- Admin *
- Title list *
- RSS
3か月ぶりの実走で宿題いっぱい!\(^o^)/
2017-12-24 (Sun)
3か月ぶりに実走してきました(^^;;;;
えーっと、、、10月1日のラブトライアスロン当日が最後の実走でしたよねっていう・・・。
そもそも9月のカナダが終わってからは大阪マラソンに向けてバイクを激減させ
その分をランに割いてきたので、実走だけでなく走行時間自体がかわいらしいことになってました。
で、慣れないこと(連日ラン)をしたおかげで故障して結局大阪マラソンDNSという、
何やってんだっていう秋でした(笑)
まあでも、それも勉強です。繰り返さなければ由。
前回の実走から、ハンドルは変えたわペダルは変えたわポジションいじりまくってるわで
ほんまに乗れるんかいwwってドキドキしながら外に出てみましたが、
10mで「あかんあかんww」って戻ってきましたw
ポジション全然合ってへんwwwwww
ハンドルめっちゃ遠いしwwwww
ローラー(GTでも4本でも)では「ちょっと遠いかな~」程度でしたが
実走となると全然違いました。
ローラーはブレーキのこと考えなくていいもんなぁ。
遠いって言ってもすぐ直せるもんじゃないので、
とりあえずブレーキ操作に不安がない程度にレバーを寄せて(調整ボルトがあります)
乗りながらサドル前後を調整してみるか、と4mm5mmのアーレンキーをポケットに突っ込み
とりあえず出発してみました。
次に感じたのはデュラエースペダルの硬さね(^^;
かなり踏み込まないとクリートはまらんw
帰って調整しよう、と思いながら、外したくないから赤信号だったら超手前から減速したりw
堺浜に着いて、とりあえず様子見で2周。風そこそこあり。
ハンドルだけじゃなくDHバーも遠いwというかパッドも遠いwだめだこりゃ
確実にステム交換案件だわwww
これは単にハンドルを交換したからってのじゃなく(ポジションは一応合わせてる)
バイクサボっている間に乗るための筋肉の柔軟性が損なわれてしまったんだろうから
「遠く感じる身体になってしまった」ってことなんだよね。
このポジションのまま外で乗る頻度増やして身体を作っていくってのもありだけど
このポジションのまま長く乗れる気が一切しないわ!(笑)
ってことで、ステム交換します(^^;
結局すぐに腰痛が出てしまいました(--;
サドル前に出してみようかと悩んでいる時にチームの列車に遭遇。
3か月ぶりの実走でついていけようはずもないので、もちろん加わりませんw
5m後方ツキイチで1周。いけそうだし1周だけ入るか!と思った私がバカでしたw
はーいアップ終了~とすぐさま43km/hに。ギリギリついていけるレベルで1回回るのが精一杯、
下がって最後尾に戻れずそのまま千切れました(笑)

まあ、入ろうと思ったことが間違いだったんですスイマセンでした皆様w
またお邪魔できるように頑張ります(^^)
ポジションを探りながらもう1周流して終了。

サドルは何度も調整してるだけあって今の高さと前後位置でちょうどよさそう。
一度借りてるサドルにも代えて実走してみよっかな(^^)
今日は温かくて7℃くらいありました。
防風ジャケットまでは要らないかなと思ったので、
モンベルジオラインL.W.に長袖ジャージ+ジレで。充分でした(*^^*)

