- Admin *
- Title list *
- RSS
股関節の動きが良くなった?10秒スプリント練習
2018-03-01 (Thu)
4時起床。
ものっすごい風の音(@_@;
ランの予定じゃなくてよかった~。
心拍計の電池低下出てたので電池交換して、
4時40分くらいからスタートしました。
Zwift 10wk FTP Builderの1週目(1-2週スキップの3週目から)の2日目。
Boosterと違って週に4回しか設定されてないので連日やらなくてもいいんですが
基本は平日4日で詰めてやって、週末は外に行く計画。
まあ今週はマラソンなので土日はバイクなしですが。
2日目はこんなメニュー。Z2の10分3セットに160%10秒が5回入ってきます。
Boosterで何回もやったので恐れるに足らずwまあ10秒だからな~。

1回目でこのギアでこの回転数なら到達するってのをチェックしておいて、
毎回そこに合わせて10秒間回しました。基本ずっと設定オーバーできたと思います。

たった10秒なので、疲労は全く残んないです。心拍も上がらない。
これも神経系のトレーニングに当たるのかなあ?
自転車で神経系のトレーニングといえば低負荷超高ケイデンスだと思うんだけど
高い負荷で高回転10秒程度の時間回すことがどんな効果があるんだろう?
瞬発力を上げる、伸張反射の速度を上げる、ってところではまさに神経系のトレーニングなのかな。
高ケイデンスが伸張反射の速度を上げるところにフォーカスしてるとすれば、
高トルク高ケイデンスは速度と同時にかけられるパワーも上げちゃおうという
手っ取り早いトレーニングなのかもしれないね。
その分長い時間はできないけど。
10秒5回の3セットなんで3分に満たないんだけど、
終わった後、ちょっと腸腰筋や大腿四頭筋にいい感覚というか、
だるいだけじゃない心地いい疲労感と動きの軽さが残ったもんな。
これはそもそもの股関節の動きを良くしてくれる気がしましたよ。
そんなにしんどくないし、それこそ自分のメニューの中に10分だけ入れたりできるので
アレンジして取り入れてみてはいかがでしょーか。
にしても、このメニュー、1時間23分よ!(笑)長い~!
そら4時に起きんと朝からできんわ!(笑)
さ、ド集中が求められる第1営業日の業務なんで、
気合入れて出勤しまっす!
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^^)
いわゆる神経系のトレーニング(ボックスジャンプとか)って全然やってないんだけど
そうしんどくないけど効果が高いらしいのでちょっと取り入れてみようかと思ってます。
怪我しやすいから慎重に。ジャンプスクワットあたりからかな。
3種目トレーニングから飛び出すといろんな楽しみが見えてきます(^^)
筋トレは楽しい!(笑)
3月も脳みそ筋肉発言でスタートのオカンを今月も応援よろしくお願いしますw
↓↓↓クリックぅー!

にほんブログ村
ものっすごい風の音(@_@;
ランの予定じゃなくてよかった~。
心拍計の電池低下出てたので電池交換して、
4時40分くらいからスタートしました。
Zwift 10wk FTP Builderの1週目(1-2週スキップの3週目から)の2日目。
Boosterと違って週に4回しか設定されてないので連日やらなくてもいいんですが
基本は平日4日で詰めてやって、週末は外に行く計画。
まあ今週はマラソンなので土日はバイクなしですが。
2日目はこんなメニュー。Z2の10分3セットに160%10秒が5回入ってきます。
Boosterで何回もやったので恐れるに足らずwまあ10秒だからな~。

1回目でこのギアでこの回転数なら到達するってのをチェックしておいて、
毎回そこに合わせて10秒間回しました。基本ずっと設定オーバーできたと思います。

たった10秒なので、疲労は全く残んないです。心拍も上がらない。
これも神経系のトレーニングに当たるのかなあ?
自転車で神経系のトレーニングといえば低負荷超高ケイデンスだと思うんだけど
高い負荷で高回転10秒程度の時間回すことがどんな効果があるんだろう?
瞬発力を上げる、伸張反射の速度を上げる、ってところではまさに神経系のトレーニングなのかな。
高ケイデンスが伸張反射の速度を上げるところにフォーカスしてるとすれば、
高トルク高ケイデンスは速度と同時にかけられるパワーも上げちゃおうという
手っ取り早いトレーニングなのかもしれないね。
その分長い時間はできないけど。
10秒5回の3セットなんで3分に満たないんだけど、
終わった後、ちょっと腸腰筋や大腿四頭筋にいい感覚というか、
だるいだけじゃない心地いい疲労感と動きの軽さが残ったもんな。
これはそもそもの股関節の動きを良くしてくれる気がしましたよ。
そんなにしんどくないし、それこそ自分のメニューの中に10分だけ入れたりできるので
アレンジして取り入れてみてはいかがでしょーか。
にしても、このメニュー、1時間23分よ!(笑)長い~!
そら4時に起きんと朝からできんわ!(笑)
さ、ド集中が求められる第1営業日の業務なんで、
気合入れて出勤しまっす!
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリックありがとうございます(^^)
いわゆる神経系のトレーニング(ボックスジャンプとか)って全然やってないんだけど
そうしんどくないけど効果が高いらしいのでちょっと取り入れてみようかと思ってます。
怪我しやすいから慎重に。ジャンプスクワットあたりからかな。
3種目トレーニングから飛び出すといろんな楽しみが見えてきます(^^)
筋トレは楽しい!(笑)
3月も脳みそ筋肉発言でスタートのオカンを今月も応援よろしくお願いしますw
↓↓↓クリックぅー!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
脚の重みだけで回す、が分かってきた!
-
崩れ出してからいかに集中できるか
-
股関節の動きが良くなった?10秒スプリント練習
-
トライアスリート的「Zwift 4wk FTP Booster」の実施効果
-
FTPテスト強行したら撃沈しました(^^;&ここからのトレーニング計画
-