- Admin *
- Title list *
- RSS
今年のバイク輸送をどうするか?調べて申し込みました。
2018-05-02 (Wed)
そろそろ五島トライアスロンに向けて諸々準備を始めないといけません。
今年はなんといってもバイク輸送方法が変わります。
去年ヤマト便が改訂されて私のバイクケースは送れなくなってしまいました。
ヤマト便が扱ってくれるのは3辺合計200㎝まで。
サイクリングヤマト便は203㎝までOKです。
じーじさんから197㎝段ボールを購入させて頂いたのでそれで送ることも考えたのですが、
カナダでやってみて、やはりディレイラー脱着作業はそれなりに神経を使いました><;
レース前後のストレスを考えたら、輸送費高くても今持っている230㎝箱で輸送できるサービスを選択しようと思います。
ということで、選択肢は2つ。西濃か佐川です。
西濃はカンガルー自転車イベント便。
http://www.cycle-seino.jp/
280㎝までいけます。

大阪→長崎五島は9111円。これに荷物一つ付けるのでいくらになるかな~。

ためしに注文画面で入力してみたら、往復22000円でした。
ヤマトの時の倍以上だな~(^^;;

しかも6/7までに集荷ってのがきついなあ。
ヤマトは2日でついたからね。
佐川は飛脚ラージサイズ宅配便。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-largesize/
大阪→長崎で240サイズで5616円。に離島料金1050円プラスで6666円、かな。


別のバッグ1つがたぶん2000円+離島料金、なのでちょうど1万ってとこかな。
往復で2万。
佐川+コーワ株式会社の「シクロエキスプレス」もありますね。
http://cycloexpress.co.jp/
大阪から五島は7000円。手荷物1250円で8250円。お、これが一番安いやん。


金額確認のために注文に進んだら、往復で15,660円でした。
おお、段違いに安いぞ。

こりゃ決まりだな。クレジット決済できるし。
さっそく申し込んでおきました。
6/11(月)夜発送、6/14(木)着で。
日程無理ならメールが来るそうです。
5/8追記:
返信来ました。5/11夜発送5/14着は最短だから遅れる可能性あるよ、ってのと
五島は離島で手荷物無理で自転車のみってなことでした。
手荷物だけ別にコンビニから送ります(^^;
いや~五島でこれだと、宮古島は往復3万オーバーだったのでは?(^^;
トライアスロン自体は言われるほどお金がかかるスポーツとは思いませんが
大会出るとなるとこういう費用がかさみますね~。
でも各大会開催市はどこも赤字でやっているのです。
八田さんブログ
選手1人マイナス3万円 〜自主財源率19%の宮古島市と、トライアスロン大会
出るからには節約を優先せず、たくさん開催市にお金を落とす!遣う!
そうしないと、いつかロングの大会減っちゃいます(^^;
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリック有難うございます~。
初参加の方、もう輸送箱準備しましたか~?
過去まとめてあるのでこちらの情報もどうぞです。
ロードバイクの輸送方法 (2)ケース比較
しっかり働いてお金作って、年に1度の非日常の数日間を楽しみます(^^)
そのためにもしっかり練習!
がんばれー!って応援ポチっと宜しくお願いします!
↓↓↓
今年はなんといってもバイク輸送方法が変わります。
去年ヤマト便が改訂されて私のバイクケースは送れなくなってしまいました。
ヤマト便が扱ってくれるのは3辺合計200㎝まで。
サイクリングヤマト便は203㎝までOKです。
じーじさんから197㎝段ボールを購入させて頂いたのでそれで送ることも考えたのですが、
カナダでやってみて、やはりディレイラー脱着作業はそれなりに神経を使いました><;
レース前後のストレスを考えたら、輸送費高くても今持っている230㎝箱で輸送できるサービスを選択しようと思います。
ということで、選択肢は2つ。西濃か佐川です。
西濃はカンガルー自転車イベント便。
http://www.cycle-seino.jp/
280㎝までいけます。

