだと思います。
ローラーの時は、お風呂の後用の吸水ヘアバンドをしてることが多いかな。
でも見た目がめっちゃ間抜けなので旦那がいるときはタオル巻いてます(笑)
ヘルメットにナプキン!!!!
なんて画期的な!!!(笑)
は~~~それはすごい!
でもさすがに脱げないので一人練習の時しか使えないなあ(笑)
いやいや、すごいアイディアだと思います。
>あやたさん * by RUMIOKAN
すいませんパクリましたwwww
100kmはインパクトあるかなと思って。。。
さすがに一人で100kmランはできませんけど(^-^;
次大和川を「のんびり」走る時(あるのか?w)は
2~3日前にブログ内にそれらしき記述をお願い致しますw
キュロットで立っときますからwww
泉州、たぶんあんまり疲労抜きしないで臨みます(笑)
宮古島まで時間がないので・・・。
なんとしても完走してタオルかけてもらいたいですけどね~(^^)
100kmはインパクトあるかなと思って。。。
さすがに一人で100kmランはできませんけど(^-^;
次大和川を「のんびり」走る時(あるのか?w)は
2~3日前にブログ内にそれらしき記述をお願い致しますw
キュロットで立っときますからwww
泉州、たぶんあんまり疲労抜きしないで臨みます(笑)
宮古島まで時間がないので・・・。
なんとしても完走してタオルかけてもらいたいですけどね~(^^)
>ロスぴょん * by RUMIOKAN
幅はばっちりやねん。丁度いいくらい。
でも、ゴムをどこにどう引っ掛けたら一番安定するかな~と思って。
タブレットか~。振らないで溶けるのじゃないとあかんもんね?
2本目からどうしようかと思って。
1回目は好みの濃度で作っといて、
2本目のボトルは2倍の濃さにして、エイドで水もらって半分半分にしよっかな。
さすがに漕ぎながら粉入れてシャカシャカするのは無理やわw
でも、ゴムをどこにどう引っ掛けたら一番安定するかな~と思って。
タブレットか~。振らないで溶けるのじゃないとあかんもんね?
2本目からどうしようかと思って。
1回目は好みの濃度で作っといて、
2本目のボトルは2倍の濃さにして、エイドで水もらって半分半分にしよっかな。
さすがに漕ぎながら粉入れてシャカシャカするのは無理やわw
汗止めってどうしてます?
こんばんは。
古い話で恐縮ですが、今を去る30年前にモトクロスをちょっとやってました。
当時のヘルメットは、ベンチレーションなんて付いてなかったので
ジャンプに着地すると、ゴーグルのスポンジの上にたまっていた汗が
ダーっと流れてくるんです。
そんな時、みんなが使ってたのが「ナプキン」です。
両面テープ側をデコに貼っちゃーいけません。
ヘルメット側に貼るんですが、非常に具合が良かったです。
当時、「薄型超吸収!」なんて商品出初めでした。
この方法、一番問題は彼女がいないと購入が難しい事。
みんな苦労してたっけ。
この冬から、ロードバイク乗り始めたから、夏の汗止め問題に
直面していないけど。
昔話でした。
どこかで見たような題名に吸い寄せられて飛んできましたよ(笑)
昨日は待ちぼうけさせてしまってごめんなさいw
練習の内容がどうとかはよくわかんないけど(すまん)
大変よくがんばったってことはわかりました。
十分に休養をとってください。
再来週、泉州ですよ。
昨日は待ちぼうけさせてしまってごめんなさいw
練習の内容がどうとかはよくわかんないけど(すまん)
大変よくがんばったってことはわかりました。
十分に休養をとってください。
再来週、泉州ですよ。
2013-02-03 * あやた
[ 編集 ]
頑張ってますね〜
アクアライトはDHバーの感覚が広くスライドインできない場合は専用の固定金具がありますよ。
ググってみてください^_^
しっかり固定されるのでおすすです。セントレアではお世話になりました。給水ポイントでもらったボトル突っ込んですぐに水だけ移せるし、タブレット投げ入れればすぐにスポーツドリンクに早変わり。いい商品ですよねー。
2013-02-04 * ロスぴょん
[ 編集 ]
>Toshi-8さん
汗止め、特に何もしてないですね~。
ローラーの時は、お風呂の後用の吸水ヘアバンドをしてることが多いかな。
でも見た目がめっちゃ間抜けなので旦那がいるときはタオル巻いてます(笑)
ヘルメットにナプキン!!!!
なんて画期的な!!!(笑)
は~~~それはすごい!
でもさすがに脱げないので一人練習の時しか使えないなあ(笑)
いやいや、すごいアイディアだと思います。
2013-02-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>あやたさん
すいませんパクリましたwwww
100kmはインパクトあるかなと思って。。。
さすがに一人で100kmランはできませんけど(^-^;
次大和川を「のんびり」走る時(あるのか?w)は
2~3日前にブログ内にそれらしき記述をお願い致しますw
キュロットで立っときますからwww
泉州、たぶんあんまり疲労抜きしないで臨みます(笑)
宮古島まで時間がないので・・・。
なんとしても完走してタオルかけてもらいたいですけどね~(^^)
2013-02-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
>ロスぴょん
幅はばっちりやねん。丁度いいくらい。
でも、ゴムをどこにどう引っ掛けたら一番安定するかな~と思って。
タブレットか~。振らないで溶けるのじゃないとあかんもんね?
2本目からどうしようかと思って。
1回目は好みの濃度で作っといて、
2本目のボトルは2倍の濃さにして、エイドで水もらって半分半分にしよっかな。
さすがに漕ぎながら粉入れてシャカシャカするのは無理やわw
2013-02-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
古い話で恐縮ですが、今を去る30年前にモトクロスをちょっとやってました。
当時のヘルメットは、ベンチレーションなんて付いてなかったので
ジャンプに着地すると、ゴーグルのスポンジの上にたまっていた汗が
ダーっと流れてくるんです。
そんな時、みんなが使ってたのが「ナプキン」です。
両面テープ側をデコに貼っちゃーいけません。
ヘルメット側に貼るんですが、非常に具合が良かったです。
当時、「薄型超吸収!」なんて商品出初めでした。
この方法、一番問題は彼女がいないと購入が難しい事。
みんな苦労してたっけ。
この冬から、ロードバイク乗り始めたから、夏の汗止め問題に
直面していないけど。
昔話でした。