- Admin *
- Title list *
- RSS
変化を与えないトレーニングの弊害
2018-09-12 (Wed)
今日は目が覚めたら6時。
ちょっと遅くまで作業をしていたのでこれは想定内。
むしろ6時間寝られてないからもうちょい寝るかくらいの。
と、いつもならなるんだけど、
今日はなんだか起きたい気分だった。
朝運動するのをまた習慣化したい気持ちが強いのだと思う。
ささっと着替えてランへ。
旦那が出勤するまでに帰ろうと思ったら走れて25分かな。
ジョグでもペース走でもどっちでもよかったけど、
さらっとペースが上がったので5分10秒くらいのペース走にする。
ちゃんと骨盤が入っていたのか、気持ちよく前に出る感覚があった。
結局たった4kmだったけど、最近では一番上手く走れたと思う。
心拍もそう上がらず、ストライドか自然に1m超えた(*^^*)

なーんだ、6時に起きたってちゃんと練習できるじゃないの。
たった20分なのでトレーニング負荷としては大したことないけど、
ちゃんとストライド1m超えて走り続けたってことは
身体には意味のある20分であったはずだ。
だって普段と違うことをやってるんだもの。
変化を与える。
それかできれば、たった20分でもちゃんと意味があるはず。
逆に、変化を与えないトレーニングは長くても効果は薄く、
むしろ逆の効果もあるように思う。
昨日のスイムがまさにそうかな。
400m楽に泳ごうとして、自分の可動域内で、キックもさほどせず、
ただ動かしているだけなのでなんの向上もないし、
キックにより浮かせていた下半身を沈ませることになり
いつもより肩に負荷を感じることとなった。
それに気づかず「調子が、、、」とか「泳力低下が、、」とか言って自信を失うことになる。
身体にも悪いパターンの記憶が残る。
毎回ちゃんと目的を持って、
変化を与えるトレーニングになっているか?
トレーニング時に意識しよう。
そこにトレーニングの長さは関係ない。
むしろ短い方が意識は続きやすいはずだ。
トレーニングの時間がなくなったこの転機をいい転機にするために、
脳みそにも変化を与えるのだ(ง •̀_•́)ง
ちょっと遅くまで作業をしていたのでこれは想定内。
むしろ6時間寝られてないからもうちょい寝るかくらいの。
と、いつもならなるんだけど、
今日はなんだか起きたい気分だった。
朝運動するのをまた習慣化したい気持ちが強いのだと思う。
ささっと着替えてランへ。
旦那が出勤するまでに帰ろうと思ったら走れて25分かな。
ジョグでもペース走でもどっちでもよかったけど、
さらっとペースが上がったので5分10秒くらいのペース走にする。
ちゃんと骨盤が入っていたのか、気持ちよく前に出る感覚があった。
結局たった4kmだったけど、最近では一番上手く走れたと思う。
心拍もそう上がらず、ストライドか自然に1m超えた(*^^*)

なーんだ、6時に起きたってちゃんと練習できるじゃないの。
たった20分なのでトレーニング負荷としては大したことないけど、
ちゃんとストライド1m超えて走り続けたってことは
身体には意味のある20分であったはずだ。
だって普段と違うことをやってるんだもの。
変化を与える。
それかできれば、たった20分でもちゃんと意味があるはず。
逆に、変化を与えないトレーニングは長くても効果は薄く、
むしろ逆の効果もあるように思う。
昨日のスイムがまさにそうかな。
400m楽に泳ごうとして、自分の可動域内で、キックもさほどせず、
ただ動かしているだけなのでなんの向上もないし、
キックにより浮かせていた下半身を沈ませることになり
いつもより肩に負荷を感じることとなった。
それに気づかず「調子が、、、」とか「泳力低下が、、」とか言って自信を失うことになる。
身体にも悪いパターンの記憶が残る。
毎回ちゃんと目的を持って、
変化を与えるトレーニングになっているか?
トレーニング時に意識しよう。
そこにトレーニングの長さは関係ない。
むしろ短い方が意識は続きやすいはずだ。
トレーニングの時間がなくなったこの転機をいい転機にするために、
脳みそにも変化を与えるのだ(ง •̀_•́)ง
- 関連記事
-
-
ランは相変わらず重いのねw
-
どんな情報にも需要はあるものだ(笑)
-
変化を与えないトレーニングの弊害
-
食事をしてからのインターバルに気をつけろ(腸的に
-
久々の大阪城朝ラン!のついでにオフィス街チェックw
-
Re: No Subject * by るみ
おっきーさん
分かってはいるんですが、
何も考えずに身体を動かしたい!ってときもありますよねー(笑)
そんな時の方が多いかも、、、。
でも、真ん中30分だけ!と思えば集中できるかな(^-^)
分かってはいるんですが、
何も考えずに身体を動かしたい!ってときもありますよねー(笑)
そんな時の方が多いかも、、、。
でも、真ん中30分だけ!と思えば集中できるかな(^-^)
No Subject
変化と刺激、大事ですよね!限られた時間で意識しながら自分の身体と対話して反応を見る
やっぱりこれだな〜、と最近思ってます。
きつい練習で辛い時は、覚醒せよ、我が身体!と唱えてます^_^
2018-09-13 * おっきー
[ 編集 ]
限られた時間で意識しながら自分の身体と対話して反応を見る
やっぱりこれだな〜、と最近思ってます。
きつい練習で辛い時は、覚醒せよ、我が身体!と唱えてます^_^