大阪→長崎五島は9111円。これに荷物一つ付けるのでいくらになるかな~。

ためしに注文画面で入力してみたら、往復22000円でした。
ヤマトの時の倍以上だな~(^^;;

しかも6/7までに集荷ってのがきついなあ。
ヤマトは2日でついたからね。
佐川は飛脚ラージサイズ宅配便。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-largesize/
大阪→長崎で240サイズで5616円。に離島料金1050円プラスで6666円、かな。


別のバッグ1つがたぶん2000円+離島料金、なのでちょうど1万ってとこかな。
往復で2万。
佐川+コーワ株式会社の「シクロエキスプレス」もありますね。
http://cycloexpress.co.jp/
大阪から五島は7000円。手荷物1250円で8250円。お、これが一番安いやん。


金額確認のために注文に進んだら、往復で15,660円でした。
おお、段違いに安いぞ。

こりゃ決まりだな。クレジット決済できるし。
さっそく申し込んでおきました。
6/11(月)夜発送、6/14(木)着で。
日程無理ならメールが来るそうです。
5/8追記:
返信来ました。5/11夜発送5/14着は最短だから遅れる可能性あるよ、ってのと
五島は離島で手荷物無理で自転車のみってなことでした。
手荷物だけ別にコンビニから送ります(^^;
いや~五島でこれだと、宮古島は往復3万オーバーだったのでは?(^^;
トライアスロン自体は言われるほどお金がかかるスポーツとは思いませんが
大会出るとなるとこういう費用がかさみますね~。
でも各大会開催市はどこも赤字でやっているのです。
八田さんブログ
選手1人マイナス3万円 〜自主財源率19%の宮古島市と、トライアスロン大会
出るからには節約を優先せず、たくさん開催市にお金を落とす!遣う!
そうしないと、いつかロングの大会減っちゃいます(^^;
ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリック有難うございます~。
初参加の方、もう輸送箱準備しましたか~?
過去まとめてあるのでこちらの情報もどうぞです。
ロードバイクの輸送方法 (2)ケース比較
しっかり働いてお金作って、年に1度の非日常の数日間を楽しみます(^^)
そのためにもしっかり練習!
がんばれー!って応援ポチっと宜しくお願いします!
↓↓↓

