- Admin *
- Title list *
- RSS
あたしもDHバーのパッド上げよう(笑)
2018-10-08 (Mon)
朝バイク。
Zwift FTP builder 2週目1日目、基礎練習。

最後6本目で乱れてしまったのはDHポジションじゃなくハンドルポジションだったから。
腰が痛くなって保てなくなってしまった。
またしばらくはDHのパッドを上に上げようかなぁ。
と思ったのは、ハルさん&バカボンさんのブログを読んでですが(笑)
私の場合、そもそもハンドルの位置が高いのでそこまで上げる必要はなく、
10ミリア15ミリのスペーサーを入れてあげればOK。
一昨年はシーズン頭はスペーサー入れて上げてて、2月ぐらいに外して下げた記憶があります。
あっ、プロファイルのスペーサーどこ行ったかなー(笑)
今日は最後は腸腰筋が縮こまって硬くなるのを感じました。
しっかりストレッチしておかねば
今日は1時間、仕事の本を読みながらだったんですが、
とても面白い発見があったので後でちょっとまとめます。
運動しながら仕事(勉強)するのは悪くないなぁ。
意外と集中できますよ。
今日はやりたいことがいっぱい!
できたら4種目やりたいなぁ(*^^*)
Zwift FTP builder 2週目1日目、基礎練習。

最後6本目で乱れてしまったのはDHポジションじゃなくハンドルポジションだったから。
腰が痛くなって保てなくなってしまった。
またしばらくはDHのパッドを上に上げようかなぁ。
と思ったのは、ハルさん&バカボンさんのブログを読んでですが(笑)
私の場合、そもそもハンドルの位置が高いのでそこまで上げる必要はなく、
10ミリア15ミリのスペーサーを入れてあげればOK。
一昨年はシーズン頭はスペーサー入れて上げてて、2月ぐらいに外して下げた記憶があります。
あっ、プロファイルのスペーサーどこ行ったかなー(笑)
今日は最後は腸腰筋が縮こまって硬くなるのを感じました。
しっかりストレッチしておかねば
今日は1時間、仕事の本を読みながらだったんですが、
とても面白い発見があったので後でちょっとまとめます。
運動しながら仕事(勉強)するのは悪くないなぁ。
意外と集中できますよ。
今日はやりたいことがいっぱい!
できたら4種目やりたいなぁ(*^^*)
- 関連記事
-
-
低ケイデンス時のペダリングベクトルが理想型だった
-
Zwift FTP builderを5週やり終えた効果は?
-
あたしもDHバーのパッド上げよう(笑)
-
基本に帰るローラーワーク&幸せなお昼寝
-
短時間で成果を出すコツが分かってきた
-