さーーあ、宿題いっぱい出たぞwwwwww
・ステムを交換(選定して購入、セッティング)
・ペダルの固定を若干緩める
・テンポ30分でしっかり腰痛。出ない方法をちゃんと探る。
・DHポジションで脚詰まってる。DHポジションのペダリング練習をもっとやること。
・もっと乗れwwww
はい、頑張ります(^^;
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^^)
これだけ乗ってないと、乗れると思う方が間違いねw
またゼロから始められるやん!と思うと楽しみです(^^)
どうしたら実走機会増やせるか考えてみます!
応援宜しくお願いします^^
↓↓↓
えーっと、、、10月1日のラブトライアスロン当日が最後の実走でしたよねっていう・・・。
そもそも9月のカナダが終わってからは大阪マラソンに向けてバイクを激減させ
その分をランに割いてきたので、実走だけでなく走行時間自体がかわいらしいことになってました。
で、慣れないこと(連日ラン)をしたおかげで故障して結局大阪マラソンDNSという、
何やってんだっていう秋でした(笑)
まあでも、それも勉強です。繰り返さなければ由。
前回の実走から、ハンドルは変えたわペダルは変えたわポジションいじりまくってるわで
ほんまに乗れるんかいwwってドキドキしながら外に出てみましたが、
10mで「あかんあかんww」って戻ってきましたw
ポジション全然合ってへんwwwwww
ハンドルめっちゃ遠いしwwwww
ローラー(GTでも4本でも)では「ちょっと遠いかな~」程度でしたが
実走となると全然違いました。
ローラーはブレーキのこと考えなくていいもんなぁ。
遠いって言ってもすぐ直せるもんじゃないので、
とりあえずブレーキ操作に不安がない程度にレバーを寄せて(調整ボルトがあります)
乗りながらサドル前後を調整してみるか、と4mm5mmのアーレンキーをポケットに突っ込み
とりあえず出発してみました。
次に感じたのはデュラエースペダルの硬さね(^^;
かなり踏み込まないとクリートはまらんw
帰って調整しよう、と思いながら、外したくないから赤信号だったら超手前から減速したりw
堺浜に着いて、とりあえず様子見で2周。風そこそこあり。
ハンドルだけじゃなくDHバーも遠いwというかパッドも遠いwだめだこりゃ
確実にステム交換案件だわwww
これは単にハンドルを交換したからってのじゃなく(ポジションは一応合わせてる)
バイクサボっている間に乗るための筋肉の柔軟性が損なわれてしまったんだろうから
「遠く感じる身体になってしまった」ってことなんだよね。
このポジションのまま外で乗る頻度増やして身体を作っていくってのもありだけど
このポジションのまま長く乗れる気が一切しないわ!(笑)
ってことで、ステム交換します(^^;
結局すぐに腰痛が出てしまいました(--;
サドル前に出してみようかと悩んでいる時にチームの列車に遭遇。
3か月ぶりの実走でついていけようはずもないので、もちろん加わりませんw
5m後方ツキイチで1周。いけそうだし1周だけ入るか!と思った私がバカでしたw
はーいアップ終了~とすぐさま43km/hに。ギリギリついていけるレベルで1回回るのが精一杯、
下がって最後尾に戻れずそのまま千切れました(笑)

まあ、入ろうと思ったことが間違いだったんですスイマセンでした皆様w
またお邪魔できるように頑張ります(^^)
ポジションを探りながらもう1周流して終了。

サドルは何度も調整してるだけあって今の高さと前後位置でちょうどよさそう。
一度借りてるサドルにも代えて実走してみよっかな(^^)
今日は温かくて7℃くらいありました。
防風ジャケットまでは要らないかなと思ったので、
モンベルジオラインL.W.に長袖ジャージ+ジレで。充分でした(*^^*)

さーーあ、宿題いっぱい出たぞwwwwww
・ステムを交換(選定して購入、セッティング)
・ペダルの固定を若干緩める
・テンポ30分でしっかり腰痛。出ない方法をちゃんと探る。
・DHポジションで脚詰まってる。DHポジションのペダリング練習をもっとやること。
・もっと乗れwwww
はい、頑張ります(^^;
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^^)
これだけ乗ってないと、乗れると思う方が間違いねw
またゼロから始められるやん!と思うと楽しみです(^^)
どうしたら実走機会増やせるか考えてみます!
応援宜しくお願いします^^
↓↓↓

- 関連記事
-
-
サドルを5mm上げたらペダリングはこう変わった
-
家事の合間にVO2MAX3分5セット
-
3か月ぶりの実走で宿題いっぱい!\(^o^)/
-
VO2Maxを刺激するトレーニングとは
-
バイクもスピード(パワー)重視練習を開始
-