- Admin *
- Title list *
- RSS
食べ応えシッカリ!プロテイン・オートミールバー
2018-10-14 (Sun)
日曜恒例の作り置き。
茹でただけ、切って漬けただけ、のものもあるけど(笑)

最近はだいたい3食分です。
理由は「冷凍すると食べるまで時間がかかる」から。
冷蔵でもOKな日数しか作んない。
帰りが20:00近くになってくると、
帰って食べるまでの時間も短縮しないといかんから
作り置き冷凍はイマイチだ、、、。
かと言って冷蔵で5日となるとメニューも限られるんで、
火曜に生協で届く食材で木金分を作る、というサイクルになりました。
ま、「今日はスーパーで寿司買って帰るかwww」になることもありますけどwww
息子は先に口に入れられるものは用意してるんですが、
食べませんなー。
一人で食べるということがこれまでの人生でなかったから慣れないんでしょうね。
できるだけ早く帰って一緒に食べられるように努力します。
夕食が遅いのは自分にとっても辛いんです。
眠りが浅くなるし、胃の調子も悪くなる。
なので、夕食自体は軽くなるように、先にちょっと食べておきたいんですよねー。
で、行きついたのが、プロテインバーです。
以前作ってたプロテインと卵で焼いただけのでもいいんですが、
食事の一部とするならもうちょっと食べ応えが欲しい。
ので、オートミール混ぜてみたらバッチリだったのでレシピを紹介しておきます(^^)
2パターンあります。卵ありと卵なし。
【卵あり】
全卵1個にプロテイン一食分溶いて、オートミール30g。


クッキングシートかくっつかないアルミホイル(クックパーとか)に流して

オーブントースターで4分。ちょっとこんがり目が美味しいと私は思います。

全量で295kcal、タンパク質29g、脂質7g、炭水化物28g。
3等分すると間食にちょうどいい感じじゃないですか?(^^)

このオートミール部分がザクザクして食べ応えしっかりあって、
腹持ちかなりいいです。

これを18時くらいに食べちゃうともう晩御飯イラネってなっちゃったりします(笑)
一応軽くは食べますけどw
【卵無し】
卵の脂質が気になるなーって場合とか、もっとガリガリ食べたいって人にはこっち。
プロテインとオートミールのみで焼きます。
プロテインを大さじ2杯の水で完全に溶いて、

オートミール30g。

かなり持ったりしてるので、最初からバー2本に分けとけばいいです。

同じくオーブントースターで4分。
表面カリカリで、お菓子感も嬉しいですw

全量で230kcal、タンパク質24g、脂質3g、炭水化物26gです。
朝焼いて15時と18時に食べるのにいい感じの栄養バランス\(^o^)/
誰でもできる!材料シンプル!
レシピと言っていいのか!?(笑)な内容でしたが、
こういうものの方がクックパッドには落ちてないんですよw
朝からオーブンなんか使ってられるかww
味はプロテインのフレーバー次第です。
ビーレジェンドのミルキーとベリーでやってますが、どっちも美味しいですよ。
甘味が欲しいなーって場合は、はちみつを「食べる時に付ける」と満足度高いと思います、です。
茹でただけ、切って漬けただけ、のものもあるけど(笑)

最近はだいたい3食分です。
理由は「冷凍すると食べるまで時間がかかる」から。
冷蔵でもOKな日数しか作んない。
帰りが20:00近くになってくると、
帰って食べるまでの時間も短縮しないといかんから
作り置き冷凍はイマイチだ、、、。
かと言って冷蔵で5日となるとメニューも限られるんで、
火曜に生協で届く食材で木金分を作る、というサイクルになりました。
ま、「今日はスーパーで寿司買って帰るかwww」になることもありますけどwww
息子は先に口に入れられるものは用意してるんですが、
食べませんなー。
一人で食べるということがこれまでの人生でなかったから慣れないんでしょうね。
できるだけ早く帰って一緒に食べられるように努力します。
夕食が遅いのは自分にとっても辛いんです。
眠りが浅くなるし、胃の調子も悪くなる。
なので、夕食自体は軽くなるように、先にちょっと食べておきたいんですよねー。
で、行きついたのが、プロテインバーです。
以前作ってたプロテインと卵で焼いただけのでもいいんですが、
食事の一部とするならもうちょっと食べ応えが欲しい。
ので、オートミール混ぜてみたらバッチリだったのでレシピを紹介しておきます(^^)
2パターンあります。卵ありと卵なし。
【卵あり】
全卵1個にプロテイン一食分溶いて、オートミール30g。


クッキングシートかくっつかないアルミホイル(クックパーとか)に流して

オーブントースターで4分。ちょっとこんがり目が美味しいと私は思います。

全量で295kcal、タンパク質29g、脂質7g、炭水化物28g。
3等分すると間食にちょうどいい感じじゃないですか?(^^)

このオートミール部分がザクザクして食べ応えしっかりあって、
腹持ちかなりいいです。

これを18時くらいに食べちゃうともう晩御飯イラネってなっちゃったりします(笑)
一応軽くは食べますけどw
【卵無し】
卵の脂質が気になるなーって場合とか、もっとガリガリ食べたいって人にはこっち。
プロテインとオートミールのみで焼きます。
プロテインを大さじ2杯の水で完全に溶いて、

オートミール30g。

かなり持ったりしてるので、最初からバー2本に分けとけばいいです。

同じくオーブントースターで4分。
表面カリカリで、お菓子感も嬉しいですw

全量で230kcal、タンパク質24g、脂質3g、炭水化物26gです。
朝焼いて15時と18時に食べるのにいい感じの栄養バランス\(^o^)/
誰でもできる!材料シンプル!
レシピと言っていいのか!?(笑)な内容でしたが、
こういうものの方がクックパッドには落ちてないんですよw
朝からオーブンなんか使ってられるかww
味はプロテインのフレーバー次第です。
ビーレジェンドのミルキーとベリーでやってますが、どっちも美味しいですよ。
甘味が欲しいなーって場合は、はちみつを「食べる時に付ける」と満足度高いと思います、です。
- 関連記事
-
-
不足しがちな栄養素を把握して対策する
-
野菜スティックの満足度が異常に高い
-
食べ応えシッカリ!プロテイン・オートミールバー
-
オートミール主食、全く苦なく続けられる
-
オフィスでもオートミールで午後の眠気解消
-