- 関連記事
-
-
ブログ村大集合!ストラト&まき結婚パーティ(´▽`*)
-
経験を活かすのはなにも仕事じゃなくてもいい
-
今年のバイク輸送をどうするか?調べて申し込みました。
-
五島トライアスロン、スタートリスト発表!ロング女子増えてー!
-
「除脂肪メソッド」の著者、岡田隆先生と会えた(*^^*)
-
No title * by atsushi ono
先日、宮古島の報告をさせていただいたものです。コメントへの返信有難うございました。今後もロングを続けて行きますので、どこかでお見かけしましたら、お言葉に甘えお声がけさせていただきます。2019年はバイクの克服に当てて、2020年には五島にいけたらなと思っています。ちなみに宮古島へのバイクの輸送は西濃カンガルーで往復3万円かかりました。カンガルーは私にとっては利点があるので良いのですが。そして五島の記事、とても参考になります!!それでは五島での活躍応援しております。
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No title * by RUMIOKAN
◆イカソーメンさん
あらっ、ほんとですか!やりましたねー!!\(^o^)/
その分五島(の話なのかな?別の大会かな?)でたくさんお土産買ってお金落としてきましょう(^m^)
バイブル扱いありがとうございます(///▽///)
定期的に凹んだり失敗したりするところも反面教師にどうぞ!(笑)
あらっ、ほんとですか!やりましたねー!!\(^o^)/
その分五島(の話なのかな?別の大会かな?)でたくさんお土産買ってお金落としてきましょう(^m^)
バイブル扱いありがとうございます(///▽///)
定期的に凹んだり失敗したりするところも反面教師にどうぞ!(笑)
Re: No title * by RUMIOKAN
◆atsushi onoさん
はい!お会いできるのを楽しみにしております(^^)
往復3万か~そうですよね~。
初ロングの宮古島の時はヤマト便で2万、それでも旅慣れた人たちからは高いと笑われましたが
もうそんないい時代は終わったのですね(笑)
そうなんですよね、安いってだけが魅力ではないので、
総合的に見たらやっぱり自転車特化会社がいいよねとかいろいろあります。
取り扱いの丁寧さや評判ももちろん気になりますしね。
わたくし五島はそろそろベテランの域に入ってきたかと思いますので
レポで何か新しいことが書けるかどうかヒヤヒヤしております(笑)
でもきっと新しい感動があるんだろうな~ととっても楽しみです^^
はい!お会いできるのを楽しみにしております(^^)
往復3万か~そうですよね~。
初ロングの宮古島の時はヤマト便で2万、それでも旅慣れた人たちからは高いと笑われましたが
もうそんないい時代は終わったのですね(笑)
そうなんですよね、安いってだけが魅力ではないので、
総合的に見たらやっぱり自転車特化会社がいいよねとかいろいろあります。
取り扱いの丁寧さや評判ももちろん気になりますしね。
わたくし五島はそろそろベテランの域に入ってきたかと思いますので
レポで何か新しいことが書けるかどうかヒヤヒヤしております(笑)
でもきっと新しい感動があるんだろうな~ととっても楽しみです^^
Re: No title * by RUMIOKAN
◆非公開コメントさん
あららららららたいへん!!!言葉大丈夫なんですか(@@;
ローラーはGTローラーFlexがとってもよろしいですよ(^^)
実走感は4本ローラーが最高なんで両方持ってると完璧ですね。
でもフィジカル鍛えるならFlexがお勧め!お尻痛くなりにくく長時間でもできます。
わ~とっても嬉しい言葉ありがとうございます~(*^^*)
めっちゃ元気出ました!
ありがとうございました♡
あららららららたいへん!!!言葉大丈夫なんですか(@@;
ローラーはGTローラーFlexがとってもよろしいですよ(^^)
実走感は4本ローラーが最高なんで両方持ってると完璧ですね。
でもフィジカル鍛えるならFlexがお勧め!お尻痛くなりにくく長時間でもできます。
わ~とっても嬉しい言葉ありがとうございます~(*^^*)
めっちゃ元気出ました!
ありがとうございました♡
八田さんブログ * by 本人降臨乙www
結局、「カネはかかるもんだ」と割り切ろうね、て話ですね。
そのうえで、削れるとこ削りまくるけどw
輸送費も、保険として必要ですね。レース直前にギャンブルはない。
そのうえで、削れるとこ削りまくるけどw
輸送費も、保険として必要ですね。レース直前にギャンブルはない。
Re: 八田さんブログ * by RUMIOKAN
◆ご本人様ww
そうですね、そうだと思います。
もちろん工夫すればガンガン削れるんですけど、
その行動が文化や商業を衰退させるかもしれないってことは認識しておかないとですね。
なんでもAmazonで買ってしまうのもそうw
ITUロングとかも次行くなら自分でフライトも宿も抑えていくかな~って思いますが
情報代として考えたらプラス10万もしゃーないかなと思います。
しかし、やっぱり金かかる競技ではありますな(笑)
そうですね、そうだと思います。
もちろん工夫すればガンガン削れるんですけど、
