- Admin *
- Title list *
- RSS
ここを刺激しておくと上手く泳げる、という筋肉が分かった
2018-10-08 (Mon)
家で軽く筋トレしてからスイムへ。
筋トレというか体操かな。
昨日片手ケーブルプルダウンをやって、
ある筋肉が筋肉痛なのです。
普段のスイム練習で全然筋肉痛にならない場所なので、
ああ、これは普段泳ぐ時にここを使えてないぞと思い、
今日はそこを意識して家でチューブを引いて刺激してから泳ぎに行ったのでした。
案の定うまく使えてうまく泳げました(*^^*)
まぁ、私比、ですけど(笑)
その筋肉とは、前鋸筋です。

多分前にパーソナルを受けてここストレッチするといいよっていう話を書いた記憶はあるんですけど
それはあくまでもグライドの時に前鋸筋使うと更に10センチ前に行けるよっていう話だったんじゃないかなと思います。
今回はそこからさらにプラスで、
キャッチの初動に前鋸筋使うよねっていう話で。
やってみれば分かるんですけど、
前鋸筋伸ばさないでキャッチすると、使うのは上腕二頭筋と三角筋。
私はキャッチの時にいらない力みが入ってしまっているので、泳ぐといつも三角筋が痛くなったのでした。
でも、キャッチは肘を軽く曲げる(肘のくぼみを下に向ける)たけで
前鋸筋を伸ばすことでキャッチの初動を行えば、
ちっとも上腕も三角筋も使わない。
前鋸筋はまあまあ大きな筋肉なので三角筋みたいにすぐ疲れたりしないし
クロールの動きから言って、力入れる抜くがしやすい筋肉なので
長く疲れずに泳げるという原理です。
こりゃいいぞ(笑)
ちゃんと泳ぐ前に刺激入れとストレッチをしていこう。
軽い刺激入れは徒手でできるのでどこでもできます。
上に伸ばした手の手首をもう一方の手で支えて、
その手と押し合うようにキャッチの形で下に押す。
その時腕の力じゃなく、前鋸筋を伸ばすことで押すようにします。
ストレッチは、単純に体側伸ばしでいいかと。
腹斜筋じゃなく前鋸筋が伸びるように腰の高さをキープする。
ここまではいい話、
ここからはネガティブな話(笑)
クイックターンがだめだ、、、、、、、orz
クイックターンそのものじゃなく(いや、そのものも下手だけど)
クイックターンをすることにより、
その後しばらく泳ぎが崩れてしまう。
結果、タッチターンより遅くなる(笑)
もう、タッチターンでいいですか、、、、(笑)
もうちょっと練習するです、、、。
大人からスイム始めて、マスターズ大会に出るのって、
なかなかハードル高いで!!!(笑)
筋トレというか体操かな。
昨日片手ケーブルプルダウンをやって、
ある筋肉が筋肉痛なのです。
普段のスイム練習で全然筋肉痛にならない場所なので、
ああ、これは普段泳ぐ時にここを使えてないぞと思い、
今日はそこを意識して家でチューブを引いて刺激してから泳ぎに行ったのでした。
案の定うまく使えてうまく泳げました(*^^*)
まぁ、私比、ですけど(笑)
その筋肉とは、前鋸筋です。

多分前にパーソナルを受けてここストレッチするといいよっていう話を書いた記憶はあるんですけど
それはあくまでもグライドの時に前鋸筋使うと更に10センチ前に行けるよっていう話だったんじゃないかなと思います。
今回はそこからさらにプラスで、
キャッチの初動に前鋸筋使うよねっていう話で。
やってみれば分かるんですけど、
前鋸筋伸ばさないでキャッチすると、使うのは上腕二頭筋と三角筋。
私はキャッチの時にいらない力みが入ってしまっているので、泳ぐといつも三角筋が痛くなったのでした。
でも、キャッチは肘を軽く曲げる(肘のくぼみを下に向ける)たけで
前鋸筋を伸ばすことでキャッチの初動を行えば、
ちっとも上腕も三角筋も使わない。
前鋸筋はまあまあ大きな筋肉なので三角筋みたいにすぐ疲れたりしないし
クロールの動きから言って、力入れる抜くがしやすい筋肉なので
長く疲れずに泳げるという原理です。
こりゃいいぞ(笑)
ちゃんと泳ぐ前に刺激入れとストレッチをしていこう。
軽い刺激入れは徒手でできるのでどこでもできます。
上に伸ばした手の手首をもう一方の手で支えて、
その手と押し合うようにキャッチの形で下に押す。
その時腕の力じゃなく、前鋸筋を伸ばすことで押すようにします。
ストレッチは、単純に体側伸ばしでいいかと。
腹斜筋じゃなく前鋸筋が伸びるように腰の高さをキープする。
ここまではいい話、
ここからはネガティブな話(笑)
クイックターンがだめだ、、、、、、、orz
クイックターンそのものじゃなく(いや、そのものも下手だけど)
クイックターンをすることにより、
その後しばらく泳ぎが崩れてしまう。
結果、タッチターンより遅くなる(笑)
もう、タッチターンでいいですか、、、、(笑)
もうちょっと練習するです、、、。
大人からスイム始めて、マスターズ大会に出るのって、
なかなかハードル高いで!!!(笑)
- 関連記事
-
-
久しぶりに気持ちよく泳げて、泳ぐの楽しめた
-
スカーリングがめちゃくちゃ遅い
-
ここを刺激しておくと上手く泳げる、という筋肉が分かった
-
凄く久しぶりに二軸で泳いだら
-
仕事で疲れててもトレーニングするか否か
-