- Admin *
- Title list *
- RSS
筋肉痛と筋疲労感が凄いwww
2018-08-19 (Sun)
朝起きたら見事に筋肉痛(笑)
特に下半身の筋肉痛がすごい、、、
大腿四頭筋、内転筋、ハムストリングス、大臀筋、全部痛い(笑)
スクワットが一番いつもより負荷が高かったってことかー。
来週51kgにしたらいったいどうなるのかwww
そんな筋疲労の状態だったので、
バイクはイージーでも充分しんどかったです( ̄▽ ̄;)
バイク70分。

そろそろ外に走りに行こうと思いつつ、
その日の予定が決まってないとそうもいかなかったりするのね~。
今後は土日の用事も格段に増えるので(土日に家事しないと回らない)
基本的には時間効率がいいローラー中心になるんだろうな。
お昼ご飯作って食べてからプールへ。
日曜日のマスターズ上級は久しぶり。
今日はスピードメニューで25mばっかり。
w-up 50*4(1'20))
kick 25*10(1'00,奇数hard、偶数easy)
pull 25*4(1'00,スカーリング)
pull 25*5*2(1'00)1s:form,2s:des
swim 25*4(1'00)奇数hard、偶数easy
swim 50*4(1'30)奇数hard、偶数easy
swim 25*4(1'00)奇数easy、偶数hard
swim 50*4(1'30)奇数easy、偶数hard
down

こんなにレストが多いのに、めちゃくちゃしんどかった(笑)
まあハードをちゃんと全力で行ったっていうのはあるんだけど
それにしたって筋疲労感スゴすぎ(笑)
25mは持つけど、40mくらいで力尽きてピッチが保てない感じでした。
筋トレ効いてるねぇwwwwww
ローカーボのせいかとも思うけど、
トレーニング前後はちゃんと取ってるので150gくらいにはなってるんだよなぁ。
となると、経験上ガス欠になるほどでもない。
いかに今までやってた高重量低回数がシーズン中向きの筋トレだったかってのがわかるな。
疲労を残さず筋力を維持するトレーニングだったんだ。
まあ、何週かやれば筋トレと種目トレのバランスも分かってくるでしょ( ̄▽ ̄)
早く寝て疲労回復に努めますー。
特に下半身の筋肉痛がすごい、、、
大腿四頭筋、内転筋、ハムストリングス、大臀筋、全部痛い(笑)
スクワットが一番いつもより負荷が高かったってことかー。
来週51kgにしたらいったいどうなるのかwww
そんな筋疲労の状態だったので、
バイクはイージーでも充分しんどかったです( ̄▽ ̄;)
バイク70分。

そろそろ外に走りに行こうと思いつつ、
その日の予定が決まってないとそうもいかなかったりするのね~。
今後は土日の用事も格段に増えるので(土日に家事しないと回らない)
基本的には時間効率がいいローラー中心になるんだろうな。
お昼ご飯作って食べてからプールへ。
日曜日のマスターズ上級は久しぶり。
今日はスピードメニューで25mばっかり。
w-up 50*4(1'20))
kick 25*10(1'00,奇数hard、偶数easy)
pull 25*4(1'00,スカーリング)
pull 25*5*2(1'00)1s:form,2s:des
swim 25*4(1'00)奇数hard、偶数easy
swim 50*4(1'30)奇数hard、偶数easy
swim 25*4(1'00)奇数easy、偶数hard
swim 50*4(1'30)奇数easy、偶数hard
down

こんなにレストが多いのに、めちゃくちゃしんどかった(笑)
まあハードをちゃんと全力で行ったっていうのはあるんだけど
それにしたって筋疲労感スゴすぎ(笑)
25mは持つけど、40mくらいで力尽きてピッチが保てない感じでした。
筋トレ効いてるねぇwwwwww
ローカーボのせいかとも思うけど、
トレーニング前後はちゃんと取ってるので150gくらいにはなってるんだよなぁ。
となると、経験上ガス欠になるほどでもない。
いかに今までやってた高重量低回数がシーズン中向きの筋トレだったかってのがわかるな。
疲労を残さず筋力を維持するトレーニングだったんだ。
まあ、何週かやれば筋トレと種目トレのバランスも分かってくるでしょ( ̄▽ ̄)
早く寝て疲労回復に努めますー。
- 関連記事