その行動が文化や商業を衰退させるかもしれないってことは認識しておかないとですね。
なんでもAmazonで買ってしまうのもそうw
ITUロングとかも次行くなら自分でフライトも宿も抑えていくかな~って思いますが
情報代として考えたらプラス10万もしゃーないかなと思います。
しかし、やっぱり金かかる競技ではありますな(笑)
* by D.miki夫
大変参考になりました。そろそろ手配しないと、とここしばらく悩んでいた問題が解決しました。ありがとうございました。😊当方、今年初ロングにてバラモンキングに挑戦します。頑張りましょう!
Re: * by るみおかん
◆D.miki夫さん
そうですか!それはよかったです(^-^)
でも私も初めて使うサービスだし会社なので
どうなるか不安だったりします。
日数に余裕をもたすのと、
梱包はしっかりめにやっておいてくださいね。
当日ぜひお声かけ下さいませ(*^^*)
そうですか!それはよかったです(^-^)
でも私も初めて使うサービスだし会社なので
どうなるか不安だったりします。
日数に余裕をもたすのと、
梱包はしっかりめにやっておいてくださいね。
当日ぜひお声かけ下さいませ(*^^*)
No title
先日、宮古島の報告をさせていただいたものです。コメントへの返信有難うございました。今後もロングを続けて行きますので、どこかでお見かけしましたら、お言葉に甘えお声がけさせていただきます。2019年はバイクの克服に当てて、2020年には五島にいけたらなと思っています。ちなみに宮古島へのバイクの輸送は西濃カンガルーで往復3万円かかりました。カンガルーは私にとっては利点があるので良いのですが。そして五島の記事、とても参考になります!!それでは五島での活躍応援しております。
2018-05-03 * atsushi ono
[ 編集 ]
Re: No title
◆イカソーメンさんあらっ、ほんとですか!やりましたねー!!\(^o^)/
その分五島(の話なのかな?別の大会かな?)でたくさんお土産買ってお金落としてきましょう(^m^)
バイブル扱いありがとうございます(///▽///)
定期的に凹んだり失敗したりするところも反面教師にどうぞ!(笑)
2018-05-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: No title
◆atsushi onoさんはい!お会いできるのを楽しみにしております(^^)
往復3万か~そうですよね~。
初ロングの宮古島の時はヤマト便で2万、それでも旅慣れた人たちからは高いと笑われましたが
もうそんないい時代は終わったのですね(笑)
そうなんですよね、安いってだけが魅力ではないので、
総合的に見たらやっぱり自転車特化会社がいいよねとかいろいろあります。
取り扱いの丁寧さや評判ももちろん気になりますしね。
わたくし五島はそろそろベテランの域に入ってきたかと思いますので
レポで何か新しいことが書けるかどうかヒヤヒヤしております(笑)
でもきっと新しい感動があるんだろうな~ととっても楽しみです^^
2018-05-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
Re: No title
◆非公開コメントさんあららららららたいへん!!!言葉大丈夫なんですか(@@;
ローラーはGTローラーFlexがとってもよろしいですよ(^^)
実走感は4本ローラーが最高なんで両方持ってると完璧ですね。
でもフィジカル鍛えるならFlexがお勧め!お尻痛くなりにくく長時間でもできます。
わ~とっても嬉しい言葉ありがとうございます~(*^^*)
めっちゃ元気出ました!
ありがとうございました♡
2018-05-03 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
八田さんブログ
結局、「カネはかかるもんだ」と割り切ろうね、て話ですね。そのうえで、削れるとこ削りまくるけどw
輸送費も、保険として必要ですね。レース直前にギャンブルはない。
2018-05-03 * 本人降臨乙www
[ 編集 ]
Re: 八田さんブログ
◆ご本人様wwそうですね、そうだと思います。
もちろん工夫すればガンガン削れるんですけど、
その行動が文化や商業を衰退させるかもしれないってことは認識しておかないとですね。
なんでもAmazonで買ってしまうのもそうw
ITUロングとかも次行くなら自分でフライトも宿も抑えていくかな~って思いますが
情報代として考えたらプラス10万もしゃーないかなと思います。
しかし、やっぱり金かかる競技ではありますな(笑)
2018-05-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
大変参考になりました。そろそろ手配しないと、とここしばらく悩んでいた問題が解決しました。ありがとうございました。😊当方、今年初ロングにてバラモンキングに挑戦します。頑張りましょう!
2018-05-08 * D.miki夫
[ 編集 ]
自分で予算していたほぼ半額で送れそうです。
やはりオカンブログは私のトライアスロンバイブルです。